説明

Fターム[2D055GC04]の内容

トンネルの覆工・支保 (8,541) | プレキャスト部材の接合 (585) | 接合部材による接合 (348) | 接合部材の取付構造 (166)

Fターム[2D055GC04]の下位に属するFターム

Fターム[2D055GC04]に分類される特許

21 - 40 / 155


【課題】継手板の板厚を厚くする必要のないセグメントを提供すること。
【解決手段】少なくとも2枚の主桁2の周方向端部に亘って継手板9が配置されて主桁2に固定され、継手板9に固定された継手部材又は設けられたボルト孔のいずれかの連結部4が設けられたセグメント1において、前記各主桁2はウェブ7とそのウェブ7に接続するフランジ8を備え、前記主桁2を継手板9側に投影した主桁2における、ウェブ7とフランジ8とにより溝状部が形成され、継手板9に対する前記連結部4が設けれた継手板9巾方向の位置が、前記継手部材12,13の重心又はボルト孔の中心軸線を前記溝状部内に位置している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は長尺のプラスチック異形押出板材の組合せにより製作した内張用円形筒又はトンネル形掩蓋を使用して既設の老朽化したコンクリート排水管路を短期間に且 経済的に更生しようとする
【解決手段】 多数の長尺及び短尺のプラスチック異形押出板6及び7をその側面を連結して、円筒形又はトンネル形にし、これを縦方向にその端面を連結して長尺の円形筒8又はトンネル形掩蓋9にするとき、その端面の結合箇所をその周上に一直線にならないようにずらして、千鳥足跡のように分散して、それらの曲げ強度の低下を防止するようにしたプラスチック製内張用円形筒8及びトンネル形掩蓋9の構造。そしてこの端面を連結するときは一方の端面の端面連結用爪16を、他の端面の切込19に自動的に噛み合わせるようにする。そして上記の構造の円形筒8及びトンネル形掩蓋9を使用して既設のコンクリート排水管路の内張工事を行うようにする (もっと読む)


【課題】セグメントの継手構造において、構造の簡略化によって部材数の低減を図るとともに、継手1箇所当りのコスト削減を図る。
【解決手段】一方側セグメントSの接合面Mに端面を露出させて埋設され、前記端面に雌ネジ孔1aが形成された一方側アンカー鉄筋1と、他方側セグメントSの接合面Mに端面を露出させて埋設され、前記端面に係合孔2aが形成された他方側アンカー鉄筋2と、前記他方側アンカー鉄筋2の係合孔2aに挿入設置される円錐台形状の駒部材3と、一端側に雄ネジ部4Aを有し、他端側に軸方向に沿って複数のスリットが周方向に間隔を空けて形成された筒状部4Bを有する接合部材4とからなり、前記接合部材4の雄ネジ部4Aが前記一方側アンカー鉄筋1の雌ネジ孔1aに螺合されるとともに、前記接合部材4の筒状部4Bが前記他方側アンカー鉄筋2の係合孔2aに挿入され、前記駒部材3によって押し広げられ抜脱不能に定着されている。 (もっと読む)


【課題】セグメント継手部を大型化させなくても定着性能を確保することが可能なセグメントを提供する。
【解決手段】トンネルの外周面を形成するスキンプレート2と、軸方向に間隔を置いてその両側縁に立設される主桁部3,3と、周方向に間隔を置いてスキンプレートの両端縁に立設される継手板4,4と、継手板に並行にスキンプレートの面上で主桁部間に延設されるリブ部5,5Aと、周方向のセグメント間の連結を行うために継手板に設けられるセグメント継手部7と、軸方向のセグメント間の連結を行うために主桁部に設けられるリング継手部8と、コンクリート部6とを備え、セグメント継手部が、継手板に近接して立設されたリブ部5に形成された切欠部と継手板とに架け渡されてコンクリート部に埋設される定着部を有するトンネルのセグメント1である。 (もっと読む)


【課題】セグメントをトンネル周方向に連結する際において、継手の変形、損傷を防止することができ、連結作業の作業性を向上させることが可能なセグメントの継手構造を提供する。
【解決手段】雄継手20は、一方の接合面の内側から外側に突出され、突出された先端にトンネル軸方向に略平行に設けられる係合部33を有する連結金物30と、連結金物をトンネル周方向の両側に向けて付勢可能とする弾性部材25とを備える。雌継手40は、他方の接合面に形成された挿通孔47と、他方の接合面に設けられた被係合部材49とを備える。連結作業時に、連結すべきそれぞれのセグメント3a、3bの接合面14a、14bを互いに当接させた場合において、連結金物が他方の接合面により押圧されて、雄継手に設けられた収容空間28に収容され、雄継手の変形、損傷の防止を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ピンの位置調節が可能な継手構造を、簡単かつ強固な構造にするとともに、プレキャストコンクリート製のセグメントにも適用可能にする。
【解決手段】凸継手部3及び凹継手部4を備え、複数接合されることによりシールドトンネルの覆工を形成するセグメント1であって、前記凸継手部3は、本体に複数隣接して設けられたピン保持部31a、32a、33aと、前記ピン保持部に保持されたピンと、からなる。 (もっと読む)


【課題】
一般的に行われる方法は、非接触型の電気的精密機器を用いるため、電源が必要であり、悪環境下(停電、埃、高湿度)での長期耐久性に劣り、さらにはデータを収録するための計測器も必要となり、コスト高になるだけでなく、メンテナンスにも多大な労力がかかる。なによりも大きな問題としては、非接触センサを利用した場合、視覚的にセンサの不良発生を確認し難いということがある。
【解決手段】
沈埋工法により設けられた沈埋函において、継手構造を介して対向する函体の一方に設置され、ガイド基体と、ガイド基体をスライド自在に走行するアーム走行体と、アーム走行体の先端に設けられたマーカと、アーム走行体を先端方向に常時押圧する押圧手段とからなる変位計測装置本体と、函体の他方に設置され上記マーカが面に当接するように位置したターゲットパネルとから構成した。 (もっと読む)


【課題】板材を使うことで軽量かつ安価に製作できるセグメントの継手構造を提供する。
【解決手段】トンネル1の外殻を形成するセグメント2の周方向の一方の端面2aに設けられた挿入金具3と、他方の端面2bに設けられた受け金具4とを嵌め合わせるセグメントの継手構造である。
そして、挿入金具3は、板状の本体部31と、本体部の両側の板面の対向する位置に延設される突条部32,32とを備え、受け金具4は、一対の平行板41a,41aによって形成される収容部41と、平行板の対向する板面に延設される一対の歯部42,42とを備え、挿入金具の突条部の内側面を受け金具の歯部の内側面に当接させてセグメントの一方を移動させると、挿入金具と受け金具とが嵌め合わされる。 (もっと読む)


【課題】汎用材を使用した継手構造とすることにより継手コストの大幅な低減を図ったワンタッチ方式の継手構造とする。
【解決手段】セグメント1は、周方向にセグメント間の接続を行うピース間継手3,3…と、トンネル軸方向にセグメント間の接続を行うリング間継手4,4…とを備え、前記ピース間継手3及びリング間継手4の内の一方側の継手構造は、隣接するセグメントの一方側が露出部分に溝型形状の切欠き11aが形成された埋設鋼板11による雌側継手5とされ、隣接するセグメントの他方側がネジ節鋼棒12の突出頭部にナット13が螺合された雄側継手6とされ、前記埋設鋼板11の溝型形状切欠き11aと前記ネジ節鋼棒12のナット13部とを嵌合させることによりセグメント同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】継手部分に無理な力がかからず、セグメント間の目開きなどによって、継手部材やセグメントの変形や損傷が生じにくく、かつ施工性に優れ、製作も容易なセグメントの接合構造を提供する。
【解決手段】雌継手11は、対向する一対の平鋼板12と、平鋼板12どうしの対向面に溶接された係合用突条13と、アンカー筋14とからなる。雄継手21は、平鋼板22と、平鋼板22の両面に溶接された一対の係合用突条23と、アンカー筋24とからなる。シールドトンネルの施工において、セグメントをトンネル軸方向へ移動させることで、雄継手21のフック状の係合用突条23が、雌継手11の係合用突条13が形成するリップ溝状の係合部に嵌合し、セグメントどうしを接合する。セグメントの継手面どうしが密着した状態で、この雄継手21の係合用突条23と雌継手11の係合用突条13どうしが対向する面に所定幅の隙間Pが生ずるようにする。 (もっと読む)


【課題】既製の緊結具は部品点数が多く、構成が複雑で、高価である。
【解決手段】本発明に係る緊結構造は、スタッド(1a,1b)と、筒ボルト(2a,2b)と、緊結部材(3)を有している。該スタッドは軸部(11a,11b)と頭部(12a,12b)を備え、該軸部(11a,11b)の一端部は被緊結体(51a,51b)に埋設され、該頭部(12a,12b)、該軸部(11a,11b)及び該筒ボルト(2a,2b)と共に該被緊結体(51a,51b)に形成された連結溝(52a,52b)に臨出している。該筒ボルト(2a,2b)は外周面に互いに逆の雄ねじ(22a,22b)が切られている。該緊結部材(3)はターンバックル形式で、両端部の逆向きの雌ねじ(31a,31b)で各別の筒ボルト(2a,2b)に螺合し、自身の回転で両筒ボルト(2a,2b)を接近させることにより、該緊結部材(3)内での筒ボルト(2a,2b)の最近接状態で該被緊結体(51a,51b)相互が緊結されている。 (もっと読む)


【課題】支保工を不要とし、プレキャストコンクリート部材の組立を簡易迅速に行なえ、プレキャストコンクリート部材の連結固定をより強固に行なう上で有利なプレキャストコンクリート部材の連結固定構造を提供すること。
【解決手段】コンクリート床70に対するプレキャストコンクリート部材72の連結固定は、コンクリート床70から突設された鉄筋74が、プレキャストコンクリート部材72に埋め込まれたモルタル充填式継手76に挿入される。雄ねじ80を雌ねじ部材78の雌ねじ7802に螺合させ、雄ねじ80の軸部の先端で鉄筋74を押圧する。雄ねじ80を雌ねじ部材78の雌ねじ7802に螺合させ、雄ねじ80の先端でプレキャストコンクリート部材72の鉄筋7202を押圧する。 (もっと読む)


【課題】 セグメントをリング状に組み立てるときに、セグメント継手構造としての雄型金物が外力を受けて撓むように変形するとき、その変形を埋込み部のコンクリートに伝えることがないようにして、コンクリートにクラックが入ることを防止できるようにする。
【解決手段】 セグメント接合面15に埋め込む雄型金物19を、先端側に係止部19bを有する雄型金物本体19aと、埋込み用部材としてのプレート状の高剛性部材20と、アンカー筋18とからなる構成とする。雄型金物19の高剛性部材20とアンカー筋18を、セグメント接合面15のコンクリート21に埋め込み、高剛性部材20の前面を、セグメント接合面15に露出させるようにする。上記雄型金物本体19aが外力を受けて変形すると、その変形を高剛性部材20で受けるようにする。 (もっと読む)


【課題】セグメントの継手部に対して簡略な構造で充分なプレストレスを導入し得る有効適切な継手構造を提供する。
【解決手段】連結するべき双方のピース(たとえば上部床版ピース1とコーナーピース3)間の継手部に2本のPC鋼棒10がX状に交差する状態で配設され、各PC鋼棒が緊張されてそれぞれの両端部が双方のピースに対して定着されることにより、PC鋼棒によって継手部にプレストレスが導入された状態で双方のピースが締結される。PC鋼棒は外周面にネジが形成され、その両端部に定着具11としてのナットが螺着可能とされ、連結するべき双方のピース間の継手部にはシース管12および先端側の定着具11を予め埋設しておく。シース管に挿入したPC鋼棒の基端部に定着具としてのナットを螺着して緊張し定着する。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法でかつ短時間に効率よくセグメントを連結することが可能なセグメントの連結方法と連結具を提供する。
【解決手段】内周面を構成する内面板と、内面板の側縁部に立設された側板と、内面板の端縁部に立設された端板とを一体に成形して既設管更生用のセグメントを形成する。セグメント1の側板103と内部板106の挿通穴103a、106aに挿入された連結ピンを、分離ピン24cにより連結ピン半体22c、23cに分離し、分離ピンによる連結ピン半体の各挿通穴への圧接により連結ピンを一方のセグメント1に固定し、また連結ピンの他端を他方のセグメント1’の側板102の挿通穴102aに挿入しスナップ的に嵌合して両セグメント1、1’を管長方向に連結する。ネジによる締結が不要となり、腕が回せない狭所でのセグメントの組立作業が可能となる。 (もっと読む)


【課題】雄型連結部材と雌型連結部材との連結が容易な連結具であって、構成部品数が少なく、製造コストの安い連結具を提供する。
【解決手段】前方が開口する収納室4と、該収納室4の外周部に設けた周壁とを有するケーシング3を有し、前記周壁をその周方向に複数に分割する分割溝を設け、前記周壁の全周に弾性部材8を設け、拡径防止手段12を設けた雌型連結部材1と、先部に、係止部23bを刻設した雄型係止部材23を有する雄型連結部材2とで構成される連結具であって、前記雄型係止部材23を、前記雌型連結部材1の収納室4内に挿入することにより、前記周壁の前部が拡径した後に、縮径して前記雄型連結部材23の係止部23bが、前記周壁の内周面に喰合し、前記拡径防止手段12が、前記ケーシング3と係合することにより前記周壁の拡径を防止するとともに前記雄型連結部材23の係止部23bを、前記周壁の内周面に喰合させる。 (もっと読む)


【課題】雄型連結部材と雌型連結部材との連結が容易な連結具であって、構成部品数が少なく、製造コストの安い連結具を提供する。
【解決手段】前方が開口する収納室4と、該収納室4の外周部に設けた周壁3bとを有するケーシング3を有し、前記周壁3bの内周面に、係止部6を刻設し、前記周壁3bに周方向に複数に分割する分割溝を設け、前記周壁3bの全周に弾性部材8を設け、拡径防止手段12を設けた雌型連結部材1と、先部に、係止部23bを刻設した雄型係止部材23を有する雄型連結部材2とで構成される連結具であって、前記雄型係止部材23を、前記雌型連結部材1の収納室4内に挿入することにより、前記周壁3bの前部が拡径した後に、縮径して前記雌型連結部材1の係止部6と、前記雄型係止部材23の係止部23bとが噛合し、前記拡径防止手段12が、前記ケーシング3と係合することにより前記周壁3bの拡径を防止する。 (もっと読む)


【課題】セグメント組立後の二次覆工を省略でき、コストダウン及び高速施工に有利なセグメント及びそれを用いたトンネル構築方法を提供する。
【解決手段】掘削したトンネル孔の内周に沿ってエレクタ1により組み付けられてトンネルを構築するためのセグメント3であって、セグメント本体3xの内周面3aをエレクタ1に装着したバキュームパッド22に吸着すべく凹凸なく且つ平滑に形成し、そのセグメント本体3xの切羽側端面23に、エレクタ1に装着した切羽側ズレ防止凸部25が挿入される切羽側ズレ防止凹部24を形成し、セグメント本体3xの坑口側端面50に、エレクタ1に装着した坑口側ズレ防止凸部51bが挿入される坑口側ズレ防止凹部59を形成した。 (もっと読む)


【課題】セグメントリングの脚部における軸力を確実に伝達可能であるとともに、曲げモーメント及びこれにより生じる応力を分散させて、セグメントリングの強度を向上させることが可能なセグメントリングの継手構造を提供する。
【解決手段】シールドトンネルに構築された扁平セグメントリング2の断面視斜め下方に位置するトンネル脚部K1における扁平セグメントリング2の継手構造10であって、側壁部セグメント22の接合端部22aに、接合端部22a外側に向かって突出してトンネル方向に延在する凸曲面11aを有する雄継手11を設け、脚部セグメント21の接合端部21aに、接合端部21a内側に向かって凹んでトンネル方向に延在する凹曲面12aを有する雌継手12を設け、雄継手11の凸曲面11aの曲率を雌継手12の凹曲面12aの曲率よりも僅かに大きくする。 (もっと読む)


【課題】必要以上に大きな径のボルト等の締結用棒状部材を使用することなく軸方向に所定の引張力を大きなねじり力なく発生させることが可能な螺着締結機構を提供する。
【解決手段】締結物1を被締結物2に締結するべく、該締結物1に締結方向に形成された貫通穴1hと、前記被締結物2の前記貫通穴1hに対応する位置に形成された雌ネジ(第1のねじ)を備えたカプラー9と、前記貫通穴1hを貫通し端部に前記雌ネジに螺着する雄ねじ(第2のねじ)を有するとともに基端部に雄ねじからなるねじ部(第3のねじ)を有する締結用棒状部材3と、該棒状部材3の基端部のねじ部に螺合するナット4とを備えるとともに、前記棒状部材3の基端のねじ部の基端側に隣接して反力受部を備えている螺着締結機構。 (もっと読む)


21 - 40 / 155