説明

Fターム[2E250CC12]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 照合部 (869)

Fターム[2E250CC12]の下位に属するFターム

Fターム[2E250CC12]に分類される特許

121 - 140 / 791


【課題】イグニッションスイッチオン中の通信端末の車外持ち出しを監視して、通信端末を車外に放置したまま再走行してしまう状況を生じ難くすることができる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】キー機能を持つ携帯電話21に加速度センサ32を設け、携帯電話21に発生する動きを加速度センサ32で検出して、これを加速度情報Sraとしてブルートゥース通信によって車両1に送信する。そして、携帯電話21の動きを車両1において監視し、イグニッションスイッチ14がオンの状況下で携帯電話21に車外持ち出しの動きが発生していれば、携帯電話21が車外に持ち出されたことを車両1がユーザに警告する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子錠の閉じ込めを確実に防止することができる電子機器と、電子錠と、これらを用いたドア遠隔制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電子錠20にリクエスト信号を送信する第1LF送信回路12aと、リクエスト信号に前記電子錠の移動情報を付加した応答信号を電子錠20から受信するRF受信回路14と、この応答信号の受信状態の変化によって自車両のドアの施錠または解錠を制御する車載機器側制御手段11とを備え、車載機器側制御手段11は、電子錠20から応答信号を受信している状態から受信していない状態に変化したと判定した場合、応答信号から電子錠20が移動していると判定し、自車両の施錠処理を行い、電子錠20が移動していないと判定し、自車両を解錠したまま維持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両のドアの施錠時の応答性の向上およびセキュリティ性の向上を図る。
【解決手段】少なくとも1つの携帯機2が車室外に位置し、かつ、この携帯機2が車室内に位置しないことを判定した場合、車両のドアの施錠制御を実施し、その後、他の携帯機2が車室内に位置することを判定した場合、この車室内に位置する携帯機2を照合対象外に指定する。エンジン始動制御時に、照合対象外に指定した携帯機2を照合対象から除外して車室内照合を実施し、この車室内照合により正規の携帯機が車室内に位置しないことを判定した場合、車両の走行用の動力源の始動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を向上することが可能なドアロックシステムを提供すること。
【解決手段】通常、スマートキー2のロックボタン26やアンロックボタン27が短押し操作されたとき、このスマートキー2が適合する車両のドアロックが施解錠されるとともに、この車両のドアロックが施解錠されたことを知らせるべく、アンサーバック機能が働き、ハザードランプ61やホーン62が作動する。携帯電話71により指定された期間に属するとき、自動的にアンサーバック機能が無効化される。 (もっと読む)


【課題】手荷物等で両手が塞がっている状態でも、車両のドアのロック/アンロックを行うことができる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステムの車載装置は、車両の各タイヤの空気圧についての情報を含む空気圧情報を取得する空気圧情報取得部と、各タイヤのそれぞれについて、検出した空気圧の変動の有無を検知する空気圧変動検知部と、検知した空気圧の変動が、予め定められた変動パターンと一致するか否かを判定する変動パターン判定部と、をさらに有し、動作許可部は、照合が正しく行われたとき、かつ、空気圧の変動が変動パターンと一致したと判定されたときに、車両のドアのロックあるいはアンロックを許可する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で誤操作を生じることなく、車両に設けられた車載制御機器を容易かつ適正に操作できるようにする。
【解決手段】乗員が携帯する携帯機1と、該携帯機1から送信された信号を受信可能な車載機2と、該車載機2が受信した制御信号に応じて作動する車載制御機器7,12とを備えたキーレスエントリーシステムにおいて、上記携帯機1に設けられてキーレスエントリー用の車載制御機器7に制御信号を出力する操作スイッチ13〜16と、上記携帯機1が車内に持ち込まれたことを検出する検出手段17とを有し、該検出手段17により携帯機が車内に持ち込まれたことが検出された場合に、上記操作スイッチ13〜16の操作に応じてキーレスエントリー用以外の車載制御機器12を作動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】個人認証対象者の人物特定を精度高く行える出入管理システム及び個人識別データ読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像撮影装置と、個人識別情報に基づき個人認証対象者の出入時の個人認証処理を表す個人識別情報処理情報を生成し出力する認証管理装置と、個人識別情報媒体から個人識別情報を読取り認証管理装置に出力するデータ読取手段と、画像撮影装置からの複数の静止画像の内所定条件に合った静止画像を選択し認証管理装置からの個人識別情報処理情報と組み合わせた検出画像データとして送信するデータ関連付け手段とを有した個人識別データ読取装置と、認証管理装置から受信した個人識別情報処理情報に応じた内容を表示するとともに、データ関連付け手段から受信した検出画像データの個人識別情報処理情報に基づき静止画像を表示する出入管理装置とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 少ない数のアンテナで、携帯機の存否を確実に検出し、かつその位置を特定できるようにすることである。
【解決手段】 車両の運転席側のピラー15に第1送信アンテナ16(LFアンテナ3)を取り付け、助手席側のピラー17に第2送信アンテナ18(LFアンテナ3)を取り付ける。第1及び第2の送信アンテナ16,18から強度L1,L3の電波を送信し、それらの強度L1,L3を段階的に大きくすることにより、車内における携帯機1の存否を検出する。そして、携帯機1が受信した各電波の強度L1,L3の境界値から、携帯機1の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】電子キーを落とした場合にユーザに対して適切な報知ができる車両用電子キーシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】車両20で使用される電子キー10をユーザが落とした場合にユーザに報知する車両用電子キーシステム1であって、電子キーが落下したか否かを判定する判定手段と、電子キー10が落下したと判定した場合には電子キー10と車両20との間の距離Xを算出する距離算出手段と、距離Xに応じてユーザへの報知方法を選択する選択手段とを備え、判定手段で電子キーが落下したと判定した場合に選択手段で選択した報知方法によってユーザへ報知することを特徴とし、特に、距離算出手段で電子キー10と携帯電話40との間の距離Y及び車両20と携帯電話40との間の距離Zも算出し、選択手段で3点間距離X,Y,Zに応じてユーザへの報知方法を選択すると好適である。 (もっと読む)


【課題】旧情報記憶カードに代わる新情報記憶カードを登録する際に当該新情報記憶カードと対応付けるべき複数の動作制御装置のうちの一部の動作制御装置について当該新情報記憶カードとの対応付けをしなかった場合でも、旧情報記憶カードの使用により被制御装置の動作が許可されることを抑制し、被制御装置の管理の確実性を向上させる。
【解決手段】過去に登録されたICカード15(旧ICカード)が錠前ユニットに対して使用されたときには、当該錠前ユニットによりICカード15に動作不許可情報19を書き込む。ICカード15に動作不許可情報19が書き込まれた後は、当該ICカード15が錠前システムのいずれの錠前ユニットに対して使用されても、錠前装置の施解錠動作は許可されない。 (もっと読む)


【課題】電子キーにおいて、ユーザによる携帯機の把持方向に関わらず振り操作に基づき所望の遠隔制御を行うことにある。
【解決手段】マイコン23を通じてユーザによる電子キー2の把持方向が判断される。また、加速度センサ21を通じて電子キー2を基準とした振り操作方向が検出される。よって、マイコン23は、把持方向に係る判断結果及び加速度センサ21の検出結果に基づき、ユーザを基準とした電子キー2の振り操作方向を判断可能となる。これにより、ユーザによる電子キー2の把持方向がたとえ異なっても、その振り方向に対応してスライドドアを開閉させることができる。よって、ユーザは、電子キー2の振り操作を通じて確実に所望の制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信機によるドアのロック/アンロック及びエンジン始動を行う機能を備えた車輌にて、予備の無線通信機を車輌内に隠しておくことを可能とする車載盗難防止装置を提供する。
【解決手段】ECU10を搭載した車輌1においては、無警戒状態、警戒準備状態、警戒状態及び警報状態の4つの状態を遷移して制御部11が警戒処理を行う。制御部11は、予備キー5bが車輌1内に存在する場合であっても、メインキー5aが車輌1内に存在しなければ、警戒状態への遷移を可能とする。またECU10は、メインキー5aとの無線通信によるドアのロック/アンロックは行うが、予備キー5bとの無線通信によるドアのロック/アンロックは行わない。 (もっと読む)


【課題】携帯機の向きを意識することなくモーション操作を通じて制御対象を遠隔制御することができる携帯機を提供する。
【解決手段】特定の検出軸を基準としてユーザによる振り操作を検出する加速度センサと、同加速度センサの検出結果が予め設定された複数のモーションパターンのうちのいずれかと合致すると判断した場合には、そのモーションパターンに応じた制御信号を生成し、同制御信号を車両に送信することで、同車両の遠隔操作を行うキー側制御装置とを備える携帯機において、第1及び第2の操作位置へスライド変位するスライドスイッチ26を備え、キー側制御装置は、スライドスイッチ26が操作された位置に基づいて検出軸及びその正負の方向を設定する携帯機。 (もっと読む)


【課題】仮に第1認証局のサービスが停止してしまっても、ルート証明書の再取得をユーザに課すことなく、システムを継続使用することができる認証システムを提供する。
【解決手段】商用認証局2とは別に個別認証局3を別途設け、個別認証局3から認証エンティティ4にルート証明書Txを発行する。個別認証局3は商用認証局2から取得した商用認証局公開鍵Kaを商用認証局公開鍵証明書Taとして認証エンティティ4に発行する。認証エンティティ4は証明書Taをルート証明書Txにて検証し、検証成立なら公開鍵Kaを信頼する。商用認証局2は被認証エンティティ公開鍵証明書Tb2を被認証エンティティ5に発行する。認証エンティティ4は証明書Tb2を取得したとき、これを公開鍵Kaにて検証し、検証成立なら被認証エンティティ公開鍵Kb2を信頼する。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯機を有する車両用キーレスエントリシステムにおいて、ドア施錠時の応答性を向上させる。
【解決手段】車載器は、車両のドアの施錠制御の開始指示に応じて、複数のアンテナの各々より、照合エリア毎に異なる照合エリア識別情報を送信させる。携帯機は、照合エリア識別情報を記憶手段に記憶させ、車載器よりリクエスト信号を受信すると、携帯機識別情報と照合エリア識別情報を含む応答信号を送信する。車載器は、応答信号に含まれる携帯機識別情報に基づいて複数の携帯機の照合を行うともに応答信号に含まれる照合エリア識別情報から複数の携帯機の位置を判定し、判定結果に従って車両のドアの施錠制御を行う。 (もっと読む)


【課題】施解錠制御システムに関し、置き忘れ携帯器による不用意な解錠操作を確実に防止することを目的とする。
【解決手段】 携帯器と、
携帯器との交信により受信した携帯器固有のID情報に対する認証成立を条件に電気錠を施解錠駆動する錠制御装置と、
室内外に設置された施解錠操作スイッチと、
扉の室内側壁面近傍に配置された人検知センサとを有し、
前記錠制御装置は、前記人検知センサからの人検知信号が出力されている場合には、室外側解錠操作スイッチによる解錠操作が行われないように構成する。 (もっと読む)


【課題】識別対象物が、自動車の周りの領域の内部に位置するかどうかについての判断を行なうことのできるシステム。
【解決手段】校正信号(S_CAL)をアンテナ装置の方向に送出して制御電力(PR)を決定し、制御電力(PR)に対応する関数信号(S_FONC)をアンテナ装置の方向に送出して、アンテナ装置が所定の磁界を放出するようにし、識別対象物が受信し、かつ放出磁界に対応する磁界(Br)を測定して、公称磁界(B0)と比較し、かつ前記比較の結果によって変わる形で、識別対象物が、アンテナ装置の周りの領域(ZO)の内部に位置するかどうかについての判断を行なう。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性の高い認証を実現すること。
【解決手段】車両用認証システムにおいて、車載機は、PINコードと、ユーザに対して秘匿される車載機IDであって、1台の車両に対して1つ登録される車載機IDとを記憶する記憶手段と、PINコードの照合より携帯端末との接続可否判定を行う第1認証手段と、第1認証手段により認証を経て接続された携帯端末に車載機IDを要求し、該要求に応じて該携帯端末から送られてくる車載機IDを、該車載機に登録された車載機IDと比較することで認証を行う第2認証手段と、第2認証手段により認証が得られた携帯端末に対して、該車載機が搭載される車両で得られる所定の車両データであって、車両状態を表す所定の車両データを送信するデータ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で自車両のユーザーの意図に適したドアロックシステムを提供する。
【解決手段】ドアロックの開閉を行う駆動手段と、電子キーが車室外にあるかを判定する電子キー判定手段と、電子キーと通信を行い電子キーが車室外に出てから車両から遠ざかったことを判定し駆動手段を制御することによってドアロックを自動的に施錠する制御手段と、車室内に乗員が居るかを検出する乗員検出手段、ドアに備わったボタンが押下されたことを検出するボタン押下検出手段の少なくとも何れか1つの検出手段を備える。制御手段は、乗員検出手段によって車室内に乗員が居ることが検出された場合およびボタン押下検出手段によってドアに備わったボタンが押下されたことが検出された場合の少なくとも何れか1つの検出がされ、かつ電子キー判定手段によって電子キーが車室外にあると判断された場合には、駆動手段を制御し自動的に行われるドアロックの施錠を行わない。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化および複雑化を防止し、遠隔操作に要する操作が煩雑になること抑制して、利便性を向上させる。
【解決手段】車両用遠隔制御装置10は、所定の操作に応じて携帯機13から送信された指令信号を受信した場合に指令信号の種別に応じた車載機器の動作を実行する車両11と、車両11が受信した指令信号の信号強度が所定値以下である場合に車両11による車載機器の動作の実行を禁止する制御装置12とを備える。制御装置12の誤操作判定部33は、所定の操作が誤操作では無いと判定する条件として、信号強度が所定値以下の指令信号を車両11が受信した後の所定時間の間に、同一の種別かつ信号強度が所定値以下の指令信号を再度受信するという条件を少なくとも有し、制御装置12は、所定の操作は誤操作では無いと判定した場合には、車載機器の動作の実行の禁止を解除する。 (もっと読む)


121 - 140 / 791