説明

Fターム[2F129HH01]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 入力・操作手段 (11,142)

Fターム[2F129HH01]の下位に属するFターム

Fターム[2F129HH01]に分類される特許

241 - 260 / 383


【課題】現在の進行方向を大きく変えることなく、進行方向の先方において立ち寄ることのできる店舗等の周辺情報を提示する。
【解決手段】自動車両の現在の位置を取得する現在位置取得部と、自動車両の進行方向を取得する進行方向取得部と、地図を予め格納する地図格納部と、現在位置取得部により取得された現在の位置、および進行方向取得部により取得された進行方向に基づいて算出される、現在の位置より先方の地図を地図格納部から読み出して表示する地図表示部と、現在の位置および進行方向に基づいて算出される、地図格納部に格納されている地図よりも狭い、先方のエリアの周辺情報を、自動車両の外部に設けられた外部装置から受信する送受信部と、送受信部により受信された周辺情報を格納する周辺情報一時格納部と、周辺情報一時格納部に格納された周辺情報を、地図に重ねて表示する周辺情報表示部とを備える自動車両に搭載される周辺情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】同乗者に合わせた周辺情報を提供する。
【解決手段】自動車両に搭載される周辺情報表示装置であって、自動車両の現在の位置を取得する現在位置取得部と、自動車両の目的地の入力を受け付ける目的地受付部と、地図を予め格納する地図格納部と、現在位置取得部により取得された現在の位置、および、目的地受付部により取得された目的地に基づいて算出される、現在の地点から目的地までの経路の少なくとも一部の地図を地図格納部から読み出して表示する地図表示部と、自動車両に同乗している同乗者を識別する同乗者識別部と、同乗者識別部により識別される同乗者の情報に基づいて、一部の地図の周辺情報を取得して地図に重ねて表示する周辺情報表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本願の課題の一例は、サーバ装置において新規道路情報をメンテナンスする場合に、新規道路の影響領域を設定することで、経路計算結果が影響領域の範囲内であれば経路計算に影響がある道路として選別することにより、選別された道路だけをオブジェクト単位で更新することで、更新データ量を最小にすることが可能となる地図情報処理装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に記載の地図情報処理装置は、新設道路に関する更新有効範囲を設定し、ナビゲーション装置における経路探索結果の一部又は全部が更新有効範囲と重なる場合には、新設道路に関する追加地図情報をナビゲーション装置へ送出する。ナビゲーション装置は追加地図情報を記憶し、追加地図情報を加えた地図情報に基づいて、経路探索を行なう。 (もっと読む)


【課題】一般道路や高速道路などの道路種を精度良く判別可能な車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】撮像部12は自車両の後方の路面を撮像する。路面標示認識部13は撮像部12にて撮像された路面の画像から路面標示の認識を行う。路面凸状態認識部14は路面の画像から路面の高低の変化を路面凸状態として認識する。そして、判別部15は路面標示の認識結果と路面凸状態の認識結果を加味して道路種の判別を行う。 (もっと読む)


【課題】
自動二輪車用のナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
自車位置を測位して自動二輪車の、目的地までの進行方向を算出するナビゲーション装置と、運転者が装着するヘルメットのバイザー部分に、ナビゲーション装置で算出した進行方向を含むナビゲーションに関する情報を表示するバイザー表示装置と、自動二輪車の速度を検出する速度検出装置と、ナビゲーション装置で算出した進行方向を、振動によって運転者に伝える振動装置と、を有しており、速度検出装置において、一定以上の速度を検出した場合に、バイザー表示装置での表示を行わない、または縮小して表示をする表示制御をナビゲーション装置で行う、自動二輪車用ナビゲーションシステムである。 (もっと読む)


【課題】所望するオブジェクト画像を簡単に識別でき、オブジェクト画像のクリック操作を正確、確実にできるように表示する。また、そのための描画処理、演算処理を軽減する。
【解決手段】地図画像を表示する表示手段26と、オブジェクトの所在位置に従って地図画像上にオブジェクト画像を表示するオブジェクト表示制御手段27と、を備えた地図表示システム10において、地図表示システム10は、カーソルの位置と各オブジェクト画像の位置との間の距離を算出して最も距離の短いオブジェクトを決定する対象オブジェクト決定手段281と、カーソル位置から所定範囲内のオブジェクト画像を選択するオブジェクト選択手段と282、を備え、オブジェクト表示制御手段27は、オブジェクト選択手段282が選択したオブジェクト画像のうち、対象オブジェクト決定手段281が決定した対象オブジェクトのオブジェクト画像を再描画して表示画像の最上面に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両を駐車する際、前進および後進を繰り返し行っても、車両の後方を撮影した画像を表示し続けることができる車載用装置を提供する。
【解決手段】車載用装置に、制御ユニット1と、車両の後方を撮像するカメラ2と、車両の後部から所定範囲にある物体を検知するソナーセンサ3と、ディスプレイ6とを設ける。制御ユニット1は、車両のギアのポジションを判定する手段を有し、ギアがリバースにあると判定した場合、カメラ2が撮影した車両後方の画像をディスプレイ6に表示し、ギアがリバースではないと判定した場合、カメラ6が撮影した画像以外の情報をディスプレイ6に表示する。また、制御ユニット1は、ギアがリバースからリバース以外に変更したと判定した場合であっても、ソナーセンサ3が車両の後部から所定範囲に物体があることを検知している間は、カメラ2が撮影した画像をディスプレイ6に表示する。 (もっと読む)


【課題】無線通信により需要家の電力設備の故障状況を知ることができ、故障状況に応じて対応できる。
【解決手段】故障状況確認システム1は、電力量計2と通信可能な無線通信機器3、端末4及びサーバ5が、無線ネットワーク6を介して通信可能に接続されて構成される。電力量計2は、需要家ごとに設置された計器であり、従来電力会社の担当者が検針時に見て回っていたものである。無線通信機器3は、電力量計2から電圧データや電流データを取得しつつ、サーバ5からの要求に応じて又は定期的に電力量計2に関するデータを送信する。端末4は、電力会社の担当者が故障対応のために需要家に出向く場合に携行し、需要家までの経路を参照する端末である。サーバ5は、電力会社の営業所などに設置され、需要家から電力設備の故障の連絡があった場合に、当該需要家の電力量計2に関するデータを無線通信機器3から受信し、そのデータに応じて故障の原因を表示する。 (もっと読む)


【課題】安全運転を確保しつつ搭乗者間の相互理解を促すことで、目的地点設定の最適化を図ること。
【解決手段】車両の運転席と助手席に対して、それぞれ情報を表示できる表示部105を備えた表示制御装置100において、入力部101は、地図上の検索対象となる任意の地点の入力を受け付ける。検索部102は、地図情報データベース110に記録された地図情報の中から、入力部101によって入力された任意の地点に関する情報を検索する。抽出部103は、検索部102によって検索された検索情報の中から、少なくとも任意の地点の位置情報を含む情報を、運転席に対して表示部105に表示するために抽出する。そして、表示制御部104は、抽出部103によって抽出された位置情報を含む情報を運転席、検索情報を助手席に対してそれぞれ表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地の駐車場入口まで経路案内を行う。
【解決手段】車載機と情報センターとの間で情報の授受を行うナビゲーション装置において、車載機で、目的地までの経路案内を終了した地点から駐車地点までの走行軌跡を算出して情報センターへ送信し(S11)、情報センターで、多くの車載機から収集した目的地に対応する走行軌跡を統計処理して駐車場情報を生成し(S24)、目的地に対応する駐車場情報を車載機へ送信する(S25)。 (もっと読む)


【目的】自車から降車して目的地まで徒歩で移動する際に、車載用ナビゲーション装置で探索した経路をGPS機能がない携帯電話に転送しても、継続してナビゲーションを行い、ユーザを正確に目的地に案内する「車載用ナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】車載用ナビゲーション装置に携帯電話を接続した際に、携帯電話にGPS機能があるか否かを判定する。携帯電話にGPS機能があると判定された場合は、自車位置から目的地までの経路と経路周辺の地図データを携帯電話に送信し、携帯電話にGPS機能がないと判定された場合は、自車位置から目的地までの経路案内をテキスト形式としたテキスト案内情報を携帯電話に送信する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態又は環境状態に基づいて入力装置の入力画面100の表示時間や表示状態を変更させ、入力者の入力操作の操作性を高めること。
【解決手段】本発明は、入力部60を表示する入力画面100と、該入力画面100に入力者の手が接近したことを検出する接近検出手段50と、走行状態又は環境状態を検出する状態検出手段40とを備え、該接近検出手段が入力者の手の接近を検出したときに該入力画面に入力部を表示し、入力者の手が該入力部から離れてから所定の時間経過後に該入力部の表示を消滅させる入力装置であって、該状態検出手段の検出結果に基づき該所定の時間を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通路網を通る不特定多数の人間の経路を記憶し、各ノード毎に出現頻度或いは移動時間に基づいて個々の経路情報を評価し、最も適当な進路を示唆できるようにした経路案内システムを提供する。
【解決手段】通路網の分岐点を含む要所に設置した短距離通信用のノードと、通行者携帯用の端末機との間で経路に関する情報を交換するように設けた経路案内システムであって、通行者が通過した一連のノード設置点A、B…の順序を携帯端末機12に記憶するとともに、そのノード設置点の順序に関する経路情報を、携帯端末機12から当該通行者が接近した各ノード2へ送信して、これらノード2に蓄積し、一の通行者が一のノード2から他のノードに向かうときに、過去に当該他のノードから一のノードへ逆行した他の通行者の経路情報の中から、これら逆向き通行者が一のノードに至る直前に通過したノード2を検索し、これら直前ノードのうち最多頻度で表れるものの方向を最適の進路として決定する。 (もっと読む)


【課題】 地図と実際の風景とを見比べる煩雑な作業を利用者にさせることなく、案内をすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、現在位置でカメラ12の撮影方向をそのカメラ12の視野角でもって撮影している画像について、経路案内上の目的位置にある建物が表示される目的風景位置を特定し、カメラ12で撮影された画像に、その目的風景位置を指し示す矢印の画像を合成する処理を行って、その処理後の画像をモニタ14に表示している。従って、このナビゲーション装置1を用いると、案内を受けている利用者が実際に見ている風景に近い画像中に、目的位置を示す矢印が表示される。そのため、このナビゲーション装置1は、地図と実際の風景とを見比べる煩雑な作業を利用者にさせることなく、経路案内をすることができる。
(もっと読む)


【課題】道路データに道路幅や車線数が含まれていない場合であっても、車両の現在位置を精度よく算出することができるナビゲーション装置20を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置20は、車両が交差点の手前所定距離を通過したときからリンクの方向と所定の角度をなす方向への車両の移動量の累積を開始し、当該交差点を右折した場合に、右折後の車両の現在位置における車両の進行方向へ、累積した移動量を、当該車両の現在位置に加える。 (もっと読む)


【解決課題】他のタスクの実行結果に影響を与えずに、特定のタスクの実行結果のみを簡便に取り消すことができるようにする。
【解決手段】ユーザが階層的に選択又は入力を繰り返して設定されたタスクを実行して、タスクの実行結果により変更された案内情報をディスプレイ14に表示させる。また、タスクの実行結果を取り消すときに、タスク履歴データベース16に格納されたタスクラベルに基づいて、現在実行結果が反映されているタスクのタスクラベルをディスプレイ14に一覧表示させる。そして、一覧表示されたタスクから実行結果を取り消したいタスクがユーザによって選択され、タスク履歴データベース16に格納された取消サブルーチン情報に基づいて、選択されたタスクのタスク取消サブルーチンを実行して、タスクの実行結果を取り消す。これにより、他のタスクの実行結果に影響を与えずに、特定のタスクの実行結果のみを簡便に取り消すことができる。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザのニーズや好みに適合され得る道案内を提供するナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーションシステムにおいて、実際の位置を決定するように構成された位置手段と、データベースと、該実際の位置と、該実際の位置に関連する対象点の少なくとも1つのクラス、および/または、少なくとも1つの対象点とを、該データベース内に格納するように構成された入力手段と、該格納された実際の位置、および/または、該格納された実際の位置と関連する該格納された対象点のうちの少なくとも1つのクラス、および/または、該格納された実際の位置と関連する少なくとも1つの対象点を出力するように構成された出力手段とを備えたもの。 (もっと読む)


【課題】単純で確実な技術により効果的に車速パルス係数を補正すること。
【解決手段】車両が接近する交通用の信号機を信号機検出手段50で検出し、このように検出した二つの信号機間の距離を、信号機間距離算出手段52が、道路地図データ記憶手段32に記憶されている前記道路地図データに基いて算出し、信号機間距離記憶手段53に記憶させる。また、前記信号機間で発生した車速パルス数をパルス数カウント手段54がカウントしパルス数記憶手段58に記憶させる。そして、係数補正手段56が、信号機間距離記憶手段53に記憶されている前記信号機間の距離を、パルス数パルス数記憶手段に記憶されている前記車速パルス数で除算して、車速パルス係数記憶手段16に記憶されている車速パルス係数を補正する。 (もっと読む)


【目的】複数の携帯型ナビゲーション装置から経路情報を取得し、車載用表示装置に経路を表示する際に、複数の携帯型ナビゲーション装置にそれぞれ設定されている目的地が異なる場合でも、車両乗員全員が満足する経路を表示することが可能な「車両用表示装置及びその表示方法」を提供することである。
【構成】CPU2は、複数の携帯型ナビゲーション装置にそれぞれ設定されている目的地を取得してナビゲーション情報記憶部3に記憶する。そして、記憶した目的地のうち、所定の目的地を最終目的地とし、その他の目的地を経由地とし、最終目的地と経由地を、接続されている携帯型ナビゲーション装置に入力し、携帯型ナビゲーション装置より全ての経由地を経由して最終目的地に至る経路を取得して表示する。 (もっと読む)


【課題】操作部に入力された指令が運転者によるものなのか、助手席者によるものなのかを精度良く判定し、見る角度によって異なる画像を表示する表示装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】助手席側画面にランダムポインタ518を表示させ、助手席者によってランダムポインタ518が触られたことを契機にして、運転者操作状態(受け付けた操作指令を運転者の操作とみなす状態)から助手席者操作状態(受け付けた操作指令を助手席者の操作とみなす状態)へ移行する。このため、運転者ではなく助手席者についての操作開始意志を確実に判定でき、その後の助手席者による操作をスムーズに受け付けることができる。 (もっと読む)


241 - 260 / 383