説明

Fターム[2G064CC41]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 測定信号の処理 (1,732) | 情報の加工 (929) | 周波数解析 (395)

Fターム[2G064CC41]の下位に属するFターム

Fターム[2G064CC41]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】検査対象のモータの内蔵物からの振動伝達による音響感度を評価するモータノイズの検査方法を提供すること。
【解決手段】検査システム100では,第1の検査として,被検モータ10を無負荷状態で負荷モータ2の回転数制御で回転させ,その状態のモータのノイズ特性を計測する。そして,計測されたノイズ特性を,モータの回転次数毎に評価する。次に,第2の検査として,被検モータ10を負荷モータ2の回転数制御で回転させ,被検モータ10にq軸電流のみを流して加振し,その状態のモータのノイズ特性を計測する。次に,第3の検査として,被検モータ10を負荷モータ2の回転数制御で回転させ,被検モータ10にd軸電流のみを流して加振し,その状態のモータのノイズ特性を計測する。 (もっと読む)


【課題】使用者の視野の邪魔になることなく、使用者に音源の種類と方向とを報知可能な音認識装置を提供する。
【解決手段】 左右のマイクロホン2L、2Rと、マイクロホン2L、2Rから入力された左右の入力音の時間差に基づいて音源の方向を識別し、その音源方向を示す方向情報を出力する音源定位部と、左右の入力音の少なくとも一方の周波数パターンに基づいて音源の種類を識別し、その音源種類を示す種類情報を出力する音源同定部と、使用者に接触する部位に設けられた振動部3L、3Rとを備え、振動部3L、3Rが、種類情報で示される音源種類に対する振動パターンで振動するように構成されるとともに、異なる音源方向に対しては振動部3L、3Rのうち少なくとも1つの異なるものが振動するウェアラブル音認識装置1。 (もっと読む)


【課題】工事による嫌振装置への影響を容易に予測可能にすることを目的とする。
【解決手段】振動環境予測プログラムを実行することにより、基本画面を表示し(100)、基本画面に沿って、工事位置からの距離の入力、工事種の入力、及び評価基準値の入力を行う(102〜118)。そして、予測振動値の表示が指示された場合に、入力された工事位置からの距離、及び工事種、並びに予め記憶された建設機械種毎にデータベースに基づいて、嫌振装置が配置された位置における振動を算出することによって予測し、予測結果及び評価基準値をディスプレイに表示する(120〜126)。 (もっと読む)


【課題】ドア等に特別なセンサーを配置することなく、ドア等の開閉を高精度で検出できるようにする。
【解決手段】センサマイク10によって音圧を感知し、この信号をアンプ回路20で増幅し、アンプ回路20を経て増幅された信号をフィルタ回路30で選別する。更にフィルタ回路30を経たアナログ信号をA/D変換器40でデジタル変換し、このデジタル信号を利用して信号判別器100が開閉部材の開閉動作の有無を判別する。判断結果は、出力制御部50を介して外部出力される。 (もっと読む)


【課題】振動の時間変化に関する特徴を取得可能な装置及び方法を提供する。
【解決手段】振動取得部1は、複数の箇所における振動データを取得する。周波数解析部2は、例えばウェーブレット変換を用いて、振動データを解析する。これにより、時間と周波数の関数である多次元ベクトルデータを生成することができる。多層因子分析部3は、多次元ベクトルデータを用いて、複数の独立したベクトルを生成する。多層因子分析部3により生成された複数のベクトルのうち、少なくとも一つは、振動の時間的特性を表すものとなっている。 (もっと読む)


【課題】複数の一連の動きによって1サイクルを構成するような駆動部を有する装置に対して、異常診断を的確に行なうことができ、また、異常原因分析を高い信頼性をもって行なうことができる診断装置を提供する。
【解決手段】被駆動部が複数の一連の動きによって1サイクルを構成するような動きをする装置の異常診断装置21であって、前記装置に発生する振動を検出する振動センサ23と、1サイクルの動きを反映した信号を入力し、該入力信号をトリガとして振動センサ23による振動データの収集を少なくとも1サイクル分行なうサンプリング制御手段31と、収集されたデータと予め設定した基準値とを比較して前記駆動部の異常の有無を判定する判定手段33とを備えたことを特徴とする異常診断装置。 (もっと読む)


【課題】ボールねじの作動時の振動に基づく異常判定において、ボールねじの異常を感度良く判定する。
【解決手段】この異常判定装置10は、ボールねじ4の作動時の振動を測定する振動センサ20と、その振動センサ20で測定した振動信号を濾波するローパスフィルタ30と、そのローパスフィルタ30から出力された振動信号の大きさに基づいてボールねじ4の異常を判定する異常判定部40とを有し、ローパスフィルタ30は、ボールねじ4を構成するナット6の固有振動数以下の振動信号を限って通過させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】天候気象などの外部条件に左右されにくく、列車による地盤振動を長時間連続して計測可能でコンパクト化された地盤振動測定装置を提供すること。
【解決手段】振動レベル計20が、鉄道車両が鉄道線路を走行する際に発生する地盤振動を計測し、データロガー30が、振動レベル計20によって計測された地盤振動を示すデータを記録する。そして、バッテリ40が電力を蓄積し、蓄積した電力を振動レベル計20およびデータロガー30へ予め設定された測定期間の間供給する。また、これら振動レベル計20、データロガー30およびバッテリ40は収納ケース10の収納部17に収納される。収納ケース10は、鉄道線路の近傍に設置可能であり、収納ケース10の収納部17は防水性能を有し、その内部に振動レベル計20と、データロガー30と、バッテリ40と、太陽電池充電コントローラ60と、ヒューズホルダ70とが収納される。 (もっと読む)


【課題】容器等の構造物と前記構造物内の測定対象物との間に中間構造物がある場合、超音波を効率よく伝播させ、測定対象物の振動を高精度で監視することができる振動監視装置および監視方法を提供する。
【解決手段】構造物と前記構造物内の測定対象物6との間に中間構造物5を有する構造物の振動監視装置において、前記構造物の外壁4に設けられた超音波送受信装置1と、超音波の発信周波数を制御する周波数制御装置と、受信波をデジタル値に変換するA/D変換装置22と、前記デジタル値を演算処理し受信信号の時間波形形状の変化から測定対象物6の振動変位を計測し、前記測定対象物6の振動値と振動周波数を算出する信号処理装置23と、前記振動値又は振動周波数の変化を監視することにより前記測定対象物の異常を判定する異常判定装置25と、を備え、前記超音波送受信装置1から発信される超音波の波長が、nを整数としたとき前記中間構造物の厚さの2/n倍とする。 (もっと読む)


【課題】ランダム現象を対象とする計測において、計測器雑音よりも遙かに小さいランダム信号のスペクトルを測定することができるスペクトル測定装置を提供すること。
【解決手段】スペクトル測定装置は、被測定物から到来する波又は物質を検出する第1及び第2検出器11、12と、該第1及び第2検出器から出力される信号の相互相関スペクトルを算出する相関器13、14、15と、該相関器から出力される信号を積算する積算器16とを備える。このとき、2系統の計測系においてランダム信号は互いに同一であり、計測器雑音は互いに統計的に独立(無相関)なので、統計処理によりランダム信号と計測器雑音とを区別することができる。 (もっと読む)


本発明は、車体及び少なくとも1つの取付け箇所によって車体に連結された路面連結システムを有する車両の乗員室内の騒音/快適性能を予測判定する方法であって、車両が所与の速度で巨視的に粗い走行面を備えた走行媒体上を走行する、方法において、車体のグローバル伝達関数を求めるステップと、車体のアドミタンスを求めるステップと、路面連結システムのインピーダンスを求めるステップと、巨視的に粗い路面上を走行しながら路面連結システムの制止力を求めるステップと、車体のグローバル伝達関数、車体のグローバルアドミタンス、路面連結システムのインピーダンス及び路面連結システムの制止応力を互いに組み合わせて乗員室内の騒音/快適性能(P)の予測を得るステップとを有することを特徴とする方法に関する。
(もっと読む)


【課題】簡単な制御でMG2によるノイズの測定精度を上昇させることのできるノイズ測定装置およびノイズ測定方法を提供すること。
【解決手段】本発明のノイズ測定装置1は,第1および第2の回転電機(MG1,MG2)を有する供試体10の回転時のアコースティックノイズを測定するものであって,第1および第2の入出力回転軸(31,32,33)の回転速度を個別に操作するモータ42,44,47と,各モータを制御する操作計測盤20と,供試体10のアコースティックノイズを取得するマイク24とを有し,第1および第2の入出力回転軸を,MG1が回転しない回転速度比にて回転させ,その状態でマイク24により供試体10のアコースティックノイズを取得するものである。 (もっと読む)


【課題】構造および組立が簡単である軸受状態診断装置を提供する。
【解決手段】軸受21〜23から発生する音を音センサ75によって検出し、音センサ75の検出値を、予め作成しておいたデータと比較して、軸受21〜23の状態を診断する軸受状態診断装置は、軸受21〜23を収容している筒状支持体12、24、25外面から距離をおいたところに音センサ75が配置されているものである。軸受21〜23および音センサ75は、検出音伝播経路71〜73によって連絡されている。 (もっと読む)


【課題】転がり軸受4の異常の有無の判定を、精度良く、しかも、効率良く行なう。
【解決手段】演算処理器2は、検出装置1が検出する振動を表す信号を、少なくとも2つの信号に分岐する。そして、このうちの一方の信号に基づき、転がり軸受4の損傷の有無、並びに、損傷部材の判定を行なうと共に、他方の信号に基づき、潤滑剤に混入した異物の量の判定を行なう。そして、少なくともこれら両判定の結果に基づき、上記転がり軸受4の異常の有無の判定を行ない、その結果を出力装置3に出力する。 (もっと読む)


【課題】回転機器の運転時における振動データに基づき、回転機器の異常を確実かつ早期に発見することができる回転機器の診断方法を提供すること。
【解決手段】回転機器の無負荷運転時および負荷運転時において発生する振動データを経時的に測定し、無負荷運転時または負荷運転時における該振動データの少なくともいずれか一方が所定の閾値を超えた時に異常と判断するようにした。特に歯車および軸受を備える回転機器については、無負荷運転時における振動データが所定の閾値を超えた時には前記軸受の異常と判断し、負荷運転時における振動データが所定の閾値を超えた時には歯車の異常と判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】測定用の乗用車・トラック等を用いた騒音計測が不可能な場合であっても道路橋用伸縮装置の箇所で発生する騒音の評価を正確に行う上で有利な道路橋用伸縮装置騒音評価方法を提供する。
【解決手段】道路橋用伸縮装置2の箇所で発生する騒音の計測データから得たサンプリングデータから騒音レベルと該騒音レベルの累積度数との関係を示す累積度数分布を生成し、累積度数分布において騒音レベルの累積度数が(100%−X%)になる騒音レベルをX%時間率騒音レベルとしたときに、Xが0<X≦5の範囲であるX%時間率騒音レベルを評価用騒音レベルとして出力する。 (もっと読む)


【課題】埋設コンクリート基礎の形状寸法測定に利用する振動モードと埋設コンクリート基礎に発生するその他の振動モードとの区別を明瞭にしてノイズを低減し、測定精度を向上させる。
【解決手段】コンクリート基礎2の軸周りに捩れ振動が起きるように加振して捩れ振動の加速度を検出し、その加速度検出値の複数の共振振動数fを抽出し、その抽出した複数の共振振動数fと、捩れ振動の共振振動数fとコンクリート基礎2の各部の寸法との関係を表した共振条件式に基づいて、コンクリート基礎2の寸法を求める。 (もっと読む)


【課題】検査対象製品の運転による動作データに基づく製品検査装置および検査対象製品の検査方法を提供する。
【解決手段】検査対象製品Pの検査運転時に発生する動作データを基に、複数の判定手法を用いて、測定周波数−音圧レベルの周波数特性データまたは、対応するオーバーオールトレンドデータまたはパーシャルオーバーオールトレンドデータから、それぞれ良否判定を行って、良否判定を表示させる。また、判定手段10は、対応する検査対象製品P毎に、動作データ、周波数特性データ、対応するオーバーオールトレンドデータまたはパーシャルオーバーオールトレンドデータ並びに良否判定とを保存する構成とする。 (もっと読む)


【課題】機械設備に組み込まれた回転部品や摺動部品について、異常の有無の診断及び異常の部位の特定を精度良く行う。
【解決手段】機械設備10の転がり軸受11から運転中に発生する振動を加速度センサ12で検出して信号処理器21に伝送し、デジタル信号に変換した後、エンベロープ分析及び周波数分析を行って周波数スペクトルのレベルを求めると共に、転がり軸受11の異常部位に起因する振動の異常周波数を所定の関係式に基づいて算出し、異常周波数に対応した周波数スペクトルのレベルを抽出する。そして、抽出した周波数スペクトルのレベルと、異常周波数の基本波及び高調波の周波数ごとに個別に設定されたしきい値とをそれぞれ比較照合し、その大小をそれぞれ判定することにより、異常の有無及び異常部位を診断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は超音波出力の分布を精度よく測定できる超音波出力測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】基盤に超音波を受信する水晶振動子を複数個配列させたことを特徴とする超音波出力測定装置を用いることにより、超音波出力の分布を精度よく測定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 136