説明

Fターム[3D301AA78]の内容

車体懸架装置 (72,824) | 目的、機能 (15,449) | 製造、組立 (1,751)

Fターム[3D301AA78]の下位に属するFターム

Fターム[3D301AA78]に分類される特許

81 - 100 / 373


【課題】車両に設けられた車高検出装置にリンク機構の反転を防止するストッパ部材を設ける場合に、既存部品の構造変更を要しないようにして、余分な手間やコスト増をなくす。
【解決手段】2個のリンク部材からなるリンク機構30を車体側フレーム12と車輪側フレーム14間に架設し、一方のリンク部材32を該リンク部材の回動量を検出するセンサ22の検出部に接続し、該センサを収納したケーシング20を車体又は車輪側フレームに接続し、該回動量から車体と車輪間の距離を検出する車高検出装置10において、一方のリンク部材32と共に該一方のリンク部材より反転方向に突出させた係止部材38をセンサ22の検出部に同一の接続具54で共締め固定し、センサケーシング20と共にストッパ部材44を同一の接続具52で車体又は車輪側フレームに共締め固定し、該ストッパ部材をリンク機構30の反転入口位置Cに配置し、該ストッパ部材に該係止部材を係止させる。 (もっと読む)


【課題】スタビライザの振れ回りを抑制しながらロアアームに対するサイドメンバの支持剛性を高めることが可能なスタビライザ取付構造を提供する。
【解決手段】前後方向に延設された一対のサイドメンバ2と、左右方向に延設され、一対のサイドメンバ2同士を連結するリアクロスメンバ3と、一対のサイドメンバ2に揺動可能にそれぞれ固定され、一対の車輪Wをそれぞれ支持する一対のロアアーム5と、一対の車輪WのサスペンションS同士を連結するスタビライザ7と、を備えるスタビライザの取付構造1であって、サイドメンバ2は、上下方向のいずれか一方に突出するように設けられたスタビライザ7の取付部25を有し、スタビライザ7の取付部25は、サイドメンバ2とロアアーム5との固定部21と、サイドメンバ2とリアクロスメンバ3との連結部23と、の間に介在して設けられている。 (もっと読む)


【課題】より簡便且つ精緻にトー角やキャンバー角を調整することを可能にするトーションビーム式サスペンションのアライメント調整機構を提供すること。
【解決手段】トーションビーム式サスペンションのアライメント調整機構であって、トーションビームに、該トーションビームに対する略鉛直方向周りの回転角を調整可能に取り付けられるトー角調整用部材と、前記トー角調整機構に、前記トー角調整機構に対する略車両軸方向周りの回転角を調整可能に取り付けられると共に、ホイールに連結されるキャンバー角調整用部材と、を備えるトーションビーム式サスペンションのアライメント調整機構。 (もっと読む)


【課題】切削加工を行うことなくリバウンドストッパ金具のインナ金具への固定を可能とし、安価に製造可能でリバウンドストッパ金具の固定部分の強度も高強度となし得るストラットマウントを提供する。
【解決手段】アウタ金具14と、インナ金具16と、ゴム弾性体18と、板状のリバウンドストッパ金具20とを有するストラットマウント10において、リバウンドストッパ金具20の嵌込み及びかしめ用の薄肉部76と段差部78とを、板材をプレス加工により板厚方向に部分的に薄肉に変形させることにより構成する。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図りつつ、外筒からの内筒の抜脱防止効果を向上する。
【解決手段】内筒12と外筒14とをゴム状弾性体からなる防振基体16を介して結合した防振ブッシュ10において、内筒12の軸方向Xの一端部に径方向外方Koに張り出す拡径部18を設ける。外筒14は、金属板の絞り加工により軸方向Xの一端部14Aから他端部14Bにかけて肉厚が漸減する筒状に形成されたものを用いて、厚肉側の一端部14Aを径方向内方Kiに屈曲させて、拡径部18の外径φ2よりも小さい内径φ1を持つ内曲げ部22に形成し、内曲げ部22と拡径部18との間に径方向Kの重なり代26を設ける。 (もっと読む)


【課題】コイルスプリングの折損により分断された上側コイルスプリングが傾斜された姿勢で落下せず、周辺部位との干渉を有効に回避することができるようにする。
【解決手段】ダンパストラット5のシリンダケース5aの上部を覆うダストカバー12に、ピストンロッド5bが挿通されているヘルパスプリング13が一体形成されており、このヘルパスプリング13にコイルスプリング4の上側の一巻き目の巻線の下面に臨まされるフランジ部13aが一体形成されている。コイルスプリング4が折損して分断された際の上側の上側コイルスプリング4aに発生する衝撃はフランジ部13aで緩衝されて減衰される。そのため、上側コイルスプリング4aが斜めに落下せず、下側コイルスプリング4bに対して略同芯状に載置される。 (もっと読む)


【課題】車体に枢支される枢支部と車輪を懸架する車輪懸架部とを有するトレーリング部材、およびそのトレーリング部材が設けられたトーションビーム式サスペンションに関し、部品点数を減らすとともに軽量化する。
【解決手段】車体に枢支される枢支部111と、車輪を懸架する車輪懸架部112と、コイルスプリング93を支持するスプリング支持部113と、ショックアブソーバ94の一端が取り付けられるショック取付部114とを有し、枢支部11、車輪懸架部112、スプリング支持部113、およびショック取付部114がアルミニウム合金の鋳物で一体成形されたものである。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図りつつ十分な強度を確保することができ、また、製造工数を増加させることなく車体側取付部材と車体パネルとの接合部をシールすることができる防振装置を提供する。
【解決手段】ピストンロッド1が貫通する開口部を備える車体側取付部材12と、車体側取付部材12の上下に配されロッド上側取付部材14及びロッド下側取付部材16と、これらの取付部材14,16と車体側取付部材12に介設される上下のクッションゴム18,20と、上下のクッションゴム18,20を保持する上下の保持部材34,35と、を備え、上側保持部材34を取付穴4に嵌入し車体パネル2に取付けられる防振装置10において、上下の保持部材34,35が、樹脂材又はゴム材からなり、金属製の車体側取付部材12と一体に成形され、上側保持部材34が備える当接面36が、径方向外方への変形時に取付穴4の内周壁4aと当接し該変形を規制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コーナリング特性に優れた前二輪自動三輪車の前輪操舵機構、及び、同前輪操舵機構を備えた前二輪自動三輪車を提供する。
【解決手段】車体フレームの前輪支持フレーム11に対する下側アーム15及び上側アーム16の両揺動軸線R1,R2により決定される第1平面S1と、ホイールハブ17に対する各アーム15,16の両揺動軸線R3,R4により決定される第2平面S2とが互いに平行になるように構成した。加えて、左右両ホイールハブ17が直進状態に操舵されている状態において、操舵部材19に対して操舵ロッド21を上下方向に揺動させる第1連結部22が第1平面S1上に位置し、ホイールハブ17に対して操舵ロッド21を上下方向に揺動させる第2連結部23が第2平面S2上に位置するように構成した。 (もっと読む)


本発明は、車両特に商用車両のレベル制御用電空制御装置であって、電空制御装置(1)が少なくとも、少なくとも2つの電空電磁弁(3,4,5)、圧縮空気供給用圧縮空気入口(2.1)、少なくとも1つの空気ベロー(10,11)用の少なくとも1つの圧縮空気接続部(2.2,2.3)及び電気制御入力端(22.1,22.2,22.3)を持つ電磁弁装置(2)及び電磁弁装置(2)を制御するため、電磁弁装置(2)の制御入力端(22.1,22.2,22.3)への電気接続用制御出力端(16.1,16.2,16.3)を持つ電子制御装置(14)を有する。本発明により、電磁弁装置(2)のハウジング(2a)にプラグ−ソケットコネクタ(22)が形成され、このプラグ−ソケットコネクタ(22)に電気制御入力端(22.1,22.2,22.3)が設けられ、電子制御装置(14)のハウジング(14a)にプラグ−ソケットコネクタ(16)が設けられ、このプラグ−ソケットコネクタ(16)に制御出力端(16.1,16.2,16.3)が設けられ、両方のプラグ−ソケットコネクタ(16,22)が互いに機械的にはまり合っている。
(もっと読む)


【課題】車体側取付部材に傾き等の変動荷重が負荷された場合でも、係合部位の変形、損傷、折損等の不具合を生じたり、滑り軸受片に過度の荷重が負荷され、塑性変形を生じることなく円滑なステアリング操作を可能としたスラスト滑り軸受を提供すること。
【解決手段】合成樹脂製スラスト滑り軸受1は、合成樹脂製の上部ケース100と、合成樹脂製の下部ケース200と、上、下部ケース100及び200間に配される合成樹脂製のスラスト軸受片300とを具備しており、スラスト軸受片300の外周面303までの径方向の長さを(r)とし、上部円環状板部102の内周面における肉厚を(t)としたとき、上部ケース100は、その上面108に、R=r±tの範囲の円形外周縁をもった円環状平面109を有している。 (もっと読む)


【課題】 必要とするスペースが小さく、簡単な構造で、左右輪の角度をそれぞれ別々に傾斜させることが可能な車輪角度変更機構を提供する。
【解決手段】 車体2に支持され、回転駆動力を発生するモータ4と、モータ4の出力軸4bと一体に回転するサンギヤ51と、サンギヤ51の周囲に複数配置され、サンギヤ51と噛み合うプラネタリギヤ52と、円環状の部材からなり、複数のプラネタリギヤ52を囲むように配置され、プラネタリギヤ52と噛み合うアウタギヤ54と、プラネタリギヤ52を回転可能に支持する第1シャフト53と、モータ4の出力軸4bに対して回転可能に支持され、第1シャフト53を有するキャリア55と、キャリア55又はアウタギヤ54の一方を車輪部7と一体に連結し、他方を車体2に対して支持する連結手段9と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易な製造により、ブランク材製造時に発生する切欠き等を起点とする亀裂の発生を的確に防止することができるビームの製造方法を提供する。
【解決手段】ブランク材21の主成形領域22aに1次成形を行う第1の成形工程において、主成形領域22aの曲げ方向と逆の拡開方向に縁辺領域22bを仮折曲させる。これにより、主成形領域22aに対する1次成形と同一の金型31u,31lを用いた同一のプレス工程によって、ブランク材21の端面(切断面)を折り込むためのフランジ11を縁辺領域22bに成形する。そして、主成形領域22aに対する2次成形を行う第2の成形工程において、縁辺領域22bの仮折曲を復元させる。これにより、主成形領域22aに対する2次成形と同一の金型32u,32lを用いた同一のプレス工程によって、フランジ11をトーションビーム10の開放端部に内向させる。 (もっと読む)


【課題】摩擦圧接接合によりシリンダーの接合部の内壁面の内面バリが剥離してフリーピストンの気密性が低下することを防止する。
【解決手段】ショックアブゾーバー1のシリンダー7を成すシリンダー本体8とシリンダーキャップ9との接合部7bの内壁面7b’に形成される内面バリ13を、シリンダー7の内壁面7a、シリンダーキャップ9の内壁面9aと内底部11、及び該シリンダーキャップ9の内底部11の逆円錐台形状のリブ12から形成される空間14内に位置させることで、剥落した内面バリは該空間内に留まりフリーピストン側への進出を阻止するので、フリーピストン及びシリンダーの内壁面に損傷を与えず気密性を確保できるので、入力荷重の減衰を長期間に亘り維持できる。 (もっと読む)


【課題】検出装置の加工が容易な懸架装置を提供する。
【解決手段】このリヤサスペンション35(懸架装置)は、リヤサスペンション35本体の内部に配置され、リヤサスペンション35本体の伸縮状態を検出するストロークセンサ70と、リヤサスペンション35本体に設けられた内側シリンダ部42と、リヤサスペンション35本体の一方端に設けられた上部ブラケット36と、ストロークセンサ70と別個に設けられ、ストロークセンサ70をリヤサスペンション35本体の内部に固定する固定部材46とを備え、固定部材46は、内側シリンダ部42と上部ブラケット36とに挟み込まれることにより、固定部材46がリヤサスペンション35本体の内部に固定される固定部46fと、ストロークセンサ70に当接することにより、ストロークセンサ70をリヤサスペンション35本体の内部に固定するセンサ当接部46eとを含む。 (もっと読む)


【課題】スタビライザバーが防振ブッシュの内孔の内周面に十分な接着強度をもって加硫接着された防振ブッシュ付きスタビライザバーを有利に製造可能な技術を提供する。
【解決手段】C字状又は環状の軸直断面を有するシールゴム18,18を、スタビライザバー10の被接着部位40の軸方向両サイド部位42,42に外挿した後、成形キャビティ50内と収容空間52,52内とに、スタビライザバー10の被接着部位40とシールゴム18,18とを各々収容配置すると共に、各収容空間52の各成形キャビティ50との境界部分53をシールゴム18,18にて密閉する。その後、成形キャビティ50内に、未加硫ゴム材料56を充填した後、加硫操作を行って、内孔の内周面にスタビライザバー10の被接着部位40が加硫接着された防振ブッシュを成形するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両のフロントサスペンション又はリヤサスペンションにおいて、サスペンションバネ及びショックアブソーバの上部を車体の固定部に支持する場合、外側部材の外周部と車体の固定部との間から異音(キシミ音)が発生することを防止する。
【解決手段】サスペンションバネ1及びショックアブソーバ2の上部に取り付けられた内側部材5、内側部材5の外側に配置された外側部材8、内側及び外側部材5,8に亘って取り付けられた弾性体11を備える。外側部材8の外周部8bを車体の固定部10に接触させた状態でボルト9により連結して、サスペンションバネ1及びショックアブソーバ2の上部を車体の固定部10に支持する。外側部材8において弾性体11が取り付けられる部分と車体の固定部10に連結される部分との間の部分に、外側部材8の他の部分よりも剛性の低い部分8cを備える。 (もっと読む)


【課題】 耐久性に優れると共に、摺動面へのゴム弾性体の染み出しが少ないスタビライザーブッシュの製造方法を提供する。
【解決手段】 スタビライザーバー92が挿通する挿通孔22を有する筒状のゴム弾性体2と、挿通孔22の内周面に固着され熱融着性繊維301を含む固着層30と、スタビライザーバー92との摺動面に配置されフッ素系繊維を含む摺動層31と、を有する布帛ライナー3と、を備えるスタビライザーブッシュの製造方法を、棒状の中型42を備え、中型42の周囲に筒状のキャビティが形成される成形金型4を用い、摺動層31が中型42の外周面に接するよう、筒状の布帛ライナー3が中型42に環装されている状態において、中型42の温度を熱融着性繊維301の融解開始温度以上の温度に維持する融着工程と、成形金型4のキャビティ内にゴム材料を注入して成形する成形工程と、を有するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】サスペンションアームがねじり応力を受けた場合にサスペンションアームを良好にねじり変形させ、サスペンションアームの曲げ変形を低減する。
【解決手段】一端部にて車体14に連結され他端部にて車輪支持部材18に連結される車両のサスペンションアーム10であって、互いに隔置された一対のアーム部材20及び22を有し、一対のアーム部材は互いに共働してそれらの間にサスペンションアームの中心線24を郭定しており、各アーム部材は中心線24の側とは逆の側に開いた断面形状を有し、これにより各アーム部材の剪断中心は該アーム部材に対し中心線24の側、好ましくは中心線24上に位置する。 (もっと読む)


【課題】応力分散を誘導し、ゴム素材の接着工程で発生するパーティングラインに沿って上下側の補強ブロック部の接触角を大きくして、後から接触するように形成することによって、作用負荷を減少させて、耐久性を確保することができる、懸架装置用バンプストッパーを提供する。
【解決手段】長さ方向に沿ってパーティングラインPLを有し、圧縮時には互いに接触する少なくとも2つ以上の凸状外周部を有する懸架装置用バンプストッパー23であって、前記パーティングラインに沿って一定の幅で前記各凸状外周部に一体に形成され、相互間には第1接触角が形成される複数の第1補強ブロック部31,33と、前記各凸状外周部の周囲に沿って一定の幅で前記各凸状外周部に一体に形成され、前記パーティングラインから一定の角をなして、相互間には第2接触角が形成される複数の第2補強ブロック部41,43と、を含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 373