説明

Fターム[3E060AA03]の内容

紙器 (42,068) | 紙器の外観形状 (3,887) | 曲面を持たない、多面体 (3,759) | 柱状体 (3,585)

Fターム[3E060AA03]の下位に属するFターム

Fターム[3E060AA03]に分類される特許

241 - 260 / 3,321


【課題】ハーフカットにより開口部を形成するシート製容器において、容器の使用目的や適性に応じた開口部を形成することを解決課題とする。
【解決手段】ハーフカット帯p1により開口を形成するようにしたシート製の容器である。ハーフカット帯p1は、左右に並行して伸びる表ハーフカット81と裏ハーフカット82とを備える。表ハーフカット81はシート状体の表側から裏側に向けて形成され裏面に達していない。裏ハーフカット82はシート状体の裏側から表側に向けて形成され表面に達していない。この表ハーフカット81と裏ハーフカット82とが繋がるように剥がれがシート状体に生じる。このハーフカット帯p1は、その伸びる方向に第1帯部分paと交差部分pxと第2帯部分pbとを備え、交差部分pxで第1帯部分paと第2帯部分pbとが交差し、第1帯部分paと第2帯部分pbとで表ハーフカットと81裏ハーフカット82の左右が逆になる。 (もっと読む)


【課題】簡便に組み立てと折り畳みができ、底抜けが生じない箱を提供する。
【解決手段】箱1Aが、前面板2、前面板2に対向する背面板3、前面板2の側辺と背面板3の側辺の間に設けられた側面板4、前面板2の底辺2qと背面板3の底辺3qに一体に連接している底板5a、5bを有し、底板5a、5bが、互いに平行な2本の折線L1、L2を有し、該折線L1、L2が、前面板2の底辺2q又は背面板3の底辺3qに対して斜行している。 (もっと読む)


【課題】収容物全体を囲む構造を有し、収容物を外から視認することができ、開封も容易且つきれいに行うことができる包装用箱を提供する。
【解決手段】ブランクシートから打ち抜かれた箱体形成片12から成り、互いに連接された側面16,18,20,22と、この連接方向に対して側方に位置する一対の端面部材を備える。側面18から側面16,20に跨る透孔90を備える、少なくとも透孔90がある面の表側の面に、透孔90を塞ぐ透明な樹脂フィルム14が接着されている。透孔90の周縁部90aを囲むフィルム開封部102が、樹脂フィルム14を切断し箱体形成片12の途中までの深さに達する半切り線100により区切られている。箱体形成片12を組み立てた状態で、フィルム開封部102を周縁部90aから引き剥がすことによって、透孔90が開放される。 (もっと読む)


【課題】本留め具は、段ボール箱の底蓋を仮閉めする用途に実用し得る留め具を得ることである。
【解決手段】内蓋を内側から押える受け側について、縦細く張る部分に加えて、新たに横幅(左右に延びる幅)を以って横渡しに押え得る部分を設けた。また、外蓋を外側から押える押え側について、左右(の2枚)の外蓋を押えるかたちとして、横渡しに張るかたちとともに、新たに縦幅(上下幅)を以って縦渡しに押え得るかたち(即ち、面を以って押えるかたち)を成すものとした。 (もっと読む)


【課題】ボックスティッシュの印刷が単一原稿の大量生産で行われることが多く、実際に営業粗品として利用される大量の個別営業マンの名前、また個別宣伝内容が、同一内容の大量印刷の中に盛り込まれることは不可能である。これに代わり個別の名刺およびカード、チラシ等をきれいに添付し、また簡便に取り外せるボックスティッシュを提供する。
【解決手段】ボックスティッシュに、個別の名刺およびカード、チラシ等S1の角部を挟みこみ、また簡便に取り外せる切り込み線SS1、SS2を設けた。 (もっと読む)


【課題】初めて折り畳み容器を取り扱う者であっても、折り畳み方法を容易に把握でき、かつ短時間で簡単に折り畳むことができる折り畳み容器を提供する。
【解決手段】正面10、左側面30、右側面40、背面20及び柔軟素材で形成された矩形状の底面シート50を備えた直方体からなる折り畳み可能な折り畳み容器100において、前記左側面30及び前記右側面40に形成された略横幅中央に高さ方向に形成された内側に折り畳み可能な内側折り畳み部70と、前記正面10又は前記背面20の下端辺11に屈曲自在に連結され、底面シート50の上面側に位置された可倒可能な板状の底面板60と、前記左側面30及び前記右側面40に前記正面10又は前記背面20のうち前記底面板60が連結されている側から収納される前記底面板60の厚さ以上の距離の位置に屈曲可能に形成された側面屈曲部71と、で構成した。 (もっと読む)


【課題】商品情報、広告情報などの情報を消費者に効果的に伝達して、消費者への訴求力を高めることができる包装展示兼用箱を提供する。
【解決手段】包装展示兼用箱100は、底面3と、底面の各辺から立設された側面と、天面1とを形成する壁面20で構成される商品収容部50を備え、壁面の少なくとも一つを切断して、商品収容部の開口を形成する包装展示兼用箱において、壁面の少なくとも一つが、開口の縁辺から間隔を置いた位置に、縁辺に沿って始点31a及び終点31bを並設したラベル片形成用切目線と連結部32とで区画された揺動ラベル片30を有し、揺動ラベル片は、連結部から縁辺とは反対の方向に向かって延設した基部33と表示部34とを有し、連結部を軸として、揺動ラベル片を商品収容部内に向かって折曲げたとき、基部と表示部との境界部の全部が、開口から露出する。 (もっと読む)


【課題】把手部を有する鏡餅用包装箱において把手部を持ったときに安定になるようにする。
【解決手段】包装箱10の上面部12のほぼ中央の位置に,上面部の一部を用いて起立可能な把手部12A,12Bが形成され,包装箱の上面部12から前面部11に連続する開口20が形成され,この開口を塞ぐとともに把手部の内側面に接する透明シート21が上面部および前面部の内側に糊付けされる。包装箱の一側面または後面が鏡餅の出入口であり,この出入口が底面部または上面部12から連続しかつ直角に折り曲げられる開閉面部15により閉じられる。上面部または底面部から連続しかつ開閉面部の内側に直角に折り曲げられる内側片17Bが設けられ,この内側片の上面部または底面部との境界付近に差込孔22が形成され,開閉面部の先端には差込孔に差込まれる係止舌片15Aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で容易に開封することができ、再封も可能なシールエンドカートン型の包装用箱を提供する。
【解決手段】箱体形成片12から成り、連接された第一側面板14、正面板16、第二側面板18、背面板20により筒状体を形成する。背面板20に延設した外蓋片72と正面板16に延設した内蓋片40を重ねて糊付けし、上記筒状体の一端を塞ぐ。内蓋片40の先端部に第二折罫線46で区切られた中蓋片44を設ける。中蓋片44の先端部に第三折罫線50で区切られた再封片48を設ける。第一折罫線42に沿って開封用切込線52を設ける。中蓋片44と内蓋片40を、第二折罫線46で折り曲げて糊付けする。開封用切込線52を破断して開封した後、外蓋片72で再封する際、再封片48が前記筒状体の開口端部分に係合する。 (もっと読む)


【課題】複数(例えば、7つ以上)の液体容器が並んで収容される場合に、液体容器の損傷の防止または抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】 複数のインクカートリッジ100が収容された収容体に、インクカートリッジが並ぶ方向と直交する側面から延びる緩衝用フラップ30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】容器の外側面の全面に印刷等により皮膜を形成した意匠性の高い包装用容器1において、製函機での製函過程での積み重ね時(スタッキング時)に、その角部およびその近傍から摩擦力によって印刷皮膜がはげ落ちるのを防止する。
【解決手段】基板11,21と該基板の周囲から拡開状に立ち上がる側壁12〜15,22〜25を備え、側壁によって形成される周側壁部には隣接する側壁によって角部が形成されている包装用容器1において、角部の物品収容面側であって角部の稜線から両側方の所定領域に、物品収容面の他の領域よりも摩擦係数の小さい皮膜A〜Dを形成する。積み重ね時に、上位の包装用容器1が下位の包装用容器1内に沈み込むときに、上位の包装用容器1の角部が下位の包装用容器1の角部に形成した皮膜A〜Dと接触することで、摩擦抵抗が小さくなり、上位の包装用容器1の角部近傍での印刷皮膜がはげ落ちがなくなる。 (もっと読む)


【課題】異なる材質で作られる部材の分別が容易で、かつ商品を保持する梱包材を不要とした包装箱が提供できる。
【解決手段】商品2およびこの商品に付属する付属品3を収納する包装箱において、開口部10を有する箱本体1と、商品を保持する商品保持部材4とを備え、この商品保持部材は、内側に前記商品を保持し、前記箱本体の開口部に嵌合するような形状の凸部51を形成したプラスチック製のカバー5と、このカバーを着脱可能に取付ける台紙6とからなり、前記凸部が前記開口部から突出するように前記商品保持部材を前記付属品とともに前記箱本体に収納する。 (もっと読む)


【課題】蓋板を閉じたとき、その先端の蓋差片で商品が傷付かないようにする。
【解決手段】前壁1、対向する側壁2及び後壁3から周壁を形成し、底壁5を設け、周壁後部の上端に連設した蓋板7を閉じて、蓋板7の先端に連設した蓋差片8を周壁前部の内側に沿って差し込み、周壁前部の上部に切込部分を延長して形成した封止片9を鉤状に屈曲させ、蓋差片8の基部の封止穴10に差し込んで封緘する差込ロック式の包装箱において、周壁前部の上部に、封止片9の側方を上端から切り込んで押込片11を設け、押込片11を内側へ押し込んで、押込片11で商品Gを奥へ押しながら、周壁前部と押込片11との間に蓋差片8を差し込むようにする。 (もっと読む)


【課題】梱包容器を薄くし過ぎると、倒れやすく、物流においてダメージを受け易くなるという問題があった。このため、電子機器の梱包容器の薄型化と物流における安定化を両立させることが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の梱包容器は、梱包容器に梱包物が梱包された際に、その梱包物の周囲に配置される側面部を備える。また、前記梱包物が載置される下面部を備える。また、前記側面部と前記下面部が交わる部分に形成される肩部またはこの肩部近傍に設けられ、前記梱包容器を支持可能な支持部を備える。 (もっと読む)


【目的】2つの部材を堅牢に係合することができ,かつその係合を小さい力で外すこともできる折構造体のロック機構を提供する。
【構成】内箱10に左側面部15の一端にロックパネル16が連続してつながっている。左側面部15とロックパネル16との間の境界位置(主折り線)でロックパネル16は折曲げられる。上記主折り線は内箱10の前後(高さ方向)の中央部分には入れられていず,主折り線が入れられていない箇所に開口16A,16Bによって上下から挟まれた突起部21が位置している。主折り線でロックパネル16が折曲げられると,突起部21が外方に突出して起立する。 (もっと読む)


【課題】材料コストの削減と製造コストの削減を同時に図った記録媒体保持ケース用の収納ボックスの製造方法を提供する。
【解決手段】折り返し片11,12を正面部1および背面部2の内側に折り返しつつ正面部1および背面部2を、底面部3を介して対面位置に折り曲げる第1の折り込み工程と、正面部1、背面部2および底面部3で部分的に囲まれる側面開口を閉止する位置に側面部4を折り曲げつつ正面部1と折り返し片11,12との隙間Δに差し込み片5を差し込む第2の折込工程とによって収納ボックスAを仮組みし、しかる後、差し込み片5を正面部1と折り返し片11,12との隙間Δから引き出して糊面を形成し再度正面部1と折り返し片11,12との隙間Δに挿入することで差し込み片5を正面部1の裏面に糊付けする仕上げ工程を実施するようにした。 (もっと読む)


【課題】開口装置のために使用可能な上壁の部分の面積が増加する包装容器を提供すること。
【解決手段】シート包装材料から作られ、曲げ線22に沿って上壁6と同一平面上にそして上壁6上に折り畳まれた平坦な突出タブ21を形成する少なくとも1つの横方向密閉バンド15が横切っている上壁6と、密閉バンド15により一方の側に区切られた上壁6の部分に装着した開口装置8とを有する、注入可能な食品用の密閉包装1、1’容器であって、タブ21が密閉バンド15と曲げ線22との間にある平坦なストリップ状補助部25を有し、これにより、開口装置8のために使用可能な上壁6の部分の面積が、この補助部25の幅によって増加する。 (もっと読む)


【課題】従来、販売する焼き鳥串の本数はまちまちであり、一般的には25本前後であるが、宴会等の場合は、50本、75本、100本と本数は多くなるが、そのそれぞれに合致した箱を用意することは保管場所のスペース確保、また複数種類の大きさの箱を用意しなければ対応できないという実用上の問題があった。
【解決手段】中空状四側板で胴部を形成し、四側板の対向する2片に罫線を介して連続して略中央部に切り欠き部を設けた底板を形成し、他の対向する2片に罫線を介して底用フラップを設けて罫線で折り曲げ、切り欠き部の両側に形成した突出片と底用フラップを挿し込み、組み付け底を形成し、さらに蓋板13は四側板に切り抜き部材19と取手部18を形成し、取手部18に係止フラップ23を形成し、組み付ける際に、係止フラップが挿入できる係止片22に切り目を形成した焼き鳥箱。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、商品を前後方向に並べた状態で、商品の残数が少なくなる又は商品の容積が減少しても、体裁よく展示できる包装展示兼用箱を提供することである。
【解決手段】本発明に係る包装展示兼用箱100は、底面壁3と底面壁3の各辺から立設された側面壁2(2a、2b、2c、2d)とで構成される商品収容部50を有し、商品収容部50に、商品11を前後方向に並べて収容して展示可能な包装展示兼用箱において、商品11の後方に位置する側面壁2dが、押込み用折罫線21を軸として、商品収容部50内に向かって押込み可能な背押し片20を有し、背押し片20を内側に押し込むと、背押し片20が、商品11を後方から前方に向かって押圧する。 (もっと読む)


【課題】箱本体と被梱包物との間に、別途、保護用の部材を設ける必要がなく、また、箱本体の強度を必要最小限に設定できる梱包材を提供する。
【解決手段】箱本体4の複数の側面部41のうちの全てでなく一つの側面部41は、外側面部41aと内側面部41bとを重ねて構成している。そして、この外側面部41aと内側面部41bとの二重構造にて、冷蔵庫の一部を覆う。このため、この冷蔵庫の一部に、外部から過大な力が加わっても、この外力を外側面部41aと内側面部41bとの二重構造により吸収して、この冷蔵庫の一部には、外力による打痕が発生しない。 (もっと読む)


241 - 260 / 3,321