説明

Fターム[4C088BA32]の内容

Fターム[4C088BA32]に分類される特許

341 - 360 / 811


【課題】生活習慣等の変化により増加傾向にあるメタボリックシンドロームをはじめとする疾病、特に糖尿病、動脈硬化症などに影響を及ぼす肥満症に効果を有する成分ならびにこれらを含む植物エキスを提供する。
【解決手段】ハマナス類の花または偽果、またはマイカイの花に含まれるtellimagrandinIを主成分とする、脂肪細胞への脂肪蓄積阻害剤。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベニクスノキタケ(Antrodia camphorata)抽出物中から分離純化した化合物であり腫瘍細胞生長の抑制に応用する新化合物を提案する。
【解決手段】本発明は、新しい化合物及びその用途に関するものであり、特に、ベニクスノキタケ抽出物から分離させたアントロキノノールB(Antroquinonol B)とアントロキノノールC(Antroquinonol C)についての発明で、腫瘍細胞生長を効果的に抑制するものである。本発明の前述化合物は、ベニクスノキタケ中から初めて発見されたものであり、乳癌、肺癌、肝臓癌、前立腺癌の腫瘍細胞生長の抑制に応用可能で、同時に、前述の腫瘍細胞生長を抑制する医薬組成物成分となり得るものである。 (もっと読む)


【課題】生姜の根茎から調製されるヘリコバクター・ピロリに関する疾患の治療に使用される有効産物を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、有機溶剤抽出物を、逆相クロマトグラフィーカラムにかけることで得られる水性の溶出液は、前記ヘリコバクター・ピロリに関する疾患を治療する際に非常に弱い効能を示し、比較的弱い極性を有する溶離剤の溶出液である。 (もっと読む)


【課題】コラーゲンのメイラード反応後期生成物(AGEs)であるカルボキシメチルアルギニンの生成を抑制し、生体内のタンパク質の機能障害を抑制し得る、カルボキシメチルアルギニン生成抑制剤の提供。
【解決手段】ルチン、 クエルセチン、アストラガリン、クエルセチン−3−O−サンブビオシド、ルテオリン−7−O−グルコシド、又はペンタアセテートクエルセチンなどを有効成分として含む、カルボキシメチルアルギニン生成抑制剤。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ナチュラルヘナの新規用途の開発を課題とする。
【解決手段】本発明によれば、本発明によるフラバンダイマー化合物の少なくとも一つまたはこれらの化合物を含むナチュラルヘナ抽出物を有効成分として含む医薬用組成物および該組成物を含有する香粧品、特に美白用香粧品、あるいは抗糖尿病用および肝保護用健康食品として安全に使用できる。 (もっと読む)


【課題】創傷治癒効果を有するラカンカ抽出物を提供すること。
【解決手段】皮膚創傷誘導動物モデルにより創傷縫合及び創傷治療に必要な時間を短縮できることが確認されたラカンカ抽出物を有効成分として含有する創傷治癒局所経皮薬剤。 (もっと読む)


本発明はパンドラチン誘導体またはこれを含有ケンフェリアパンドラタ抽出物の新規な用途に関する。具体的には、本発明はパンドラチン誘導体、またはこれを含有するケンフェリアパンドラタ抽出物を含有することを特徴とする皺改善用及び/または抗老化用組成物に関する。前記パンドラチン誘導体、またはこれを含有するケンフェリアパンドラタ抽出物は、細胞増殖を誘導し、コラーゲン分解を阻止し、コラーゲン合成を促進することにより、抗老化活性が優れていて、特に皺改善、予防または治療効果が優れているため、化粧料組成物、食品組成物または薬学的組成物の有効な成分として利用することができる。
(もっと読む)


本発明は、活性成分として、チモールおよび/またはp−シメン、またはチモールまたはp−シメン含有植物抽出物を含有する、新規な栄養補給食品組成物に関する。この組成物は、学習、記憶および覚醒度、精神病安定性および維持などの認知機能および心理社会的状態を改善するのに有用である。 (もっと読む)


【課題】daedalinAよりもさらに安定な化合物であって、美白作用、抗酸化作用、活性酸素除去作用などを有する物質を提供すること、および、daedalin Aまたは本発明の化合物を効率的に有機合成する方法を提供することを、本発明の課題とする。
【解決手段】daedalinA の3位、4位の二重結合に水素付加した化合物は、予想外にdaedalin Aよりも安定性、機能性に優れた美白剤、抗酸化剤などの有効成分となることを見いだして、上記課題を解決した。また、daedalinAの有機合成法を改善することにより、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ピニトールを高含有、高純度に含んだ組成物を効率よく簡便な操作によって得ることができる製造方法を提供する。
【解決手段】枝豆莢凍結乾燥粉末に水、エタノールなどの溶剤を導入し、ミキサーで破砕した後、マグネティックスターラーを用い室温下において撹拌しながら、24時間抽出を行い、得られた処理液を濾過助剤に珪藻土を用い、ろ紙(ADVANTEC東洋製No.5C)を用いて吸引濾過を行ない、得られた抽出液を凍結乾燥し、ミルで粉砕して粉末状のピニトール含有組成物とする。 (もっと読む)


【課題】しみやしわなどの 皮膚老化を防止または改善し得る化粧料などの皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】 カエデ科植物の樹液から分離採取した、活性酸素消去(SOD様)作用を有するフェノール性化合物またはその化合物を含有する画分を含有してなる皮膚外用剤。当該フェノール性化合物として分離される(+)カテキンおよびシリンガレジノールはSOD様活性が高く、これらのどれか一方もしくは両方を配合するのが極めて有利である。さらにカエデ科植物の樹液を配合することにより皮膚の保湿性などが向上する。 (もっと読む)


本願発明は、アントロディア・シナモメアに由来する新規化合物およびその使用に関する。
(もっと読む)


【課題】 天然由来の成分を用い、副作用が極めて少なく、生体にとって安全性が高く、抗アレルギー効果が一層改善されている食品組成物を提供すること。
【解決手段】 べにふうきの茶葉から抽出したメチル化カテキンと、リンゴ幼果を破砕、圧搾し清澄果汁を得、精製操作を行って得たリンゴ由来のポリフェノールとを含有する食品組成物。リンゴ由来ポリフェノールには、カテキンの重合体であるプロアントシアニジン類、フェノールカルボン酸類、カルコン配糖体類、フラボノール配糖体類、フラバノール類などが含まれる。 (もっと読む)


約0.2%から約20%までのティートリーオイルを含有する組成物について説明する。組成物は、溶液、懸濁液、噴霧液、ローション、ジェル、ペースト、薬用スティック、バーム、洗剤(シャンプー及び石鹸を含む)、クリーム、又は軟膏の形状であるものもある。また、このような組成物を用いて、眼のニキビダニ属感染症及び関連する状態の治療における組成物及び使用方法について説明する。 (もっと読む)


【課題】筋肉細胞における糖輸送を促進させる組成物を提供すること。
【解決手段】カルダモニンを有効成分として含有することを特徴とする筋肉細胞糖輸送促進作用組成物。 (もっと読む)


アントシアニンは、その化学構造の性質に部分的に起因して、不安定でありかつ分解しやすい傾向を有する。さらに、アントシアニンの安定性は、pH、数ヶ月の期間にわたる貯蔵、貯蔵温度、酵素の存在、光、酸素、ならびにタンパク質、フラボノイドおよび無機質の存在により影響を受ける。本発明は、安定なアントシアニン組成物、当該組成物を調製する方法、および多様な苦痛を治療するための当該組成物の使用方法を記載する。本発明は、アントシアニンおよび安定化化合物の独特の組成物であって、2つの成分の組み合わせが、アントシアニンが酸化、pH不安定性などの分解を容易に受けないことを提供する組成物を記載する。 (もっと読む)


本発明は、ビティス・ビニフェラ(Vitis vinifera)の種抽出物の改善された調製方法を提供する。また、本発明は、有効成分としてビティス・ビニフェラの種抽出物を含む関節リウマチの予防または治療用の医薬組成物を提供する。
(もっと読む)


【課題】 天然由来の成分を用い、副作用が極めて少なく、生体にとって安全性が高く、血圧上昇抑制効果が一層改善されているとともに、大腸癌発生抑制効果も奏することのできる、食品組成物を提供すること。
【解決手段】 リンゴ幼果を破砕、圧搾し清澄果汁を得、精製操作を行ってリンゴ由来のポリフェノールを得る。リンゴ由来ポリフェノールには、カテキンの重合体であるプロアントシアニジン類、フェノールカルボン酸類、カルコン配糖体類、フラボノール配糖体類、フラバノール類などが含まれる。これとビール酵母とを混合し、本発明の食品組成物とする。 (もっと読む)


【課題】ミネラル分の吸収を阻害する作用を有する成分を含有することなく、アントシアニンの生体吸収率を向上させたアントシアニン含有組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】微細化されたアントシアニン含有素材及び分散剤を含有するアントシアニン含有組成物において、前記分散剤は、レシチン、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】グリア細胞による一酸化窒素産生抑制作用を有する成分を探索し、脳関連の疾患、症状を緩和、予防および治療に関わるグリア細胞一酸化窒素産生抑制用物質を得ることを課題とした。
【解決手段】ゲラニルゲラニオールに、グリア細胞による一酸化窒素抑制作用を認めた。 (もっと読む)


341 - 360 / 811