説明

Fターム[4D004BB03]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 最終処分 (763) | 地中埋立(処分場) (632)

Fターム[4D004BB03]の下位に属するFターム

Fターム[4D004BB03]に分類される特許

21 - 40 / 264


【課題】前処理期間中の焼却灰の温度条件の維持管理を効果的に行なうことにより、焼却灰に含まれる塩類、重金属や有機物等の物質のうち、水に溶出が容易な状態の物質の溶出を促進し、水に溶出が難しい状態の物質については難溶化することで、焼却灰を安全性の高い状態に改質する上で有利な焼却灰の前処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、焼却灰を埋め立てる前に、あるいは、骨材、盛土材、埋め戻し材等として再利用する前に、焼却灰を前処理槽12に収容し、焼却灰に散水処理と通気処理との前処理を行なう焼却灰の前処理方法である。本発明では、前処理開始から少なくとも10日間、焼却灰の温度を20℃以上60℃以下に維持するようにする。 (もっと読む)


【課題】処分場を建設する場合に、処分場内空寸法を従来の形式に比して縮減でき、同一容量の処分場を建設する場合に、掘削や埋め戻しの土砂扱い量・コンクリート・鉄筋などの建設資材の量を、従来形式に比して縮減でき、また、用地面積も縮減される廃棄物処分場が得られる。
【解決手段】廃棄物処分場など地下貯留構造物内への地表部からの連絡通路として、地下貯留構造物の躯体を構築後に設ける車輌の昇降設備であって、鉄筋コンクリート壁による外周側壁1の外方である地表部6にクレーン7を備えた車輌出入り用枠部8を設け、この車輌出入り用枠部8から外周側壁1内方にかけてクレーンレール9を張出架設し、クレーン7に車輌運搬ケージ11を吊り下げてクレーンレール9を移動可能とし、地下貯留構造物の外周側壁1の内側に、車輌運搬ケージ11の昇降用ガイドレールとなるリフト固定ガイド12を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】 安定型最終処理場における堆積廃棄物中に含まれる、硫化水素ガスの発生を抑制する手段の提供を目的とする。
【解決手段】 硫化水素を含有する埋立て廃棄物中に直接適用するための、安定な水酸化第二鉄コロイドを含有する水性分散液。該分散液は堆積廃棄物中における、硫化水素ガス発生抑制剤として有用である。
pH1.00〜2.90で鉄濃度が約1.0〜約6.0w/v%である水酸化第二鉄コロイドの水分散液であって、鉄濃度x(w/v%)とpH値yとの関係が、
−0.339ln(x)+1.55=<y=<−0.678ln(x)+2.68
を満たす硫化水素発生抑制剤を用いる。
また、本発明は安定な水酸化第二鉄コロイド水分散液を直接堆積廃棄物に加えることを特徴とする硫化水素ガスの発生抑制方法にも関する。 (もっと読む)


【要約書】
連続する処理工程によって、供給された廃棄物質から埋め立て物(Deponat)及び/又は燃料が取り出される、廃棄物の処理方法であって、その際、該廃棄物物質は、特に所与の廃棄物片サイズを超える廃棄物片を有する少なくとも一つの第一の部分、及び、特に前記所与の廃棄物片サイズよりも小さい廃棄物片を有する第二の有機物高含有部分に分別され(S1)、該第二の部分は、少なくとも一つの有機物高含有微小部分及び有機物高含有粗大部分に分別され(S2)、該有機物高含有粗大部分は、乾式発酵(Trockenfermentation)を使って発酵され(S3)、そして乾式発酵からの発酵残渣は、前の工程で分別された有機物高含有微小部分と一緒にさらに処理される(S4)。
(もっと読む)


【課題】経済的に焼却残渣の早期安定化を図ることができる最終処分場の早期安定化方法を提供する。
【解決手段】焼却残渣に焼酎廃液を添加して、埋立期間中に焼却残渣が固化することを防止する。その結果焼却残渣の早期安定化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】廃棄物への空気注入を考慮した数値シミュレーションにより、ごみ埋立地の固形廃棄物の安定化を促進させる。
【解決手段】廃棄物の組成を分析し、該廃棄物を無機物固相、難分解性有機物固相、易分解性有機物固相、液相および気相に分割して、各相の体積率を定めるとともに、それらの各相に含まれる化合物ならびに好気性菌および嫌気性菌から成る微生物の初期濃度を定める組成分析ステップ;廃棄物に注入する空気の注入位置、流量、時機および期間を定める空気注入条件設定ステップ;および各相における化合物および微生物の濃度の時間的変化量を演算して、廃棄物から分解生成される全有機炭素量、全窒素量および温室効果ガス量のうちの少なくとも1つを予測する生成物予測ステップ;を含み、廃棄物に注入する空気の注入位置、流量、時機および期間の適否を判断して、廃棄物に空気注入して処理する。 (もっと読む)


【課題】最終処分場の即日・中間・最終の各覆土材料として河川由来の用水泥を焼却した灰、用水泥焼却灰を用いる。河川由来または湖沼由来のものが好ましく、有害物質の含有もなく、粒径が細かいため、飛散防止に好都合であり、植栽用としても優れている。従来と比べて埋立地の安定化が更に促進できると共に、悪臭の発散、鳥獣害、蠅・蚊等の発生を抑え、廃棄物の飛散・流出を抑止すると共に、覆土材料として有機物を含まずそれ自身が廃棄物化しない覆土材料であり、用水泥の利用範囲の拡大ができる最終処分場の覆土材料を提供する。
【解決手段】最終処分場の覆土材料として、用水泥焼却灰を用い、この用水泥焼却灰により覆土を形成する。すなわち、最終処分場の覆土材料として廃棄物を覆う覆土材料に関し、用水泥焼却灰を用いる事を特徴とする最終処分場の覆土材料であり、より詳しくは最終処分場において、悪臭の発散、鳥獣害、蠅・蚊等の発生を抑え、廃棄物の飛散・流出を抑止すると共に、それ自身が廃棄物化しない覆土材料に関する。 (もっと読む)


【課題】建設工事用の坑道と操業用の坑道とが交差する地下の処分施設において、建設工事用の坑道を操業用の坑道から遮断する一方、建設工事用の坑道を用いて、掘削ズリの搬出、資材の搬入を可能にすること。
【解決手段】建設資材、掘削ズリを運搬するための建設工事用の坑道4と地上施設から廃棄物を搬入するための操業用の坑道5とが交差した処分施設において、建設工事用の坑道4と操業用の坑道5とが交差した交差部50において建設工事用の坑道4を拡張することにより設けられ、操業用の坑道を迂回する立体交差部41と、建設工事用の坑道4を操業用の坑道5から遮断する遮断扉52,53とを設けたので、操業用の坑道5を建設工事用の坑道4から遮断する一方、建設工事用の坑道4を用いて、掘削ズリの搬出、資材の搬入を可能にする。 (もっと読む)


【課題】地下水域が存在する場所の汚染土壌処理において、地下水の流動を阻害しない施工工法およびその処理構造体を提供する。
【課題の解決手段】汚染土壌の不溶化処理体を貫き、または不溶化処理体の下部に通水管が設置されており、該通水管の内部にはポーラスコンクリートが充填されており、さらに該通水管の両端は不溶化処理体より外側の地下水域に開口しており、通水管内部のポーラスコンクリートを通じて地下水が通水可能であることを特徴とする汚染土壌の処理構造体およびその施工方法。 (もっと読む)


【課題】薬剤費を低減し、運転コストを低く抑えることのできる最終処分場の浸出水処理方法を提供する。
【解決手段】終処分場の浸出水Wを、両性イオン交換樹脂4を用い、Ca2+濃度が低く、Na+濃度及びSO42-濃度が高い第1の溶液と、Ca2+濃度が高く、Na+濃度及びSO42-濃度が低い第2の溶液とに分離し、該第1及び第2の溶液を別々に処理する。カルシウムイオンを除去するために炭酸ナトリウム等を添加しなくとも、CaSO4によるスケールの発生を最小限に抑えることができ、運転コストを低減することができる。両性イオン交換樹脂から排出される前第1の溶液と、前記第2の溶液との切換タイミングを、該両性イオン交換樹脂から排出される溶液のカルシウムイオン濃度及び/又は電気伝導度に基づいて制御することで、カルシウムイオン濃度の高い溶液に回収される鉛等の量を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】廃棄物処分場に埋め立て処分された廃棄物を、どの位置に、どのような種類の廃棄物があるのかを容易に把握し、再利用を容易にする。
【解決手段】廃棄物処分場45に搬入された廃棄物の種類を含む廃棄物情報を取得する廃棄物情報取得部と、前記取得した廃棄物情報を記憶する廃棄物情報記憶部と、前記搬入された廃棄物が、前記廃棄物処分場内に投入された箇所の平面的な位置情報及び高さ情報を含む投入位置情報を取得する投入位置情報取得部と、前記取得した投入位置情報を、該当する廃棄物の廃棄物情報に関連付けて前記廃棄物情報記憶部に記憶する位置情報記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】即日覆土によって処分場容量が無駄に消費されることが回避され、有機物を埋立てている処分場からの温室効果ガスの大気放散を抑制でき、建設廃木材をサーマルリサイクルする前に有効利用することができる即日覆土ユニットを提供する。
【解決手段】1日分の廃棄物を埋立てた後に、重機等にて廃棄物の上に隙間なく設置できるように、ネットに木チップを入れ込んだ即日覆土ユニットであり、大粒度の木チップをネット等の透気性素材で纏め、その中に中粒度、小粒度の木チップをネット等の透気性素材で纏めたものを入れ込んだ。 (もっと読む)


【課題】安定化に要する期間を短縮することができると共に、必要な動力を効率よく自給できる廃棄物処分場における安定化促進装置と安定化工法を提供する。
【解決手段】廃棄物堆積層4に通気管5を設けた廃棄物処分場における安定化促進装置において、通気管5に圧縮空気製造装置11を接続し、圧縮空気製造装置11の駆動源が太陽電池12である。太陽電池12により発生した電力により圧縮空気製造装置11が駆動し、圧縮空気製造装置11から通気管5に送られた空気が廃棄物堆積層4に送られ、廃棄物堆積層4中において好気的分解が促進され、早期の安定化が可能となる。そして、廃棄物処分場1は、広大な未利用平面を有しており、多数の太陽電池パネル12Pの設置を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】処分場を建設する場合に、処分場内空寸法を従来の形式に比して縮減でき、同一容量の処分場を建設する場合に、掘削や埋め戻しの土砂扱い量・コンクリート・鉄筋などの建設資材の量を、従来形式に比して縮減でき、また、用地面積も縮減される廃棄物処分場が得られる。
【解決手段】鉄筋コンクリート製外周側壁1による掘り込み式廃棄物処分場において、上面に係止凹部7を設けたコンクリートブラケット6を前記外周側壁1に形成し、このコンクリートブラケット6に、端部の鍵部9を係止させて鋼製枠組みのハンガータイプの通路ブロック8を着脱自在に架設した。 (もっと読む)


【課題】鉛含有ガラス廃棄物を容易かつ効率的に、しかも安全に処理して、処理物からの鉛の溶出ないし流出を確実に防止する。
【解決手段】鉛含有ガラス廃棄物に、塩化カルシウム又は塩化カルシウム以外の水溶性カルシウム化合物を混合する鉛含有ガラス廃棄物の処理方法(ただし、塩化カルシウム以外の水溶性カルシウム化合物を混合する場合には更にリン酸系化合物とともに混合する場合を除く。)。鉛含有ガラス廃棄物に、塩化カルシウムおよびリン酸系化合物を混合する鉛含有ガラス廃棄物の処理方法。リン酸系化合物としては第2リン酸塩が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 設置が容易なガス検知システムを提供する。
【解決手段】 屋内廃棄物処分場のガスを採取するガス採取手段20と、ガス採取手段20を、水平面内を移動可能に支持する水平移動手段2と、水平移動手段2に設けられ、ガス採取手段20を上下方向に移動させる上下移動手段8と、水平移動手段2に設けられ、ガス採取手段20が上方に移動することにより、ガス採取手段20と接続された状態でガス採取手段20が採取したガスを回収して検知し、該検知結果を示すデータを送信するガス検知手段15と、ガス検知手段15から送信されたデータを受信する管理手段35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 設置が容易な屋内廃棄物処分場のガス検知システムを提供する。
【解決手段】 建屋3の内部に処分ピット2が設けられた屋内廃棄物処分場のガス検知システム11であって、前記建屋3の少なくとも1箇所に着脱可能に取り付けられるとともに、前記屋内廃棄物処分場1内のガスを採取して検知し、該検知データを送信するガス検知手段12と、前記建屋3の外部に設けられ、前記ガス検知手段12から送信されたガスの検知データを直接又は間接的に受信し、該受信したデータを出力する管理手段21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】処分場跡地など、雨水排出に関して浄化処理を要求される場合において、浄化処理を不要とすることができる雨水受水兼蒸発パネル体及び雨水処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る雨水受水兼蒸発パネル体3は、汚染の可能性のある土壌を覆うように配置されて、雨水を受水すると共に受水した雨水を蒸発させる雨水受水兼蒸発パネル体3であって、表面を平板または波板にすると共に表面の日射吸収率を0.8以上とし、さらに表面を親水化処理した板状体17と、板状体17の外周部に設けられて板状体を支持する支持装置5に取り付けるための取付部19とを有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、焼却炉やボイラーから発生する焼却灰の飛散を効率よく抑制する処理方法を提供することである。
【解決手段】ボイラー又は焼却炉から発生する焼却灰に、アニオン性界面活性剤水溶液を添加し、混練することによって、焼却灰の飛散を効率よく抑制する。 (もっと読む)


【課題】砕石締固め時の間隙比管理、路盤補強効果に優れ、かつ、集排水管、空気流路、及びガス抜き流路を設ける必要のない、廃棄物最終処分場の建築工法の提供。
【解決手段】底面及び/又は法面の略全面に敷設した遮水シートの略全面上に、ジオセル構造体を敷設し;そして該セル内に砕石又は栗石を充填・締固めして、該砕石又は栗石が密閉されたジオセル構造体層を形成する;を含み、ここで、該ジオセル構造体層に、降水により発生する最終廃棄物からの浸出水の集排水機能と、好気性微生物による最終廃棄物の分解に必要とされる空気の流路としての機能と、最終廃棄物から発生するガス抜き流路としての機能とを、併有させることを特徴とする底面及び法面をもつ埋立構造を呈する廃棄物最終処分場の建築工法。 (もっと読む)


21 - 40 / 264