説明

Fターム[4F033QE05]の内容

ノズル及び噴霧装置 (19,528) | 放出装置/方法 (1,074) | 供給装置と別体の放出装置 (361)

Fターム[4F033QE05]の下位に属するFターム

Fターム[4F033QE05]に分類される特許

41 - 60 / 175


【課題】塗料の供給が中断された後においても、混合斑のない塗料を供給できるようにする。
【解決手段】上流端に主剤用供給路10の下流端と硬化剤用供給路11の下流端とが接続された共用供給路12と、共用供給路12の下流端に接続されたスタティックミキサ13とを備えており、共用供給路12の上流端に交互投入された主剤と硬化剤が共用供給路12とスタティックミキサ13を通過する過程で混合されることにより得られた混合塗料を、塗装ガン14に供給する。共用供給路12は、複数の低所流路27と複数の低所流路27よりも高い位置に配された複数の高所流路28とが交互に並んだ形態となっている (もっと読む)


【課題】微細気泡を効率的かつ高密度に発生させることにより、微細気泡による活性化作用を気軽に享受できる液吐出装置を提供する。
【解決手段】本発明の液吐出装置10は、液が導入される液導入路11Aと、液導入路に連通し、液流旋回翼16cが配置されてなる液流旋回路16Aと、液流旋回路の前端に接続され、前方へ向け縮径状とされた縮流路18Aと、縮流路の前端に接続され、縮流路より拡径して液吐出口19bに連通する拡流路18Bと、外部に連通する外部開口11cを背面上に備え、液流旋回路を背面側から前面側へ貫通し、液流旋回路16A若しくは縮流路18A内において前方へ開口する内部開口を備えた気流導入路13Aと、前方より拡流路内に臨み、縮流路の開口範囲に対向して拡流路内に導出された液流を周囲へ飛散させるテーパ状の液流飛散面19aと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】材料粒子を流動ガスに分散させることによりエアロゾルを生成するエアロゾル生成器において、生成容器へガスを導入することにより、材料粒子の凝集体の解砕及び材料粉体の撹拌を効率的に行う技術を提案する。
【解決手段】エアロゾル生成器に、材料粒子の粉体が収容される生成容器57と、生成容器57内に収容されて堆積している材料粒子の粉体の中に該生成容器57の内周の略中心を円心とする円周方向成分を有する方向に向けてガスを噴出する一又は複数の噴出口45aと、噴出口45aに間欠的にガスを供給する第一ガス供給機構40とを、備える。 (もっと読む)



【課題】脆性材料からなる粉体をガス中に分散させたエアロゾルを基板に噴霧し、材料粉体の構造物を基板上に形成させるエアロゾルデポジション装置を提供する。
【解決手段】エアロゾル濃度安定化容器21の内壁において、エアロゾルが導入される入口近傍の内壁面、エアロゾルが最初に衝突する面近傍の内壁面、およびエアロゾルが排出される出口近傍の内壁面の少なくともいずれかの箇所を、算術平均表面粗さRaを0.25以下とする。 (もっと読む)


【課題】 安定したキャビテーションを発生させるための調整が容易で、しかも、ノズル周りをコンパクトとする気中キャビテーションジェットノズルを提供する。
【解決手段】 高圧水を噴射する高圧水噴射口を先端部に設けた高圧水供給導管と、この高圧水噴射口の周囲に配されて高圧水を中心とした同心円状に低圧水を噴射する低圧水噴射口を先端部に設けた低圧水供給導管とを備え、気中でキャビテーションを発生させる気中キャビテーションジェットノズルにおいて、前記低圧水供給導管が前記高圧水供給導管の軸線に沿って設けられているもの。 (もっと読む)


【課題】塗装パターンのばらつきを抑制することができるスプレーガンを提供する。
【解決手段】スプレーガン1は、塗料が供給されるガン本体10と、ガン本体10に固定されるとともに、塗料を噴出するための噴出口51を有するノズル50と、ノズル50内において配設されるとともに、噴出口51から噴出される塗料の流量を制御するニードル弁30と、ニードル弁30を駆動させるピストン装置40とを備え、噴出口51から塗料を噴出して被塗物を所定の塗装パターンで塗装するものである。そして、スプレーガン1は、ガン本体10に設けられるとともに、噴出口51の中心を通る中心軸Aに対して平行にニードル弁30を支持するためのブッシュ23を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膜厚を均一にした電着レジスト膜を高精度に形成できるスプレーレジスト法によるレジスト膜の塗布装置を提供する。
【解決手段】レジスト剤とキャリアガスと混合して霧状に前記レジスト剤を噴霧する二流体ノズル(82)と、二流体ノズルを所定高さに設けこの二流体ノズルから噴霧されたレジスト粒子のうちの重量の大きいレジスト粒子を下部に落下させるレジスト容器(80)と、二流体ノズルの高さ位置よりも上方に設けられレジスト粒子のうちの重量の小さいレジスト粒子をキャリアガスとともに排出する排出口(81)と、二流体ノズルの高さ位置からレジスト容器の天井までの間の高さで排出口の高さを調整する調整部(87−89)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁面に、建物の外壁面の洗浄を好適に行うことができる外壁洗浄装置を提供する。
【解決手段】建物Aの外壁1を洗浄するための外壁洗浄装置10であって、給水源3に配管接続され、該給水源から供給された供給水に気泡を含有させた泡洗浄液WAを生成する泡洗浄液生成装置13と、該泡洗浄液生成装置に接続され、前記泡洗浄液を給液する給液管路11と、前記建物の外壁上方に配管され、前記給液管路に接続された吐水用管路11aと、該吐水用管路に形成され、前記泡洗浄液を前記建物の外壁面1aに沿わせて流下させる吐水口12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】液状材料を安定して噴霧供給し得る造粒・コーティング方法および装置を提供する。
【解決手段】容器内に投入された粉体に衝突させるように、空気流を供給することにより該粉体を流動化させ、この流動化した粉体に対し、二流体式スプレーノズル方式によりスプレーガスを用いて溶媒、溶液、分散液またはスラリーからなるスプレー液のミストを噴霧する造粒・コーティング方法において、前記スプレー液に二相流を形成するためのスプレーガスをあらかじめ混合し、この混合物からスプレーノズル内流路中で二相流を形成させて流速を加速した後、さらに該二相流とスプレーガスとを衝突させることにより該二相流をミスト化して噴霧することを特徴とする造粒・コーティング方法。 (もっと読む)


【課題】粉体の凝集が低減し、安定してエアロゾルが発生するエアロゾル発生装置とこのエアロゾル発生装置を使用した成膜装置を提供する。
【解決手段】粉体3が入れられるエアロゾル室2と、このエアロゾル室2内に設けられた回転部4と、このエアロゾル室2に設けられたガスの導入口8と、このエアロゾル室2に設けられ、エアロゾル化した粉体3が排出される排出口9とを備えたエアロゾル発生装置1において、回転部4が、略水平な回転軸を有する軸部5と、軸部5から放射状に延在する板部6とを備え、板部6は、回転部4の回転方向に貫通孔6dを有する。 (もっと読む)


【課題】 導電性塗料の塗装時に廃棄される塗料の量、洗浄液体の使用量を削減し、洗浄時間の短縮、塗装効率の向上を図る。
【解決手段】 A色塗料とB色塗料とを混合したX色塗料の塗装終了後に、第1の吐出流路27,27′と第2の吐出流路30,30′に残存する塗料を、それぞれのタンク4,4′,16,16′に回収する回収弁49,49′を設けた。従って、例えば回収弁49によって加圧エアを第1の吐出流路27に供給し、この吐出流路27内の残存塗料を、第1のタンク4に回収することにより、内部を空にして絶縁状態にする。同様に、第2の吐出流路30内の残存塗料も第2のタンク16に回収する。一方、供給流路43、ポンプユニット45、塗装機62からなる塗料ライン58は、塗装終了後に洗浄弁55により洗浄する。これにより、塗料の廃棄量を削減し、洗浄する範囲を少なくする。 (もっと読む)


【課題】流動体材料の種類や当該材料の吐出に使用する加圧装置に左右されることなく、均一な混合物を得ることが可能な混合装置、ならびにそれに使用するノズルを提供することにある。
【解決手段】混合装置100は、第一の流動体を吐出する第一吐出口161aと、第一吐出口161aと隣り合って設けられ、第二の流動体を吐出する第二吐出口161bと、第一吐出口161aおよび第二吐出口161bからの吐出流を一括破砕し、微細な液滴にすべく気体を噴射する気体噴射口162と、を備えたノズル160と、ノズル160に前記第一の流動体を供給するための第一送液手段と、ノズル160に第二の流動体を供給するための第二送液手段と、ノズル160に前記気体を供給するための気体供給手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】噴霧範囲を制御自在な静電噴霧装置を提供する。
【解決手段】3次元位置制御装置15により、ノズル保持プレート7の位置決めを行う。その後、シリンダポンプ2の送り量を調節しながら、主ノズル4から基板8上に堆積させたい原料50及び溶媒51の混合液を噴霧させる。このとき、高電圧の印加に伴い、主ノズル4から霧状化された液体が拡散噴霧される。一方、補助ノズル5からは堆積させたい原料50を含まない、かつ揮発する溶媒53を噴霧させる。主ノズル4及び補助ノズル5には高圧電源装置10により高電圧が掛けられているため、原料50及び溶媒51の混合液の霧と溶媒53の霧とは共にプラスに帯電された状態であり、互いに反発し合う。このため、原料50及び溶媒51の混合液の霧は、四方より噴霧範囲を絞られ基板8の中心部に集中される。 (もっと読む)


【課題】 エアロゾルデポジション装置において、膜形成速度を上げて成膜効率を維持するには、ノズルにエアロゾルを送る際、エアロゾル発生部から供給されるエアロゾル中の粉体濃度を高くすることが望ましい。
【解決手段】 エアロゾルデポジション装置1において、エアロゾル発生部2内に、第1の偏向板105と第2の偏向板106を設けることで、粉体104の収容空間110と第1分級空間111と第2分級空間112を構成し、エアロゾルの流通順と同様、収容空間110、第1分級空間111、第2分級空間112の順に、エアロゾル流れに対して垂直方向の断面積を大きくする。これにより、エアロゾル発生部2内で大粒径や凝集した粉体104を分級し、比較的小粒径の粉体104を含むエアロゾルをエアロゾル発生部2から供給させる。 (もっと読む)


【課題】複雑な駆動制御構成としたり、設備を大きくすることなく、面積の大きな基板に対しても均一にミストを噴霧して、形成される膜の厚さを均一にすることを可能とした成膜装置を提供する。
【解決手段】本発明の成膜装置1は、スプレー熱分解法により被処理体2の一面上に薄膜を形成する成膜装置であって、前記被処理体を載置する支持手段11と、前記被処理体の一面に向けて、前記薄膜の原料溶液からなるミスト3を噴霧する吐出手段12と、を少なくとも備え、前記吐出手段が備えるノズル13は、エアー搬入側となる第一部位13aと、エアー搬出側となる第二部位13bとを有し、前記第二部位は、エアー搬出方向から見た吐出口13cの形状がスリット状であり、該第二部位の内部にミストを噴霧する第一導入手段とエアーを誘導する第二導入手段とを有し、両者は交互に配置されている。 (もっと読む)


【課題】噴霧時にオゾンが外部に放散してしまうのを抑制するとともに、多量のオゾンを溶解させたオゾン水を噴霧可能とされたオゾン噴霧装置を提供する。
【解決手段】第1噴射口1a及び第2噴射口1bを具備した噴射ノズル1と、オゾンを発生させるオゾン発生手段2と、オゾンを空気と共に圧送するエアポンプ3と、オゾンと空気との混合ガスを噴射ノズル1まで導き第2噴射口1bから噴射させる混合ガス導入ラインL1と、液体を収容した収容タンク4と、該収容タンク4内の液体を噴射ノズル1まで導き第1噴射口1aから噴射させる液体導入ラインL2とを具備し、噴射される液体にオゾンを溶解させつつ噴霧し得るオゾン水噴霧装置であって、噴射ノズル1に取り付けられ、第1噴射口1a及び第2噴射口1bの周囲を覆いつつ噴霧方向に延びた筒状の収束手段5を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】噴出する流体の量を抑制し、噴出流体の飛散を防止するようにした機械加工用閉鎖式ノズル装置を提供すること。
【解決手段】
ノズル2を箱形状とし、内部に供給される流体を滞留させる空間部6を設けた。この空間部に砥石4の一部を両側から閉鎖状態で挟んで囲み、内部で流体を砥石に吹き付け冷却する。砥石との間に設けられた隙間7から空間部内の流体を外部に流出させ砥石面を冷却させる。空間部にはノズルに接続したパイプ3を介して流体源からの流体を供給する。2つの供給体のある場合は、点滴供給等により異なる流体を混合しミスト状態を可能としている。 (もっと読む)


【課題】被処理物の形状、精度などに影響されずに、安定したキャビテーションピーニング処理が可能なキャビテーションピーニング方法および装置を提供する。
【解決手段】金属の被処理物5に流体を噴射すると共にその流体のキャビテーションにより上記被処理物5の表面に圧縮残留応力を付与するキャビテーションピーニング方法において、上記流体を噴射するための噴射ノズル4を、大径の低圧ノズル2と該低圧ノズル2の軸心部に配置された小径の高圧ノズル3とで二重に構成し、その噴射ノズル4の噴出口10を上記被処理物5に臨ませ、上記高圧ノズル3にキャビテーションを発生させるための高圧流体を供給し、かつ上記低圧ノズル2に上記高圧流体よりも低圧な低圧流体を供給し、その低圧ノズル2を流れる低圧流体の流量を検出し、その検出した低圧流体の流量が所定の目標流量範囲内に収まるように、上記噴射ノズル4の噴出口10が上記被処理物5に対して近接・離間するように制御するものである。 (もっと読む)


【課題】ベースコンクリートの表面水率を画一的に定めることができ、供給される水の供給水量を規則的に決めることができるコンクリートの乾式吹き付けシステムを提供する。
【解決手段】乾式吹き付けシステムでは、輝度測定装置11がベースコンクリートの第1輝度を所定の測定時間内に所定の間隔で複数回測定しつつ、測定したそれら第1輝度を制御装置12に出力する。制御装置12は、それら第1輝度の第1集団から輝度平均値と標準偏差とを求め、第1集団の中から信頼度の範囲内に存する第2集団を抽出し、第2集団から求めた補正輝度平均値を表面水率算出式に代入してベースコンクリートの表面水率を算出するとともに供給水量を算出し、算出した供給水量を水自動供給装置18に出力する。 (もっと読む)


41 - 60 / 175