説明

二重空気ばね構成用の車高高さ制御

【課題】二重空気ばね構成用の車高高さ制御を提供する。
【解決手段】エアサスペンションシステムは、所望する車高およびばね定数を調整し、これを維持するように構成される。エアサスペンションシステムは、ピストンエアバッグと、ピストンエアバッグを囲んで取り付けられた主エアバッグとをそれぞれが含む複数の空気ばねアセンブリを有する。制御装置は、車高入力データを受け取り、所望の車高およびばね定数になるまで、主エアバッグおよびピストンエアバッグ内の圧力を調整する。制御装置は、主エアバッグおよびピストンエアバッグに流出入する流量を互いに比較して変えることにより、システムハードウェア上の相違に対処する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、概略的には、所望する車両の車高およびばね定数を必要に応じて能動的に調整し、これらを維持するように構成されたエアサスペンションシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
エアサスペンションは空気ばねを利用して、乗り心地などの出力特性を所望のものにし、一方で例えば車高および車両性能を維持する。1つの公知のアクティブエアサスペンションは、ピストンエアバッグが主エアバッグ用の転がり面を形成するように、ピストンエアバッグを囲んで取り付けられた主エアバックを含む空気ばねアセンブリを使用する。ピストンエアバッグの容積が変わることで、主エアバッグの有効ピストン面積が変わる。有効ピストン面積の比較的小さい変化により、空気ばねアセンブリのばね定数が変わる。ピストンエアバッグおよび主エアバッグ内の圧力は、ばね定数が無限に変化するように選択的に制御される。主エアバッグのより大きな容積に比較してピストンエアバッグの容積をより小さくすることで、圧力および容積を素速く変化させることができて、能動的なサスペンション制御が可能になる。
【0003】
通常、車両の各コーナに1つの空気ばねが配置されており、空気ばねアセンブリ内の圧力を増減させて車両の車高を調整することができる。各コーナに複数のエアバッグがあるサスペンションシステムを装備した車両では、円滑かつ再現可能な態様で車両の車高を調整するのが困難である。主エアバッグの主要な機能は、各コーナで車両重量を支持し、車高を制御することである。ピストンエアバッグの主要な機能は、各コーナでばね定数または負荷を変えることである。ピストンエアバッグの容積または圧力が変わった結果として、相応して車高が変わる。これにより、1回の高さまたはばね定数変更要求時に、1回以上車両の方向が変わることがしばしばあり、その結果、車両が振動する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、方向が何回も変わることなく、車高が円滑に変えられる、二重空気ばね構成を備えたアクティブエアサスペンション用の車高制御を提供する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
エアサスペンションシステムは、所望する車両の車高を調整し、これを維持するように構成される。エアサスペンションシステムは、ピストンエアバッグと、ピストンエアバッグに隣接して取り付けられた主エアバッグとをそれぞれが含む複数の空気ばねアセンブリを有する。制御装置は、車高および圧力を含めた入力データを受け取り、所望の車高およびばね定数が得られるまで、主エアバッグおよびピストンエアバッグ内の圧力を調整する。
【0006】
一例では、制御装置は、主エアバッグおよびピストンエアバッグに流出入する流量を互いに比較して変えることにより、システムハードウェアの違いに対処する。
【0007】
一例では、所望の車高になると、制御装置は、所望の車高を維持するために、ピストンエアバッグまたは主エアバッグの少なくとも一方を膨張、収縮させる。制御装置が次の(異なる)車高変更要求を受け取ると、次いで、制御装置は、新たな車高になるまで、主エアバッグおよびピストンエアバッグの両方に流出入する流量を変える。
【0008】
本発明のこれらのおよび他の特徴は、下記の説明および図面から最も深く理解することができる。以下は簡単な説明である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】車両に搭載されたアクティブエアサスペンションの一例の概略側面図である。
【図2】図1のアクティブエアサスペンションで使用する空気ばねアセンブリの断面図である。
【図3】第1の位置にある空気ばねの断面図である。
【図4】第2の位置にある空気ばねの断面図である。
【図5】車高を調整するために制御装置によって制御される前部空気ばねセットおよび後部空気ばねセットの概略平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1は、車両用のエアサスペンションシステム10を示している。エアサスペンションシステム10は通常、ブラケット12、長手部材14、空気ばねアセンブリ16、ダンパ18、および車軸アセンブリ20を含む。エアサスペンションシステム10は、(22で概略的に示した)車両のフレームまたはシャーシに固定されている。長手部材14は、例えば、サスペンションアームを含むことができ、車軸アセンブリ20は、駆動車軸、非駆動車軸、トレーラ車軸などの任意のタイプの車軸を含むことができる。車軸アセンブリ20は、横方向に離間したホイール(図示せず)間に延在する。当然のことながら、エアサスペンションシステム10は、車軸アセンブリ20の各横端部に長手部材14、空気ばねアセンブリ16、およびダンパ18を含む。
【0011】
図2を参照すると、空気ばねアセンブリ16が断面で示されている。空気ばねアセンブリ16は垂直中心軸Aに沿って画定され、(概略的に示した)下側マウント24、下側マウント24に取り付けられたピストン支持体26、ピストンエアバッグ28、および主エアバッグ30を含む。上側マウント32は、主エアバッグ30に取り付けられている。上側マウント32および下側マウント24は、長手部材14とシャーシ22との間で空気ばねアセンブリ16用の取付具を形成している(図1を参照のこと)。
【0012】
ピストン支持体26は、軸Aの周りに画定される円筒状部材である。ピストン支持体26は、下側マウント24で、例えば、ストラット、ショックアブソーバ、ダンパ、または他の同様の機構などの多数の異なる構造体に取り付けることができる。一例では、ピストン支持体26は、溶接Wで下側マウント24に取り付けられるが、他の取付方法を使用することもできる。ピストン支持体26および下側マウント24は、比較的剛性の高い部品である。
【0013】
ピストンエアバッグ28は可撓性の弾性部材であり、第1のバンド36および第2のバンド38によってピストン支持体26に取り付けられている。第1のバンド36は、ピストン支持体26の下側端部に固定され、第2のバンド38は、ピストン支持体26の上側すなわち反対側の端部に固定されている。バンドが示されているが、当然のことながら、他の取付構造体および/または方法を使用して、ピストンエアバッグ28をピストン支持体26に固定することもできる。ピストンエアバッグ28は、バンド36、38間およびピストンエアバッグ28の内側面とピストン支持体26の外側面との間で垂直方向に囲まれる第1の空間V1を画定する。
【0014】
主エアバッグ30は、第3のバンド42によってピストンエアバッグ28に取り付けられ、第3のバンド42は、主エアバッグ30を第2のバンド38と第3のバンド42との間に配置した形で、第2のバンド38に対して半径方向外側に離れて配置されている。言い換えると、主エアバッグ30は、第3のバンド42と第2のバンド38との間に挟まれている。主エアバッグ30は、第2の空間V2を画定する。当然のことながら、2つの空間V1、V2が図示した実施形態で開示されているが、必要に応じて、ばねアセンブリ16内でさらなる空間を利用することもできる。さらに、これらの空間のいずれかを選択的に分割して、空間をさらに細かく変化させることができる。
【0015】
(図2に概略的に示した)給気システム40は、(概略的に示した)制御装置46に呼応して、第1の供給管44aおよび第2の供給管44bを通じて、それぞれ空間V1、V2に別々に空気を送る。制御装置46は、能動サスペンション制御法を実施するサスペンション制御装置である。ピストン支持体26を貫通するポート48は、第1の空間V1に給気する。
【0016】
ピストンエアバッグ28は、主エアバッグ30の反転用ピストン面として働く。言い換えると、主エアバッグ30は、ピストンエアバッグ28の容積が可変であることでもたらされる直径可変性を有するピストンアセンブリ上で、丸い転がり突出部Lを形成する。空気ばねアセンブリ16には道路負荷入力がかかるので、主エアバッグ30の丸い突出部Lは、ピストンエアバッグ28の外側面に沿って動く。ピストンエアバッグ28内の空間V1または圧力P1を変えることにより、ピストンエアバッグ28の外径が変わる。ピストンエアバッグ28の空間V1の変化により、主エアバッグ30の有効ピストン面積が変わる。また、当然のことながら、主エアバッグ30はピストンエアバッグ28に圧力P2を加えて、平衡がとれた直径になるまでピストンエアバッグ28の外径を縮めようとする。したがって、圧力P1の変化により、ピストンエアバッグ28の半径方向のばね定数が変化し、主エアバックのばね定数に影響を及ぼす平衡状態の直径も変化する。
【0017】
図3を参照すると、空間V1内の空気圧を上げることで、ピストンエアバッグ28の直径が大きくなって、ばね定数および車高がより高くなる。すなわち、空間V1により、反転用ピストンが効果的により大きくなると、ピストンエアバッグ28の直径が増大して、エアバッグアセンブリ16が伸長する。空間V1がそれぞれ縮小するときにピストンエアバッグ28内の圧力が下げられる場合、逆の結果が得られる(図4)。これにより、車高およびばね定数が低くなる。
【0018】
反転面の直径が選択的に修正されると、空間V1の比較的小さな変化で、主エアバッグ30のばね定数が変わる。空間V2内の圧力が維持される場合、空間V1内の圧力の変化により、ばね定数の変化と車高の変化が連動して起こる。あるいは、2つの空間V1、V2の容積を同時に変化させることで、圧縮率と反発度とを切り離すことができる。
【0019】
空間V1、V2内の圧力を選択的に制御することによって、補助タンクおよび関連するアクチュエータなしに、ばね定数を無限に変化させることが可能である。空間V2と比べて空間V1の容積を相対的により小さくすることで、圧力および容積を素速く変化させることができ、それによって、能動的なサスペンション制御が可能になる。
【0020】
ピストンエアバッグ28はまた、車高をわずかに変化させる場合に素速い応答時間を実現する。図5に示すように、車両の各コーナに1つの空気ばねアセンブリが配置されている。ピストンエアバッグ28の容積が主エアバッグ30と比べて小さいので、単にピストンエアバッグ28を膨張または収縮させて車高を素速く変えることができる。一方、アクティブサスペンションの動作中に、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28は、車両の荷重を受け入れ、ばね定数/負荷を変えるように能動的に制御されるので、所望の車高を維持するのは難しい。
【0021】
図5は一例を示しており、第1の空気ばねアセンブリセット16aが前車軸50に連結され、第2の空気ばねアセンブリセット16bが後ろ車軸52に連結されている。 各空気ばねアセンブリ16a、16bは、図2に示す空気ばねアセンブリ16と同様に構成されている。
【0022】
制御装置46は、必要に応じて、振動がなく、素速くかつ円滑な態様で、車高およびばね定数を調整するように構成されている。制御装置46はまた、システムに振動挙動を持ち込むことなく、選択された車高およびばね定数を維持するように構成されている。制御装置46は、車高の変更中に円滑に移行させるために、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28の両方の変化の速度を定め、これを制御する。
【0023】
第1に、システム全体のアーキテクチャを検討しなければならない。流れ制限構造を含むシステムアーキテクチャでは、例えば、様々なサブシステム間の相違、すなわち、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28内の様々に画定された空間の間の相違を考慮する。制御装置46の目標は、各空間を満たし、排気する流量を既存のシステムハードウェア全体を通して可能な限り等しくすることである。
【0024】
一方、車両要求と、ハードウェア自体に起因するシステム制限とは、これらの流量が等しくなるのを妨げるように作用する。その結果、制御装置46は、これらのハードウェア上の違いに対処するように構成される。制御装置46は、関連するすべてのシステムに起因して生じる車両の高さ変化の速度を決定することによりこれを行う。次いで、コンピュータで実行可能なプログラムによる、適切なタイミングおよび同期化と、車両での変化速度の計算と、制御による充填または排気の速度とを使用して、サブシステムに起因する高さの変化速度の違いを解決することができる。
【0025】
一例では、車高センサ56(図3〜4を参照のこと)を使用して、車両の各コーナの車高を連続的に監視及び測定する。図5に示すように、車高センサ56は、各それぞれの空気ばねアセンブリの車高を直接監視するために、各空気ばねアセンブリ16a、16bに連結し、これに配置されている。センサ56は、空気ばねアセンブリの全車高を監視することができる。次いで、これらの車高測定データは制御装置46に送られる。
【0026】
車高変更要求が制御装置46に送られると、制御装置46は、各コーナの、すなわち、各空気ばねアセンブリ16a、16bの現在の車高を決定し、次いで、選択された車高にするために、空気ばねアセンブリを膨張または収縮させる。制御装置46は、振動することなく車高を変えるために、主エアバッグ30および/またはピストンエアバッグ28に流出入する流量を変える。一例では、制御装置46は、所望の車高およびばね定数とするために、主エアバッグ30とピストンエアバッグ28の両方の膨張/収縮を同時に調整する。
【0027】
主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28の膨張および収縮は、バルブ構造体を含むシステムハードウェアによって行われる。一例では、各ピストンエアバッグ28の膨張および収縮は、ピストンバルブアセンブリ58を通じて制御され、一方、各主エアバッグ30の膨張および収縮は、主バルブアセンブリ60を通じて制御される。各主エアバッグ30に対して1つの主バルブアセンブリ60があり、各ピストンエアバッグ28に対して1つのピストンバルブアセンブリ58がある。これらのバルブアセンブリはそれぞれ、膨張および収縮を両方とも制御する単一のバルブを含むことができ、かつ/または膨張および収縮を制御するのに使用される複数のバルブを含むこともできる。
【0028】
制御装置46は、これらのバルブ構造体間のハードウェア上の相違を認識するように構成され、次いで、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28のそれぞれに対する適切な膨張および/または収縮の速度を決定する。例えば、主バルブアセンブリ60およびピストンバルブアセンブリ58は、互いに対して異なるオリフィス寸法を有することがあり、この異なるオリフィス寸法は、結果的に、バルブアセンブリの間の認識できるハードウェア上の相違となる。したがって、車高を円滑に変えるために、制御装置46は、所望の車高になるまで、異なる流量で各エアバッグ空間を満たすことができる。一例では、制御装置は、選択された車高とするために、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28の両方を異なる流量で同時に調整する。
【0029】
システム全体およびハードウェアの相違に対処することによって、サスペンションシステムは、振動挙動を持ち込むことなく、車高を迅速かつ円滑に変えることができる。また、各コーナで車高を連続的に監視することにより、制御装置46は、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28内の制御される流量を調整して、選択された車高を維持することができる。一例では、選択された車高になると、選択された車高を維持するための能動的変化は、単にピストンエアバッグ28の膨張/収縮だけでなされる。ピストンエアバッグは容積がより小さいために、ピストンエアバッグ28を使用して、応答性が非常に高い態様で少しずつ変化させることができる。制御装置46が次の(異なる)車高変更要求を受け取ると、次いで、制御装置46は、新たな車高になるまで、主エアバッグ30およびピストンエアバッグ28の両方に流出入する流量を変える。
【0030】
本発明の好ましい実施形態が開示されたが、当業者ならば、特定の修正が本発明の範囲に包含されると分かるであろう。こうした理由から、本発明の真の範囲および内容を明らかにするために、添付の特許請求の範囲が検討されるべきである。
【符号の説明】
【0031】
10 エアサスペンションシステム
12 ブラケット
14 長手部材
16 空気ばねアセンブリ
16a 第1の空気ばねアセンブリセット
16b 第2の空気ばねアセンブリセット
18 ダンパ
20 車軸アセンブリ
22 車両フレーム
24 下側マウント
26 ピストン支持体
28 ピストンエアバッグ
30 主エアバッグ
32 上側マウント
36 第1のバンド
38 第2のバンド
42 第3のバンド
40 給気システム
44a 第1の供給管
44b 第2の供給管
46 制御装置
48 ポート
50 前車軸
52 後ろ車軸
56 車高センサ
58 ピストンバルブアセンブリ
60 主バルブアセンブリ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ピストンエアバッグと、前記ピストンエアバッグに隣接して取り付けられた主エアバッグとをそれぞれが含み、初期設定の車高にそれぞれがセットされた複数の空気ばねアセンブリと、
前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグのそれぞれに少なくとも1つが連結する複数のバルブアセンブリと、
所望の車高およびばね定数を調整し、これを維持するように構成され、所望の車高およびばね定数にするために、前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグに流出入する流量を連結するバルブアセンブリで変えることにより、前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグ内の圧力を能動的に変える制御装置と、
を有するエアサスペンションシステム。
【請求項2】
前記制御装置は、車両動作時に、各空気ばねアセンブリのばね力およびばね定数を、他のすべての空気ばねアセンブリから独立して能動的に変える、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項3】
前記制御装置は、各ピストンエアバッグおよび各主エアバッグに流出入する空気流を制御することにより、前記空気ばねアセンブリのそれぞれのばね力およびばね定数を連続的に調整する、請求項2に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項4】
前記制御装置は、前記所望の車高およびばね定数に調整するために、共通の空気ばねアセンブリ内の前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグの両方に流入する流量を同時に調整する、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項5】
前記制御装置は、前記共通の空気ばねアセンブリの前記主エアバッグに第1の流量を供給し、前記共通の空気ばねアセンブリの前記ピストンエアバッグに前記第1の流量とは異なる第2の流量を供給する、請求項4に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項6】
前記制御装置は、様々なサスペンション部品間のハードウェア上の相違を特定し、これらのハードウェア上の相違に対処するために前記流量を修正する、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項7】
車高を連続的に監視し、車高データを入力として前記制御装置に送る複数の車高センサを含み、前記制御装置は、前記所望の車高を、最後に受け取った入力と比較し、前記所望の車高を維持するために車高を能動的に調整する、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項8】
前記所望の車高になった後、前記制御装置は、前記所望の車高を維持するために、前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグの少なくとも一方に流出入する流量を制御することで車高を調整する、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
【請求項9】
エアサスペンションシステムの車高を調整する方法であって、
(a)ピストンエアバッグと、前記ピストンエアバッグに隣接して取り付けられた主エアバッグとをそれぞれが含む複数の空気ばねアセンブリを提供するステップと、
(b)所望の車高を規定する車高変更要求を受け取るステップと、
(c)現在の車高を決定するステップと、
(d)所望の車高になるまで、前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグに流出入する流量を能動的に制御するステップと、
を含む方法。
【請求項10】
ステップ(d)は、共通の空気ばねアセンブリ内の前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグ内の圧力を同時に調整することを含む、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
ステップ(d)は、前記ピストンエアバッグを第1の流量で膨張または収縮させ、前記主エアバッグを前記第1の流量とは異なる第2の流量で膨張または収縮させることを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
様々なサスペンション部品間のハードウェア上の相違を特定し、これらのハードウェア上の相違に対処するために、前記流量を修正することを含む、請求項9に記載の方法。
【請求項13】
前記所望の車高になった後、前記所望の車高を維持するために、前記主エアバッグおよび前記ピストンエアバッグの少なくとも一方に流出入する流量を調整することを含む、請求項9に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−28344(P2013−28344A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2012−234761(P2012−234761)
【出願日】平成24年10月24日(2012.10.24)
【分割の表示】特願2010−89237(P2010−89237)の分割
【原出願日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【出願人】(501050690)アーヴィンメリター テクノロジー エルエルスィー (29)
【Fターム(参考)】