説明

充填包装機およびその駆動方法

【課題】不良品として扱われる包装袋の数量を軽減することのできる充填包装機およびその制御方法を提供する。
【解決手段】連続移送されるフイルムFを、対をなす縦シールロール部材4Bによって挟み付けながらフイルムFの長手方向に沿って縦シールFHする縦シール機構4と、この縦シール機構4によって縦シールFHした筒状のフイルムF内に内容物Wを充填する充填機構6と、前記筒状のフイルムFを送りつつフイルムFの底部側および袋口側となる箇所をフイルムFの幅方向に沿って対をなす横シールロール5Aの横シール部材5Bによって挟み付けながら横シールFSする横シール機構5と、縦シール機構4と横シール機構5によって縦横にシールされた包装袋Pの横シールFS箇所の適正位置を切断するカッター機構7と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、たとえばロール状に巻かれたフイルムロールからフイルムを引き出し移送しながら製袋しつつ、その包装袋内に液状体、粉粒体などの内容物を充填包装してなる充填包装機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の液状体、粉粒体などの内容物を充填包装してなる充填包装機においては、たとえば、ロール状に巻かれたフイルムロールのフイルムを繰り出し案内し、そのフイルムを対をなす縦シールロール部材によって挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールして筒状に製袋し、筒状のフイルムを送りつつフイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って横シールロールの横シール部材によって挟み付けながら横シールする回転ロールタイプのシール機構によって縦横シールした包装袋を連続的に製袋する充填包装機が知られている。(たとえば、特許文献1を参照。)
【特許文献1】特開平6−99914号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1などによる充填包装機においては、連続して送り出される包装袋を横シール機構の下流側にてカッター機構によって包装袋の横シール部箇所にミシン目を入れたり、全カットして一個ごと包装袋を分離して搬出するようにしている。
【0004】
ところで、この種の従来の充填包装機においては、たとえば包装機械のシール機構のシールロールに設けられたシール部の状態確認や調整、フイルムロールの交換などの目的で充填包装機を停止させることがある。
【0005】
しかし、包装機械の停止後においては、包装機械の停止時におけるカッター機構より上流側に位置し、横シール機構によって縦横シールされた包装袋は連続状態にして吊り下げられた状態となって包装袋が連なっているため、縦横のシール機構のヒータによる熱源によって包装袋のフイルムが熱による影響により部分的に溶融したりして痛んでしまうことが想定される。このため、包装機械の停止後における繋がって吊り下げられている包装袋は不良品として扱われてしまうために、生産性の低下の要因ともなっていた。
【0006】
そこで、本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、不良品として扱われる包装袋の数量を軽減することのできる充填包装機およびその制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明では、請求項1に係る充填包装機の駆動方法に記載した通り、連続移送されるフイルムを、対をなす縦シールロール部材によって挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールする縦シール機構と、この縦シール機構によって縦シールした筒状のフイルム内に内容物を充填する充填機構と、前記筒状のフイルムを送りつつフイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って対をなす横シールロールの横シール部材によって挟み付けながら横シールする横シール機構と、前記縦シール機構と前記横シール機構によって縦横にシールされた包装袋の横シール箇所の適正位置を切断するカッター機構と、を備えた充填包装機の駆動方法において、前記充填包装機の運転作動の停止を示す指示信号が入力された際に、前記充填機構による内容物の充填を停止するとともに、前記指示信号が入力された時点で、少なくとも前記横シール機構による横シール箇所から前記カッター機構までの間に位置する連続された包装袋分を、前記カッター機構から排出してなることを特徴とするものである。
【0008】
また、請求項2に記載した充填包装機の駆動方法は、請求項1に記載の充填包装機の駆動方法において、前記カッター機構は、前記連続された包装袋を個々に切断して排出してなることを特徴とするものである。
【0009】
また、請求項3に記載した充填包装機の駆動方法は、請求項1に記載の充填包装機の駆動方法において、前記充填包装機のフイルム送りの停止に伴い、前記縦シール機構と前記横シール機構および前記カッター機構の作動を停止するとともに、前記縦シール機構の縦シールロール部材を開放作動してなるものである。
【0010】
また、請求項4に記載した充填包装機の駆動方法は、請求項1に記載の充填包装機の駆動方法において、前記充填包装機のフイルム送りの停止に伴い、前記横シール機構の停止時に前記横シールロールの横シール部材がフイルムを挟圧しない状態で横シールロールを停止させるものである。
【0011】
また、本発明は、請求項5に記載した充填包装機のように、連続移送されるフイルムを、対をなす縦シールロール部材によって挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールする縦シール機構と、この縦シール機構によって縦シールした筒状のフイルム内に内容物を充填する充填機構と、前記筒状のフイルムを送りつつフイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って横シールロールの横シール部材によって挟み付けながら横シールする横シール機構と、前記縦シール機構と前記横シール機構によって縦横にシールされた包装袋の横シール箇所の適正位置を切断するカッター機構と、を備えた充填包装機であって、前記充填包装機の運転作動の停止を示す指示信号が入力された際に、前記充填機構による内容物の充填を停止するとともに、前記指示信号が入力された時点で、少なくとも前記横シール機構による横シール箇所から前記カッター機構までの間に位置する連続された包装袋分を、前記カッター機構から排出させる制御手段を備えてなるものである。
【0012】
また、請求項6に記載した充填包装機は、請求項5に記載の充填包装機において、前記制御手段は、前記連続された包装袋を個々に切断して排出するように前記カッター機構を制御してなるものである。
【0013】
また、請求項7に記載した充填包装機は、請求項5に記載の充填包装機において、前記縦シール機構の下流側に位置して、前記縦シール機構によってシールされた縦シール箇所に開封用のノッチを施すノッチ形成機構を設けてなるものである。
【0014】
また、請求項8に記載した充填包装機は、請求項5に記載の充填包装機において、前記横シール機構として、前記フイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って加熱状態にて横シールする第1の横シール機構と、この第1の横シール機構の下流側にて第1の横シール機構によって横シールされた箇所を再び押し圧して加圧封止する第2の横シール機構とからなるものである。
【0015】
また、請求項9に記載した充填包装機は、請求項5に記載の充填包装機において、前記カッター機構として、前記横シール箇所の適正位置となる略中央部にミシン目による切断部を施すだための第1のカッター機構と、この第1のカッター機構の下流側にて横シール箇所の適正位置となる略中央部を切断するための第2のカッター機構とが設けられてなるものである。
【0016】
また、請求項10に記載した充填包装機は、請求項5に記載の充填包装機において、前記縦シール機構として、一対の縦ヒートシールロールに装着される少なくとも一対のシール体によってフイルムを挟持して縦シールするとともに、前記フイルムを引き出し案内可能に設けてなるものである。
【発明の効果】
【0017】
本発明による充填包装機およびその駆動方法においては、少なくとも横シール機構による横シール箇所からカッター機構までの間に存在する包装袋をカッター機構の切断位置まで繰り出し案内して切断することによって、今まで不良品として扱っていた包装袋を良品として製品化することが可能となり、これにより不良品の数量を低減することができる生産性の高い充填包装機とその駆動方法を提供することができるものであり、所期の目的を達成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明に係る充填包装機およびその駆動方法を図面に基づいて説明する。図1から図3は本発明の実施形態を示すものである。
【0019】
同図において、充填包装機の全体概要の構成としては、包装フイルムFを巻回したフイルムロールRが充填包装機の側方に設けられた保持枠1に装着されて支持されており、前記フイルムロールRから引き廻し案内された包装フイルムFは、所定のテンションが付与されながら一端上方へとフイルム案内機構2を介して充填包装機の上部側へと繰り出し案内され、フイルム案内機構2により充填包装機の上部側へと繰り出し案内されたフイルムFはフイルム折り返し機構3により包装フイルムFの長手方向に沿って二つ折りに折り返して下方側へと引き出し案内するように構成している。
【0020】
この第1実施形態においては、この下方へ引き出し搬送される二つ折りのフイルムFは、縦シール機構4へと案内される。縦シール機構4は、サーボモータからなる駆動手段M1によって回転可能に設けられ、対向する一対の縦シールロール4Aの外周に設けられた縦シールロール部材4Bによって、二つ折りに折り返されたフイルムFが縦方向にヒートシールすることによって縦シールFHが形成され、次いで縦シール機構4の下方すなわちフイルムFの搬送される下流側に配設された横シール機構5によってヒートシールされて横シールFS箇所が形成される。
【0021】
横シール機構5は、たとえばサーボモータからなる駆動手段M2によって回転可能に設けられ、対向する一対の横シールロール5Aの外周の幅方向に沿ってそれぞれ設けられた横シール部材5Bによって、横方向に所定の間隔を置いてヒートシールされて包装フイルムFに横シールFS箇所が形成され、この横シールFS箇所により包装袋Pとなる有底筒状に底部が形成され、これにより有底筒状に形成された包装フイルムF内に充填機構6の充填ノズル部6Aからポンプ6Bを介して内容物Wが充填され、続いて包装フイルムFを送り出した後に横シール機構5の横シールロール5Aに設けられた横シール部材5Bにより包装フイルムFの袋口部となる箇所を横ヒートシールし、この横ヒートシールによる横シールFSによって内容物Wが封止され、次々と連続した状態で内容物Wが充填された包装袋Pが下方へと連続して搬送されるように構成されている。
【0022】
この場合、前記横シール機構5としては、包装フイルムFの長手方向に沿って第1の横シール機構の横シールロール5Aと第2の横シール機構の横シールロール15Aとが上下に2対装備されており、前記縦シール機構4によって筒状に製袋されながら送り出される包装フイルムF内に前記充填機構6の充填ノズル6Aによって充填された被包装物Wを挟み付けて押し出しながら前記第1の横シール機構による一対の横シールロール5Aに設けられた横シール部材5Bによりヒートシールすることによって横シールFSした後、続いてその第1の横シール機構によってヒートシールされた横シールFS箇所に第2の横シール機構の横シールロール15Aに設けられた横シール部材15Bにより低温過熱状態あるいは常温の状態にて再度押圧して横シールFS箇所の封止状態を良好に保つようにしている。なお、場合によっては、第2の横シール機構による横シールFS箇所を加圧封止する工程を省いて構成することもある。
【0023】
また前記充填機構6は、たとえば内容物Wを供給するためのポンプ6Bが設けられており、このポンプ6Bはサーボモータからなる駆動手段M3の回転作動によって内容物Wが充填供給可能に設けられている。
【0024】
また、前記横シール機構5の下方側には、上下に連続した状態の充填包装袋Pの横シールFS箇所のほぼ中央部を切り離して搬出することのできる全カット用のカッタ刃と受け刃を備えたカッター機構7が配設されるとともに、横シール機構5とカッター機構7との間に包装袋Pの開封を容易にするためのノッチを形成するための刃先を備えたノッチ形成機構8が配設されている。この実施形態においては、全カット用のカッタ刃を備えたカッター機構7のみを設けているが、場合によってはミシン目を入れる第1のカッター機構を備えるようにし、またその後工程に全カット用のカッタ刃を備えた第2のカッター機構を備えるようも良い。
【0025】
なお、カッター機構7には、一方のカッタ刃を回転駆動するためのサーボモータからなる駆動手段M4によって回転可能に設けられるとともに、ノッチ形成機構8においては、ノッチを形成するための刃先を回転駆動するためのモータからなる駆動手段M5によって回転可能に設けられている。
【0026】
ところで、本実施形態においては、縦シール機構4の前工程位置、すなわちフイルム繰り出し機構2の一部にフイルムFの繰り出しの状態を検出するためのセンサ、たとえばロータリーエンコーダからなるフイルム繰り出し検出手段9が配設されている。このフイルム繰り出し検出手段9は、回転駆動に伴う回転量データを出力信号として後述する制御手段に出力するように構成している。
【0027】
次に、本発明の充填包装機における電気的な構成および制御方法について、図3を主体に用いて説明する。
【0028】
主電源スイッチ10Aは、充填包装機の電源をオン/オフするものであり、操作パネルに設けられるスイッチ操作群やタッチパネルのスイッチ群などからなる設定手段10により構成されている。この電源スイッチ10Aがオンされることで、マイクロコンピュータやシーケンサ等の制御機器からなる制御手段11の所定制御の基に縦シール機構4のヒータ(図示せず)や横シール機構5のヒータ(図示せず)などの電装品に電力供給が行われるように構成している。
【0029】
また主電源スイッチ10Aとは別に充填包装機を運転動作させる運転開始・運転停止スイッチからなる運転操作スイッチ10Bが設定手段10に設けられ、この運転操作スイッチ10Bがオンされることで、制御手段11による所定制御に基づいて、充填機構6から駆動手段M3を介して被包装物Wの供給作動を行ったり、縦シール機構4と横シール機構5に設けた縦シールロール4Aと横シールロール5Aの各駆動手段M1,M2やカッター機構7およびノッチ形成機構8の駆動手段M4,M5を電気的に作動させてそれぞれ回転動作するように構成している。
【0030】
従って、上記構成からなる本発明の充填包装機は、フィルム折返し機構2の下流側に配設した、縦シール機構4が駆動手段M1の作動によって、二つ折りに折り返されたフィルムFの各折返し縁部同志(左右両縁部)が縦シールロール部材4Bによって挟み付けられるため、フィルムFを繰り出しながらフィルムFの縦方向に沿って縦シールFHが施され、次いで第1および第2の横シール機構5、15が駆動手段M2の作動によって、対向する一対の横シールロール5A,15Aの外周の幅方向に沿ってそれぞれ設けられた横シール部材5B,15Bによって包装フイルムFに横シールFS箇所が形成され、これにより有底筒状に形成された包装フイルムF内に駆動手段M3による回転作動に伴い充填機構6の充填ノズル部6Aからポンプ6Bを介して内容物Wが充填され、続いて包装フイルムFを送り出された後に同様にして横シール機構5の横シールロール5Aに設けられた横シール部材5Bにより包装フイルムFの袋口部となる箇所を横ヒートシールし、この横ヒートシールによる横シールFSによって内容物Wが封止され、ノッチ形成機構8が駆動手段M5の作動によって、ノッチを形成するための刃先が回転作動して横シールFSの略中央部分(適正位置)にノッチが形成され、続いてカッター機構7が駆動手段M4の作動によって、対向する一方のカッタ刃が回転駆動されることにより横シール箇所の略中間部分が切断され、これにより次々と連続した状態で内容物Wが充填された包装袋Pが一個ごと分離状態にして下方へと連続して搬出される。なお、充填包装機の上記作動制御については、制御手段11による行われるものであるが、制御手段11は、フイルム繰り出し検出手段9からフィルムのFの移動量を示す移動量データを入力するとともに、この移動量データに応じて、横シール機構5,ノッチ形成機構8及びカッター機構7における位置制御処理を実行するものである。
【0031】
また、制御手段11は、充填包装機の運転停止時、すなわち運転操作スイッチ10Bのオフ状態の時においては、そのオフ信号入力時を基点とし、充填機構6による内容物Wの充填を停止するとともに、前記オフ信号入力時が入力された時点で、横シール機構5による横シールFS箇所からカッター機構7までの間に位置する連続された包装袋P分を、カッター機構7から排出する処理を実行する。即ち、制御手段11は、横シール機構5による横シールFS箇所に相当する基準位置LS(横シールFSの略中央部分)からカッター機構7の切断箇所(横シールFSの略中央部分)に相当する位置LEまでの距離Lに相当する連続された包装袋Pの長さ分をカッター機構7から繰り出し後に、フイルムFの送りを停止するように制御するものである。さらに具体的に述べると、横シール機構5による横シールFS箇所に相当する基準位置LSからカッター機構7の切断箇所に相当する位置LEまでの距離Lと、連続した包装袋Pの横シールFS間のピッチL1による寸法とに基づき、充填包装機の運転作動の停止時において横シール機構5からカッター機構7までの距離Lの間に存在している包装袋P(横シールFSが施してある包装袋P)がカッター機構7の切断位置に到達するまでの包装袋Pの個数を算出し、この個数分をフイルム繰り出し検出手段9からの移動量データに基づいて計数することによって、横シールFS箇所に位置していた包装袋Pが前記カッター機構7の切断位置に到達したと判断することが可能である。前述した制御において、カッター機構7の切断動作を通常動作と同様に有効とすることによって個々の包装袋Pとすることができ、また計数処理が終了後にカッター機構7の切断処理を無効とすることによって、充填機構6の停止後の不適正な内容物Wの量が充填された包装袋Pを連続した包装袋Pの形態にて排出することが可能となる。
【0032】
かかる充填包装機およびその駆動方法は、連続移送されるフイルムFを、対をなす縦シールロール部材4Bによって挟み付けながらフイルムFの長手方向に沿って縦シールFHする縦シール機構4と、この縦シール機構4によって縦シールFHした筒状のフイルムF内に内容物Wを充填する充填機構6と、前記筒状のフイルムFを送りつつフイルムFの底部側および袋口側となる箇所をフイルムFの幅方向に沿って対をなす横シールロール5Aの横シール部材5Bによって挟み付けながら横シールFSする横シール機構5と、縦シール機構4と横シール機構5によって縦横にシールされた包装袋Pの横シールFS箇所の適正位置を切断するカッター機構7と、を備えたものに関し、前記充填包装機の運転作動の停止を示すオフ信号入力が入力された際に、充填機構6による内容物Wの充填を停止するとともに、前記オフ信号が入力された時点で、少なくとも横シール機構5による横シールFS箇所からカッター機構7までの間に位置する連続された包装袋P分を、カッター機構7から排出してなるものである。
【0033】
このように構成することにより、少なくとも横シール機構5による横シールFS箇所からカッター機構7までの間に存在する包装袋Pをカッター機構7の切断位置まで繰り出し案内して切断することによって、今まで不良品として扱っていた包装袋Pを良品として製品化すること可能となり、これにより不良品の数量を低減することができる生産性の高い充填包装機の制御方法となる。
【0034】
また、カッター機構7は、連続された包装袋Pを個々に切断して排出してなるものである。
【0035】
従って、今まで不良品として扱っていた包装袋Pを良品として製品化すること可能となり、これにより不良品の数量を低減することができる生産性の高い充填包装機の制御方法となる。
【0036】
また、前記充填包装機のフイルム送りの停止に伴い、縦シール機構4と横シール機構5およびカッター機構7の作動を停止するとともに、縦シール機構4の縦シールロール部材4Bを開放作動してなるものである。
【0037】
このように構成することにより、充填包装機の主電源である運転作動の停止に伴い、フイルムFの送りに合わせて縦シール機構4や横シール機構5およびカッター機構7の作動を停止することができる。また、縦シール機構4の縦シールロール部材4Bの熱が包装袋PのフイルムFに直接的に伝わることがなくなり、フィルムFの内側の融着層自体が溶けてしまいフィルムF自体を傷めてしまう問題も解消することができる。
【0038】
また、前記充填包装機のフイルム送りの停止に伴い、横シール機構5の停止時に横シールロール5Aの横シール部材5BがフイルムFを挟圧しない状態で横シールロール5Aを停止させるものである。
【0039】
このように構成することにより、横シール機構5の停止時において横シールロール5Aの横シール部材5Bが直接的に包装袋PのフイルムFと接触することが無くなるため、フィルムFの内側の融着層自体が溶けてしまいフィルムF自体を傷めてしまう問題も解消することができる。
【0040】
また、縦シール機構4の下流側に位置して、縦シール機構4によってシールされた縦シールFS箇所に開封用のノッチを施すノッチ形成機構8を設けてなるものである。
【0041】
このように構成することによって、少なくとも横シール機構5による横シールFS箇所からカッター機構7までの間に存在する包装袋Pにノッチを施すことができ、包装袋Pの開封を良好に行うことができる。
【0042】
また、横シール機構5として、フイルムFの底部側および袋口側となる箇所をフイルムFの幅方向に沿って加熱状態にて横シールFSする第1の横シール機構5と、この第1の横シール機構5の下流側にて第1の横シール機構5によって横シールFSされた箇所を再び押し圧して加圧封止する第2の横シール機構5とからなるものである。
【0043】
このように構成することによって、包装袋Pの横シール状態を良好に行うことができる。すなわち、第1の横シール機構5によって内容物Wのしごき作用と横シールFS箇所の加熱融着を行うとともに、加熱シールした同じ箇所をさらに加圧封止することにより、横シールFS箇所の熱硬化を早めて横シールFSを短時間のうちに安定化させることができる。
【0044】
また、カッター機構7として、図示はしないが横シールFS箇所の適正位置となる略中央部にミシン目による切断部を施すだための第1のカッター機構と、この第1のカッター機構の下流側にて横シールFS箇所の適正位置となる略中央部を切断するための第2のカッター機構7とを設けることで、少なくとも横シール機構による横シール箇所からカッター機構までの間に存在する包装袋の横シール箇所に第1のカッター機構によって部分的な切れ目であるミシン目を入れたり、あるいは第2のカッター機構によって全カットにより包装袋を一個ごと分離して搬出することができる。
【0045】
また、縦シール機構4として、一対の縦ヒートシールロール4Aに装着される少なくとも一対の縦シールロール部材4BによってフイルムFを挟持して縦シールFHするとともに、フイルムFを引き出し案内可能に設けてなるものである。
【0046】
このように構成することにより、フイルムFの繰り出しを縦シール機構4に設けられた一対の縦ヒートシールロール4Aに装着される対をなす縦シールロール部材4Bによって縦シールFHを行うと同時にフイルムFを送り出すことができる。
【0047】
なお、本発明の実施形態では、カッター機構7の駆動手段として回転機構を用いたが、本発明にあっては、往復作業によるカッター機構を用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の実施形態の充填包装機を示す全体概要正面図である。
【図2】図2は、図1における作動状態を示した動作説明図である。
【図3】図3は、本発明の実施形態の電気的構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0049】
4 縦シール機構
4B 縦シールロール部材
5 横シール機構
5A 横シールロール
5B 横シール部材
6 充填機構
7 カッター機構
8 ノッチ形成機構
F フィルム
FH 縦シール
FS 横シール
W 内容物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
連続移送されるフイルムを、対をなす縦シールロール部材によって挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールする縦シール機構と、この縦シール機構によって縦シールした筒状のフイルム内に内容物を充填する充填機構と、前記筒状のフイルムを送りつつフイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って対をなす横シールロールの横シール部材によって挟み付けながら横シールする横シール機構と、前記縦シール機構と前記横シール機構によって縦横にシールされた包装袋の横シール箇所の適正位置を切断するカッター機構と、を備えた充填包装機の駆動方法において、
前記充填包装機の運転作動の停止を示す指示信号が入力された際に、前記充填機構による内容物の充填を停止するとともに、前記指示信号が入力された時点で、少なくとも前記横シール機構による横シール箇所から前記カッター機構までの間に位置する連続された包装袋分を、前記カッター機構から排出してなることを特徴とする充填包装機の駆動方法。
【請求項2】
前記カッター機構は、前記連続された包装袋を個々に切断して排出してなることを特徴とする請求項1に記載の充填包装機の駆動方法。
【請求項3】
前記充填包装機のフイルム送りの停止に伴い、前記縦シール機構と前記横シール機構および前記カッター機構の作動を停止するとともに、前記縦シール機構の縦シールロール部材を開放作動してなることを特徴とする請求項1に記載の充填包装機の駆動方法。
【請求項4】
前記充填包装機のフイルム送りの停止に伴い、前記横シール機構の停止時に前記横シールロールの横シール部材がフイルムを挟圧しない状態で横シールロールを停止させることを特徴とする請求項1に記載の充填包装機の駆動方法。
【請求項5】
連続移送されるフイルムを、対をなす縦シールロール部材によって挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールする縦シール機構と、この縦シール機構によって縦シールした筒状のフイルム内に内容物を充填する充填機構と、前記筒状のフイルムを送りつつフイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って横シールロールの横シール部材によって挟み付けながら横シールする横シール機構と、前記縦シール機構と前記横シール機構によって縦横にシールされた包装袋の横シール箇所の適正位置を切断するカッター機構と、を備えた充填包装機であって、
前記充填包装機の運転作動の停止を示す指示信号が入力された際に、前記充填機構による内容物の充填を停止するとともに、前記指示信号が入力された時点で、少なくとも前記横シール機構による横シール箇所から前記カッター機構までの間に位置する連続された包装袋分を、前記カッター機構から排出させる制御手段を備えてなることを特徴とする充填包装機。
【請求項6】
前記制御手段は、前記連続された包装袋を個々に切断して排出するように前記カッター機構を制御してなることを特徴とする請求項5に記載の充填包装機。
【請求項7】
前記縦シール機構の下流側に位置して、前記縦シール機構によってシールされた縦シール箇所に開封用のノッチを施すノッチ形成機構を設けてなることを特徴とする請求項5に記載の充填包装機。
【請求項8】
前記横シール機構として、前記フイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って加熱状態にて横シールする第1の横シール機構と、この第1の横シール機構の下流側にて第1の横シール機構によって横シールされた箇所を再び押し圧して加圧封止する第2の横シール機構とからなることを特徴とする請求項5に記載の充填包装機。
【請求項9】
前記カッター機構として、前記横シール箇所の適正位置となる略中央部にミシン目による切断部を施すだための第1のカッター機構と、この第1のカッター機構の下流側にて横シール箇所の適正位置となる略中央部を切断するための第2のカッター機構とが設けられてなることを特徴とする請求項5に記載の充填包装機。
【請求項10】
前記縦シール機構として、一対の縦ヒートシールロールに装着される少なくとも一対のシール体によってフイルムを挟持して縦シールするとともに、前記フイルムを引き出し案内可能に設けてなることを特徴とする請求項5に記載の充填包装機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−103740(P2006−103740A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−291765(P2004−291765)
【出願日】平成16年10月4日(2004.10.4)
【出願人】(000231512)日本精機株式会社 (1,561)
【Fターム(参考)】