説明

加工装置

【課題】 サイズの大きな被加工物のハンドリングを容易にする加工装置を提供することである。
【解決手段】 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該チャックテーブルに搬送する被加工物を収容する被加工物収容ユニットと、該チャックテーブルと該被加工物収容ユニットとの間で被加工物を搬送する搬送手段と、を備えた加工装置であって、該被加工物収容ユニットは、移動手段と載置面と連結面を有し、加工装置に取り外し可能に連結されるワゴン本体と、該ワゴン本体の該載置面上に載置され、被加工物を収容する収容部を内部に有する被加工物収容ボックスとを具備し、該移動手段で該ワゴン本体を移動して該連結面で加工装置に連結し、該被加工物収容ボックス内に収容された被加工物を該搬送手段で該チャックテーブルに搬送することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、チャックテーブルに供給する被加工物を収容する被加工物収容ユニットとを備えた加工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、半導体デバイスの製造プロセスでは、ウエーハの表面にIC、LSI等の回路素子が複数形成される。回路素子が複数形成されたウエーハは、研削装置によって裏面が研削されて所定の厚みへと薄化された後、切削装置で分割予定ラインに沿って切削されて分割されることで、個々の半導体デバイスが製造される。
【0003】
切削装置や研削装置は、例えば特開平11−74228号公報や特開2002−200545号公報にそれぞれ開示されるように、ウエーハ等の被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持された被加工物へ切削加工や研削加工を施すための切削ブレードや研削ホイール等を含む加工手段を備えている。
【0004】
被加工物は、特開平8−80989号公報や特開2003−110014号公報に開示されるカセット中に複数枚収容された状態で、切削装置や研削装置等の加工装置へ供給される。
【0005】
即ち、作業者がカセットへ被加工物を収容し、被加工物が収容されたカセットを加工装置のカセット台に載置することにより、被加工物がカセットから取り出されて加工装置へ供給される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平11−74228号公報
【特許文献2】特開2002−200545号公報
【特許文献3】特開平8−80989号公報
【特許文献4】特開2003−110014号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところが、サイズや厚みが大きい被加工物や重い材質の被加工物では、カセット中に目一杯の被加工物を収容すると、カセットの重量が非常に重くなり、作業者によるハンドリングが非常に難しい上、作業者の健康を害してしまう恐れがある。
【0008】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、サイズ等が大きい被加工物のハンドリングを容易にする加工装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明によると、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該チャックテーブルに搬送する被加工物を収容する被加工物収容ユニットと、該チャックテーブルと該被加工物収容ユニットとの間で被加工物を搬送する搬送手段と、を備えた加工装置であって、該被加工物収容ユニットは、移動手段と載置面と連結面を有し、加工装置に取り外し可能に連結されるワゴン本体と、該ワゴン本体の該載置面上に載置され、被加工物を収容する収容部を内部に有する被加工物収容ボックスとを具備し、該移動手段で該ワゴン本体を移動して該連結面で加工装置に連結し、該被加工物収容ボックス内に収容された被加工物を該搬送手段で該チャックテーブルに搬送することを特徴とする加工装置が提供される。
【0010】
好ましくは、ワゴン本体は被加工物収容ボックスを昇降させる昇降手段を備えている。
好ましくは、被加工物収容ボックスは、ワゴン本体の載置面に対して着脱可能な収容カセットから構成される。
【発明の効果】
【0011】
本発明の加工装置は、被加工物収容ユニットが移動手段により移動自在なワゴン本体と、ワゴン本体上に載置されるか又はワゴン本体に固定された被加工物収容ボックスとから構成されているため、サイズの大きい被加工物でもそのハンドリングが容易となり、作業者の健康を害する恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】被加工物収容ユニットが分離された加工装置の斜視図である。
【図2】被加工物収容ユニットが装着された状態の加工装置の斜視図である。
【図3】第1実施形態に係る被加工物収容ユニットの斜視図である。
【図4】第2実施形態に係る被加工物収容ユニットの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して本発明の実施形態詳細に説明する。図1を参照すると、被加工物収容ユニット20が分離された状態の加工装置2の斜視図が示されている。図2は被加工物収容ユニット20が装着された状態の加工装置2の斜視図である。
【0014】
図1及び図2に示された加工装置2は切削装置であり、切削装置2の機構部は、複数のパネルを組み合わせて形成されたハウジング4内に収容されている。6はチャックテーブルであり、回転可能且つX軸方向に移動可能に構成されている。チャックテーブル6にはよく知られているようにダイシングテープを介してウエーハを支持する環状フレームをクランプする複数のクランプ8が配設されている。
【0015】
10は切削装置2の切削ユニットであり、ガイドレール12に案内されてY軸方向に移動可能であるとともに、Z軸方向(高さ方向)にも移動可能に配設されている。切削ユニット10は、よく知られているようにスピンドルの先端に装着された切削ブレードを含んでいる。
【0016】
14は切削装置2の稼働状況を表示する表示ランプであり、切削装置2が正常作動時には例えば緑色で点灯し、何らかの故障が生じた場合には赤色が点滅する。16はタッチパネル式の表示モニタであり、オペレータが装置の操作指令を入力できるとともに、装置の稼働状況が表示モニタ16上に表示される。18,19は非常停止ボタンであり、作業者がこの非常停止ボタン18,19を押すと切削装置2の作動を直ちに停止することができる。
【0017】
20は被加工物収容ユニットであり、底部に移動手段としての複数のキャスター24が取り付けられたワゴン本体22と、ワゴン本体22の載置面26上に載置された被加工物収容ボックス28とから構成される。被加工物収容ボックス28は、ワゴン本体22の載置面26上に着脱可能に載置されるか、或いは固定的に載置される何れの構成でもよい。
【0018】
ワゴン本体22は切削装置2のハウジング4に連結される連結面23と、作業者がワゴン本体22を把持する把持部30を有しており、作業者がワゴン本体22の把持部30を把持してキャスター24を転動させることにより、被加工物収容ユニット20は矢印Aで示すように移動されて、図2に示すように被加工物収容ユニット20は切削装置2のハウジング4に連結面23を当接して連結される。尚、特に図示しないが、この連結状態で被加工物収容ユニット20を切削装置2に固定するフック等の連結手段を被加工物収容ユニット20に設けるのが好ましい。
【0019】
図3に示すように、被加工物収容ボックス28の両側壁28aの内面には複数の棚36が形成されており、これらの棚36で被加工物収容部34を構成する。具体的には、加工装置2は半導体ウエーハを切削する切削装置であるため、良く知られているように被加工物としての半導体ウエーハはダイシングテープを介して環状フレームに支持され、この環状フレームが左右の棚36で支持されて半導体ウエーハは被加工物収容ボックス28内に収容される。
【0020】
被加工物収容ボックス28の連結面23側には上下動可能なスライドカバー32が配設されている。スライドカバー32は、被加工物ユニット20の移動中に収容された被加工物が被加工物収容ボックス28から飛び出すことを防止する。
【0021】
図1及び図2に示されるように、被加工物収容ユニット20が装着される切削装置2のハウジング4には開口部38が形成されており、この開口部38を介して切削装置2の図示しない搬送機構が被加工物収容ボックス28にアクセスして、環状フレームに支持された半導体ウエーハを被加工物収容ボックス28に出し入れする。
【0022】
本実施形態の被加工物収容ユニット20の利用方法は、加工装置2に連結して使用する実施形態に限定されるものではなく、例えば被加工物収容ユニット20を2台並べて、一方の収容ユニットから被加工物を搬出して他方の収容ユニットに搬入するような利用方法も考えられる。
【0023】
図4を参照すると、本発明第2実施形態の被加工物収容ユニット20Aの斜視図が示されている。本実施形態の説明において、上述した第1実施形態の被加工物収容ユニット20と同一構成部分については同一符号を付し、重複を避けるためその説明を省略する。
【0024】
本実施形態の被加工物収容ユニット20Aは、キャスター本体22Aが載置台54を昇降する昇降機構(昇降手段)46を備えていることを特徴とする。キャスター本体22Aはその上面に開口52を有しており、この開口52中に載置台54が上下動可能に挿入されている。
【0025】
昇降機構46は、モータ48と、モータ48により駆動されるボールねじ50と、載置台54に内蔵されたボールねじ50に螺合するナットとを含んでいる。モータ48によりボールねじ50を正転又は逆転すると、それに応じて載置台50が上昇又は下降される。
【0026】
56は収容カセットであり、その両側面56aの内面には複数の棚58が形成されている。60は作業者が収容カセット56を移動するときに把持する把持部である。収容カセット56内に環状フレームで支持した半導体ウエーハを棚58で支持することにより複数枚収容し、収容カセット56を矢印Aで示すように載置台54上に載置する。
【0027】
そして、図2に示すように、被加工物収容ユニット20Aを切削装置2のハウジング4に連結する。この状態で開口部38を介して切削装置2の搬出入機構(搬送手段)で収容カセット56にアクセスし、環状フレームに支持された半導体ウエーハを収容カセット56に対して出し入れする。
【0028】
昇降機構46で載置台54を昇降させることにより、切削装置2の搬出入機構が所定の高さの棚58にアクセスして、半導体ウエーハを収容カセット56に対して出し入れすることができる。
【0029】
上述した実施形態では、被加工物収容ユニット20,20Aを切削装置2に適用した例について説明したが、本発明の被加工物収容ユニット20,20Aは切削装置に限定されるものではなく、研削装置、レーザ加工装置、ウォータージェット加工装置、バイト切削装置等の他の加工装置にも同様に適用可能である。
【符号の説明】
【0030】
2 切削装置(加工装置)
4 ハウジング
6 チャックテーブル
10 切削ユニット
16 表示モニタ
20,20A 被加工物収容ユニット
22,22A ワゴン本体
23 連結面
24 キャスター
26 載置面
28 被加工物収容ボックス
36 棚
46 昇降機構(昇降手段)
54 載置台
56 収容カセット
58 棚

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該チャックテーブルに搬送する被加工物を収容する被加工物収容ユニットと、該チャックテーブルと該被加工物収容ユニットとの間で被加工物を搬送する搬送手段と、を備えた加工装置であって、
該被加工物収容ユニットは、移動手段と載置面と連結面を有し、加工装置に取り外し可能に連結されるワゴン本体と、
該ワゴン本体の該載置面上に載置され、被加工物を収容する収容部を内部に有する被加工物収容ボックスとを具備し、
該移動手段で該ワゴン本体を移動して該連結面で加工装置に連結し、該被加工物収容ボックス内に収容された被加工物を該搬送手段で該チャックテーブルに搬送することを特徴とする加工装置。
【請求項2】
前記ワゴン本体は前記載置面を昇降させる昇降手段を備えている請求項1記載の加工装置。
【請求項3】
前記被加工物収容ボックスは、前記ワゴン本体の前記載置面に対して着脱可能な収容カセットから構成される請求項1又は2記載の加工装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−51093(P2012−51093A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−197902(P2010−197902)
【出願日】平成22年9月3日(2010.9.3)
【出願人】(000134051)株式会社ディスコ (2,397)
【Fターム(参考)】