説明

化合物

式(I):


[式中:Rは、メチルであり;Rは、−C(O)NR、−SONR、−S(O)、及びHET−2より選択され;HET−1は、5若しくは6員の置換されていてもよいC連結ヘテロアリール環であり;HET−2は、4、5又は6員のC又はN連結した置換されていてもよいヘテロシクリル環であり;Rは、ハロ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メチル、メトキシ、及びシアノより選択され;Rは、例えば、水素、置換されていてもよい(1−4C)アルキル、及びHET−2より選択され;Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり;又は、RとRは、それらが付く窒素原子と一緒に、HET−3により定義されるヘテロシクリル環系を形成してよく;HET−3は、例えば、置換されていてもよいN連結した4、5又は6員の飽和又は一部不飽和のヘテロシクリル環であり;pは、(それぞれの出現で独立して)0、1又は2であり;mは、0又は1であり;nは、0、1又は2であり;但し、mが0である場合、nは、1又は2である]の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物について記載する。GLKアクチベータとしてのそれらの使用、それらを含有する医薬組成物、それらの製造の方法も記載する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

[式中:
は、メチルであり;
は、−C(O)NR、−SONR、−S(O)、及びHET−2より選択され;
HET−1は、窒素原子を2位に含み、そしてO、N、及びSより独立して選択される1又は2のさらなる環ヘテロ原子を含有してもよい、5若しくは6員のC連結ヘテロアリール環であり;該環は、利用可能な炭素原子上で、又はそれによりそれが四級化しなければ環窒素原子上で、Rより独立して選択される1又は2の置換基で置換されていてもよく;
HET−2は、O、N、及びSより独立して選択される1、2、3又は4のヘテロ原子を含有する、4、5又は6員のC又はN連結ヘテロシクリル環であり、ここで−CH−基は、−C(O)−により置換されていてもよく、そしてここで複素環式環中のイオウ原子は、S(O)又はS(O)基へ酸化されていてもよく、該環は、利用可能な炭素又は窒素原子上で、Rより独立して選択される1又は2の置換基により置換されていてもよく;
は、ハロ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メチル、メトキシ、及びシアノより選択され;
は、水素、(1−4C)アルキル[HET−2、−OR、−SO、(3−6C)シクロアルキル(Rより選択される1の基で置換されていてもよい)、及び−C(O)NRより独立して選択される1又は2の置換基により置換されていてもよい]、(3−6C)シクロアルキル(Rより選択される1の基で置換されていてもよい)、及びHET−2より選択され;
は、水素又は(1−4C)アルキルであり;
又は、RとRは、それらが付く窒素原子と一緒に、HET−3により定義されるヘテロシクリル環系を形成してもよく;
は、(1−4C)アルキル、ハロ、ヒドロキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルS(O)(1−4C)アルキル、アミノ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ(1−4C)アルキル、ジ(1−4C)アルキルアミノ(1−4C)アルキル、及びHET−4より独立して選択され;
は、−OR、(1−4C)アルキル、−C(O)(1−4C)アルキル、−C(O)NR、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、ヒドロキシ(1−4C)アルキル、及び−S(O)より選択され;
HET−3は、O、N及びSより独立して選択される1又は2のさらなるヘテロ原子を(連結N原子に加えて)含有してもよい、N連結、4、5又は6員の飽和又は一部不飽和のヘテロシクリル環であり、ここで−CH−基は、−C(O)−により置換されてもよく、そしてここで該環中のイオウ原子は、S(O)又はS(O)基へ酸化されていてもよく、該環は、利用可能な炭素又は窒素原子上で、Rより独立して選択される1又は2の置換基により置換されていてもよく;又は
HET−3は、O、S及びNより独立して選択される1のさらなるヘテロ原子を(連結N原子に加えて)含有していてもよい、N連結、7員の飽和又は一部不飽和のヘテロシクリル環であり、ここで−CH−基は、−C(O)−基により置換されていてもよく、そしてここで該環中のイオウ原子は、S(O)又はS(O)基へ酸化されていてもよく、該環は、利用可能な炭素又は窒素原子上で、Rより独立して選択される1又は2の置換基により置換されていてもよく;又は
HET−3は、1のさらなる窒素原子を(連結N原子に加えて)含有していてもよい、6〜10員、二環式の飽和又は一部不飽和のヘテロシクリル環であり、ここで−CH−基は、−C(O)−により置換されていてもよく;該環は、利用可能な炭素又は窒素原子上で、ヒドロキシ及びRより選択される1の置換基により置換されていてもよく;
は、−OR、(1−4C)アルキル、−C(O)(1−4C)アルキル、−C(O)NR、(1−4C)アルキルアミノ、ジ(1−4C)アルキルアミノ、HET−3(ここで、前記環は、無置換である)、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、ヒドロキシ(1−4C)アルキル、及び−S(O)より選択され;
HET−4は、O、N及びSより独立して選択される1、2又は3の環ヘテロ原子を含有する、5若しくは6員のC又はN連結の無置換ヘテロアリール環であり;
pは、(それぞれの出現で独立して)0、1又は2であり;
mは、0又は1であり;
nは、0、1又は2であり;
但し、mが0である場合、nは、1又は2である]
の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項2】
WO2004/076420に例示される化合物が本発明の範囲内に含まれるならば除外される、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ又は溶媒和物。
【請求項3】
が(S)配置を有する、請求項1又は請求項2に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項4】
HET−1が5員環である、請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項5】
が−C(O)NR及び−SONRより選択され、RとRは、それらが付く窒素原子と一緒に、HET−3により定義されるヘテロシクリル環系を形成してよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項6】
HET−3が4〜6員環である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項7】
が−C(O)NR及び−SONRより選択され、Rは、(1−4C)アルキル[HET−2、−OR、−SO、(3−6C)シクロアルキル(Rより選択される1の基で置換されていてもよい)、及び−C(O)NRより独立して選択される1又は2の置換基により置換される]、(3−6C)シクロアルキル(Rより選択される1の基で置換されていてもよい)、及びHET−2より選択される、請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項8】
が−SONRであり、Rは、(1−4C)アルキル[HET−2、−OR、−SO、(3−6C)シクロアルキル(Rより選択される1の基で置換されていてもよい)、及び−C(O)NRより独立して選択される1又は2の置換基により置換される]、(3−6C)シクロアルキル(Rより選択される1の基で置換されていてもよい)、及びHET−2より選択される、請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項9】
がHET−2である、請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の式(I)の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。
【請求項10】
請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物を医薬的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含んでなる医薬組成物。
【請求項11】
医薬品として使用の、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
【請求項12】
GLKにより仲介される疾患の治療用医薬品の製造に使用の、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項13】
2型糖尿病の治療用医薬品の製造に使用の、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項14】
請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又はその塩、溶媒和物、又はプロドラッグの有効量をそのような治療の必要な哺乳動物へ投与することによってGLK仲介性疾患を治療する方法。
【請求項15】
GLK仲介性疾患が2型糖尿病である、請求項14の方法。
【請求項16】
請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の製造の方法であって(ここで、可変基は、他に述べなければ、請求項1に定義される通りである):
(a)式(III)の酸又はその活性化誘導体の式(IV)の化合物との反応、
【化2】

又は、
(b)式(V)の化合物の式(VI)の化合物との反応、
【化3】

[式中、Xは脱離基であり、Xはヒドロキシル基である、又は、Xはヒドロキシル基であり、Xは脱離基である];[又は、中間体エステル、式(VII){式中、Pは保護基である}との反応に続く、エステル加水分解とアミド形成による];
【化4】

又は、
(c)式(VIII)の化合物の式(IX)の化合物との反応
【化5】

[式中、Xは脱離基又は有機金属試薬であり、Xはヒドロキシル基である、又はXはヒドロキシル基であり、Xは脱離基又は有機金属試薬である];[又は、式(VIII)の中間体エステル、式(X)との反応に続く、エステル加水分解とアミド形成による];
【化6】

又は、
(d)式(XI)の化合物の式(XII)の化合物との反応
【化7】

[式中、Xは、脱離基である];そしてその後、必要ならば:
i)式(I)の化合物を式(I)の別の化合物へ変換すること;
ii)あらゆる保護基を外すこと;及び/又は
iii)塩、プロドラッグ、又は溶媒和物を生成することを含む、前記方法。
【請求項17】
本明細書に例示される化合物、又はその塩、プロドラッグ、又は溶媒和物。

【公表番号】特表2007−523905(P2007−523905A)
【公表日】平成19年8月23日(2007.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−553657(P2006−553657)
【出願日】平成17年2月15日(2005.2.15)
【国際出願番号】PCT/GB2005/000562
【国際公開番号】WO2005/080360
【国際公開日】平成17年9月1日(2005.9.1)
【出願人】(300022641)アストラゼネカ アクチボラグ (581)
【Fターム(参考)】