説明

画像出力方法、画像出力装置及び画像出力用プログラム

【課題】 再現性の高い画像を出力する。
【解決手段】 画像出力装置1は、CTP印刷部2により出力される原画像を再現するためのプルーフ画像を網点画像情報に基づいて出力するプルーフ画像出力部3と、プルーフ画像の網点の縁部を網点画像情報に基づいて検出する制御部8とを備えている。制御部8は、プルーフ画像出力部3により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、CTP印刷部2による出力画像のドットゲインに対応させてプルーフ画像の網点縁部目標濃度を設定する。プルーフ画像出力部3は、網点縁部目標濃度に対応する出力条件で、プルーフ画像の網点の縁部を出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、原画像を再現するための再現用網点画像を出力する画像出力方法、画像出力装置及び画像出力用プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、コンピュータ上で編集された画像を直接印刷版に出力する方式、即ちCTP(Computer To Plate)方式の画像出力システムが徐々に普及してきており、コンピュータ上の画像情報からフィルムを介することなく直接カラー画像を得ることができるようになっている。このようなCTP方式の画像出力システムにおける製版装置としては、高画質な刷版を低コストで連続的に形成することができる装置が好ましいため、ハロゲン化銀感光材料などの感光性の刷版(記録媒体)に画像を出力する装置が使用されている。
【0003】
また、商業印刷においては、印刷物の内容や仕上がり品質をチェックする目的で、実際に使用される印刷機器で印刷を行う前に、この印刷機器にて印刷される画像の色と極力近似させた色で再現した校正用カラー画像、いわゆるプルーフ画像をプルーフ装置から出力するようになっている。このようなプルーフ装置としては、色再現性に優れるとともに連続処理可能なものが好ましいため、近年では、上記の製版装置と同様に、感光性の記録媒体にプルーフ画像を出力する装置が使用されている(例えば特許文献1,2参照)。
【0004】
ところで、コンピュータ上の画像と印刷された画像とでは、記録媒体や色素の違いによってドットゲインの大きさに違いが生じてしまう。そのため、印刷画像によって原画像を正確に再現することができない。同様に、印刷画像とプルーフ画像とでも、ドットゲインの大きさに違いが生じてしまうため、プルーフ画像によって印刷画像を正確に再現することができない。
【0005】
このような問題に対する解決策としては、製版画像やプルーフ画像を作成する際に予め網点の縁部を検出し、この部分に対する露光条件を適宜調整することによってドットゲインの違いを低減する方法が考えられる。
【特許文献1】特開2002−341470号公報
【特許文献2】特開2004−46137号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、網点の縁部に対する露光条件を調整するには、作業者の勘や経験に頼らざるを得ない。そのため、露光条件を正確に設定することができず、再現性の高い印刷画像やプルーフ画像を得ることができない場合があった。
【0007】
本発明の課題は、再現性の高い画像を出力することができる画像出力方法、画像出力装置及び画像出力用プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1記載の発明は、画像出力方法であって、
原画像出力機器により出力される原画像を再現するための再現用網点画像の網点の縁部を、この再現用網点画像に係る網点画像情報に基づいて検出する縁部検出工程と、
前記再現画像出力機器により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、前記原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて前記再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定する縁部目標濃度設定工程と、
前記再現画像出力機器により前記再現用網点画像を出力する出力工程とを備え、
前記出力工程では、
前記網点縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の網点の縁部を出力することを特徴とする。
【0009】
ここで、条件設定用パッチ画像とは、例えば、ベタ部の濃度及び縁部の濃度をそれぞれ変化させて複数の網点を形成した画像である。
また、ドットゲインとは、画像情報で表される網%と、出力された面積階調画像の網%との差をいう。
また、出力条件としては、例えば、感光性の記録媒体に対する露光条件や、感熱性の記録媒体に対する加熱条件、インク吸収性の記録媒体に対するインク吐出条件などがある。
【0010】
請求項1記載の発明によれば、再現画像出力機器による条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定することにより、再現画像出力機器による再現用網点画像のドットゲインを、原画像出力機器による原画像のドットゲインと一致させることができる。従って、従来と比較して、原画像出力機器の原画像に対し再現性の高い再現用網点画像を再現画像出力機器によって出力することができる。
【0011】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像出力方法において、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定工程を備え、
前記縁部目標濃度設定工程では、前記LUTを用いて前記網点縁部目標濃度を設定することを特徴とする。
【0012】
ここで、LUTとはルックアップテーブル(Look Up Table)のことである。
請求項2記載の発明によれば、前記網点縁部目標濃度の設定にLUTを用いることにより、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、前記網点縁部目標濃度を設定することができる。従って、網点縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0013】
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の画像出力方法において、
前記縁部検出工程では、
前記再現画像出力機器により出力可能な複数の1次色のうち、少なくとも2つの1次色の網点が重なり合うことによって高次色が表現される重複領域の縁部を検出し、
前記縁部目標濃度設定工程では、
前記原画像出力機器により出力された前記高次色の出力画像のドットゲインに対応させて、この高次色を構成する各1次色について、前記再現用網点画像の重複領域縁部目標濃度を設定し、
前記出力工程では、
前記重複領域縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の重複領域の縁部を出力することを特徴とする。
【0014】
ここで、1次色としては、例えばブラックやシアン、マゼンダ、イエロー等のいわゆる標準色(プロセスカラー)を用いることができる。
また、高次色としては、組み合わされる1次色の数に応じて2次色や3次色などがあり、具体的には、マゼンダ及びシアンによって形成されるブルーや、イエロー及びシアンによって形成されるグリーン、イエロー及びマゼンダによって形成されるレッド等がある。
【0015】
請求項3記載の発明によれば、原画像出力機器が高次色を出力可能である場合に、この高次色を構成する各1次色の重複領域縁部目標濃度を、原画像出力機器による当該高次色の出力画像のドットゲインに対応させて設定することにより、再現用網点画像中において前記重複領域、つまり高次色の領域を構成する各1次色のドットゲインを互いに一致させることができる。また、これら1次色で構成される高次色のドットゲインと原画像中の高次色のドットゲインとを一致させることができる。従って、再現画像出力機器の1次色ではない色が原画像で用いられる場合であっても、再現性の高い再現用網点画像を得ることができる。
【0016】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像出力方法において、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定工程を備え、
前記縁部目標濃度設定工程では、前記LUTを用いて前記重複領域縁部目標濃度を設定することを特徴とする。
【0017】
請求項4記載の発明によれば、前記重複領域縁部目標濃度の設定にLUTを用いることにより、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと重複領域縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、前記重複領域縁部目標濃度を設定することができる。従って、重複領域縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0018】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の画像出力方法において、
前記再現画像出力機器として、感光性の記録媒体に露光することにより画像を出力するものを用い、
前記出力条件として、露光量に関する条件を用いることを特徴とする。
【0019】
請求項5記載の発明によれば、再現画像出力機器によって感光性の記録媒体に再現用網点画像を出力する場合にも、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明と同様の効果を得ることができる。
【0020】
請求項6記載の発明は、画像出力装置であって、
原画像出力機器により出力される原画像を再現するための再現用網点画像を網点画像情報に基づいて出力する出力手段と、
前記再現用網点画像の網点の縁部を前記網点画像情報に基づいて検出する縁部検出手段と、
前記出力手段により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、前記原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて前記再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定する縁部目標濃度設定手段とを備え、
前記出力手段は、
前記網点縁部目標濃度に対応する出力条件で、前記再現用網点画像の網点の縁部を出力することを特徴とする。
【0021】
請求項6記載の発明によれば、出力手段による条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定するので、出力手段による再現用網点画像のドットゲインを、原画像出力機器による原画像のドットゲインと一致させることができる。従って、従来と比較して、原画像出力機器の原画像に対し再現性の高い再現用網点画像を出力手段によって出力することができる。
【0022】
請求項7記載の発明は、請求項6記載の画像出力装置において、
前記縁部目標濃度設定手段は、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして記憶し、
このLUTを用いて前記網点縁部目標濃度を設定することを特徴とする。
【0023】
請求項7記載の発明によれば、縁部濃度設定手段は前記網点縁部目標濃度の設定にLUTを用いるので、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、前記網点縁部目標濃度を設定することができる。従って、網点縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0024】
請求項8記載の発明は、請求項6または7記載の画像出力装置において、
前記縁部検出手段は、
前記出力手段により出力可能な複数の1次色のうち、少なくとも2つの1次色の網点が重なり合うことによって高次色が表現される重複領域の縁部を検出し、
前記縁部目標濃度設定手段は、
前記原画像出力機器により出力された前記高次色の出力画像のドットゲインに対応させて、この高次色を構成する各1次色について、前記再現用網点画像の重複領域の縁部の縁部目標濃度を設定し、
前記出力手段は、
前記重複領域縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の重複領域の縁部を出力することを特徴とする。
【0025】
請求項8記載の発明によれば、原画像出力機器が高次色を出力可能である場合に、この高次色を構成する各1次色の重複領域縁部目標濃度を、原画像出力機器による当該高次色の出力画像のドットゲインに対応させて設定するので、再現用網点画像中において前記重複領域、つまり高次色の領域を構成する各1次色のドットゲインを互いに一致させることができる。また、これら1次色で構成される高次色のドットゲインと原画像中の高次色のドットゲインとを一致させることができる。従って、出力手段の1次色ではない色が原画像で用いられる場合であっても、再現性の高い再現用網点画像を得ることができる。
【0026】
請求項9記載の発明は、請求項8記載の画像出力装置において、
前記縁部目標濃度設定手段は、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして記憶し、
このLUTを用いて前記重複領域縁部目標濃度を設定することを特徴とする。
【0027】
請求項9記載の発明によれば、前記重複領域縁部目標濃度の設定にLUTを用いるので、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと重複領域縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、前記重複領域縁部目標濃度を設定することができる。従って、重複領域縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0028】
請求項10記載の発明は、請求項6〜9の何れか一項に記載の画像出力装置において、
前記出力手段は、感光性の記録媒体に露光することにより画像を出力するものであり、
前記出力条件は、露光量に関する条件であることを特徴とする。
【0029】
請求項10記載の発明によれば、出力手段によって感光性の記録媒体に再現用網点画像を出力する場合にも、請求項6〜9の何れか一項に記載の発明と同様の効果を得ることができる。
【0030】
請求項11記載の発明は、画像出力用プログラムであって、
原画像出力機器により出力される原画像を再現するための再現用網点画像を網点画像情報に基づいて出力手段に出力させるためのコンピュータに、
前記再現用網点画像の網点の縁部を前記網点画像情報に基づいて検出する縁部検出処理と、
前記出力手段により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、前記原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて前記再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定する縁部目標濃度設定処理と、
前記出力手段に前記再現用網点画像を出力させる出力処理とを行わせ、
前記出力処理では、
前記網点縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の網点の縁部を出力させることを特徴とする。
【0031】
請求項11記載の発明によれば、出力手段による条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて再現用網点画像の網点縁部目標濃度をコンピュータが設定するので、出力手段による再現用網点画像のドットゲインを、原画像出力機器による原画像のドットゲインと一致させることができる。従って、従来と比較して、原画像出力機器の原画像に対し再現性の高い再現用網点画像を出力出力手段によって出力することができる。
【0032】
請求項12記載の発明は、請求項11記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定処理を行わせ、
前記縁部目標濃度設定処理では、前記LUTを用いて前記網点縁部目標濃度を設定させることを特徴とする。
【0033】
請求項12記載の発明によれば、コンピュータが前記網点縁部目標濃度の設定にLUTを用いるので、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、前記縁部目標濃度を設定することができる。従って、網点縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0034】
請求項13記載の発明は、請求項11または12記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記縁部検出処理では、
前記出力手段により出力可能な複数の1次色のうち、少なくとも2つの1次色の網点が重なり合うことによって高次色が表現される重複領域の縁部を検出させ、
前記縁部目標濃度設定処理では、
前記原画像出力機器により出力された前記高次色の出力画像のドットゲインに対応させて、この高次色を構成する各1次色について、前記再現用網点画像の重複領域縁部目標濃度を設定させることを特徴とする。
【0035】
請求項13記載の発明によれば、原画像出力機器が高次色を出力可能である場合に、この高次色を構成する各1次色の重複領域縁部目標濃度を、原画像出力機器による当該高次色の出力画像のドットゲインに対応させてコンピュータが設定するので、再現用網点画像中において前記重複領域、つまり高次色の領域を構成する各1次色のドットゲインを互いに一致させることができる。また、これら1次色で構成される高次色のドットゲインと原画像中の高次色のドットゲインとを一致させることができる。従って、出力手段の1次色ではない色が原画像で用いられる場合であっても、再現性の高い再現用網点画像を得ることができる。
【0036】
請求項14記載の発明は、請求項13記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定処理を行わせ、
前記縁部目標濃度設定処理では、前記LUTを用いて前記重複領域縁部目標濃度を設定させることを特徴とする。
【0037】
請求項14記載の発明によれば、コンピュータが前記重複領域縁部目標濃度の設定にLUTを用いることにより、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと重複領域縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、前記重複領域縁部目標濃度を設定することができる。従って、重複領域縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0038】
請求項15記載の発明は、請求項11〜14の何れか一項に記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記出力手段は、感光性の記録媒体に露光することにより画像を出力するものであり、
前記出力条件は、露光量に関する条件であることを特徴とする。
【0039】
請求項15記載の発明によれば、出力手段によって感光性の記録媒体に再現用網点画像を出力する場合にも、請求項11〜14の何れか一項に記載の発明と同様の効果を得ることができる。
【発明の効果】
【0040】
請求項1,6,11記載の発明によれば、従来と比較して、原画像出力機器の原画像に対し再現性の高い再現用網点画像を再現画像出力機器によって出力することができる。
【0041】
請求項2,7,12記載の発明によれば、請求項1,6,11記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、網点縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0042】
請求項3,8,13記載の発明によれば、請求項1,6,11または2,7,12記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、再現画像出力機器の1次色ではない色が原画像で用いられる場合であっても、再現性の高い再現用網点画像を得ることができる。
【0043】
請求項4,9,14記載の発明によれば、請求項3,8,13記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、重複領域縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0044】
請求項5,10,15記載の発明によれば、感光性の記録媒体に画像を出力する場合にも、請求項1〜4,6〜9,11〜14の何れか一項に記載の発明と同様の効果を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0045】
以下に、本発明について、図面を用いて具体的な態様を説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
【0046】
図1は、本発明に係る画像出力装置(再現画像出力機器)1の概略構成を示すブロック図である。
この図に示すように、画像出力装置1は、画像情報が入力される画像情報入力部9を備えている。画像情報入力部9に入力される画像情報は、RIP(Raster Image Processor)91によってデジタルハーフトーニングされ、1ビットの網点画像情報に変換されるようになっている。なお、本実施の形態においては、網点画像情報はTIFF画像データとなっている。
【0047】
網点画像情報は、原画像出力機器としてのCTP印刷部2と、再現画像出力機器としてのプルーフ画像出力部(出力手段)3とによって出力可能となっている。
【0048】
CTP印刷部2は、網点画像情報に基づいてCTP刷版を作成し、このCTP刷版を用いたオフセット印刷により原画像を出力するものである。このようなCTP印刷部2としては、周知のCTP印刷機器を用いることができる。
【0049】
プルーフ画像出力部3は、網点画像情報に基づいて露光及び現像を行うことにより感光性の記録媒体にプルーフ画像(再現用網点画像)を出力するものである。より詳細には、プルーフ画像出力部3は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)からなる3つの1次色の網点と、これら1次色の重なりによって表現される複数の高次色の領域(以下、重複領域とする)とにより、網点画像を形成するようになっている。このプルーフ画像出力部3は、本実施の形態においては、ハロゲン化銀感光材料からなる記録媒体に露光を行う露光部30と、露光された記録媒体を現像処理する現像処理部31とを備えている。
【0050】
露光部30は、R(レッド)、G(グリーン)及びB(ブルー)のレーザ光を記録媒体上に照射することにより記録媒体に潜像を形成するようになっている。また、この露光部30は、制御部8による制御に基づいてレーザ光の露光量を変調するようになっている。
現像処理部31としては、従来より公知のものを用いることができる。
【0051】
これらCTP印刷部2及びプルーフ画像出力部3には、バスBを介して3、指示入力部4、情報記憶部5、ROM(Read Only Memory)6、RAM(Random Access Memory)7及び制御部(縁部検出手段、縁部目標濃度設定手段、コンピュータ)8が接続されている。
【0052】
指示入力部4は、操作者から各種の指示が入力されるものである。指示入力部4に入力された情報は制御部8に送信されるようになっている。なお、指示入力部4に入力される指示としては、プルーフ画像の出力指示などがある。
【0053】
情報記憶部5は、書き替え自在に構成されたメモリであり、カラーコレクションテーブル50や縁部目標濃度設定用テーブル(LUT)51、ドットゲインテーブル52等を記憶している。
【0054】
ここで、カラーコレクションテーブル50は、図2に示すように、CTP印刷部2の出力色とプルーフ画像出力部3の出力色との関係を示す色変換プロファイルに基づいて、網点画像情報により指示された出力色の色調(例えば、L*a*b*値)が原画像のベタ部の色調と最も近似するように各1次色のベタ部目標濃度を設定したものである。なお、この図では、各1次色の濃度はステータスT(Status T)濃度の100倍で表現されている。また、図中、「K」はブラック、「Gy」はY+M+C、「W」はホワイトを示している。
【0055】
縁部目標濃度設定用テーブル51は、再現用網点画像の網点及び前記重複領域の縁部の目標濃度、つまり縁部目標濃度を設定するためのLUTであり、各1次色についてプルーフ画像出力部3により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係を示している。マゼンダやシアンに関する縁部目標濃度設定用テーブル51は、例えば、図3,図4に示すように、ベタ部濃度を0.9〜1.80の範囲内で0.05毎、エッジ部濃度を0.20〜2.00の範囲内で0.01毎にそれぞれ変化させて網点を形成したときのドットゲインを示す。また、図示はしないが、イエローに関する縁部目標濃度設定用テーブル51はベタ部濃度を0.5〜1.2の範囲内で変化させる点以外はマゼンダと同様の条件で網点を形成したときのドットゲインを示す。
【0056】
ここで、条件設定用パッチ画像とは、ベタ部の濃度及び縁部の濃度をそれぞれ変化させて複数の網点を形成した画像である。また、縁部とは、網点または前記重複領域の端部に沿う内側及び外側の部分のことであり、具体的には、網点や重複領域を構成する画素のうち、端部よりも内側及び外側の例えば1列分または2列分の画素からなる領域のことである。
【0057】
ドットゲインテーブル52は、CTP印刷部2の出力色と、この出力色の出力画像のドットゲインとの関係を示している。
【0058】
ROM6は、読み出し専用のメモリであり、本発明に係る画像出力用プログラム等を記憶している。この画像出力用プログラムは、後述の縁部分検出プログラムや、ベタ部目標濃度設定プログラム、縁部目標濃度設定プログラム、画像出力部制御プログラム等を備えている。
【0059】
RAM7は、例えば揮発性の半導体メモリであり、制御部8により実行される各種プログラムの作業領域(図示略)等を構成している。
【0060】
制御部8は、例えばCPU(Central Processing Unit)等から構成されている。この制御部8は、ROM6に格納されている所定のプログラムを読み出してRAM7の作業領域に展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行するようになっており、本実施の形態においては、前記画像出力用プログラムに従って画像出力処理を行うようになっている。
【0061】
この画像出力処理において、制御部8は、画像出力用プログラム中の前記縁部分検出プログラムに従い縁部検出手段として、ベタ部目標濃度設定プログラムに従いベタ部目標濃度設定手段として機能するようになっている。また、制御部8は、前記縁部目標濃度設定プログラムに従い縁部目標濃度設定手段として、前記画像出力部制御プログラムに従い出力部制御手段として機能するようになっている。
【0062】
続いて、本発明に係る画像出力方法について、図5を参照しながら説明する。
まず、制御部8は、予めプルーフ画像出力部3によって出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度とを対応付け、縁部目標濃度設定用テーブル51として設定する(ステップS1、LUT設定工程)。
次に、設定された縁部目標濃度設定用テーブル51を情報記憶部5が記憶する。
【0063】
次に、制御部8は、前記縁部分検出プログラムに従って縁部検出手段として機能し、RIP91によって生成された網点画像情報に基づいて、各網点の縁部と、各重複領域の縁部とを検出する(ステップS2、縁部検出工程)。具体的には、制御部8は、網点画像情報におけるデジタル画像信号のオンオフの配列により、網点及び前記重複領域の縁部を検出する。
【0064】
次に、制御部8は、ベタ部目標濃度設定プログラムに従ってベタ部目標濃度設定手段として機能し、情報記憶部5のカラーコレクションテーブル50に基づいてプルーフ画像の網点や前記重複領域のベタ部目標濃度を設定する(ステップS3)。
【0065】
また、制御部8は、縁部目標濃度設定プログラムに従って縁部目標濃度設定手段として機能し、情報記憶部5の縁部目標濃度設定用テーブル51に基づいてプルーフ画像の網点や前記重複領域の縁部の縁部目標濃度を設定する(ステップS4、縁部目標濃度設定工程)。
【0066】
具体的には、網点縁部目標濃度を設定する場合には、まず制御部8は、プルーフ画像の各網点と同じ出力色で予めCTP印刷部2により出力された出力画像のドットゲインを、ドットゲインテーブル52から算出する。そして制御部8は、プルーフ画像の各網点について、この網点のベタ部目標濃度と、ドットゲインテーブル52から算出したドットゲインとに対応する網点縁部目標濃度を、縁部目標濃度設定用テーブル51から算出する。
【0067】
また、重複領域縁部目標濃度を設定する場合には、まず制御部8は、プルーフ画像の各重複領域と同じ出力色で予めCTP印刷部2により出力された出力画像のドットゲインを、ドットゲインテーブル52から算出する。そして制御部8は、プルーフ画像の各重複領域について、この重複領域のベタ部目標濃度と、ドットゲインテーブル52から算出したドットゲインとに対応する重複領域縁部目標濃度を、縁部目標濃度設定用テーブル51から算出する。
【0068】
そして、制御部8は、前記画像出力部制御プログラムに従って出力部制御手段として機能し、プルーフ画像出力部3を制御して記録媒体にプルーフ画像を出力させる(ステップS5、出力工程)。このとき、プルーフ画像の前記網点及び前記重複領域のベタ部を出力する場合には、上記ステップS3で設定したベタ部目標濃度に対応する露光量を用いる。また、前記網点及び前記重複領域の縁部を出力する場合には、上記ステップS4で設定した縁部目標濃度に対応する縁部露光量を用いる。
【0069】
これにより、ベタ部の濃度と縁部の濃度とがそれぞれ制御されるため、例えば縦・横それぞれ7画素からなる網点A(図6(a)参照)を出力する場合に、その端部より内側1列分の画素の濃度が低くされた網点A1(図6(b)参照)や、内側1列分の画素の濃度が高くされた網点A2(図6(c)参照)が出力され、その結果、プルーフ画像出力部3によるプルーフ画像のドットゲインと、CTP印刷部2による原画像のドットゲインとが一致する。また、プルーフ画像中において重複領域、つまり高次色の領域を構成する各1次色のドットゲインが互いに一致するとともに、これら1次色で構成される高次色のドットゲインと原画像中の高次色のドットゲインとが一致する。なお、図6では、ドット数が少ないほど濃度が低いものとする。
【0070】
以上の画像出力方法によれば、プルーフ画像出力部3によるプルーフ画像のドットゲインをCTP印刷部2による原画像のドットゲインと一致させることができるため、従来と比較して、CTP印刷部2の原画像に対し再現性の高いプルーフ画像をプルーフ画像出力部3によって出力することができる。
【0071】
また、プルーフ画像中において前記重複領域、つまり高次色の領域を構成する各1次色のドットゲインを互いに一致させるとともに、これら1次色で構成される高次色のドットゲインと原画像中の高次色のドットゲインとを一致させることができるため、プルーフ画像出力部3の1次色ではない色が原画像で用いられる場合であっても、再現性の高いプルーフ画像を得ることができる。
【0072】
また、縁部目標濃度の設定に縁部目標濃度設定用テーブル51を用いることにより、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと縁部出力濃度との関係を近似式として算出することなく、縁部目標濃度を設定することができる。従って、縁部目標濃度の設定を容易に行うことができる。
【0073】
なお、上記実施の形態では、縁部目標濃度設定用テーブル51を用いて網点や前記重複領域の縁部目標濃度を設定することとして説明したが、条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと縁部出力濃度との関係を近似式で表し、この近似式を用いて設定することとしても良い。
【0074】
また、画像出力装置1によってプルーフ画像を出力することとして説明したが、印刷画像を説明することとしても良い。
【0075】
また、CTP印刷部2が各出力色で出力画像を出力した場合のドットゲインをドットゲインテーブル52として情報記憶部5が記憶することとして説明したが、指示入力部4を介して操作者から入力されることとしても良い。
【0076】
また、プルーフ画像出力部3がプルーフ画像を一回出力する場合について説明したが、同一の網点画像情報に基づいてプルーフ画像を2回目以降に出力する場合には、制御部8は、1回目のプルーフ画像の出力時に設定したベタ部露光量及び縁部露光量を用いることが好ましい。この場合には、ベタ部目標濃度や縁部目標濃度を算出する手間を省くことができるとともに、1回目のプルーフ画像と同様に再現性の高いプルーフ画像を得ることができる。
【実施例1】
【0077】
「デジタルコンセンサスプロ」(商品名、コニカミノルタエムジー株式会社製)の制御部を上記実施の形態における制御部8と同様のものに変更し、1ビットのTIFF画像データからプルーフ画像を作成した。
【0078】
得られたプルーフ画像は、同じTIFF画像データから作成されたCTP版による印刷物と色調が十分に近似しており、色校正及び検版が可能であった。
【図面の簡単な説明】
【0079】
【図1】本発明に係る画像出力機器の概略構成を示す図である。
【図2】カラーコレクションテーブルを示す図である。
【図3】縁部目標濃度設定用テーブルの一例を示す図である。
【図4】縁部目標濃度設定用テーブルの一例を示す図である。
【図5】本発明に係る画像出力方法を示す図である。
【図6】網点の模式図である。
【符号の説明】
【0080】
1 画像出力装置(再現画像出力機器)
2 CTP印刷部(原画像出力機器)
3 画像出力部(出力手段)
13 制御部(縁部検出手段、縁部目標濃度設定手段、コンピュータ)
52 縁部目標濃度設定用テーブル(LUT)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原画像出力機器により出力される原画像を再現するための再現用網点画像の網点の縁部を、この再現用網点画像に係る網点画像情報に基づいて検出する縁部検出工程と、
前記再現画像出力機器により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、前記原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて前記再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定する縁部目標濃度設定工程と、
前記再現画像出力機器により前記再現用網点画像を出力する出力工程とを備え、
前記出力工程では、
前記網点縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の網点の縁部を出力することを特徴とする画像出力方法。
【請求項2】
請求項1記載の画像出力方法において、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定工程を備え、
前記縁部目標濃度設定工程では、前記LUTを用いて前記網点縁部目標濃度を設定することを特徴とする画像出力方法。
【請求項3】
請求項1または2記載の画像出力方法において、
前記縁部検出工程では、
前記再現画像出力機器により出力可能な複数の1次色のうち、少なくとも2つの1次色の網点が重なり合うことによって高次色が表現される重複領域の縁部を検出し、
前記縁部目標濃度設定工程では、
前記原画像出力機器により出力された前記高次色の出力画像のドットゲインに対応させて、この高次色を構成する各1次色について、前記再現用網点画像の重複領域縁部目標濃度を設定し、
前記出力工程では、
前記重複領域縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の重複領域の縁部を出力することを特徴とする画像出力方法。
【請求項4】
請求項3記載の画像出力方法において、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定工程を備え、
前記縁部目標濃度設定工程では、前記LUTを用いて前記重複領域縁部目標濃度を設定することを特徴とする画像出力方法。
【請求項5】
請求項1〜4の何れか一項に記載の画像出力方法において、
前記再現画像出力機器として、感光性の記録媒体に露光することにより画像を出力するものを用い、
前記出力条件として、露光量に関する条件を用いることを特徴とする画像出力方法。
【請求項6】
原画像出力機器により出力される原画像を再現するための再現用網点画像を網点画像情報に基づいて出力する出力手段と、
前記再現用網点画像の網点の縁部を前記網点画像情報に基づいて検出する縁部検出手段と、
前記出力手段により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、前記原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて前記再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定する縁部目標濃度設定手段とを備え、
前記出力手段は、
前記網点縁部目標濃度に対応する出力条件で、前記再現用網点画像の網点の縁部を出力することを特徴とする画像出力装置。
【請求項7】
請求項6記載の画像出力装置において、
前記縁部目標濃度設定手段は、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして記憶し、
このLUTを用いて前記網点縁部目標濃度を設定することを特徴とする画像出力装置。
【請求項8】
請求項6または7記載の画像出力装置において、
前記縁部検出手段は、
前記出力手段により出力可能な複数の1次色のうち、少なくとも2つの1次色の網点が重なり合うことによって高次色が表現される重複領域の縁部を検出し、
前記縁部目標濃度設定手段は、
前記原画像出力機器により出力された前記高次色の出力画像のドットゲインに対応させて、この高次色を構成する各1次色について、前記再現用網点画像の重複領域の縁部の縁部目標濃度を設定し、
前記出力手段は、
前記重複領域縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の重複領域の縁部を出力することを特徴とする画像出力装置。
【請求項9】
請求項8記載の画像出力装置において、
前記縁部目標濃度設定手段は、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして記憶し、
このLUTを用いて前記重複領域縁部目標濃度を設定することを特徴とする画像出力装置。
【請求項10】
請求項6〜9の何れか一項に記載の画像出力装置において、
前記出力手段は、感光性の記録媒体に露光することにより画像を出力するものであり、
前記出力条件は、露光量に関する条件であることを特徴とする画像出力装置。
【請求項11】
原画像出力機器により出力される原画像を再現するための再現用網点画像を網点画像情報に基づいて出力手段に出力させるためのコンピュータに、
前記再現用網点画像の網点の縁部を前記網点画像情報に基づいて検出する縁部検出処理と、
前記出力手段により出力された条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと網点縁部出力濃度との関係に基づいて、前記原画像出力機器による出力画像のドットゲインに対応させて前記再現用網点画像の網点縁部目標濃度を設定する縁部目標濃度設定処理と、
前記出力手段に前記再現用網点画像を出力させる出力処理とを行わせ、
前記出力処理では、
前記網点縁部目標濃度に対応する出力条件で前記再現用網点画像の網点の縁部を出力させることを特徴とする画像出力用プログラム。
【請求項12】
請求項11記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定処理を行わせ、
前記縁部目標濃度設定処理では、前記LUTを用いて前記網点縁部目標濃度を設定させることを特徴とする画像出力用プログラム。
【請求項13】
請求項11または12記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記縁部検出処理では、
前記出力手段により出力可能な複数の1次色のうち、少なくとも2つの1次色の網点が重なり合うことによって高次色が表現される重複領域の縁部を検出させ、
前記縁部目標濃度設定処理では、
前記原画像出力機器により出力された前記高次色の出力画像のドットゲインに対応させて、この高次色を構成する各1次色について、前記再現用網点画像の重複領域縁部目標濃度を設定させることを特徴とする画像出力用プログラム。
【請求項14】
請求項13記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記条件設定用パッチ画像の網点のドットゲインと前記網点縁部出力濃度との関係をLUTとして設定するLUT設定処理を行わせ、
前記縁部目標濃度設定処理では、前記LUTを用いて前記重複領域縁部目標濃度を設定させることを特徴とする画像出力用プログラム。
【請求項15】
請求項11〜14の何れか一項に記載の画像出力用プログラムにおいて、
前記出力手段は、感光性の記録媒体に露光することにより画像を出力するものであり、
前記出力条件は、露光量に関する条件であることを特徴とする画像出力用プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−25209(P2006−25209A)
【公開日】平成18年1月26日(2006.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−201765(P2004−201765)
【出願日】平成16年7月8日(2004.7.8)
【出願人】(303000420)コニカミノルタエムジー株式会社 (2,950)
【Fターム(参考)】