説明

Fターム[2E001GA51]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性材料の適用形態 (9,591) | 棒状、長尺状 (1,691)

Fターム[2E001GA51]の下位に属するFターム

Fターム[2E001GA51]に分類される特許

41 - 56 / 56


【課題】構造物が動いた時に、防水層等を損傷する恐れがなく、かつ、施工時の作業性及び安全性が高い防水層の保護材を提供する。
【解決手段】防水層の保護材1は次のように施工される。防水層の保護材1は、構造物2及び構造物3の地下接続部において、2つの構造物に跨って設けられた防水層4に対して設置される。保護材1を、弾性体により構成された2つの緩衝部1bを保護板1aに接着固定することにより形成する。保護材1を、2つの緩衝材1bを構造物2及び構造物3にそれぞれ接着することにより、構造物2及び構造物3に固定する。保護材1の固定後、埋め戻し土7を、構造物2、構造物3及び保護材1の周囲に、重機により埋め戻し及び転圧を繰り返して所定の高さまで埋め固める。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、拡張アンカーを、母材の下孔に挿入して施工する際に、下孔への水の流入防止を確実かつ簡単に実現できる技術の開発を目的とする。
【解決手段】 本発明では、側部に止水スリーブ4を具備する拡張アンカー1を提供する。止水スリーブ4は、拡張アンカー1の拡張部32から後端側のねじ軸部21に螺着されているナット6の締め付けによって膨出変形させることができる。膨出変形させた止水スリーブ4によって下孔111を水密封止できる。また、本発明では、膨出変形可能な止水スリーブを側部に具備した拡張アンカーの施工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】床下空間部等の建物本体の換気状態を良好に保つことができるとともに、冬期における室内の温度の低下を防ぐことができる建物の換気構造の提供。
【解決手段】建物1の基礎2と基礎2上に構築される建物本体3との間に、前記基礎2の長手方向に沿って配置される台輪本体4aと、この台輪本体4aをその幅方向に貫通するようにして形成された複数の換気孔4bとを備えた換気孔付き台輪4が介在されてなり、前記台輪本体4aの外部側に、この台輪本体4aの前記複数の換気孔4bを閉塞可能なシャッター部材5が取り付けられていることを特徴とする建物の換気構造A。 (もっと読む)


【課題】火災時に高温にさらされる鉄骨部材を無耐火被覆とする鉄骨構造において、特殊な梁継手や骨組構造を用いることなく、火災時の梁の伸び出し量を低減できる、即ち柱部材角(δ/h)を最終的に1/50以下に抑制できる無耐火被覆鉄骨構造を提供する。
【解決手段】鉄骨構造物を構成する無耐火被覆の柱を、常温時の降伏強度により高温時の降伏強度を無次元化した高温降伏強度比pが、鋼材温度T(℃)が600〜800℃の範囲で、p≧−0.0029×T+2.48を満足し、かつ、常温時のヤング係数により高温時のヤング係数を無次元化した高温ヤング係数比rが、鋼材温度T(℃)が600〜800℃の範囲で、r≧−0.0017×T+1.77を満足する高温強度および高温ヤング係数が高い鋼材で形成し、この柱と接合する梁(合成梁を含む)を、柱形成用の鋼材より常に高温強度及び高温ヤング係数が低い鋼材で形成してなる無耐火被覆鉄骨構造物。 (もっと読む)


【課題】 長期の増加荷重は負担せずに、床振動の低減を図れるようにする。
【解決手段】 上部構造部2Aと下部構造部2Bとにわたって取り付けられて上部構造部からの振動を抑制自在な床振動抑制柱において、柱の支持高さLを変更可能とする高さ変更手段Hが設けられ、支持高さLの変更を許容する許容状態と、支持高さLの変更を許容しない非許容状態とに切り替える切替手段Tが設けられ、切替手段Tは、柱の両端部間に作用する荷重が所定値を超えると非許容状態から許容状態に切り替えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 基礎の外表面に基礎化粧モルタルを形成する際、基礎化粧モルタルの高さを規制する化粧モルタル止めとしての役割を果たす部材を提供すること。
【解決手段】 基礎化粧モルタルの高さを規制する化粧モルタル止めとしての役割を果たす化粧モルタル止め部材であって、土台の外側面に固定するための矩形板状の土台固定部と、上記土台固定部より斜め前方に張り出した板状の張出部と、上記張出部の下端に上記土台固定部とほぼ直角になるように設けられた矩形板状のモルタル止め部とからなり、上記張出部には、開口が形成されるとともに、上記モルタル止め部のほぼ中央部に上記張出部の下端が接合されていることを特徴とする化粧モルタル止め部材。 (もっと読む)


【課題】 外壁部分の開口部に、特殊な構成部材や接合金物を用いずかつ手間をかけずに、外壁取付部材を自由な位置に取付け、かつその他の部分をコンクリート板で塞ぐことができ、更に優れた耐震性能を発揮する壁面構造体とその構築方法を提案する。
【解決手段】 開口部1の所望の位置で構造躯体(梁3、スラブ4)に取り付けられた外壁取付部材12(窓サッシ、玄関扉等)と、外壁取付部材の取付け部以外を塞ぐコンクリート板14と、コンクリート板の上下部を構造躯体に揺動可能に固定する上部及び下部の固定装置16、18とからなる。上部固定装置16は、上端が開口部上縁の構造躯体に固定されコンクリート板の上端面を揺動可能に吊り下げる。また下部固定装置18は、下端が開口部下縁の構造躯体に固定されコンクリート板の下端面を揺動可能に支持し、支持部材間をシール部材21で水密にシールする。 (もっと読む)


【課題】 各対向部の上下方向により大きな相対変位を許容し、施工性および止水性を向上する。
【解決手段】 各対向部43a,43bに縁材44a,44bを固定し、各対向部43a,43b間にわたって各縁材44a,44bおよび空隙41を上方から覆うようにしてカバー体45を設け、カバー体45の空隙41に臨む裏面47にブラケット48を固定し、一端部49が前記ブラケット48に回動自在に係止されるとともに、他端部50が他方の縁材44bに回動自在に係止され、前記一端部49および他端部50に連なる巻回部51がカバー体45と他方の縁材44bとの間に変位自在な捩りばね52によってカバー体45をブラケット48とともに反時計まわりAにばね付勢する。 (もっと読む)


【課題】 免震ゴムを積層した免震装置を覆う耐火パネルに構造物との隙間に用いられる防火用目地材において、取り付け作業性、耐久性が良好で、且つ可撓性、防火性に優れた防火用目地材を提供する。
【解決手段】 本発明の防火用目地材は、特定量の熱可塑性エラストマーを含有したゴム成分に、膨張性黒鉛、ホウ酸、及び無機充填剤を添加、配合することにより、難燃性を有し、火災発生時には熱膨張し、しかも燃焼後の残渣が充分な形状保持性を有し、可撓性を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 土台用スペーサに要求される剛性及び強度を満足させながら、より多くの通気量を確保するようにする。
【解決手段】 長尺板状の土台用スペーサ10Aであって、その長手方向に所定間隔を隔てて並んで配列されるとともにその底面が基礎20の上に載置可能な複数の隔壁部12と、これらの隔壁部12の上端部同士をその配列方向に連結する連結部14とを備えている。上記連結部14の縁からは上記隔壁部12の上記配列方向と直交する方向の端部の少なくとも一方が外側に突出していて、その突出している領域では上記隔壁部12同士の間に形成される空間が上下に開放されている。 (もっと読む)


【課題】 形材を構成する部材間の空間を通気孔や電装品の通路として利用可能な断熱形材及びその製造方法を提供しようとするものである。
【解決手段】 形材3の断熱が要求される部分3bにシート状の断熱樹脂発泡体2が貼着されている断熱形材1であり、その断熱樹脂発泡体2は、架橋ポリエチレン発泡体、若しくは、制振性を有する変成アスファルト系樹脂であることが望ましいものである。又、本発明の断熱形材1の製造方法は、形材3がアルミである場合、アルミ形材3の断熱が要求される部分3bに、発泡剤の混練されたシート状断熱樹脂2を乗せてアルミ形材3の全体を昇温し、断熱樹脂2を発泡させて溶解させ、アルミ形材3に貼着させるものである。 (もっと読む)


【課題】 橋梁や高架道路の道路基盤の遊間に形成される遊間用止水材において、保護層が水を含浸して凍結した状態においても、保護層に亀裂や破壊を生ずることなく遊間の伸縮を許容する遊間用止水材を供給する。
【解決手段】 支持層2と止水層1と保護層4とが固着一体形成される遊間用止水材において、保護層4に独立気泡と連続気泡が混在する独立/連続混在気泡フォーム層を形成する。また弾性率の異なる独立/連続混在気泡フォーム層を上方向や遊間方向に積層固着した保護層4を形成する。これにより、保護層4が水を含浸して凍結した状態においても、体積変化を容易にして保護層4に亀裂や破壊を生ずることなく遊間の伸縮を許容する。 (もっと読む)


【課題】 取り扱い施工が容易で、安価かつ堅牢なエコロジータイプの建築用断熱パネルを得る。
【解決手段】 肉厚板状に成形された板状断熱材30又は50の表裏面又は片面に、天然木材を主体とするパネル材20、20を積層接着した3層構造又は2層構造の建築用断熱パネルであって、前記パネル材20は、所定幅の複数の木板片10を幅方向に並設した状態で、幅方向と直交する長手の連結部材12により連結した構造としている。 (もっと読む)


棒状または紐状の形態の粘土含有組成物を利用した防水性製品および当該製品を用いる防水方法であって、これにより、当該製品の表面に、透水性、崩壊性または水溶性のフィルムまたは被覆層が設けられて、粘土含有組成物の不意の水和が防がれる。 好ましい実施態様によれば、膨潤性粘土含有組成物の芯材は、水で除去可能な素材または崩壊性の素材で形成された被覆層、すなわち、当該組成物の表面の大半を覆い、調整された所定の透水速度、高いpH条件下での崩壊性、または、被覆層が水に浸漬された直後に膨潤性粘土含有組成物の芯材を水和せしめる水溶性を有し、さらに、設置期間中、つまり、被覆層を水に浸漬する以前の粘土の水和を防ぐ被覆層を具備している。
(もっと読む)


ビルディング構造に付着するように構成される実質的に剛性のエアーバリア(10)と、エアーバリア全体にわたって付着するように構成されるレインスクリーンパネル(20)と、エアーバリアとレインスクリーンパネルとのあいだに間隙スペース(14)を設けるように構成されるスペーシング部材と、間隙スペース内に実質的な均圧をもたらすように構成される密閉手段とを含むレインスクリーン装置。
(もっと読む)


【課題】外装用部材と躯体との間に通水性を有する建築用構造体を提供する。
【解決手段】躯体2と、外装用部材4と、支持部材10とを備えた建築用構造体1は、外装用部材4が、支持部材10を介して躯体2の外装側に取り付けられている。支持部材10は、躯体2に固着され、その固着状態において、躯体2と外装用部材4とに対向する基板部12a,12bと、基板部12a,12bから突出して形成される複数の仕切り部14とによって形成される、上下方向に貫通する流水路16を有する。支持部材10は、合成樹脂等で一体成形されており、基板部12a,12bと仕切り部14とが、略均一な厚みに形成されている。この建築用構造体1では、躯体2と外装用部材4との間の空間が、支持部材10に上下方向に貫通する流水路16を通して上下方向に通気性及び通水性を備えている。 (もっと読む)


41 - 56 / 56