説明

Fターム[3D022CD17]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 構造 (3,487) |  (1,881) | 物入れ本体への取付部 (651) | 回動蓋 (630)

Fターム[3D022CD17]の下位に属するFターム

ヒンジ (256)

Fターム[3D022CD17]に分類される特許

61 - 80 / 374


【課題】 車室天井の仕様がノーマルルーフ仕様であってもサンルーフ仕様であっても、意匠パネルを共通化でき、その結果従来に比べてコストダウンを図ることができるオーバーヘッドコンソール装置の提供。
【解決手段】裏カバー30に車室天井50に取付けられる天井側取付け部34が設けられており、意匠パネル20が裏カバー30のみに取付けられている。そのため、車室天井50の仕様がノーマルルーフ仕様とサンルーフ仕様とでそれぞれ異なっていても、裏カバー30のみを変更することで、ノーマルルーフ仕様とサンルーフ仕様とで共通化した(同一の)意匠パネル20を用いることができる。そのため、ノーマルルーフ仕様とサンルーフ仕様とで別々に意匠パネルと裏カバーの両方を型成形しなければならない場合に比べて、コストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】隔壁の衝撃吸収性能を向上させて、隔壁の破片が乗員側に飛散するのを抑制可能な隔壁構造を提供すること。
【解決手段】車両Vの室内Rを仕切る隔壁1に加わる衝突エネルギーを吸収するための隔壁構造が、カバー6と、カバー6の内部に車幅方向に間隔を空けて配置された複数の補強部材(ワイヤ)3と、各補強部材3に対して交差するように補強部材3の後方に配置されたベルト4と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1種類のばねの利用であっても、開口を閉塞状態から開放状態に切り替えるときだけでなく、開口を開放状態から閉塞状態に切り替えるときも、蓋体に与える操作力を半減させることができる車両用収納ボックスを提供すること。
【解決手段】車両用収納ボックス14は、蓋体60が閉状態に対応する第1の位置から、蓋体60が開状態に対応する第2の位置へ向けて蓋体60と共にスライダ40をスライドさせると、スライドさせたスライダ40が第1の位置へ戻る方向に向けて付勢力が作用するように、ボックス20とスライダ40との間にトーションばね48が掛け留めされており、トーションばね48の付勢力に抗して第1の位置から第2の位置へとスライダ40をスライドさせていくと、この両位置の途中位置でトーションばね48の付勢力が作用する方向が逆転するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】メンテナスリッドの取付構造を簡単にするとともに、その取付作業を容易に行い、さらにはメンテナスリッドが脱落しないようにする。
【解決手段】メンテナスリッド21開閉時、メンテナスリッド21の第2係合片25をボックス部5の第2挿入孔43から離脱させるとともに、メンテナスリッド21の第1係合片23の突出基部27をボックス部5の第1挿入孔41内周面に係合させて、メンテナスリッド21を突出基部27を回動支点として回動させる。メンテナスリッド21閉時、突出基部27を第1挿入孔41内周面に係合させるとともに、第2係合片25を第2挿入孔43内周面に係合させてメンテナスリッド21の閉状態を保持する。メンテナスリッド21開時、第2係合片25を第2挿入孔43から離脱させるとともに、突出基部27から屈曲してメンテナスリッド21外側方に延出する屈曲延出部29を第1挿入孔41内周面に係合させてメンテナスリッド21開状態を保持する。 (もっと読む)


インテリア用車両コンポーネントは、ベースと、ベースに結合されたパネルからなる。パネルは、第1の位置と第2の位置の間で可動ある。パネルは、第1のサイドと、反対側の第2のサイドを有する。第1のサイドは、パネルが第1の位置にある時に車両占有者に視認可能であるように構成されている。第2のサイドは、ベースと協同して空洞を規定する。パネルは、第1のサイドと第2のサイドを通して伸びている開口を有する。パネルはまた、パネルの第1のサイドにおいてサポートされた半導体スイッチと光源の少なくとも1つと、開口を通して半導体スイッチと光源の少なくとも1つの背面サイドに結合された柔軟な回路からなる。
(もっと読む)


【課題】インナーリッドと、アウターリッドとの何れか一方から他方に向けて突設したリブの確実な溶着を可能とした乗り物用物入れ装置を提供する。
【解決手段】インナーリッド3とアウターリッド2との何れか一方の部材の端部の裏面には、突き合わす方向に延在した第1リブ6を形成すると共に該第1リブ6の自由端部12の奥側には、立ちはだかる奥壁13を形成してなり、インナーリッド3とアウターリッド2との何れか他方の部材の端部の裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブ6の自由端部12及び奥壁13に夫々振動溶着する第2リブ7が突設してなり、該第2リブ7は、奥壁13に対して概略90度をなすノーマル線14に対して加圧方向を更に振ってなる。 (もっと読む)


【課題】ダンパの性能が好適に発揮される車両用グローブボックスを提供する。
【解決手段】車両用グローブボックス1は、車両のインストルメントパネルに配置されて物品を収納可能な収納部10を備えるものであって、収納部10の後面に形成された第一の開口部11aを覆う開閉可能な第一のリッド20と、収納部10の前端部に取り付けられたダンパ本体31と、ダンパ31と第一のリッド20とを繋ぐ紐部材32と、収納部10の側面に設けられた、紐部材32をガイドするガイド部11dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルからの離脱を防止することが可能な車両用グローブボックスを提供する。
【解決手段】車両用グローブボックス1は、車両のインストルメントパネルIPに配置されて物品を収納可能な収納部を備えるものであって、収納部の後面に形成された第一の開口部を覆う開閉可能な第一のリッドと、インストルメントパネルIPに形成された一対の孔部IPa,IPbに挿入されて取り付けられる一対のクリップ12b,12bと、を備え、第一のリッドは、収納部に回動可能に軸支されており、上のクリップ12bの基端部には、孔部IPaに挿入されて孔部IPaの内周面に当接するリブ12b1が形成されており、下のクリップ12bの先端部には、孔部IPbの周縁部に係合する突起12b2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ経済的な構成で、開閉する蓋部材の振動を可及的に阻止することを可能にする。
【解決手段】蓋開閉装置10は、ガイド溝部22aが設けられるベース部材24aと、前記ガイド溝部22a内に移動自在に配設されるガイド筒部48が設けられる蓋部材と、前記蓋部材が開位置に配置される際、前記ガイド筒部48に当接して移動する第1当接部材30aと、前記蓋部材が閉位置に配置される際、前記ガイド筒部48に当接して移動する第2当接部材30bと、前記開位置で移動する前記第1当接部材30aを、前記ガイド筒部48側に付勢する一方、前記閉位置で移動する前記第2当接部材30bを、前記ガイド筒部48側に付勢する単一のスプリング34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 不要になったシートベルトの引き出し部材の取付開口を有効に利用してコストダウンを図る。
【解決手段】 4シーター車両(図1(A)参照)のリヤシート13を除去し、リヤシート13の代わりに物入れ23を設置した2シーター車両(図1(B)参照)では、リヤシート13を除去したことでリヤシート用のシートベルト21が不要になり、車室内面に設けられたリヤシート用のシートベルト21の引き出し部材22も不要になる。よってシートベルト21の引き出し部材22の取付開口にリヤシート13の代わりに設けた物入れ23を照射するライト26を設けることで、その取付開口を目視不能に隠したり、ライト26用の取付開口を特別に設けたりする必要がなくなってコストダウンに寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】大きく湾曲した意匠表面をもつ車両内装品であっても、加圧の力が各々の溶着リブに均一に伝わり、各々の溶着リブを均一に溶着して外観不良を防止する。
【解決手段】アウターパネル2の湾曲部に振動溶着時の加圧方向に対して直交する方向に延びる受け平面24を形成し、受け平面24にインナーパネル3から加圧方向に突出する溶着リブ31を溶着した。 (もっと読む)


【課題】 ドアの有無の両方に対応した収納ボックスにおいて、ドア無しの場合の見栄えを向上させる。
【解決手段】 ロアパネルに収納部を形成するとともに、アッパーパネルの車室内側端部に収納部の開口に向かって下方に延びるカバー部を形成し、ドアをインパネから取り外したときにカバー部が開口の上端部を覆うことで、ロアパネルへのドアの取り付け部及びドアのアームが通過する開口を隠すようにした。 (もっと読む)


【課題】車輪を有する移動体を自動車などの車両で運搬する際に支持固定することができる移動体固定構造を提供する。
【解決手段】車輪を有する移動体を自動車などの車両の内側に固定する移動体固定構造であって、車両のフレーム103に設けられ、移動体の荷重を受ける受け部112と、移動体を係止する係止部材115と、を有する。 (もっと読む)


【課題】支軸部同士の嵌合を外れにくくしつつ、ロアパネルへの蓋体の組み付けの作業性を向上できる収納装置を提供する。
【解決手段】ロアパネルに一対の第1支軸部41,41を形成する。蓋体14に一対の第2支軸部63,63を形成する。第1支軸部41,41と第2支軸部63,63とを蓋体14の回動限位置側から互いに嵌合する。蓋体14を回動限位置でロアパネルに対して停止させる複数のストッパ74,75の後端面74a,75aの中心位置を結ぶ直線L4を第2支軸部63,63を結ぶ直線L3に対して傾斜するようにストッパ74,75を配置する。蓋体14に対して開方向に過剰な負荷が加わった際に、各支軸部41,63同士の嵌合方向に対して傾斜した方向へとストッパ74,75が蓋体14に対して停止反力を与えて、各支軸部41,63に加わる反嵌合方向の負荷を分散する。 (もっと読む)


【課題】ボックス本体に対するねじりコイルばねの取り付け性が良好で、かつ、ねじりコイルばねがボックス本体から外れにくい収納装置を提供する。
【解決手段】ボックス本体14に蓋体12を回動可能に軸支する。蓋体12とボックス本体14との間にねじりコイルばね16を取りつける。ねじりコイルばね16は、コイル状のねじりコイルばね本体121の両端から互いに異なる接線方向に沿ってそれぞれ突出した腕部122,123の先端側に蓋体側係止部124とコイル状に形成したボックス側係止部125を備える。ボックス本体14は、ボックス側係止部125に挿入する係止軸66と、ボックス側係止部125を軸方向へと弾性的に圧縮した状態で係止軸66に保持する規制部67とを備える。 (もっと読む)


【課題】衝突箇所から遠い側の車両用シートに着座している乗員が、コンソールとの接触により胸部に衝撃を受けるのを抑制しつつ、頭部の衝突箇所側への移動を的確に抑制する。
【解決手段】コンソールボックス14を有するセンターコンソール11の両側に一対の車両用シート15,16を並設した車両に対し、並設方向の一方(右方)から他方(左方)へ向けて衝撃が加わったとき、コンソールボックス14を移動機構により上方へ移動させ、車両の衝突箇所から遠い側の車両用シート15に着座した乗員Pの腰部PPの衝突箇所側への移動をセンターコンソール11の側面11Sで規制する。移動機構は、コンソールボックス14の上面14Uが、ISO6549−1999規格に準拠した乗員Pのヒップポイントから190mm〜300mm上方へ離間した箇所に位置するようにコンソールボックス14を移動させる。 (もっと読む)


【課題】リンク部材が収容部材からはずれることを抑制することができるカップホルダを提供する。
【解決手段】カップホルダは、収容部材1に対して回動自在に支承された蓋体2と、蓋体に回動自在に枢支された枢支部3aをもちカップ類の側部を保持するサポート3と、収容部材に回動自在に支承された支承部4c及びサポートに対して回動自在に嵌合された連結部3aをもち、蓋体の開閉にともなう連結部の回動及び支承部の回動によってサポートを収容位置と展開位置との間で移動させるリンク部材4と、リンクストッパー5とをもつ。リンク部材は、第1及び第2分岐部4b、4dをもち、第1及び第2分岐部の先端の外側面に支承部4c及び連結部4aを配置している。リンクストッパー5に設けられた第1及び第2抜け止め部54、55は、第1及び第2分岐部の間の隙間に嵌入されている。 (もっと読む)


【課題】車両用収納装置において、ドアが閉止状態でドアの移動軌跡によってできたドアと収納箱との隙間から小物が収納箱のドア収納部に落ち込むことを防止し、ひいてはドアの作動不良が生じるのを防止することができる事。
【解決手段】車両用収納装置(ドア付きコンソール4)において、収納箱2には小物収納部24に併設して開口部29を開放するドア開放位置にて少なくともドアの一部が納まるドア収納部26を設け、ドア閉止位置で前記仕切り壁部25の上端部25aとドア端部に形成した隙間43を、遮蔽部材3に連結したドア基端部12をドア閉止位置方向への牽引することで、前記遮蔽部材3が塞ぎ、小物が収納箱2のドア収納部26に落ち込むことを防止する。 (もっと読む)


【課題】サポート部材の構成自体が単純であり、サポート部材を脱着させることで異径の飲料容器を収容可能なカップホルダを提供する。
【解決手段】ケース体15の短手方向内部両側の側面に、対向する側面側に突出する第2の段差部26と、第2の段差部26の上面26Aに形成された支持部29と、第2の段差部26間に形成される溝部27とが設けられ、サポート部材17が支持部29に嵌入可能とされるとともに、サポート部材17を90度水平面内で回転させて溝部27に嵌入可能とされる。 (もっと読む)


【課題】人の手作業で潤滑剤を塗布する場合であっても、潤滑剤の塗布作業における塗布位置、塗布量のバラツキを抑制でき、潤滑剤のこぼれ、はみ出し、タレによる作業場、製品の汚れの発生を抑制できる車両用内装装置の提供。
【解決手段】固定側部材20と固定側部材20に対して可動な可動側部材30とを有し、可動側部材30が固定側部材20に対して動いたときの固定側部材20と可動側部材30との摺接部50に注入器60を用いて潤滑剤40が塗布される車両用内装装置10であって、固定側部材20と可動側部材30の少なくとも一方は、潤滑剤40を注入し摺接部50に塗布するための注入口25を備えており、注入口25は、注入器60のノズル61の径と同等径の同等径部25aと、同等径部25aより潤滑剤40の注入方向奥側に位置し同等径部25aより小径の小径部25bと、を備えている、車両用内装装置10。 (もっと読む)


61 - 80 / 374