説明

プローブ情報収集システム、プローブ情報収集方法、及びプログラム

【課題】携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するときに、自動車、人(徒歩)など特定された移動体毎、または特定された移動体のみのプローブ情報を収集できるようにする。
【解決手段】
携帯端末装置4はGPS受信機及び慣性計測装置を備えている。慣性計測装置の出力に基づいて、携帯端末装置4のユーザが自動車に乗っているのか歩いているのか、即ち移動体が自動車なのか人なのかを識別し、その識別結果をGPS受信機で生成したプローブ情報とともに、プローブ情報収集サーバ2へ送信する。プローブ情報収集サーバ2では、移動体の識別結果が自動車の場合は、プローブ情報を車両用プローブ情報データベースに記憶し、移動体の識別結果が人の場合は、歩行者用プローブ情報データベースに記憶する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集システム、プローブ情報収集方法、及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
自動車のナビゲーションシステムを活用して、現在地から目的地への最短時間ルートを算出するには、地図情報だけでなく、予定経路の渋滞情報が必要である。この渋滞情報の生成には、道路上を走行する自動車の動きを監視する必要がある。この自動車の動きを監視して渋滞情報を算出する方法として、GPS(Global Positioning System)受信機を搭載したプローブカーから集約したプローブ情報(位置情報、測位時刻情報等)により算出する方法がある(特許文献1)。
【0003】
しかし、この方法を実現する場合、自動車とセンターとの間で定時的に通信する必要があるため、プローブカーとしては、タクシーやバス或いはトラックのような特定業種の車両が用いられる。そのため、一般車両の交通量は多いが、タクシーなどの特定業種の車両の交通量が少なく、例えばバス路線から外れているような道路については、プローブ情報の収集が難しいという問題がある。
【0004】
このような問題を解決するため、道路を走行中の自動車に乗っているユーザが携帯する携帯端末装置で生成されたプローブ情報を利用することが提案されている(特許文献2、3)。携帯端末装置で生成されたプローブ情報を用いれば、特定業種の車両のみならず、一般車両のプローブ情報を広く収集できる。
【0005】
しかしながら、携帯端末装置で生成されるプローブ情報は、ユーザが道路を走行中の自動車に乗っているときだけでなく、歩いているときや、自動車以外の公共交通機関(電車、フェリー等)に乗っているときの情報も含んでいるため、道路を走行中の自動車に乗っているときだけのプローブ情報を取得できないという問題がある。
【0006】
特許文献3には、位置情報の変化とその変化の間の時間差とから携帯端末装置の移動速度を求め、それが所定の閾値以上か否かに基づいて、携帯端末装置のユーザが自動車に乗っているのか、或いは歩いているのか又は自転車に乗っているのかを識別するとともに、自動車に乗っている時のプローブ情報のみを選択することが記載されているが、この方法では、携帯端末装置のユーザが、渋滞のため歩行者並の速度で移動している自動車に乗っている時のプローブ情報は除外されてしまう。
【0007】
渋滞情報は、交通情報のうちでも重要な情報であるため、歩行者並の速度で移動している自動車からのプローブ情報を取得できることが望ましい。その一方で、歩いている時、自転車やオートバイに乗っている時、自動車以外の公共交通機関に乗っている時などのプローブ情報のみを取得したい場合もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2003−281674号公報
【特許文献2】特開2008−299371号公報
【特許文献3】特開2006−285567号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するときに、自動車、オートバイ、自転車、人(徒歩)などの特定された移動体毎、または特定された移動体のみのプローブ情報を収集できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明のプローブ情報収集システムは、携帯端末装置と、その携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集装置とを有するプローブ情報収集システムであって、前記携帯端末装置は、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別手段と、プローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、前記移動体識別手段で生成された移動体情報、及びプローブ情報生成手段で生成されたプローブ情報を前記プローブ情報収集装置へ送信する情報送信手段とを備え、前記プローブ情報収集装置は、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信手段と、その情報受信手段で受信されたプローブ情報及び移動体情報を記憶する情報記憶手段とを備えることを特徴とするプローブ情報収集システムである。
また、本発明のプローブ情報収集システムは、携帯端末装置と、その携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集装置とを有するプローブ情報収集システムであって、前記プローブ情報収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、前記携帯端末装置は、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別手段と、プローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、そのプローブ情報生成手段で生成されたプローブ情報を、前記移動体識別手段で識別された移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信手段とを備え、そのプローブ情報収集装置は、前記携帯端末装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と、そのプローブ情報受信手段で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶手段とを備えることを特徴とするプローブ情報収集システムである。
さらに、本発明のプローブ情報収集システムは、携帯端末装置と、その携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集装置とを有するプローブ情報収集システムであって、さらに前記携帯端末装置のプローブ情報を取得して前記プローブ情報収集装置へ送信する監視装置を有し、前記プローブ収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、前記携帯端末装置は、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別手段と、プローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、前記移動体識別手段で識別された移動体情報、及び前記プローブ情報生成手段で生成されたプローブ情報を前記監視装置へ送信する情報送信手段とを備え、前記監視装置は、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信手段と、その情報受信手段で受信されたプローブ情報を、その情報受信手段で受信された移動体情報が示す移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信手段とを備え、そのプローブ情報収集装置は、前記監視装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と、そのプローブ情報受信手段で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶手段とを備えることを特徴とするプローブ情報収集システムである。
本発明のプローブ情報収集方法は、プローブ情報収集装置が、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集方法であって、前記携帯端末装置が、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別工程と、前記携帯端末装置が、プローブ情報を生成するプローブ情報生成工程と、前記携帯端末装置が、前記移動体識別工程で生成された移動体情報、及び前記プローブ情報生成工程で生成されたプローブ情報を前記プローブ情報収集装置へ送信する情報送信工程と、前記プローブ情報収集装置が、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信工程と、前記プローブ情報収集装置が、前記情報受信工程で受信された移動体情報及びプローブ情報を記憶する情報記憶工程とを備えることを特徴とするプローブ情報収集方法である。
また、本発明のプローブ情報収集方法は、プローブ情報収集装置が、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集方法であって、前記プローブ情報収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、前記携帯端末装置が、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別工程と、前記携帯端末装置が、プローブ情報を生成するプローブ情報生成工程と、前記携帯端末装置が、前記プローブ情報生成工程で生成されたプローブ情報を、前記移動体識別工程で識別された移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信工程と、そのプローブ情報収集装置が、前記携帯端末装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信工程と、そのプローブ情報収集装置が、そのプローブ情報受信工程で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶工程とを備えることを特徴とするプローブ情報収集方法である。
さらに、本発明のプローブ情報収集方法は、プローブ情報収集装置が、監視装置を介して、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集方法であって、前記プローブ情報収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、前記携帯端末装置が、プローブ情報を生成するプローブ情報生成工程と、前記携帯端末装置が、前記移動体識別工程で生成された移動体情報、及び前記プローブ情報生成工程で生成されたプローブ情報を前記監視装置へ送信する情報送信工程と、前記監視装置が、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信工程と、前記監視装置が、その情報受信工程で受信されたプローブ情報を、その情報受信工程で受信された移動体情報が示す移動体により移動している携帯端末装置のプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信工程と、そのプローブ情報収集装置が、前記監視装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信工程と、そのプローブ情報収集装置が、そのプローブ情報受信工程で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶工程とを備えることを特徴とするプローブ情報収集方法である。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、携帯端末装置が、自身の移動体を識別する手段を備えているので、携帯端末装置の移動体を識別することができる。そのため、プローブ情報収集装置は、携帯端末装置の移動体で識別された移動体のプローブ情報を収集することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1の実施形態の移動体のプローブ情報収集システムを示す図である。
【図2】図1における携帯端末装置のブロック図である。
【図3】図1におけるプローブ情報収集サーバのブロック図である。
【図4】図1における携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
【図5】図1におけるプローブ情報収集サーバの動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態の移動体のプローブ情報収集システムを示す図である。
【図7】図6における携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
【図8】図6における車両用プローブ情報収集サーバ、歩行者用プローブ情報収集サーバの動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第3の実施形態の移動体のプローブ情報収集システムを示す図である。
【図10】図9における携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
【図11】図9における監視サーバの動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
〈プローブ情報収集システムの構成〉
本発明の第1の実施形態のプローブ情報収集システムは、図1に示すように、インターネットなどのネットワーク1に接続されるプローブ情報収集サーバ2と、基地局3経由でネットワーク1に接続される携帯端末装置4からなる。携帯端末装置4は携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、PND(Personal Navigation Device)などである。携帯端末装置4とプローブ情報収集サーバ2とは、基地局3及びネットワーク1を介して通信可能である。
【0014】
〈携帯端末装置の構成〉
図2は携帯端末装置4のブロック図である。この携帯端末装置4は制御部41と、GPS受信機42と、慣性計測装置43と、無線通信部44とを備えている。
【0015】
制御部41は携帯端末装置4の各部を制御するためのコントローラであり、CPU(Central Processing Unit)411と、RAM(Random Access Memory)412と、ROM(Read Only Memory)413とを備えている。CPU411はROM413に記憶された制御プログラムをRAM412にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
【0016】
GPS受信機42はGPS衛星から送信された電波を受信し、一定時間(例えば1秒)毎に現在位置を測定する。慣性計測装置43は加速度センサとジャイロを有し、この携帯端末装置4の移動体の動き及びその方向を検出する。制御部41は慣性計測装置43の出力を基に移動体が自動車であるか人であるかを識別する。即ち、例えば略一定周期の上下動がある時は、携帯端末装置4のユーザが歩行中(移動体が人)であり、前方への加速、減速があり、それらの間は略一定速度の場合は、携帯端末装置4のユーザが走行中の自動車に乗っている(移動体が自動車)であると識別する。
【0017】
無線通信部44は基地局3との間でデータ通信を行うための回路である。無線通信部44は基地局3を介してプローブ情報収集サーバ2にアクセスし、携帯端末装置4の移動体が自動車であるか人であるかを示す移動体情報、GPS受信機42で生成されたプローブ情報(位置情報及び測位時刻情報)、携帯端末装置4の端末装置IDなどの情報を送信することができる。
【0018】
〈プローブ情報収集サーバの構成〉
プローブ情報収集サーバ2は、図3に示すように、制御部21、通信部22、及び記憶部23を備えている。
【0019】
制御部21はCPU211、ROM212、及びRAM213を含み、このプローブ情報収集サーバ全体の制御などを行う。また、CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムをRAM213にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
【0020】
通信部22はネットワーク1及び基地局3を介して携帯端末装置4と通信を行う。記憶部23はHDD(ハードディスク装置)からなり、車両用プローブ情報DB(データベース)231、及び歩行者用プローブ情報DB232が設けられている。
【0021】
車両用プローブ情報DB231は、携帯端末装置4から送信された、携帯端末装置4の移動体が自動車である時のプローブ情報を端末装置IDに関連付けて記憶する。歩行者用プローブ情報DB232は、携帯端末装置4から送信された、携帯端末装置4の移動体が人である時のプローブ情報を端末装置IDに関連付けて記憶する。
【0022】
〈プローブ情報収集システムの動作〉
以上の構成を有するプローブ情報収集システムの動作について、図4及び図5に示すフローチャートを用いて説明する。ここで、図4は携帯端末装置4の動作であり、CPU411がROM413に格納されているプログラムを実行することにより実行される。また、図5はプローブ情報収集サーバ2の動作であり、CPU211がROM212に格納されているプログラムを実行することにより実行される。
【0023】
携帯端末装置4では、まずCPU411は、慣性計測装置43の出力に基づいて、移動体が自動車であるか人であるかを識別し、移動体情報を取得する(ステップS1)。次に、CPU411は、GPS受信機42からプローブ情報を一定時間(例えば1秒)毎に取得し、RAM412に保持する(ステップS2)。なお、ステップS1とS2の順序は逆でもよい。また、ステップS1は、常に実行してもよいし、移動体が変化した場合のみ実行してもよい。
【0024】
所定数のプローブ情報を取得した後、無線通信部44に対して、プローブ情報収集サーバ2へ、プローブ情報、移動体情報、及びROM413に予め記憶されている端末装置IDを送信すること指示し(ステップS3)、無線通信部44がそれを実行する。
【0025】
プローブ情報収集サーバ2では、通信部22が携帯端末装置4から送信された情報を受信し、制御部21へ送る。制御部21では、携帯端末装置4からの情報を受信したか否か判断する(ステップS11)。
【0026】
そして、受信した場合(S11:YES)は、受信したプローブ情報を、受信した端末装置IDに関連付けて、受信した移動体情報が示す移動体用のプローブ情報DBに記憶する(ステップS12)。即ち、受信した移動体情報が車両を示している場合は車両用プローブ情報DB231に記憶し、受信した移動体情報が人を示している場合は歩行者用プローブ情報DB232に記憶する。
【0027】
携帯端末装置4が一定時間毎に図4に示す動作を実行することにより、車両用プローブ情報DB231には、携帯端末装置4のユーザが自動車に乗っている時のプローブ情報が記憶され、歩行者用プローブ情報DB232には、携帯端末装置4のユーザが歩いている時のプローブ情報が記憶される。
【0028】
なお、以上の実施形態では、携帯端末装置4は、移動体の識別結果が自動車、人のどちらであっても位置情報等を送信しているが、プローブ情報収集サーバ2が自動車用のプローブ情報のみを取得したい場合は、移動体の識別結果が自動車の場合のみ位置情報等を送信し、プローブ情報収集サーバ2が歩行者のプローブ情報のみを取得したい場合は、移動体の識別結果が人の場合のみプローブ情報を送信するように携帯端末装置4を予め設定しておく。
【0029】
また、以上の実施形態では、プローブ情報と端末装置IDとの対応付けをプローブ情報収集サーバ2で実行しているが、携帯端末装置4で実行してもよい。
【0030】
[第2の実施形態]
〈プローブ情報収集システムの構成〉
本発明の第2の実施形態のプローブ情報収集システムは、図6に示すように、インターネットなどのネットワーク1に接続される車両プローブ情報収集サーバ11及び歩行者用プローブ情報収集サーバ12と、基地局3経由でネットワーク1接続される携帯端末装置14からなる。
【0031】
携帯端末装置14のブロック構成は第1の実施形態の携帯端末装置4(図2)と同じである。また、車両用プローブ情報収集サーバ11、歩行者用プローブ情報収集サーバ12のブロック構成は、それぞれ第1の実施形態のプローブ情報収集サーバ2(図3)において歩行者用プローブ情報DB232、車両用プローブ情報DB231を除いたものである。
【0032】
〈プローブ情報収集システムの動作〉
以上の構成を有するプローブ情報収集システムの動作について、図7及び図8に示すフローチャートを用いて説明する。ここで、図7は携帯端末装置14の動作であり、図8は車両用プローブ情報収集サーバ11、歩行者用プローブ情報収集サーバ12のそれぞれの動作である。
【0033】
携帯端末装置14では、まずCPU411は、慣性計測装置43の出力に基づいて、移動体が自動車であるか人であるかを識別し、移動体情報を取得する(ステップS21)。次に、CPU411は、GPS受信機42からプローブ情報を一定時間(例えば1秒)毎に取得し、RAM412に保持する(ステップS22)。ここまでは、第1の実施形態(図4)のS1、S2と同じである。
【0034】
次いでCPU411は、ステップS21で取得された移動体情報を基に、移動体が自動車であるか人であるかを判断する(ステップS23)。判断の結果、自動車であった場合(S23:自動車)は、所定数のプローブ情報を取得した後、無線通信部44に対して、車両用プローブ情報収集サーバ11へ、プローブ情報、及びROM413に予め記憶されている端末装置IDを送信すること指示し(ステップS24)、無線通信部44がそれを実行する。人であった場合(S23:人)も同様に、無線通信部44に対して、歩行者用プローブ情報収集サーバ12へ、プローブ情報、及びROM413に予め記憶されている端末装置IDを送信すること指示する(ステップS25)。
【0035】
車両用プローブ情報収集サーバ11、歩行者用プローブ情報収集サーバ12では、通信部22が携帯端末装置14から送信された情報を受信し、制御部21へ送る。
【0036】
制御部21では、携帯端末装置14からの情報を受信したか否か判断する(ステップS31)。判断の結果、受信した場合(S31:YES)は、受信したプローブ情報を、受信した端末装置IDに関連付けて、それぞれのプローブ情報DBに記憶する(ステップS32)。即ち、車両用プローブ情報収集サーバ11では車両用プローブ情報DB231に記憶し、歩行者用プローブ情報収集サーバ12では歩行者用プローブ情報DB232に記憶する。
【0037】
[第3の実施形態]
〈プローブ情報収集システムの構成〉
本発明の第3の実施形態のプローブ情報収集システムは、図9に示すように、インターネットなどのネットワーク1に接続される車両用プローブ情報収集サーバ31、歩行者用プローブ情報収集サーバ32、及び監視サーバ(転送装置)33と、基地局3経由でネットワーク1に接続される携帯端末装置34からなる。
【0038】
携帯端末装置34のブロック構成は第1の実施形態の携帯端末装置4(図2)と同じである。また、車両用プローブ情報収集サーバ31、歩行者用プローブ情報収集サーバ32のブロック構成は、それぞれ第2の実施形態の車両用プローブ情報収集サーバ11、歩行者用プローブ情報収集サーバ12と同じである。
【0039】
監視サーバ33は、他のサーバと同様に通信部22、制御部22、及び記憶部23を備えており、携帯端末装置34から送信された情報を、その中身に応じて車両用プローブ情報収集サーバ31、歩行者用プローブ情報収集サーバ32へ振り分けて中継(転送)する機能を持っている。
【0040】
〈プローブ情報収集システムの動作〉
以上の構成を有するプローブ情報収集システムの動作について、図10及び図11に示すフローチャートを用いて説明する。ここで、図11は携帯端末装置34の動作であり、図11は監視サーバ33の動作である。
【0041】
携帯端末装置34では、まずCPU411は、慣性計測装置43の出力に基づいて、移動体が自動車であるか人であるかを識別し、移動体情報を取得する(ステップS41)。次に、CPU411は、GPS受信機42からプローブ情報を一定時間(例えば1秒)毎に取得し、RAM412に保持する(ステップS42)。ここまでは、第1の実施形態(図4)のS1、S2と同じである。
【0042】
所定数のプローブ情報を取得した後、無線通信部44に対して、監視サーバ23へ、プローブ情報、移動体情報、及びROM413に予め記憶されている端末装置IDを送信すること指示し(ステップS43)、無線通信部44がそれを実行する。
【0043】
監視サーバ33では、通信部22が携帯端末装置4から送信された情報を受信し、制御部21へ送る。制御部21では、携帯端末装置4からの情報を受信したか否か判断する(ステップS51)。
【0044】
判断の結果、受信した場合(S51:YES)は、受信した移動体情報に基づいて、移動体が自動車であるか人であるかを判断する(ステップS52)。判断の結果、自動車であった場合(S52:自動車)は、受信したプローブ情報、及び端末装置IDを車両用プローブ情報収集サーバ21へ送信(転送)することを通信部22に指示し(ステップS53)、通信部22がそれを実行する。人であった場合(S52:人)も同様に、受信したプローブ情報、及び端末装置IDを歩行者用プローブ情報収集サーバ22へ送信(転送)することを通信部22に指示し(ステップS54)、通信部22がそれを実行する。
【0045】
車両用プローブ情報収集サーバ31、歩行者用プローブ情報収集サーバ32のそれぞれの動作は、第2の実施形態における車両用プローブ情報収集サーバ11、歩行者用プローブ情報収集サーバ12と同じである。
【0046】
なお、図9では、車両用プローブ情報収集サーバ31、歩行者用プローブ情報収集サーバ32、監視サーバ33が全てネットワーク1に接続されているものとしたが、監視サーバ33をWAN(Wide Area Network)に接続し、車両用プローブ情報収集サーバ31及び歩行者用プローブ情報収集サーバ32を監視サーバ33のLAN(Local Area Network)側に接続してもよい。
【0047】
また、以上の各実施形態では、慣性計測装置43の出力に基づいて移動体を識別しているが、マイクロフォンの出力の周波数など解析結果、カメラにより撮像した画像の解析結果などに基づいて、携帯端末装置4が車内にあるのか車外にあるのかを判定することにより移動体を識別することができる。
【0048】
さらに、以上の各実施形態では、携帯端末装置4に内蔵されたGPS受信機42により携帯端末装置4の位置情報を算出しているが、携帯端末装置4が通信中の基地局3の位置情報に基づいて取得した携帯端末装置4の位置情報を加味することもできる。
【0049】
また、以上の各実施形態では、携帯端末装置4の移動体が自動者であるか人であるかを識別し、その結果に応じて、それぞれの位置情報を対応するデータベースに格納しているが、移動体が自動車以外の公共交通機関(電車、フェリー等)、オートバイ、自転車などの場合も同様な処理が可能である。
【符号の説明】
【0050】
1…ネットワーク、2…プローブ情報収集サーバ、4,14,34…携帯端末装置、11,31…車両用プローブ情報収集サーバ、12,32…歩行者用プローブ情報収集サーバ、33…監視サーバ、231…車両用プローブ情報DB、232…歩行者用プローブ情報DB。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯端末装置と、その携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集装置とを有するプローブ情報収集システムであって、
前記携帯端末装置は、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別手段と、プローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、前記移動体識別手段で生成された移動体情報、及びプローブ情報生成手段で生成されたプローブ情報を前記プローブ情報収集装置へ送信する情報送信手段とを備え、
前記プローブ情報収集装置は、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信手段と、その情報受信手段で受信されたプローブ情報及び移動体情報を記憶する情報記憶手段とを備える
ことを特徴とするプローブ情報収集システム。
【請求項2】
携帯端末装置と、その携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集装置とを有するプローブ情報収集システムであって、
前記プローブ情報収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、
前記携帯端末装置は、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別手段と、プローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、そのプローブ情報生成手段で生成されたプローブ情報を、前記移動体識別手段で識別された移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信手段とを備え、
そのプローブ情報収集装置は、前記携帯端末装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と、そのプローブ情報受信手段で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶手段とを備える
ことを特徴とするプローブ情報収集システム。
【請求項3】
携帯端末装置と、その携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集装置とを有するプローブ情報収集システムであって、
さらに前記携帯端末装置のプローブ情報を取得して前記プローブ情報収集装置へ送信する監視装置を有し、
前記プローブ収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、
前記携帯端末装置は、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別手段と、プローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、前記移動体識別手段で識別された移動体情報、及び前記プローブ情報生成手段で生成されたプローブ情報を前記監視装置へ送信する情報送信手段とを備え、
前記監視装置は、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信手段と、その情報受信手段で受信されたプローブ情報を、その情報受信手段で受信された移動体情報が示す移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信手段とを備え、
そのプローブ情報収集装置は、前記監視装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と、そのプローブ情報受信手段で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶手段とを備える
ことを特徴とするプローブ情報収集システム。
【請求項4】
プローブ情報収集装置が、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集方法であって、
前記携帯端末装置が、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別工程と、
前記携帯端末装置が、プローブ情報を生成するプローブ情報生成工程と、
前記携帯端末装置が、前記移動体識別工程で生成された移動体情報、及び前記プローブ情報生成工程で生成されたプローブ情報を前記プローブ情報収集装置へ送信する情報送信工程と、
前記プローブ情報収集装置が、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信工程と、
前記プローブ情報収集装置が、前記情報受信工程で受信された移動体情報及びプローブ情報を記憶する情報記憶工程とを備える
ことを特徴とするプローブ情報収集方法。
【請求項5】
プローブ情報収集装置が、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集方法であって、
前記プローブ情報収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、
前記携帯端末装置が、自身の移動体を識別し、識別結果として移動体情報を生成する移動体識別工程と、
前記携帯端末装置が、プローブ情報を生成するプローブ情報生成工程と、
前記携帯端末装置が、前記プローブ情報生成工程で生成されたプローブ情報を、前記移動体識別工程で識別された移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信工程と、
そのプローブ情報収集装置が、前記携帯端末装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信工程と、
そのプローブ情報収集装置が、そのプローブ情報受信工程で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶工程とを備える
ことを特徴とするプローブ情報収集方法。
【請求項6】
プローブ情報収集装置が、監視装置を介して、携帯端末装置で生成されたプローブ情報を収集するプローブ情報収集方法であって、
前記プローブ情報収集装置は、予め定められた移動体により移動している携帯端末装置で生成されたプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置からなり、
前記携帯端末装置が、プローブ情報を生成するプローブ情報生成工程と、
前記携帯端末装置が、前記移動体識別工程で生成された移動体情報、及び前記プローブ情報生成工程で生成されたプローブ情報を前記監視装置へ送信する情報送信工程と、
前記監視装置が、前記携帯端末装置から送信された移動体情報及びプローブ情報を受信する情報受信工程と、
前記監視装置が、その情報受信工程で受信されたプローブ情報を、その情報受信工程で受信された移動体情報が示す移動体により移動している携帯端末装置のプローブ情報のみを収集するプローブ情報収集装置へ送信するプローブ情報送信工程と、
そのプローブ情報収集装置が、前記監視装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信工程と、
そのプローブ情報収集装置が、そのプローブ情報受信工程で受信されたプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶工程とを備える
ことを特徴とするプローブ情報収集方法。
【請求項7】
コンピュータを請求項1〜3のいずれかに記載されたプローブ情報収集システムにおける携帯端末装置の各手段として機能させるためのプログラム。
【請求項8】
コンピュータを請求項1〜3のいずれかに記載されたプローブ情報収集システムにおけるプローブ情報収集装置の各手段として機能させるためのプログラム。
【請求項9】
コンピュータを請求項3に記載されたプローブ情報収集システムにおける監視装置の各手段として機能させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−119990(P2011−119990A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−275502(P2009−275502)
【出願日】平成21年12月3日(2009.12.3)
【出願人】(500578216)株式会社ゼンリンデータコム (231)
【Fターム(参考)】