説明

位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラム

【課題】被探索側が携帯端末に限定されることなく、複数の探索ルートによる位置探索を可能とする位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラムを得る。
【解決手段】探索側からカード状端末40の探索要求を受信する探索要求受信部21と、カード状端末40の探索機能を有する複数の探索利用携帯端末30に対して、探索要求を送信する探索要求送信部22と、探索要求に応じたカード状端末40を検出した探索利用携帯端末30から探索結果を受信する探索結果受信部23と、探索結果の送信元である探索利用携帯端末30の位置を特定してカード状端末40の位置情報を生成する位置情報生成部24と、位置情報を探索側に送信する位置情報送信部25とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カード状端末を探索対象とし、複数の携帯端末を利用してカード状端末を探索する位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
探索側による被探索側の探索を行う従来技術としては、携帯端末を利用するものがある(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1は、探索側と被探索側との間の相対的な位置情報を出力し、探索側による被探索側の探索を効率よく行うことを可能としている。
【0003】
また、特許文献2は、被探索側の位置情報と、探索側の位置情報および方位情報とに基づいて作成される地図情報を、探索側の携帯端末に表示させることにより、探索情報の提供を自動化して探索効率の向上を図っている。
【0004】
【特許文献1】特開2001−221651号公報(第1頁、図1)
【特許文献2】特開2002−56490号公報(第1頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来技術には次のような課題がある。従来技術においては、探索側および被探索側は、ともに携帯端末を所持していなければならない。また、探索対象が携帯端末であり、探索情報は、被探索側の携帯端末からの情報に依存している。したがって、被探索側は、携帯端末を所持していなければならず、携行性に問題があるとともに、探索ルートが探索側と被探索側の携帯端末間の通信に限定されてしまうという問題があった。
【0006】
本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、被探索側が携帯端末に限定されることなく、複数の探索ルートによる位置探索を可能とする位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る位置探索装置は、カード状端末を探索対象とし、被探索側であるカード状端末の位置情報を探索側に提供する位置探索装置であって、探索側からカード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、カード状端末の探索機能を有する複数の探索利用携帯端末に対して、探索要求を送信する探索要求送信部と、探索要求に応じたカード状端末を検出した探索利用携帯端末から探索結果を受信する探索結果受信部と、探索結果の送信元である探索利用携帯端末の位置を特定してカード状端末の位置情報を生成する位置情報生成部と、位置情報を探索側に送信する位置情報送信部とを備えたものである。
【0008】
また、本発明に係る探索利用携帯端末は、カード状端末を探索対象とする位置探索装置からの探索要求に応じて、カード状端末を探索する探索利用携帯端末であって、位置探索装置からカード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、探索要求に応じて、所定範囲に所定電波を発信し、所定範囲内に存在するカード状端末から所定電波に応じた応答を受信した場合には、応答に基づいた探索結果を生成するカード探索処理部と、探索要求に対応して生成された探索結果を位置探索装置に送信する探索結果送信部とを備えたものである。
【0009】
また、本発明に係る位置探索プログラムは、カード状端末を探索対象とし、被探索側であるカード状端末の位置情報を探索側に提供する位置探索装置を、探索側からカード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、カード状端末の探索機能を有する複数の探索利用携帯端末に対して、探索要求を送信する探索要求送信部と、探索要求に応じたカード状端末を検出した探索利用携帯端末から探索結果を受信する探索結果受信部と、探索結果の送信元である探索利用携帯端末の位置を特定してカード状端末の位置情報を生成する位置情報生成部と、位置情報を探索側に送信する位置情報送信部として機能させるためのものである。
【0010】
また、本発明に係る探索利用プログラムは、カード状端末を探索対象とする位置探索装置からの探索要求に応じて、カード状端末を探索する探索利用携帯端末を、位置探索装置からカード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、探索要求に応じて、所定範囲に所定電波を発信し、所定範囲内に存在するカード状端末から所定電波に応じた応答を受信した場合には、応答に基づいた探索結果を生成するカード探索処理部と、探索要求に対応して生成された探索結果を位置探索装置に送信する探索結果送信部として機能させるためのものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、携行性に優れたカード状端末を探索対象にするとともに、カード状端末の探索機能を有する複数の探索利用携帯を用いた位置探索を行うことにより、被探索側が携帯端末に限定されることなく、複数の探索ルートによる位置探索を可能とする位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラムを得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラムの好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
本発明の探索利用携帯端末は、所定電波を発信することにより、電源を有していないカード状端末からの応答を受信できることを特徴としており、本発明の位置探索装置は、最寄りの探索利用携帯装置からの探索結果に応じてカード状端末の位置情報を生成して探索側に提供できることを特徴とするものである。
【0013】
また、本発明の位置探索プログラムは、本発明の位置探索装置に必要とされる機能を実現させるためのプログラムである。さらに、本発明の探索利用プログラムは、本発明の探索利用携帯端末に必要とされる機能を実現させるためのプログラムである。
【0014】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における位置探索装置および探索利用携帯端末を含む位置探索システム全体の構成図である。位置探索システムは、探索側携帯10、位置探索装置20、探索利用携帯30a〜30c、カード状端末40を含んでいる。
【0015】
探索側携帯10は、探索対象のカード状端末40を特定した探索要求を送信するとともに、探索要求に応じて取得したカード状端末40の位置情報を表示する探索側の装置の一例である。この探索側の装置は、必ずしも携帯端末である必要はなく、探索要求を送信でき、受信した位置情報を表示できる機能を有していればよい。
【0016】
位置探索装置20は、探索側携帯10からの探索要求を複数の探索利用携帯30a〜30cに対して送信する。そして、位置探索装置20は、探索要求に応じて探索利用携帯30a〜30cの少なくとも1つからカード状端末の探索結果である応答を受信した場合には、受信した1以上の探索結果に基づいて探索結果の送信元である探索利用携帯の位置を特定することにより、探索要求に対応する位置情報を生成し、生成した位置情報を探索側携帯10に送信する。
【0017】
探索利用携帯30a〜30cは、探索要求に応じて、所定の範囲に所定の電波を発信し、カード状端末40からの応答があった場合には、探索結果を位置探索装置20に伝える複数の探索利用携帯端末である。
【0018】
カード状端末40は、電源を有しておらず、探索利用携帯30a〜30cからの所定の電波を受信することにより、探索利用携帯30a〜30cと通信を行うことが可能な、携行性に優れた端末である。このカード状端末40は、それ自体が探索対象であり、被探索者がカード状端末40を携行している場合には被探索者の探索が行え、また、カード状端末40を紛失した場合には紛失したカード状端末40自身を探索することができる。
【0019】
このような構成を取ることにより、位置探索装置20は、探索側携帯10からの探索要求に応じて、複数の探索利用携帯30からの応答に基づいて、カード状端末40の位置を特定できる。図1の例においては、位置探索装置20は、探索利用携帯30bおよび30cからの2つの応答に基づいて、カード状端末40の位置を特定することが可能となる。
【0020】
次に、位置探索装置20の構成について説明する。図2は、本発明の実施の形態1における位置探索装置20の構成図である。図2において、位置探索装置20は、探索要求受信部21、探索要求送信部22、探索結果受信部23、位置情報生成部24、および位置情報送信部25で構成される。
【0021】
探索要求受信部21は、探索側携帯10からの探索要求を基地局および通信網を介して受信する受信部である。この探索要求は、探索対象となるカード状端末40を特定するためのID(Identification)情報が含まれている。また、この探索要求としては、ID情報のみならず、例えば、カード状端末40を探索すべきエリアを特定する情報などを含めることも可能である。
【0022】
探索要求送信部22は、探索要求受信部21が受信した探索要求に応じて、カード状端末40の探索機能を有する複数の探索利用携帯30を特定して、探索要求を送信する送信部である。カード状端末40の探索機能を有する複数の探索利用携帯30は、図示していない記憶部にあらかじめ登録されており、探索要求送信部22は、探索要求に応じて特定した複数の探索利用携帯30に対して、探索要求を送信する。
【0023】
探索結果受信部23は、送信した探索要求に応じて、カード状端末40を検出した探索利用携帯30からの探索結果を、基地局および通信網を介して受信する。探索結果受信部23は、カード状端末40を検出した探索利用携帯30が1台も存在しない場合には、探索要求に対応した探索結果を1つも受信できない。逆に、探索結果受信部23は、複数の探索利用携帯30がカード状端末40を検出した場合には、探索要求に対応した複数の探索結果を受信することとなる。
【0024】
位置情報生成部24は、探索結果受信部23で受信した探索結果に基づいて探索結果の送信元である探索利用携帯30の位置を特定することにより、カード状端末40の位置情報を生成する。複数の探索結果が存在する場合には、位置情報生成部24は、複数の探索結果に基づいて、より確度の高い位置情報を生成することができる。
【0025】
位置情報送信部25は、位置情報生成部24で生成された位置情報を、探索要求の送信元である探索側携帯10に送信する。この結果、探索側携帯10は、探索要求に対応した位置情報を取得することができる。
【0026】
次に、探索利用携帯30の構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態1における探索利用携帯30の構成図である。図3において、探索利用携帯30は、探索要求受信部31、カード探索処理部32、および探索結果送信部33で構成される。
【0027】
探索要求受信部31は、位置探索装置20からカード状端末40の探索要求を受信する受信部である。カード探索処理部32は、探索要求受信部31が受信した探索要求に基づいてカード状端末40の探索処理を行う。
【0028】
具体的には、カード探索処理部32は、探索要求に応じて、電源を有していないカード状端末からの応答を得るために、あらかじめ決められた所定の電波を所定範囲に発信する。さらに、カード探索処理部32は、所定範囲内に存在する電源を有していないカード状端末40から、所定電波に応じた応答を受信した場合には、その応答に基づいてカード状端末40を探索できたことを知らせる探索結果を生成する。
【0029】
探索結果送信部33は、カード探索処理部32で生成された探索結果を位置探索装置20に送信する送信部である。この結果、位置探索装置20は、探索要求に応じた探索結果を探索利用携帯30から取得することができる。
【0030】
次に、位置探索を行う一連の処理の流れをフローチャートに基づいて説明する。図4は、本発明の実施の形態1における探索側携帯10、位置探索装置20、および探索利用携帯30の連携による位置探索処理のフローチャートである。
【0031】
ステップS401において、探索側携帯10は、探索対象であるカード状端末40を特定した探索要求を位置探索装置20に対して送信する。これに対して、ステップS402において、位置探索装置20内の探索要求受信部21は、探索要求を受信する。さらに、ステップS403において、探索要求送信部22は、探索要求を複数の探索利用携帯30に送信する。
【0032】
これに対して、ステップS404において、探索利用携帯30内の探索要求受信部31は、探索要求を受信する。さらに、ステップS405において、カード探索処理部32は、探索要求に応じて、所定範囲に所定電波を発信し、所定範囲内に存在するカード状端末40から所定電波に応じた応答を受信した場合には、応答に基づいて探索結果を生成する。
【0033】
さらに、ステップS406において、探索結果送信部33は、探索結果を位置探索装置20に対して返送する。探索結果が存在しない場合には探索結果が生成されず、探索結果送信部33は、位置探索装置20に対して何の応答も返送しない。また、図4においては、探索利用携帯30を1台として記載しているが、複数の探索利用携帯30がステップS404〜S406の処理を行うこととなる。
【0034】
これに対して、ステップS407において、位置探索装置20内の探索結果受信部23は、カード状端末40を検出した1以上の探索利用携帯30から探索結果を受信する。さらに、ステップS408において、位置情報生成部24は、探索結果の送信元である探索利用携帯30の位置を特定し、カード状端末40の位置情報を生成する。さらに、ステップS409において、位置情報送信部25は、位置情報生成部24で生成された位置情報を、探索要求の送信元である探索側携帯10に送信する。
【0035】
これに対して、探索側携帯10は、ステップS410において、位置情報を受信し、さらに、ステップS411において、受信した位置情報を表示させることができる。
【0036】
上述の説明において、探索利用携帯30は、カード状端末40の探索機能を有していることを前提にしている。具体的には、探索利用携帯30の利用者は、位置探索装置による位置探索サービスの提供者から、カード状端末40の探索機能を実現するプログラムの提供を受けることとなる。
【0037】
そして、そのプログラムが探索利用携帯30内にあらかじめインストールされるとともに、探索利用携帯30のアドレスが位置探索装置内の記憶部にあらかじめ登録されていることとなる。また、探索利用端末30が発信する「所定の範囲への所定の電波」は、インストールされるプログラムに定められ、適宜プログラムの書き換えにより変更可能である。
【0038】
探索利用携帯30は、位置探索装置からの探索要求に応じて、カード状端末40の探索機能を実現するプログラムを自動的に実行し、カード状端末40からの応答があった場合には探索結果を位置探索装置20に自動送信する。
【0039】
位置探索サービスの提供者は、探索要求に応じた処理を行った探索利用携帯30の利用者に対して、ポイントサービス等の還元を行うことにより、カード状端末40の探索機能を実現するプログラムをインストールする探索利用携帯30の契約台数の拡大を図ることができる。
【0040】
そして、位置探索サービスの提供者は、カード状端末40の探索機能を実現するプログラムがインストールされた探索利用携帯30の台数が増加する結果、カード状端末40の検出確率を増加させることができる。また、探索利用携帯30は、利用者とともに移動するため、位置探索サービスの提供者は、カード状端末40の探索エリアを固定のエリアではなく、より広いエリアに拡張できる。
【0041】
さらに、探索対象であるカード状端末40は、通常の携帯端末と比較して携行が容易で、かつ安価である。さらに、カード状端末40自身は、電源を有しておらず、探索利用携帯30からの電波に応答することができる。したがって、カード状端末40を紛失した場合にも、その位置を探索することが可能である。
【0042】
また、カード状端末は、受信部を有したカードなので、クレジットカード機能、銀行カード機能を合わせて有することが可能である。それにより、クレジットカード、銀行カードがカード所有者以外に悪質に使用されることを防止することができる。
【0043】
以上のように、実施の形態1によれば、カード状端末の探索機能を有する複数の探索利用携帯を用いることにより、複数の探索ルートでカード状端末の存在を確認することができる。さらに、探索対象をカード状端末とすることにより、携行性に優れ、被探索側が携帯端末に限定されることのない位置探索を実現できる。
【0044】
実施の形態2.
実施の形態1は、複数の探索利用携帯30を用いて、カード状端末40の位置を特定する方法について説明した。本実施の形態2は、実施の形態1の位置特定方法を空港の搭乗確認に適用する場合について説明する。
【0045】
空港において、搭乗手続はしたものの、予定した時刻に搭乗機の場所に現れない旅客がいる場合には、その所在をいち早く突き止める必要がある。現状の搭乗手続きシステムでは、搭乗手続きを完了した旅客には、搭乗券を渡すのが一般的であるが、この搭乗手続きシステムに、本願発明を適用して、搭乗券の代わりに、テンポラリーのカード状端末40を渡す。それにより、例えば、空港内の係員がカード状端末40の探索機能を有する探索利用携帯を持っておくことにより、必要に応じてカード状端末を有する旅客の位置探索を行うことができる。
【0046】
また、最近では、マイレージカードで搭乗手続きを行うことができるが、マイレージカードにカード状端末40の機能を付加することにより、マイレージカードをカード状端末40として利用することができる。
【0047】
また、空港内のような限定されたエリアを探索エリアとする場合には、探索利用携帯30に相当する機能を有した端末を、空港内の要所要所にあらかじめ設置しておくことも可能である。さらに、この端末は、設置位置が固定(空港内の床や壁等)であることから、位置探索装置20は、探索結果の送信元である端末の位置を容易に特定することができる。
【0048】
以上のように、実施の形態2によれば、空港内のような限定されたエリア内の位置探索も、カード状端末を用いて容易に実現できる。
【0049】
実施の形態3.
実施の形態2は、実施の形態1の位置特定方法を空港の搭乗確認に適用する場合について説明した。本実施の形態3は、実施の形態1の位置特定方法を学校内の児童の位置確認に適用する場合について説明する。
【0050】
学校内において、児童を識別できるカード状端末40を各児童に携行させることにより、実施の形態2と同様に、児童の位置探索を行うことができる。また、この位置探索を利用することにより、特定の探索エリアから外れてしまい、位置探索ができなくなった児童を検出することも可能となる。
【0051】
以上のように、実施の形態3によれば、特定の領域内の位置探索のみならず、カード状端末が特定の領域外に出てしまい位置探索ができなくなった状態を検出したい場合にも、本発明の位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラムを応用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】本発明の実施の形態1における位置探索装置および探索利用携帯端末を含む位置探索システム全体の構成図である。
【図2】本発明の実施の形態1における位置探索装置の構成図である。
【図3】本発明の実施の形態1における探索利用携帯の構成図である。
【図4】本発明の実施の形態1における探索側携帯、位置探索装置、および探索利用携帯の連携による位置探索処理のフローチャートである。
【符号の説明】
【0053】
10 探索側携帯、20 位置探索装置、21 探索要求受信部、22 探索要求送信部、23 探索結果受信部、24 位置情報生成部、25 位置情報送信部、30、30a、30b、30c 探索利用携帯、31 探索要求受信部、32 カード探索処理部、33 探索結果送信部、40 カード状端末。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カード状端末を探索対象とし、被探索側である前記カード状端末の位置情報を探索側に提供する位置探索装置であって、
探索側から前記カード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、
カード状端末の探索機能を有する複数の探索利用携帯端末に対して、前記探索要求を送信する探索要求送信部と、
前記探索要求に応じたカード状端末を検出した探索利用携帯端末から探索結果を受信する探索結果受信部と、
前記探索結果の送信元である探索利用携帯端末の位置を特定して前記カード状端末の位置情報を生成する位置情報生成部と、
前記位置情報を探索側に送信する位置情報送信部と
を備えたことを特徴とする位置探索装置。
【請求項2】
カード状端末を探索対象とする位置探索装置からの探索要求に応じて、前記カード状端末を探索する探索利用携帯端末であって、
前記位置探索装置から前記カード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、
前記探索要求に応じて、所定範囲に所定電波を発信し、前記所定範囲内に存在するカード状端末から前記所定電波に応じた応答を受信した場合には、前記応答に基づいた探索結果を生成するカード探索処理部と、
前記探索要求に対応して生成された前記探索結果を前記位置探索装置に送信する探索結果送信部と
を備えたことを特徴とする探索利用携帯端末。
【請求項3】
カード状端末を探索対象とし、被探索側である前記カード状端末の位置情報を探索側に提供する位置探索装置を、
探索側から前記カード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、
カード状端末の探索機能を有する複数の探索利用携帯端末に対して、前記探索要求を送信する探索要求送信部と、
前記探索要求に応じたカード状端末を検出した探索利用携帯端末から探索結果を受信する探索結果受信部と、
前記探索結果の送信元である探索利用携帯端末の位置を特定して前記カード状端末の位置情報を生成する位置情報生成部と、
前記位置情報を探索側に送信する位置情報送信部と
して機能させるための位置探索プログラム。
【請求項4】
カード状端末を探索対象とする位置探索装置からの探索要求に応じて、前記カード状端末を探索する探索利用携帯端末を
前記位置探索装置から前記カード状端末の探索要求を受信する探索要求受信部と、
前記探索要求に応じて、所定範囲に所定電波を発信し、前記所定範囲内に存在するカード状端末から前記所定電波に応じた応答を受信した場合には、前記応答に基づいた探索結果を生成するカード探索処理部と、
前記探索要求に対応して生成された前記探索結果を前記位置探索装置に送信する探索結果送信部と
して機能させるための探索利用プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−330839(P2006−330839A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−149764(P2005−149764)
【出願日】平成17年5月23日(2005.5.23)
【出願人】(394013002)三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 (251)
【Fターム(参考)】