説明

新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物

【課題】
特にシャンプーや毛髪染めなどによって生じる美容師の手荒れの防止と治療効果を有する殺菌・抗カビ・保湿性組成物を提供すること。
【解決手段】
この発明に係る新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物は、グリセリンと、エチルアルコールと、カテキンと脂肪酸グリセリンエステルとからなる。本発明の組成物は、美容師などの手荒れに対して著功があるばかりではなく、多くの細菌・カビに起因する疾病や状況に対して特異な効果を発揮する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚刺激性の無い新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物に関するものである。更に詳細には、本発明は、特に、美容師の洗髪などによる手荒れなどに塗布することによって劇的な手荒れなどの予防および治療効果を発揮するだけでなく、その皮膚刺激性のない殺菌・抗カビ及び保湿性によって、手荒れ以外の、人の体の細菌やカビの増殖に起因する様々な障害や問題に対して有効な新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物に関するものである。その上、本発明は歯磨き液としても有効である新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、殺菌剤および/または抗カビ剤としては多くの種類が知られている。まず、次亜塩素酸らを主成分とする殺菌・抗カビ剤のうち、次亜塩素酸濃度の高いものは商品名「カビキラー」(登録商標)として知られていて、風呂場やトイレ、台所などのカビ除去に使用されていて、また低濃度のものは商品名「ピューラックス」(登録商標)などとして、水で500倍から数千倍に希釈して、食品工場や無菌動物の飼育室など多くの場所での殺菌に用いられている。これらは、頻繁に使われているが、人体への発がん性、皮膚刺激性、さらに強い刺激臭があり、特にカビキラー噴霧後は強い刺激臭のためしばらく近づくこともできず、しかも、その臭いが消えて無くなった後はその効果も消えてしまっているという重大な欠点もある。その上、次亜塩素酸は、人がいる所では噴霧が制限されていて、ましてや人体に使用することなどはできないし、保湿性も無い。
【0003】
また、食品工場などの飲食物を取り扱う工場などでは、飲食物の細菌による感染予防が急務であることから、工場などで働く従業員達に対して手洗いを徹底するように指導・管理が行われている。そこでは、アルコール濃度が70%前後という高濃度のアルコール消毒剤がよく使われているが、かかる高濃度のアルコール消毒剤は皮膚に対して強い刺激性を有している上に、その殺菌効果も一時的でアルコール分が揮発した後はその効果もなくなり、また保湿性もないことから、従業員達は頻繁に手などをアルコール消毒することを余儀なくされている。そのため、従業員はアルコール消毒による手荒れなどに悩まされているのが現状である。
【0004】
そこで、本発明者は、かかるアルコール高濃度のアルコール消毒剤による手荒れを防ぐ目的で、アルコール殺菌剤に、グリセリンを通常より高濃度である4%含ませたアルコール性除菌剤「つやはんど(商標)」を開発した(特許文献1)。この製品「つやはんど」の市場投入により、食品工場でのアルコールに起因する手あれを防ぐことができ、これに伴って、食品工場での手あれに起因する黄色ブドウ球菌による汚染も防ぐことができた。
【0005】
さらに、椰子の実に含まれる脂肪酸グリセリンエステルC10をアルコール製剤に混合して効果を高めているアルコール殺菌剤が知られている。しかし、脂肪酸グリセリンエステルC10は単独で使われた例はなく、高濃度アルコール(50%以上)に溶解したものしか使われていない。脂肪酸グリセリンエステルC10を含有するアルコール殺菌剤には保湿性を付加したものも無い。
【0006】
さらに、塩化ベンザルコニウム等の逆性石鹸も消毒剤として病院などで用いられているが、白鮮菌を除去できるほどの効果はない。また美容師の手あれ防止に使えるほどその消毒効果は強力ではなく、また保湿性の加わったものも無い。
【0007】
他の殺菌・抗カビ成分としてはカテキンが知られている。カテキンは、皮膚刺激もなく持続性もあり、大腸菌や多くの細菌に強い殺菌作用を発揮するが、一般細菌に対しては効果が少ない。細菌への殺菌性にも大きなムラがある。単独で美容師の手あれに効果は期待できない。当然に保湿性も無い。
【0008】
また、保湿性成分としてはグリセリンがよく使用されている。グリセリンは、刺激性も、強い殺菌性・抗カビ性も無い。ヒアルロン酸やコラーゲンなども皮膚の保湿剤として知られているが、これらには殺菌性はない。
【0009】
本発明者は、長年に渡って殺菌・抗カビ剤の研究開発を行い市場に提供してきた。例えば、本発明者の開発した「パワーアンチ(登録商標)」は、アルコール成分を使用せずに、グレープフルーツ種子抽出物とポリリジンを含む成分から成っていて、すべての成分が食品添加物からなる殺菌・抗カビ剤である(特許文献2)。この殺菌・抗カビ剤は、子供の遊び場である砂場の除菌や、国際線の機内食の除菌等に継続的に使用されている。
【0010】
しかしながら、以上のような長年にわたる殺菌・抗カビ剤ならびに手あれ防止剤についての研究開発にもかかわらず、美容師などの水を頻繁に使用する人達の手あれに効果の期待できる皮膚刺激性の無い殺菌・抗カビ・保湿性組成物は知られていない。
【0011】
そこで、本発明者は、特に美容師などの頻繁に水仕事を行う人達の手あれ防止に効果のある殺菌・抗カビ・保湿性組成物の開発を試みた。手あれは、特に美容師のほとんどが経験し、その解決に悩んでいる課題であるにもかかわらず、科学技術の進んだ現在にあっても、これまで何ら特別に有効な対策も取られていないことは非常に不思議である。換言すれば、この課題はそれだけ解決が困難なものと言える。課題の解決を困難にしている主な原因はシャンプー、髪染め等に起因していると考えら、そのような手荒れを防止もしくは治療するためには、手荒れ防止剤には、強い殺菌・抗カビ作用に加えて、保湿性も必要であり、さらに出血している皮膚に適用しても疼痛を与えない程度の低刺激性も要求される。しかしながら、このような様々な要求を満たすことができる手荒れ防止剤や殺菌・抗カビ・保湿性組成物は現在全く知られていないのが現状である。
【特許文献1】特願2006−337308号公報
【特許文献2】PCT/JP99/04642号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
そこで、特に美容師などの手荒れ対策用化粧水について鋭意研究した結果、本発明者は、美容師などの手荒れ障害に効果を発揮できる皮膚刺激性が無く、かつ強力な殺菌・抗カビ作用を発揮できるとともに、保湿性も兼ね備えた新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物を開発することを見出して、この発明を完成した。
【0013】
本発明は、グリセリン40%〜85%(v/v)、好ましくは50%〜70%(v/v)と、エチルアルコール1%〜15%(v/v)、好ましくは3%〜7%(v/v)と、水溶性カテキンと、油性脂肪酸グリセリンエステルと、水と、からなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を提供することを目的としている。
【0014】
本発明は、その好ましい態様として、水溶性カテキンを0.001%〜1%(v/v)、好ましくは0.01%〜0.5%(v/v)、また上記油性脂肪酸グリセリンエステルが0.1%〜2%(v/v)、好ましくは0.02%〜1%(v/v)の割合でさらに含まれている殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を提供することを目的としている。
【0015】
本発明は、別の形態として、上記殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を殺菌剤、水虫治療剤などの抗カビ剤もしくはアトピー治療剤として使用することからなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途を提供することを目的としている。
【0016】
本発明は、別の形態として、上記殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を手荒れ防止もしくは治療もしくは化粧水または臭気防止もしくは除去剤として使用することからなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途を提供することを目的としている。
【0017】
本発明は、さらに別の形態として、上記殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を歯磨き液として使用することからなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0018】
上記の目的を達成するために、本発明は、グリセリン40%〜85%(v/v)、好ましくは50%〜70%(v/v)と、エチルアルコール1%〜15%(v/v)、好ましくは3%〜7%(v/v)と、水溶性カテキンと、油性脂肪酸グリセリンエステルと、水と、からなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を提供する。
【0019】
本発明は、その好ましい態様として、上記水溶性カテキンを0.001%〜1%(v/v)、好ましくは0.01%〜0.5%(v/v)、また上記油性脂肪酸グリセリンエステルが0.1%〜2%(v/v)、好ましくは0.02%〜1%(v/v)の割合でさらに含まれている殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を提供する。
【0020】
本発明は、別の形態として、上記殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を手荒れ防止もしくは治療もしくは化粧水または臭気防止もしくは除去剤、殺菌剤、水虫治療剤などの抗カビ剤、またはアトピー治療剤、さらには歯磨き液として使用することからなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途を提供する。
【0021】
本発明は、さらに別の形態として、上記殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を使用することからなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途を提供することを目的としている。
【発明の効果】
【0022】
本発明に係る殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物は、皮膚に対して刺激性がなく、食品添加物のみで製造でき、強い殺菌・抗カビ・保湿性を発揮する新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物として効果を有している。また、本発明の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物は、特に美容師などの手荒れ防止のみに限らず、当然のことながら、一般の台所の家事などに起因する手あれ、肌荒れの予防・治療、またはアトピー患者の皮膚の治療などにも有効である。その上、この組成物は、多くの細菌やカビに起因する疾病あるいは状態に対しても効果を発揮することから、水虫治療、にきびの治療、頭皮のフケかゆみ除去、加齢臭の除去、または歯磨き液として虫歯菌の除菌、口臭除去などにも効果を有している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
本発明に係る殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物は、グリセリンと、エチルアルコールと、水溶性カテキンと、油性脂肪酸グリセリンエステルと、水と、からなっている。グリセリンは、40%〜85%(v/v)、好ましくは50%〜70%(v/v)の割合で、エチルアルコールは、1%〜15%(v/v)、好ましくは3%〜7%(v/v)の割合で含まれているのがよい。また、水溶性カテキンは、0.001%〜1%(v/v)、好ましくは0.01%〜0.5%(v/v)の割合で含まれていて、油性脂肪酸グリセリンエステルは、0.1%〜2%(v/v)、好ましくは0.02%〜1%(v/v)の割合で含まれているのがよい。
【0024】
これらの成分は、全て市販品を使用することができ、また食品添加物用製品から選択することができるが、使用目的によって適宜選択するのがよい。例えば、本発明の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を手荒れ防止用など人体内に取り込まない場合には、それらの成分を全て食品添加物用製品から選択する必要はなく、製造経済的な観点から選択することができる。
【0025】
また、これらの成分のうち、カテキンはカテキンを含む茶葉エキスでもあってもよい。油性脂肪酸グリセリンエステルとしては、例えば、炭素原子数が6から24までのいずれの脂肪酸のグリセリンエステルも使用でき、また椰子の実に含まれる炭素原子数10の脂肪酸グリセリンエステルを使用するのがよい。
【0026】
上記成分からなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物は、水に不溶な油性脂肪酸グリセリンエステルをエチルアルコールに溶解し、この溶液に高濃度のグリセリンを添加して、この溶液にカテキンを添加して混合することによって製造することができる。高濃度のグリセリンを添加することにより、アルコールの皮膚刺激が抑制できる程度にエチルアルコール濃度を下げることができる。また、カテキンの添加は、エチルアルコールの濃度を下げた影響による脂肪酸グリセリンエステルの溶解性低下を補完することができる。
【0027】
上記のようにして製造した殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物は、油性で強い殺菌性・抗カビ性を持つ脂肪酸グリセリンエステルと、お茶に含まれる水溶性の殺菌・抗カビ性を持つカテキンとを混合して、全く性質の異なった殺菌・抗カビ剤を同居させることによって、極めて抗菌スペクトルが広く、多様な細菌からカビ類にいたるまで殺菌・殺カビ効果を発揮することができると共に、殺菌・殺カビ効果の持続性も長く数時間以上の持続性を有している。しかも、高濃度のグリセリンは、痛んだ皮膚に対して十分な保湿性を発揮し、且つ高濃度グリセリンの存在によって出血状態にある患部に対しても刺激性を持たないほどに低刺激性を確保することが可能である。こうした全ての成分の存在とその濃度のバランスによって、これまで長い間不可能であった美容師などの手荒れに対しても充分に有効な殺菌・抗カビ・保湿性組成物を提供することが可能となった。
【0028】
本発明の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の各成分の役割についてさらに詳細に説明すると、次のとおりである。(1)グリセリンは、保湿性を保持し、エチルアルコールによる皮膚刺激性を抑制するとともに、脂肪酸グリセリンエステルC10の溶解性を促進し、患部皮膚の毛細血管の血流を増大する作用効果を有している。(2)エチルアルコールは、油性の脂肪酸グリセリンエステルC10を水溶液に溶解し、これによって水溶性のカテキンの混合を可能にしている。(3)水溶性カテキンは、殺菌作用と抗カビ作用を有していて、その作用スペクトルは油性の脂肪酸グリセリンエステルの殺菌・抗カビ作用スペクトルと補完しあう性質を有している。(4)油性の脂肪酸グリセリンエステルは強い殺菌・抗カビ作用を有している。
【実施例1】
【0029】
殺菌・抗カビ・保湿性組成物の調製
本実施例の殺菌・抗カビ・保湿性組成物の成分は次のとおりである。
グリセリン 68% (v/v)
エチルアルコール 5% (v/v)
茶葉エキス 10% (v/v)
脂肪酸グリセリンエステル 0.5%(v/v)
水 16.5%(v/v)
【0030】
本発明の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物は次のようにして調製した。エチルアルコールに脂肪酸グリセリンエステルを添加して溶解し、アルコール溶液を得た。このアルコール溶液にグリセリンを添加した後、茶葉エキスを添加し、混合して組成物を得た。この組成物は、薄緑色で、弱いお茶の香りと甘い味のする粘凋性のある液体である。
【実施例2】
【0031】
本発明の殺菌・抗カビ・保湿性組成物について、手荒れに対する効果を調べた。実施例1で調製した組成物を、手荒れのある美容師60名について効果を確認した。お客さんに対する処置の前後に約0.5〜1mlを両手に塗布した。一日の塗布回数は約8回〜12回であった。その結果、使用後1〜2週間で50名が有効であった。さらに1〜2ケ月後には43名が治癒した。また、使用時には美容師は誰も手の皮膚に刺激を感じなかった。その結果、この殺菌・抗カビ・保湿性組成物は美容師の手荒れに対して強力な治癒力を発揮した。
【実施例3】
【0032】
本発明の組成物の水虫に対する効果を調べた。つまり、実施例1で調製した組成物を被験者10名の水虫の患部に塗布した。塗布の方法は、1日1回風呂上りに、患部に約0.6ml〜1mlを塗布した。その結果、塗布後数日すると、被験者10名全員の水虫が消滅した。また患部は何ら副作用を認めなかった。
【実施例4】
【0033】
本発明の組成物の頭皮フケならびにかゆみに対する効果を調べた。つまり、実施例1で調製した組成物を被験者7名のシャンプーに起因する炎症部位に塗布した。塗布方法は、リンスと同様シャンプー後に、本組成物約1〜2mlをお湯200ml程で薄めて、頭皮に満遍なく揉みこみ、その後に余分の水分をタオルでふき取った。その結果、塗布後数日で、被験者7名全員についての炎症が完治し、頭皮のフケとかゆみも完全に消失した。また、被験者全員には、塗布部位に何ら皮膚刺激を感じなかった。その後は、塗布しなくてもフケかゆみは再発しなかった。その結果、本発明の殺菌・抗カビ・保湿性組成物は、その殺菌・抗カビ作用が強力で、安全性が高く、その上何ら副作用を認めなかった。
【実施例5】
【0034】
本発明の組成物のアトピーに対する効果を調べた。
実施例1で調製した組成物を子供のアトピー患者5名のアトピー患部(黄色ブドウ球菌等の細菌が多量に増殖している部分)に対して毎日数回塗布した。塗布方法は主に朝と夜就寝前に、患部全面に約3〜5mlを良く揉みこみながら塗布した。塗布2〜3週間後、子供のアトピー患者全員のアトピー症状が消失した。
【実施例6】
【0035】
本発明の組成物の口臭に対する効果を調べた。
実施例1で調製した組成物を歯磨き液として使用して歯磨きを行った。
使用方法は、歯磨きと同様に、液状の本組成物約1mlを歯ブラシ中に染み込ませた後、歯ブラシを行い、水で洗浄し、最後に0.5ml程の本組成物を水約20mlで薄めてうがいを行った。その結果、使用後1週間で口臭が消失し、口内のスッキリ感が得られた。さらに歯石ができなくなり、常在菌数が激減して、ほとんど観察されなくなった。このことは虫歯の進行が停止したことを意味する。
【実施例7】
【0036】
本発明の組成物のニキビならびに加齢臭に対する効果を調べた。
実施例1で調製した組成物を被験者のニキビ患部に1日に1回、朝の洗顔後に約0.1mlを塗布した結果、1回の塗布でニキビの消失があった。上記に加えて、例えば高齢男性の加齢臭に対しても薄く体に塗布することによって除去できた。
【0037】
上記実施例での結果から、本発明に係る新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物は、皮膚に対する刺激が無くばかりではなく、強い殺菌性と抗カビ性を持つとともに、合わせて保湿性を有していることが確認された。また、本組成物は、食品添加物用製品のみでも製造が可能であるところから安全性も高いといえる。さらに、本発明の新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物は、当初の目的であった美容師などの手荒れ防止に対してだけでなく、さまざまな細菌やカビに起因する疾病や状態に対して有効であることも確認できた。この作用は、油性の殺菌・抗カビ成分である脂肪酸グリセリンエステルと、茶葉エキスなどに含まれる水溶性の殺菌/抗カビ成分であるカテキンとの相乗作用に加えて、高濃度のグリセリンが保有する肌への保湿作用、さらに高濃度グリセリンの皮膚刺激抑制作用によって始めて実現できたものである。
【産業上の利用可能性】
【0038】
上記に説明したように、本発明に係る新規殺菌・抗カビ・保湿性組成物は、皮膚に対して刺激性がなく、強い殺菌・抗カビ・保湿性を発揮することができることから、美容師や。食品工場などの現場従業員などの頻繁に手洗いをする必要のある人達の手荒れ防止・治療のみに限らず、当然のことながら一般家庭での家事従業者などの手荒れ予防・治療にも利用できる。その他、本組成物は、多くの細菌やカビに起因する疾病あるいは状況に対しても利用可能であり、例えば、肌荒れ治療、アトピー患者の皮膚治療、水虫治療、にきびの治療、頭皮のフケかゆみ除去、加齢臭の除去などにも利用可能である。さらに、本組成物は、食品添加物のみで製造できることから、安全性も極めて高く、例えば歯磨き液などとしても使用でき、虫歯菌の除菌、口臭除去などにも有効である。その上、刺激臭がなく安全性も高いので、風呂、台所、トイレ等への利用も可能であろう。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
グリセリン40%〜85%(v/v)と、エチルアルコール1%〜15%(v/v)と、水溶性カテキンと、油性脂肪酸グリセリンエステルと、水と、からなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物。
【請求項2】
請求項1に記載の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物であって、グリセリン50%〜70%(v/v)と、エチルアルコール3%〜7%(v/v)と、水溶性カテキンと、油性脂肪酸グリセリンエステルと、水と、からなる殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物。
【請求項3】
請求項1または2に記載の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物であって、前記水溶性カテキンが0.001%〜1%(v/v)含まれ、前記油性脂肪酸グリセリンエステルが0.1%〜2%(v/v)含まれていることを特徴とする殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物。
【請求項4】
請求項1、2または3に記載の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物であって、前記水溶性カテキンが0.01%〜0.5%(v/v)含まれ、前記油性脂肪酸グリセリンエステルが0.02%〜1%(v/v)含まれていることを特徴とする殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を殺菌剤、水虫治療剤などの抗カビ剤もしくはアトピー治療剤として使用することを特徴とする殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途。
【請求項6】
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を手荒れ防止もしくは治療もしくは化粧水または臭気防止もしくは除去剤として使用することを特徴とする殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途。
【請求項7】
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物を歯磨き液として使用することを特徴とする殺菌性・抗カビ性・保湿性組成物の用途。

【公開番号】特開2010−195706(P2010−195706A)
【公開日】平成22年9月9日(2010.9.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−41407(P2009−41407)
【出願日】平成21年2月24日(2009.2.24)
【出願人】(000184012)
【出願人】(594042686)
【Fターム(参考)】