説明

自動車用シートベルトのリトラクタ取付構造

【課題】ワンボックス車等の自動車用シートベルトのリトラクタを、車体パネルの高剛性部を利用して構造簡素に取付け、シートベルトからの引っ張り荷重に対する強度の高いリトラクタ取付構造を提供すること。
【解決手段】シートベルト7のリトラクタ6を、車体の側部のスライドドアにより開閉されるドア開口9の後方の車体パネル1の車室内側に配し、リトラクタ6の上端を、車体パネル1に設置された剛性の高いスライドドア用のセンタレール2に結合するとともに、リトラクタ6の下端を、車体パネル1のセンタレール2下方に設けられたリヤホイールハウス4に結合し、リトラクタ6をセンターレール2およびリヤホイールハウス4により上下方向から支持せしめるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は自動車用シートベルトのリトラクタ取付構造、特にスライドドアを有するワンボックス車等の後部中央座席用3点式シートベルトのリトラクタ取付構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近時、ワンボックスタイプのワゴン車等の車室最後列に設置された3人掛けの後部座席において、その中央に着座した乗員の車両衝突時の安全性を確保する観点から、左右両側の側部座席とともに中央座席にも3点式のシートベルトを設置することがなされている。従来、後部座席の中央座席に3点式のシートベルトを設置するには、シートベルトの巻き取り装置たるリトラクタを、中央座席のシートバックの背面に設置して該リトラクタから前側へ引き出したシートベルトにより乗員を拘束するようにしたものや、上記後部座席よりも若干後方の車室天井に沿って車幅方向に延びる閉断面構造のルーフヘッダにリトラクタを設置して該リトラクタから下方へ引き出したシートベルトにより乗員を拘束するようにしたものがある。
【0003】
ところで、リトラクタがシートバックに設置されたタイプでは、車両衝突時等の緊急時にシートベルトが乗員を拘束したとき、リトラクタにシートベルトからの大きな引っ張り荷重が作用するので、リトラクタが設置された座席の強度、更に座席が車室床面へ設置された設置部の強度が必要となり、座席の補強による質量増加、および設置床面の補強による質量増加が大きく不経済である。また、リトラクタがルーフヘッダに設置されたタイプでは、シートベルトからの引っ張り荷重に対する強度確保のためにルーフヘッダが大型化され、その分、車室天井が低くなるので乗員の頭部と車室天井との間のヘッドクリアランスが十分に確保できないといった不具合が生じる。
【0004】
また、中央座席の3点式シートベルトのリトラクタを車室側部のリヤピラーに設置しようとしても、一般にリヤピラーには既に上記後部座席の左右の側部座席用の3点式シートベルトのリトラクタが設置されており、中央座席用のリトラクタを設置することはスペース的に困難であり、仮に設置できたとしても、上記リヤピラーには二つのシートベルトからの引っ張り荷重が作用するので、これらの荷重に対する耐久強度が必要で、ピラー補強により質量が増加するといった問題が生じる。
【0005】
乗用車タイプのステェーションワゴン車等では、下記特許文献1に記載されているように、後部中央座席の3点式シートベルトのリトラクタ取付構造として、車体のリヤクォータ部に形成されたフューエルフラップ開口部の上方位置で、リヤクォータパネル(パネルサイドアウタ)と、リヤホイールハウスをなすリヤアーチインナ、およびリヤクオータインナとで閉断面を構成し、上記リヤクォータインナの車室内側にリトラクタを取付け、該リトラクタから引き出したシートベルトで後部中央座席に着座した乗員を拘束するようにしたものがある。
【0006】
しかしながら、ワンボックスタイプのワゴン車では、リヤクォータ部は乗用車タイプのものよりも上下寸法が大きく、板組み形状が異なるので、ワンボックス車のリヤクォータ部の車室内側に閉断面を形成し、これにリトラクタを取付けるには大幅な板組み形状の変更が必要で、これに伴い追加される部品点数が多くなる。
【特許文献1】特開2001−310703号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで本発明は上記事情に鑑み、ワンボックスタイプのワゴン車の後部中央座席用3点式シートベルトのリトラクタを、車体パネルの高剛性部を利用して構造簡素に取付けることができ、シートベルトからの引っ張り荷重に対する強度の高い自動車用シートベルトのリトラクタの取付構造を提供することを課題としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、車体の側部に設けたスライドドアにより開閉されるドア開口の後方の車体パネルに、スライドドアを支持案内するセンターレールを設け該センタレールの下方位置にリヤホイールハウスを設けたワンボックス車等の車両において、上記車体パネルの車室内側には、上記センターレールと上記リヤホイールハウスとの上下中間位置に、後部座席用のシートベルトのリトラクタを配し、該リトラクタの上端を上記センターレールに結合支持せしめるとともに、上記リトラクタの下端を上記リヤホイールハウスに結合せしめる(請求項1)。剛性の高いセンタレールにリトラクタの上端を支持せしめるとともに、下端をホイールハウスに支持せしめたので、シートベルトからの引っ張り荷重に対する強度の高い取付けができる。
【0009】
上記車体パネルには車外面に上記センタレールを設置する凹状のレール設置部が形成され、該レール設置部の車室内側に、上記レール設置部と上記センタレールとの締結部と一体に締結せしめた上部ブラケットを設けて、該上部ブラケットに上記リトラクタの上端を締結せしめる(請求項2)。上部ブラケットを介して、リトラクタに作用するシートベルトからの引っ張り荷重をセンターレールで受ける。
【0010】
上記リヤホイールハウスには上記リトラクタの下端を結合する下部ブラケットを設け、該下部ブラケットはその下端を上記リヤホイールハウスを構成するホイールハウスインナパネルの上縁およびホイールハウスアウタパネルの上縁との間で一体に溶接結合せしめ、上記リヤホイールハウスの上端から上方へ突出せしめた上記下部ブラケットの上端に上記リトラクタの下端を締結せしめる(請求項3)。リトラクタを上方へ引き上げようとするシートベルトからの引っ張り荷重を下部ブラケットを介してリヤホイールハウスで受ける。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、ワンボックスタイプのワゴン車等の自動車用シートベルトのリトラクタは、その上端を車体側部の車体パネルに設置されたスライドドア用センターレールからなる高剛性部を利用してこれに結合するとともに、その下端をリヤホイールハウスに結合したので、構造が簡素で、シートベルトからリトラクタに作用する引っ張り荷重に対して強度の高いリトラクタ取付け構造が実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1ないし図3に示すように、ワンボックスタイプのワゴン車の車体側部には前後中間にスライドドアにより開閉されるドア開口9が形成されている。ドア開口9の後方のリヤクォータパネル1にはその上半部にクォータウィンドウ開口10が形成されている。リヤクォータパネル1の車室側にはクォータウィンドウ開口10の周縁にクォータインナパネル12が設けられて2重のパネル構造をなす。またクォータウィンドウ開口10の下縁にはこれに沿って上記スライドドアを支持しドア開閉時に案内するセンターレール2が前後方向に設けてある。
【0013】
クォータウィンドウ開口10の下縁には、車体の前後方向に沿って、リヤクォータパネル1とその車室側に設けられたクォータインナパネル12とで車外側へ向けて開口する断面ほぼコ字形凹状のレール設置部13が形成してある。
【0014】
センターレール2は車外側へ向けて開口する断面ほぼ角形C字状の長尺レール体で高い剛性を有する。センターレール2は、上記レール設置部13内にその外側より設置され、長手方向に所定の間隔をおいてセンターレール2の背面に固着された複数のスタッドボルトB1をレール設置部13の奥壁の取付穴に貫入するとともに、各スタッドボルトB1に車室側からナット部材を締結して固定してある。
【0015】
クォータウィンドウ開口10の下縁のレール設置部13の車室側には後端寄りの位置に、車室の最後列に設置された3人掛けの座席(図略)の中央座席用の3点式シートベルトのリトラクタ6を取付ける上部ブラケット3が付設してある。上部ブラケット3は板厚の厚い金属板からなるプレス成形品で、レール設置部13の奥壁に沿う上部縦壁31と、該上部縦壁31の下縁からレール設置部13の下壁に沿って車外側へ屈曲した横壁32、および該横壁32の端縁から屈曲して下方へ延びる下部縦壁33が一体に形成してある。上部ブラケット3の前後長はセンターレール2背面の複数、例えば2個のスタッドボルトB1,B1間のピッチより大きくしてある。
【0016】
上部ブラケット3は、レール設置部13を構成するリヤクォータパネル1とクォータインナパネル12との間に上部縦壁31が挟み付けられ、両パネル1,12を貫通する複数のセンターレール2のスタッドボルトB1,B1により一体に締結固定してある。上部ブラケット3の下部縦壁33はレール設置部13より下方へ延出し、インナパネル12の下方へ延びる下縁フランジと重ね合わせてある。インナパネル12の下縁フランジと上部ブラケット3の下部縦壁33との重合部には、中間位置にボルト貫通穴が形成してある。
【0017】
リヤクォータパネル1の下方車室側にはセンタレール2の直下位置にリヤホイールハウス4が設けてある。リヤホイールハウス4はホイールハウスインナパネル41とホイールハウスアウタパネル42とで構成され、両パネル41,42は上縁フランジ411,421同士が結合されている。リヤホイールハウス4の上部には、リヤクォータパネル1の中間位置に形成された給油口15から延びる給油管(図略)をホイールハウスアウタパネル42を貫通させてホイールハウス4内へ配設するように上方かつ斜め後方へ膨出する膨出部43が形成されている。そして、リヤホイールハウス4の上端には、上部ブラケット3に対向して、膨出部43の後方位置にリトラクタ6取付け用の下部ブラケット5が付設してある。
【0018】
下部ブラケット5は厚板の金属板で、下端がリヤホイールハウス4の両パネル41,42の上縁フランジ411,421同士の結合部と一体に結合して、上方かつ若干斜め後方へ向けて突出せしめてある。この場合、ホイールハウスインナパネル41の上縁フランジ411はホイールハウスアウタパネル42の上縁フランジ421よりもホイールハウス内周側へ幅広に形成してあり、下部ブラケット5の下端を両フランジ411,421間で挟み付け、ホイールハウス外周側において両フランジ411,421と一体にスポット溶接する(図2、図3のSP1)とともに、ホイールハウス内周側ではホイールハウスインナパネル41の上縁フランジ411のみと重ね合わせスポット溶接してある(図2、図3のSP2)。これによればスポット溶接点SP1,SP2を増やして結合強度を強化している。
【0019】
リトラクタ6は、上縁から上方へ突出する舌片状の上部取付部61を上部ブラケット3の下部縦壁33およびクォータインナパネル12の下縁フランジに重ね合わせ、これらを一体にボルト部材B2により締結するとともに、下縁から下方へ突出する舌片状の下部取付部62を下部ブラケット5の上端に重ね合わせてボルト部材B3により締結して取付けてある。
【0020】
そして、図1、図2、図4に示すように、リトラクタ6から引き出したシートベルトウェビング7は、リトラクタ6から若干後斜め上方へ延ばし、リヤピラー81の上端とルーフサイドレール82の後端およびルーフヘッダ83の側端との結合部付近に設けた第1のベルトアンカ71に掛けまわして、ルーフヘッダ83の下面に沿って車幅方向中央側へ向けて配索し、ルーフヘッダ83の中間位置に設けた第2のベルトアンカ72を介して車室側へ引き出すようにしてあり、引き出して後部中央座席に着座した乗員を拘束する。リトラクタ6やシートベルトウェビング7は車室側壁を構成する側壁トリム86、リヤピラー81を覆うピラーガーニッシュ87およびルーフヘッダ83を覆う天井トリム88で覆い隠される。尚、後部座席の左右両側に着座した乗員は左右のリヤピラー81に取り付けられた図略のリトラクタから引き出したシートベルトで拘束される。図1中、84は中間ピラーを表し、85はクォータパネル1の内面を補強するリィンフォースメントを表す。
【0021】
本実施形態によれば、リトラクタ6の上端および下端をそれぞれ、車体のリヤクォータパネル1に設置された高剛性のセンターレール2と、リヤホイールハウス4とにブラケット3,5を介して上下に支持せしめたので、シートベルト7からリトラクタ6にこれを引っ張り上げる強い引っ張り荷重(図2の白矢印F)が作用しても、センタレール2およびリヤホイールハウス4が引っ張り荷重Fを受け止めつつリトラクタ6を支え、引っ張り荷重Fに対するリトラクタ6の取付強度が高い。
【0022】
特に、リトラクタ6の上端側では、上部ブラケット3を、センターレール2とリヤクォータパネル1との締結部と一体に締結せしめ、更に複数個所の締結部で締結せしめたので、センターレール2との連結強度を十分に確保でき、センターレール2による高いリトラクタ6の支持力を発揮できる。また、リトラクタ6の下端側では、リヤホイールハウス4から引っ張り荷重Fの作用方向に沿うように直線的に下部ブラケット5を突出させ(図2)、これにリトラクタ6の下端を支持せしめたので、引っ張り荷重Fにより下部ブラケット5が変形することがなく、リヤホイールハウス4で直線的に引っ張り荷重Fを受け止めることができる。更に、下部ブラケット5の下端は、リヤホイールハウス4のインナおよびアウタの両パネル41,42の上縁フランジ411,421間で挟み付けて溶接したので、引っ張り荷重Fにより溶接はがれも起こらない。
【0023】
また追加される部品は、上部ブラケット3と下部ブラケット5ですみ、構造簡素で、質量増加も最小限で済む。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の車両の後部中央座席用3点式シートベルトのリトラクタ取付構造を示す車室側から見た要部斜視図である。
【図2】上記リトラクタ取付構造の車室側から見た要部側面図である。
【図3】図2のIII −III 線に沿う位置での断面図である。
【図4】車両の後部中央座席用3点式シートベルトの概略説明図である。
【符号の説明】
【0025】
1 リヤクォータパネル(車体パネル)
13 レール設置部
2 センタレール
3 上部ブラケット
4 リヤホイールハウス
41 ホイールハウスインナパネル
42 ホイールハウスアウタパネル
5 下部ブラケット
6 リトラクタ
7 シートベルト
9 ドア開口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車体の側部に設けたスライドドアにより開閉されるドア開口の後方の車体パネルに、スライドドアを支持案内するセンターレールを設け、該センタレールの下方位置にリヤホイールハウスを設けたワンボックス車等の車両において、
上記車体パネルの車室内側には、上記センターレールと上記リヤホイールハウスとの上下中間位置に、後部座席用のシートベルトのリトラクタを配し、
該リトラクタの上端を上記センターレールに結合支持せしめるとともに、上記リトラクタの下端を上記リヤホイールハウスに結合せしめたことを特徴とする自動車用シートベルトのリトラクタ取付構造。
【請求項2】
上記車体パネルには車外面に上記センタレールを設置する凹状のレール設置部が形成され、該レール設置部の車室内側に、上記レール設置部と上記センタレールとの締結部と一体に締結せしめた上部ブラケットを設けて、該上部ブラケットに上記リトラクタの上端を締結せしめた請求項1に記載の自動車用シートベルトのリトラクタ取付構造。
【請求項3】
上記リヤホイールハウスには上記リトラクタの下端を結合する下部ブラケットを設け、該下部ブラケットはその下端を上記リヤホイールハウスを構成するホイールハウスインナパネルの上縁およびホイールハウスアウタパネルの上縁との間で一体に溶接結合せしめ、上記リヤホイールハウスの上端から上方へ突出せしめた上記下部ブラケットの上端に上記リトラクタの下端を締結せしめた請求項1または請求項2に記載の自動車用シートベルトのリトラクタ取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−282122(P2006−282122A)
【公開日】平成18年10月19日(2006.10.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−108209(P2005−108209)
【出願日】平成17年4月5日(2005.4.5)
【出願人】(000110321)トヨタ車体株式会社 (1,272)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】