説明

Fターム[3J040BA01]の内容

ガスケットシール (13,554) | ガスケットの種別 (1,788) | 無端のもの (1,596)

Fターム[3J040BA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J040BA01]に分類される特許

141 - 160 / 448


【課題】電磁波シールド性の向上を図りつつ、導体部と導電性ゴム層との接着性を高めることを可能とするガスケットを提供する。
【解決手段】板状の導体部10と、導体部10の表面に接着剤30によって固着された導電性ゴム層と、を備え、一方の領域K1と他方の領域K2とを隔てるガスケット100において、導体部10と導電性ゴム層との間に接着剤30が塗布されない未塗布域Tを設け、未塗布域Tは、一方の領域K1と他方の領域K2とを隔てる位置に沿って、途切れることなく連続的に設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク装置におけるカバープレート及びベースプレートのリワーク性を良好なものにし得るガスケットを与えるハードディスク装置用ガスケット形成材料、及びこの材料を用いて作製されたガスケットを提供する。
【解決手段】(A)重合性不飽和基を有するエネルギー線硬化性ウレタン液状オリゴマーと、(B)硬化物のガラス転移温度(Tg)が−70〜20℃である一官能(メタ)アクリル系モノマーとを含むことを特徴とするハードディスク装置用ガスケット形成材料、及びこの材料を、エネルギー線照射により硬化させてなる硬化物を含むハードディスク装置用ガスケットである。 (もっと読む)


【課題】 空調ダクト等に用いられるガスケットロールにおいて、竹の子状の巻き崩れを有効に防止しつつ、加工工数と材料点数とを削減して低コストで製作できるようにする。
【解決手段】 剥離紙10の一側面に粘着層11を塗布し、剥離紙10の他側面に粘着層11よりも低接着力の微粘着層11を塗布する。粘着層11をガスケット13に貼着する。ガスケット13を剥離紙10の内側にして、これらを一体にロール巻きし、このロール巻きによってガスケット13の他側面に微粘着層11を貼着し、ガスケットロール14を構成する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造のシールリップ保護部材を提供すること。
【解決手段】グロメットのシールリップ100のためのシールリップ保護部材10は、幅方向の中央部で二つ折り可能であり、二つ折りすることでグロメットのシールリップ100を挟み、挟んだとき、折り曲げ部の内側に、シールリップの先端部101を非接触または軽接触の状態で収容する、折り曲げ反発力でできた空間を確保可能な帯状のテープ基材11と、テープ基材11の片面に設けられ、該テープ基材11を二つ折りにして前記シールリップ100を挟んだとき、シールリップ100の両面に接着可能な粘着材13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高温耐性や防塵性能に優れ、アウトガスを発生させず、しかも密封部位への組み付けが容易なガスケットを提供する。
【解決手段】相互に対峙する第1の部材表面と第2の部材表面との間に挟まれ、前記二部材間を密封するように、前記第1の部材表面に接着されるガスケットであって、(A)特定の結晶性ポリオレフィン樹脂を15〜40重量部、(B)エチレン/プロピレン/非共役ジエンの3元共重合ゴム、又はエチレン/プロピレンの2元共重合ゴムを100重量部、(C)特定の非芳香族系軟化剤を20〜150重量部、(D)有機過酸化物を0.1〜10重量部含有し、部分的に動的架橋され、硬度が30〜70度である熱可塑性エラストマーからなる組成物を、接着剤の塗布された前記第1の部材表面に射出成形して形成され、当該ガスケットの短手方向の断面形状として、特定の関係を満たすことを特徴とするガスケット。 (もっと読む)


【課題】ショート故障等がなく、カバーの開閉を確実に検知する電子ユニット筐体用のカバー開閉検知装置を提供する。
【解決手段】電子ユニットが配設されるベース部と、ベース部に立設されて電子ユニットの周囲を囲み、上端側に露出する露出部を有する金属製壁42を含む側壁と、側壁の上端にボルト6により固定され、少なくとも一部が側壁対向面に露出する電磁波シールド材を有するカバーとを備えた電子ユニット筐体に設けられ、側壁の上端側に露出し、カバーが側壁の上端に固定されたときに電磁波シールド材と電気的に接続可能な2つの電気的接点11b、12bと、これら2つの電気的接点間の導通状態を検知する導通検知手段50とを有する。 (もっと読む)


【課題】半導体や液晶の製造装置に用いられる石英と金属という線膨張係数が相違する2部材間の密封性に優れ、特にヒートサイクルを繰り返しても高いシール性を維持できて、かつ石英からなる相手部材が割れることのない寿命の長い密封構造を提供する。
【解決手段】石英の板状脆性部材1を、金属のメインシール10と、金属の副シール20にて、弾発的遊離状態で、挾着保持する。 (もっと読む)


【課題】 圧壊特性に優れ、かつ、良好なシール特性を有する非石綿系フッ素樹脂包みガスケットを提供すること。
【解決手段】 フッ素樹脂包みガスケットとして、フッ素樹脂外被の環状溝内に、単層または複数の環状部材を積層してなる環状中芯体が嵌入されたフッ素樹脂包みガスケットを用い、前記環状中芯体を構成する少なくとも1層の環状部材が、有機繊維、無機繊維、無機粉体およびバインダーを含み、前記無機粉体が、環状部材中に一様に分散、あるいは、偏在している。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルケーブル等の信号線又は回路部を通過させる筐体のシールに関し、止水、防塵等のシール機能を高めることにある。
【解決手段】筐体(ケース部6、8)をシールするとともに、そのシール部分(シール部22)から信号線を通過させるシール構造又はシール方法に関し、接合される第1及び第2の筐体部(ケース部6、8)の接合面部(28、30)の少なくとも一方に凹段差(32)を形成し、この凹段差の部分で第1及び第2の筐体部の間に第1のシール材(両面接着シート24)、信号線(フレキシブルケーブル20)又は回路部、及び第2のシール材を挟み込むことにより、第1のシール材が持つ粘着性や柔軟性と、第2のシール材(ガスケット26)が持つ伸縮性とを以て信号線又は回路部を通過させながら気密保持を実現している。 (もっと読む)


【課題】次亜塩素酸ソーダなどに対する耐薬品性、耐クリープ性、および電気絶縁性に優れるガスケットを安価に形成可能なイオン交換膜法の電解槽用ガスケット材料を提供する。
【解決手段】イオン交換膜法の電解槽に用いるガスケットを形成するための、ゴム基材からなる電解槽用ガスケット材料であって、該ゴム基材は、エチレンプロピレンジエン共重合体ゴム 70〜95 重量%およびクロロスルフォン化ポリエチレンゴム 5〜30 重量%からなる混合物であり、上記ゴム基材 100 重量部に対して、カーボンブラックを 10〜50 重量部、無機充填剤を 10〜50 重量部、有機過酸化物架橋剤を 2〜6 重量部、可塑剤を 0〜20 重量部配合してなる。 (もっと読む)


【課題】排気管の微少な振動を吸収して接続部における軋み音の発生を防止する。
【解決手段】管継手100は、部分凹球面111を有する環状の第1座体110と、部分凹球面111に対向させて設けられた部分凸球面121を有する環状の第2座体120と、部分凹球面111と部分凸球面121に挟持された複数の剛体球150と、第1座体110と第2座体120の間に環装され、複数の剛体球150を一括保持し、かつ、部分凹球面111および部分凸球面121に対して、局所的に接触して両管201、202の接続部をシールする環装部材130と、第1座体110と第2座体120を管軸方向に互いに近づけるべく付勢する付勢機構140と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】水分や埃の侵入を防ぎ、さらにはHDDの周辺機器や動作雰囲気中に微量に含まれるシロキサンガスなどのガス遮蔽性にすぐれ、ガスケット成形材料などとして好適に用いられるゴム組成物を提供する。
【解決手段】ゴム100重量部当り、活性炭フィラー20〜70重量部を含有せしめたゴム組成物。このゴム組成物より得られる成形品は、シロキサンガスなどを吸着可能な活性炭フィラーをゴムに配合することにより、ゴムを透過するガスをゴム材料内部にて物理的吸着によりトラップするので、低コストでありながらマイカ等の扁平状充填剤を配合した場合と同等以上のガス遮蔽性にすぐれるといったすぐれた効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】フランジ付の筒体と当該筒体の開口端を閉塞するキャップとの間を確実にシールでき、かつ、コスト低減を図ることが可能なシール構造を提供することである。
【解決手段】筒部1aと開口端を外方に彎曲して形成した筒部1aに連なるフランジ1bとを備えた筒体1と、筒体1のフランジ1bに衝合する段部3を備えて筒体1の開口部に挿入されて筒体1の開口部を閉塞するキャップ2と、筒体1とキャップ2との間を環状のシール部材11でシールするシール構造において、段部3にフランジ1bに対面するとともにシール部材11を収容する環状溝2fを設け、シール部材11は、筒体1における筒部1aとフランジ1bとの境に形成される彎曲面1cとキャップ2における環状溝2fの底部に密着する内周シール部12と、筒体1におけるフランジ1cとキャップ2における環状溝2fの底部に密着する外周シール部13とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゴムビードの部分的な過圧縮による剥離や圧縮破壊を防止し、長期間良好なシール性能を維持する。
【解決手段】ゴムビード6の高さを2段とし、頂部側段部6−2の高さを平坦部側段部6−1よりも低くし、例えば増厚部Aと同等の高さとする。これにより、過圧縮になりやすい頂部D近傍表面に成型する弾性シール材の圧縮変形量が大きくならないようにすることができ、過圧縮による剥離や破壊を防止できる。 (もっと読む)


【課題】樹脂被覆管をフランジ結合などにより連結した管路における連結部を、管端間の微視的な分け目が閉じられるように高度に封止する技術を実現する。
【解決手段】環状のガスケット70は、内周縁に感熱接着性樹脂42が配され、その外周側に閉ループ状の通電発熱体41が配置されておりこの通電発熱体41に沿って通電端72付きの開ループ状の導電体71aが配されこの通電端72が外部へ引き出されている。このガスケット70を用いた管体連結部封止方法では、ガスケット70を挟んで樹脂被覆付き管体同士を突合せ連結してから通電端72に通電する。 (もっと読む)


【課題】蟻溝12に装着されたシールリング3により密封を行う密封構造において、蟻溝12からのシールリング3の脱落を防止し、しかも蟻溝12へのシールリング3の装着が容易で、パーティクルが発生しにくく、更にはシールリング3の捩れや誤装着が防止することができ、大きな圧縮荷重を必要としない密封構造を提供する。
【解決手段】蟻溝12にゴム状弾性材料からなるシールリング3が装着され、このシールリング3は、溝底12cに密接される凸面状の底部3aと、その両側に形成され蟻溝12の内側勾配面12d,12eに密接される側面張出部3b,3cと、両側の側面張出部3b,3cにおける前記底部3aと反対側の端部間から山形に突出形成されて、嶺部31とその両側の斜面32,33からなり前記蟻溝12の外側へ露出される頭部3dとを有し、この頭部3dの幅wが、溝肩12a,12b間の幅wより小さく、前記側面張出部3b,3cの頂点間の幅wが、前記幅wより大きい。 (もっと読む)


【課題】流体機器類の組立時において、シール溝からOリングがはみ出すことやシール面に噛み込まれることがない、シール構造及びこのシール構造に用いられるシールリング用ストッパ部材を提供する。
【解決手段】ストッパ部材は、シール溝1内に挿入されたシールリング2において流体圧力の加わる側の隙間Sに挿入されるもので、シールリング2の長手方向に沿って所定間隔で配設され、シール溝1幅方向の厚みTがシールリング2をシール溝1内周面に押圧可能な締め代を備えたものである。シール構造10は、シール溝1内に平面用シールリング2を挿入し、被シール流体の圧力の加わる側の隙間に上記ストッパ部材3をシールリング2の長手方向に沿って所定間隔で挿入したものである。 (もっと読む)


【課題】油圧油を濾過するためのワイヤメッシュスクリーンを分離する必要性をなくす。また、油圧ユニットのための改良されたガスケットの製造方法を提供する。
【解決手段】油圧ハウジングのためのガスケット16及びその製造方法であって、ガスケット16は、第1と第2の面を有する金属体の第1と第2の面に、ラバーをコートし、次に、ラバーコーティングの一領域を、レーザ26によって焼き取り、次に、その領域に、レーザ26を使用して、ガスケット16を通過して流れる油圧油を瀘過しうる複数の孔を設ける。 (もっと読む)


【課題】管継手の接合時における受口への挿口の挿入力の軽減と、挿入後の確実なシール性能の達成とを両立できるようにする。
【解決手段】管継手において用いられるゴム製の環状のシール材である。このシール材21の横断面において、バルブ部23の中央部を原点とする直交座標系を設定するとともに、ヒール部22を直交座標系の第2象限において縦軸25と平行な方向に配したときに、バルブ部23における直交座標系の第1象限に該当する部分に第1の凹部37が形成され、バルブ部23における直交座標系の横軸24の正の方向に第1の凸部40が形成され、バルブ部23における直交座標系の第4象限に該当する部分に第2の凹部38が形成され、バルブ部23における直交座標系の縦軸25の負の方向に第2の凸部41が形成され、シール材21における直交座標系の第3象限に該当する部分に第3の凹部39が形成されている。 (もっと読む)


【課題】流体機器類の組立中或いは組立後のシール溝からシールリングがはみ出すことや、シール面に噛み込まれることのない平面用シールリングであって、シール溝への組立作業が容易な平面用シールリングを提供する。
【解決手段】平面内に設けられたシール溝4内に装着される平面用シールリング1であって、このシールリング1の装着溝4の幅方向のうち、被シール流体の圧力の加わる側に、シール溝4の幅方向に伸びる鍔状の張り出し部3を本体リング2の周方向に沿って一部の長さ範囲で本体リング2と一体に設けるとともに、この張り出し部3を含む溝幅方向の寸法W1を、シール溝4の溝幅Wよりも僅かに大きくしたこと(W1>W)を特徴とする。
(もっと読む)


141 - 160 / 448