説明

エアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバー

【課題】自動車用内装カバーの裏面からレーザビームを照射することによりエアーバッグの展開用開放部の開裂用脆弱ラインを加工するようにしたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーを提供する。
【解決手段】自動車用内装カバー11を、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板111と、この硬質ポリプロピレン樹脂基板111の上面に接合された所望厚さの発泡ポリプロピレン樹脂中間層112と、この発泡ポリプロピレン樹脂中間層112をカバーする熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された表皮層113とをそれぞれ溶着等の接合手段によって接合して積層体を構成すると共に、前記表皮層113を赤外線吸収率が互いに相違する材料を接合して2層構造の表皮113A,113Bとし、且つ前記赤外線吸収率の高い材料からなる表皮11Bを下面側の発泡ポリプロピレン樹脂中間層112の上面に位置するようにして配設した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エアーバッグの展開用開放部のための開裂用脆弱ラインを加工する自動車のインストルメントパネルカバー(以下内装カバーという)に関し、特に、内装カバーの裏面からレーザビームを照射することにより開裂用の脆弱ラインを加工するようにしたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車の運転席や助手席などに装着されるエアーバッグ装置は、基本的に、エアーバッグと、このエアーバッグを膨張展開が容易なように折り畳んだ状態に収容するエアーバッグケースと、折り畳まれたエアーバッグを短時間で膨張させるインフレータなどから構成されている。特に助手席に使用されるエアーバッグ装置は、ダッシュボードを構成するインストルメントパネルカバー(内装カバー)の内側に装着され、自動車の衝突などにより自動車が急激に減速された時にインフレータを作動させ、このインフレータからの高圧ガスにより、エアーバッグを短時間で膨張させると同時に、内装カバーの展開用開放部を通して内装カバー外へ突出させ、搭乗者にクッション作用を与えるようになっている。
【0003】
内装カバーは、一般的にポリプロピレン樹脂等のプラスチック材からなるパネルコアーと、このパネルコアーの表面を覆うポリプロピレン樹脂等のプラスチック製の単板から構成されたもの、または、ポリプロピレン樹脂からなるプラスチック製の硬質基板と、発泡ポリプロピレン樹脂からなる発泡プラスチック製の弾性中間層と、外被層を形成する塩化ビニル樹脂又は熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)からなる装飾用表皮とを積層したものから構成されている。
【0004】
一方、内装カバーには、エアーバッグの展開用開放部のための開裂用脆弱ラインが加工される。この開裂用脆弱ラインは、例えば炭酸ガスレーザなどのレーザビームを用いて、内装カバーの裏面に切り込みを入れることにより加工される。そして、内装カバーへのレーザビームの侵入深さ、または脆弱ラインに残っている材料の厚さをモニタすることにより、脆弱ライン内の無傷の材料の厚さ、すなわちレーザビームによる切り込みの入らない材料の厚さをほぼ一定に維持するようして、外観より開孔をみえにくくしたシームレス状態になっている。
【0005】
次に、図1により、従来における、外被層として熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)からなる装飾用表皮を積層した内装カバーへの開裂用脆弱ラインの加工方法について説明する。
図1において、開裂用脆弱ライン加工装置1は、パルス状のビームを発生するレーザビーム発生装置2と、このレーザビーム発生装置2に対して、これから出射されるレーザビーム2Aの照射方向に所定間隔離して対向設置されたセンサー3とを備える。また、レーザビーム発生装置2とセンサー3との間には内装カバー4が配置されている。この内装カバー4は、多軸ポジショニング機構10によって適当な速度で開裂用脆弱ラインの形状パターンに沿い移動される構成になっている(特許文献1参照)。
内装カバー4は、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板4aと、この硬質ポリプロピレン樹脂基板4aに接合された所望厚さの発泡ポリプロピレン樹脂中間層4bと、この発泡ポリプロピレン樹脂中間層4bをカバーするカーボン顔料を混入して形成した黒色の熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)からなる表皮4cとから構成されている。
また、レーザビーム発生装置2から出射されるレーザビーム2Aには10.6μmの波長の赤外線光が使用される。
【0006】
内装カバー4への開裂用脆弱ラインの加工に際しては、内装カバー4を多軸ポジショニング機構10により脆弱ラインパターンに沿い移動させながら、レーザビーム発生装置2から出射されるレーザビーム2Aを内装カバー4に照射する。これに伴い、内装カバー4には、主にレーザによる溶融せん断作用により材料を除去することで切り込みが入れられる。この場合、材料の蒸発作用及び化学的劣化作用も材料の除去に寄与する。
レーザビーム2Aが内装カバー4の裏面側から照射されると、表皮4cを通過したレーザビームは表皮4cを貫通する直前にセンサー3によって入射感知される。これにより、通過ビームの透過量、例えば0.3mmの厚みを残した状態をセンサー3で測定し、この測定結果を、脆弱ライン加工装置1全体を制御するシステムコントローラ6に取り込む。システムコントローラ6では、センサー3で測定された透過量に基づいて、内装カバー4へのレーザビームの侵入深さ、特に脆弱ラインの内装カバー4内に残留する無傷の材料の厚さ(ほぼ0.3mm)7を一定に維持するための基準点を設定する。すなわち、脆弱ライン用切り込み孔が加工され時の単位時間当りのレーザビーム2Aのパルス数またはレーザビームの照射時間より小さい値のパルス数または照射時間を、無傷の材料の厚さ7が残る状態の脆弱ライン用切り込み孔(盲孔)8用として設定し、この設定値になるようにレーザビーム2Aをシステムコントローラ6により制御して、厚み7がほぼ一定に維持される開裂用脆弱ラインが加工されるようになっている。
【0007】
したがって、図2に示すように、はじめの脆弱ライン用切り込み孔8が加工された段階から、図示省略の多軸ポジショニング機構10で内装カバー4をレーザビーム2Aに対してステップ状に移動することにより、無傷の材料の厚さ7が残る脆弱ライン用切り込み孔(盲孔)8が内装カバー4に順次加工されることになり、脆弱ラインを構成する。
【特許文献1】国際出願番号PTC/GB98/01947
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかるに、上記のような従来の脆弱ライン加工方法では、10.6μmの波長の赤外線ビームを発生する二酸化炭素ガスレーザなどのレーザ源を用いて開裂用脆弱ラインを内装カバー4に成形するものであるため、レーザビーム2Aが内装カバー4に照射された時、そのビーム照射部位がレーザによる溶融せん断作用で加熱されるようになる。
内装カバー4が、硬質ポリプロピレン樹脂基板4aと、この硬質ポリプロピレン樹脂基板4aに接合された所望厚さの発泡ポリプロピレン樹脂中間層4bと発泡ポリプロピレン樹脂中間層4bをカバーする表皮4cからなり、この表皮4cが熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)で構成された積層体である場合、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)で形成された表皮4は、レーザ加工性が高くレーザビームは透過してしまい、レーザ加工が出来ない。
【0009】
従って、従来にあっては、内装カバーの外被となる最上部の表皮4cを、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂中にレーザ加工性の高い黒色のカーボン顔料を混入した黒色状態の表皮材料によって成形することで内装カバーの表皮部分のレーザカット加工を容易に出来るようにしている。
しかしながら、内装カバーの表皮4cをすべて黒色状態としたのでは、表皮の外観・装飾性が悪く、色彩の豊かな材料を使用したいという問題点がある。
【0010】
これを解消すべく前記装飾性を加味して、前記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂中に混入しているカーボン顔料を除いて、レーザ加工性の低い色染顔料を混入して赤色,黄色,青色などを呈するようにした熱可塑性ポリオレフィン系樹脂の表皮にした場合には、レーザビーム2Aが表皮4cを透過して表皮4cに開孔を施す以前にセンサー3に入射されてしまい、センサー3からの信号によってレーザビーム2Aの照射が中止されてしまい、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂からなる表皮4cはレーザカット加工が全く出来なくなってしまうと共に、強制的に前記表皮4cにカット加工を施そうとした場合にはセンサー3が破壊されてしまうなどの問題点があった。
また、内装カバー4の開裂用脆弱ラインに対応する表皮4cの表面に該表皮4cの熱膨張や熱変形による浮き出しや装飾用表皮表面の変色が発生し、外表面から見た内装カバー4の見栄えが悪化する。特に硬質樹脂基板と装飾用表皮との間に介在された中間層に発泡ポリプロピレン樹脂などの発泡樹脂材がある場合、この発泡樹脂材の断熱作用により内装カバー外への熱放出が低下し、これに伴い、ビーム照射部位の温度が更に上昇してしまい、装飾用表皮表面の変色や変形が増長されて外表面から見た内装カバーの見栄えを更に悪化させるという問題があった。
【0011】
本発明は上記のような従来の問題点を解決するためになされたもので、積層構成された内装カバーの最上部となる熱可塑性ポリオレフィン系樹脂からなり表皮が、赤色,黄色,青色を呈するレーザ加工性の低いものを使用した場合であっても、レーザビームによって表皮の一部をカット加工可能として容易に開裂用脆弱ラインを成形できるようにすることを目的とする。
また、レーザの熱による内装カバー表面の変形や変色をなくし、内装カバーの見栄えが悪化しないようにし、かつ内装カバーへのエアーバッグ展開用開放部のための脆弱ライン加工が容易に出来るようにした積層体からなる内装カバーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記の目的を達成するために請求項1の発明は、自動車用内装カバーの裏面からレーザビームを照射することによりエアーバッグの展開用開放部の開裂用脆弱ラインを加工するようにしたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、前記内装カバーを、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板と、この硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に接合された所望厚さの熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された表皮層を溶着等の接合手段によって接合して積層体に構成すると共に、前記表皮層をレ−ザ加工性が互いに相違する材料を接合して2層表皮構造の表皮とし、且つ前記レ−ザ加工性の高い材料からなる表皮を硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に位置するように配設したことを特徴とする。
【0013】
請求項2の発明は、請求項1記載のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、自動車用内装カバーの裏面からレーザビームを照射することによりエアーバッグの展開用開放部の開裂用脆弱ラインを加工するようにしたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、前記内装カバーを、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板と、この硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に接合された所望厚さの発泡ポリプロピレン樹脂中間層と、この発泡ポリプロピレン樹脂中間層をカバーする熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された表皮層とをそれぞれ溶着等の接合手段によって接合して積層体に構成すると共に、前記表皮層をレ−ザ加工性が互いに相違する材料を接合して2層表皮構造の表皮とし、且つ前記レ−ザ加工性の高い材料からなる表皮を発泡ポリプロピレン樹脂中間層の上面に位置するように配設したことを特徴とする。
【0014】
請求項3の発明は、請求項1又は2記載のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、前記レーザ加工性の高い材料並びにレ−ザ加工性の低い材料からなる前記2層表皮構造の表皮は、前記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に数パーセントのカーボン顔料を混合して形成したレ−ザ加工性の高い材料からなる黒色系の表皮と、前記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に赤色・黄色・青色等の色染顔料を混入して形成したレ−ザ加工性の低い材料からなる表皮であることを特徴とする。
【0015】
請求項4の発明は、請求項1又は2記載のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、前記内装カバーの裏面からレーザビームを照射して該内装カバーにその裏面から所望深さに切り込みを入れて前記開裂用脆弱ラインを前記内装カバーの裏面と反対の表面側において無傷の材料の厚さがほぼ一定に維持されるように加工するようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーは、前記内装カバーを、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板上面に、或いは前記硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に接合された所望厚さの発泡ポリプロピレン樹脂中間層を介して、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された表皮層をそれぞれ溶着等の接合手段によって接合して積層体を構成すると共に、前記表皮層をレーザ加工性が互いに相違する材料を接合して2層構造の表皮とし、且つ前記レーザ加工性の高い材料からなる表皮層を下面側の基板或いは発泡ポリプロピレン樹脂中間層の上面に位置するように配設したので、積層構成された内装カバーの最上部の熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)の表皮が、赤色,黄色,青色などのカラフルな装飾性を備えた表皮でレーザ透過性の高いものを使用した場合であっても、下側の表皮層を前記レーザ加工性の高い材料によって形成したので、レーザビームによってレーザカット加工することが可能となり、結果的に表皮の残存厚さを確実にコントロールできることで、前記内装カバーにシームレス状態の開裂用脆弱ラインを確実に成形できる。
【0017】
また、前記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂に茶色系の顔料を混入したレーザ加工性の高い材料であっても、数%のカーボン顔料と混合することで、外観色に表れる黒色の混入色にてレーザ加工性が容易に識別できる。
さらに、レーザの熱による内装カバー表面の変形や変色をなくし、内装カバーの見栄えが悪化しないようにし、かつ内装カバーへのエアーバッグ展開用開放部のための脆弱ライン加工が容易に出来るようにした積層体からなる内装カバーを提供することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本実施の形態による脆弱開裂ライン加工可能な内装カバーは、内装カバーの最上部の表皮が、赤色,黄色,青色などを呈するレーザ透過性が良いことによるレーザ加工性の低いものを使用した表皮層と、カーボン顔料を混合して黒色系状態に形成したレーザ加工性の高い表皮層とを互いに貼り合わせた2層構造とし、前記表皮を硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に、或いは発泡ポリプロピレン樹脂中間層を介して位置させ、互いに接合して積層体を構成し、レーザビームが裏面側となる表皮の一部をレーザカット加工が出来ることで、表皮の無傷の材料の厚さが残る状態の脆弱ライン用切り込み孔をシステムコントローラにより制御して、厚みがほぼ一定に維持される開裂用脆弱ラインが加工されるように構成したところにある。
【実施例1】
【0019】
以下、本発明の実施例1にかかるエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーについて、図面を参照して説明する。
図3は本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーの要部の平面図、図4は本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーに開裂用脆弱ライン加工を施した状態の4−4線に沿う拡大断面図である。
【0020】
図3は、本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーの要部の平面図であって、内装カバー11の裏面には図示しないが、エアーバッグ装置が配設されるようになっており、破線で示す部分が開裂用脆弱ライン12を示し、この破線で囲まれた領域がエアーバッグの展開用開放部13となる。
また、図4は本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおける脆弱ライン加工装置の全体の構成図である。
【0021】
前記エアーバッグの展開用開放部13となる開裂用脆弱ライン12を内装カバー11に加工する場合は、前述の従来例で示すような加工方法が適用される。
即ち、脆弱ライン加工装置20は、パルス状のレーザビームを発生するレーザビーム発生源21と、このレーザビーム発生源21に対して、これから出射されるレーザビーム21Aの照射方向に所定間隔離して対向設置され内装カバー11への開裂用脆弱ライン12の加工時に内装カバー11の開裂用脆弱ライン12部分を透過するレーザビーム21Aの透過量または内装カバー11を通過するレーザビーム21Aの透過量を測定するためのセンサー22と、レーザビーム発生源21とセンサー22との間に配置される内装カバー11を適当な速度で、かつ内装カバー11に加工される開裂用脆弱ライン12の形状パターンに沿って移動させる多軸ポジショニング機構23と、センサー22で測定された透過量を基に開裂用脆弱ライン12内で内装カバー11の裏面と反対の表面11a側において無傷の材料の厚さ11b(図5参照)がほぼ一定に維持されるように内装カバー11に対する単位時間当りのレーザビーム21Aのパルス数またはレーザビームの照射時間を制御するとともに多軸ポジショニング機構23を制御するシステム制御部24とから構成されている。25は光学レンズで、ビームスプリッタ26で反射されたレーザビーム21Aを内装カバー11に対して集光させる光学レンズである。30はレーザビーム21Aの透過光をセンサー22に向けて集光する光学レンズである。
【0022】
前記内装カバー11は、2.5mm〜3.5mmの厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板111と、この硬質ポリプロピレン樹脂基板111に接合された、1.3mm〜3.0mmの厚さの発泡ポリプロピレン樹脂からなる中間層112と、この発泡ポリプロピレン樹脂中間層112をカバーする、0.3〜0.8mmの厚さとなる熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された上面表皮113Aと下面表皮113Bの2枚の表皮層113とからなる。
前記表皮層113は、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に数パーセントの黒色のカーボン顔料を混入してレーザ加工性が高くなるように成形した、ほぼ0.15〜0.4mm厚さの下面側となる下面表皮113Bと、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に黒色カーボン顔料に代えて、着色剤として、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄,酸化チタン,弁柄,カドミレッド,キナクリドンレッド,コバルトブルー,群生等の顔料を混入して、赤色,黄色,青色などを呈するようにしたほぼ0.15〜0.4mm厚さの上面側となる上面表皮113Aとを、接着・溶着などの接合手段で以って貼り合わせた状態の2層表皮構造となっている。
また、レーザビーム発生源21から出射されるレーザビーム21Aは0.2〜0.5mmの径に集束された10.6μmの波長の赤外線光である。
【0023】
次に、本実施例による内装カバー11への開裂用脆弱ライン12の加工動作について説明する。
まず、内装カバー11を、その裏面、すなわち硬質ポリプロピレン樹脂基板111がレーザビーム21Aの照射側を向くようにして多軸ポジショニング機構23にセットする。次いで、多軸ポジショニング機構23をシステム制御部24からの制御信号に基づいて制御することにより、内装カバー11を図4に示すような開裂用脆弱ライン12の形状パターンに沿い等速度で移動させる。
これと同時に、レーザビーム発生源21をシステム制御部からの指令信号に基づいて動作することにより、レーザビーム21Aを発生させる。レーザビーム発生源21から出射されるレーザビーム21Aは内装カバー11にその裏面から照射される。
これにより、内装カバー11には、主に高密度のレーザで昇華,酸化燃焼によるせん断作用により材料を除去することで脆弱ライン用切り込み孔13が加工される。
【0024】
脆弱ライン用切り込み孔13が内装カバー11に加工された状態になると、レーザビームはセンサー22に入射される。これにより、レーザビームの透過量をセンサー22で測定し、この測定結果をシステム制御部24に取り込む。システム制御部24では、センサー22で測定された透過量に基づいて、内装カバー11へのレーザビームの侵入深さ、特に開裂用脆弱ライン12の内装カバー11内に残留する無傷の材料の厚さ11bを一定に維持するための基準点を設定する。無傷の材料の厚さ11bが残る状態の脆弱ライン用切り込み孔13として設定し、この設定値になるようにレーザビーム21Aをシステム制御部24により制御して、無傷の材料の厚み11bがほぼ一定に維持されるようにする。これにより、内装カバー11には、図5に示すように、複数の脆弱ライン用切り込み孔13が開裂用脆弱ライン12に沿って加工される。
【実施例2】
【0025】
図6は、本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーに開裂用脆弱ライン加工を施した状態の実施例2を示す実施例1で示す図5相当図である。
この第2実施例にあっては、前記内装カバー11は、2.5mm〜3.5mmの厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板111に接合された0.3〜0.8mmの厚さとなる熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)の表皮層113からなり、前記表皮層113は、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に数パーセントの黒色のカーボン顔料を混入してレーザ加工性が高くなるように成形したほぼ0.15〜0.4mm厚さの下面側となる下面表皮113Bと、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に酸化鉄等の顔料を混入して装飾性を高める赤色,黄色,青色などの発色を呈するようにしたレーザ加工性の低いほぼ0.15〜0.4mm厚さの上面側となる上面表皮113Aとを接着・溶着などの接合手段で以って貼り合わせた状態の2層構造となっている。
したがって、実施例1の内装カバー11とは硬質ポリプロピレン樹脂基板111と熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)系の表皮層113間に発泡ポリプロピレン樹脂中間層が省略された構成のものであり、以下の構成は全く同一である。
【0026】
また、本発明における内装カバー11の開裂用脆弱ライン12は、図5に示すように、複数の脆弱ライン用切り込み孔13が間隔を置いて加工される構造のものに限らず、互いに隣接する脆弱ライン用切り込み孔13同士がオーバラップ状態に重複して連続する構造の開裂用脆弱ラインであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】従来における脆弱ライン加工装置の全体の構成図である。
【図2】従来の脆弱ライン加工装置により内装カバーにレーザ加工を施した開裂用脆弱ラインの一例を示す拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施例にかかるエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーの要部の平面図である。
【図4】本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおける脆弱ライン加工装置の全体の構成図である。
【図5】本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーに開裂用脆弱ライン加工を施した状態の図4の5−5線に沿う拡大断面図である。
【図6】本発明のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーに関する第2実施例を示し、第1実施例の図5相当図である。
【符号の説明】
【0028】
11 内装カバー
11a 表面
11b 無傷の材料の厚さ
12 開裂用脆弱ライン
13 脆弱ライン用切り込み孔
20 脆弱ライン加工装置
21 レーザビーム発生源
21A レーザビーム
22 センサー
23 多軸ポジショニング機構
24 システム制御部
111 硬質ポリプロピレン樹脂基板
113 表皮層
112 発泡ポリプロピレン樹脂中間層
113A 熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)表皮
113B 熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)表皮


【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車用内装カバーの裏面からレーザビームを照射することによりエアーバッグの展開用開放部の開裂用脆弱ラインを加工するようにしたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、
前記内装カバーを、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板と、この硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に接合された所望厚さの熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された表皮層を溶着等の接合手段によって接合して積層体に構成すると共に、前記表皮層をレ−ザ加工性が互いに相違する材料を接合して2層構造の表皮とし、且つ前記レ−ザ加工性の高い材料の表皮を硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に位置するように配設したことを特徴としたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバー。
【請求項2】
自動車用内装カバーの裏面からレーザビームを照射することによりエアーバッグの展開用開放部の開裂用脆弱ラインを加工するようにしたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバーにおいて、前記内装カバーを、所望厚さの硬質ポリプロピレン樹脂基板と、この硬質ポリプロピレン樹脂基板の上面に接合された所望厚さの発泡ポリプロピレン樹脂中間層と、この発泡ポリプロピレン樹脂中間層をカバーする熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)によって形成された表皮層とをそれぞれ溶着等の接合手段によって接合して積層体に構成すると共に、前記表皮層をレ−ザ加工性が互いに相違する材料を接合して2層表皮構造の表皮とし、且つ前記レ−ザ加工性の高い材料の表皮を発泡ポリプロピレン樹脂中間層の上面に位置するように配設したことを特徴としたエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバー。
【請求項3】
前記レーザ加工性の高い材料並びにレ−ザ加工性の低い材料からなる前記2層表皮構造の表皮は、前記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に数パーセントのカーボン顔料を混合して形成したレ−ザ加工性の高い材料からなる黒色系の表皮層と、前記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(TPO)に赤色・黄色・青色等の色染顔料を混入して形成したレ−ザ加工性の低い材料からなる表皮層であることを特徴とする請求項1又は2記載のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバー。
【請求項4】
前記内装カバーの裏面からレーザビームを照射して該内装カバーにその裏面から所望深さに切り込みを入れて前記開裂用脆弱ラインを前記内装カバーの裏面と反対の表面側において無傷の材料の厚さがほぼ一定に維持されるように加工するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載のエアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−289653(P2006−289653A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−109997(P2005−109997)
【出願日】平成17年4月6日(2005.4.6)
【出願人】(391006083)三光合成株式会社 (67)
【Fターム(参考)】