説明

カーテンエアバッグ装置

【課題】 従来技術は、取付金具が乗員頭部に対向した状態で配置されているので、事故等のエアバッグ装置作動時に車両が横転したとき、乗員の頭部が取付金具に接触し、乗員頭部の傷害値が上がることが懸念される。また、エアバッグ装置の車体取り付け時、非常に大型な部材であるヘッドライニングにエアバッグを仮止めされた状態で、且つ取り付け穴が作業者から見えない目隠し状態でクリップを圧入する作業となるので、作業者への負担が大きくなる等の問題点がある。
【解決手段】 折り畳んだエアバッグをルーフサイドレール部に配設して、折り畳んだエアバッグをカバー部材で覆い、インフレータにて発生させたガスをエアバッグに導入して車室内壁に沿ってカーテン状に展開させるカーテンエアバッグ装置において、カバー体1が車内内装面を構成するパッド部6と空間9を介して離間したバッグ対向部8とで形成したカーテンエアバッグ装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は車両等に搭載され衝突時等に膨張展開するカーテンエアバッグ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
今日、エアバッグ装置は種々の車両に搭載され、運転席用エアバッグ、助手席用エアバッグ、サイドエアバッグ、サイドカーテンエアバッグなど、搭載される位置、対象とする衝突のモードなども多様化している。
エアバッグを膨張させるための膨張用ガスも、窒素、ヘリウム、アルゴンなど種々のものがあり、その発生させる方法も、薬剤を燃焼させて生成させる方法、圧力容器に封入していて所望のタイミングで開封させて圧力容器外であるエアバッグ内に放出させる方法などが用いられている。
【0003】
従来例としては、エアバッグ袋体は、取付片部(仮止め手段)の固定部にてルーフヘッドライニング(車両の内装部材)に仮止めされる。仮止めされたエアバッグ袋体は、取付片部にて取付クリップ(取付手段)を用いてルーフサイドレール(ボデー)に取付けられる。仮止めされたエアバッグ袋体をルーフサイドレールに取付けるために、ルーフヘッドライニングの車室側からルーフサイドレールに向けて荷重が加えられる。荷重を取付クリップに容易かつ的確に伝達するために、エアバッグ袋体には、取付クリップとルーフヘッドライニングとの間に取付金具を設けた乗員保護エアバッグ装置(例えば、特許文献1参照)が存在している。
この従来例では、エアバッグ体は、ルーフヘッドライニングに仮止めされ、車体に固着する際は、取付金具に固着されたクリップで車体に係止するため、車室内からルーフサイドレールに向けて荷重を加えるものである。
【特許文献1】特開2004−122921号公報(特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明、及び図1、図2、図6〜図8を参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来技術では、取付金具が乗員頭部に対向した状態で配置されているので、事故等のエアバッグ装置作動時に車両が横転したとき、乗員の頭部が取付金具に接触し、乗員頭部の傷害値が上がることが懸念される。
また、エアバッグ装置の車体取り付け時、非常に大型な部材であるヘッドライニングにエアバッグを仮止めされた状態で、且つ取り付け穴が作業者から見えない目隠し状態でクリップを圧入する作業となるので、作業者への負担が大きくなる等の問題点がある。
【0005】
本発明は、前記従来技術の課題を解決することを目的とするものであって、乗員の頭部への傷害値の低下のための内装面の裏側に空間部を設ける二重壁構造の形成と、作業の煩雑さを軽減させるエアバッグ装置のモジュール化によって解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための本発明の第1発明は、請求項1に記載された通りのカーテンエアバッグ装置であり、次のようなものである。
折り畳んだエアバッグをルーフサイドレール部に配設して、前記折り畳んだエアバッグをカバー部材で覆い、インフレータにて発生させたガスを前記エアバッグに導入して車室内壁に沿ってカーテン状に展開させるカーテンエアバッグ装置において、前記カバー体が車内内装面を構成するパッド部と空間を介して離間したバッグ対向部とで形成する構成である。
【0007】
上記課題を解決するための本発明の第2発明は、請求項2に記載された通りのカーテンエアバッグ装置であり、次のようなものである。
請求項1に記載の発明に加えて、前記カバー体は、前記車内内装面を構成するパッド部、及び空間を介して離間したバッグ対向部と車体取付部とで構成され、少なくとも折り畳んだエアバッグを前記バッグ対向部に固着手段にて固着した組立体を構成して、前記組立体をルーフサイドレール部に固着している構成である。
【0008】
上記課題を解決するための本発明の第3発明は、請求項3に記載された通りのカーテンエアバッグ装置であり、次のようなものである。
請求項1、または請求項2に記載の発明に加えて、カバー体がブロー成形にて形成されている構成である。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係るカーテンエアバッグ装置は、上記説明のような構成であるので、以下に記載する効果を奏する。
(1)空間部が形成されているので、仮に、乗員の頭部等が車内内装部に当接しても、パッド部が変形する領域が形成されているので、パッド部を構成材料の変形により衝撃を吸収して、傷害値の上昇を防止することができる。
(2)請求項2に記載の発明によると、エアバッグ装置をモジュール化しているので、車体の取り付けが容易である。また、工業用ロボットを使用して取付作業の自動化も可能である。
(3)請求項3に記載の発明によると、カバー体の製造がブロー成形にて容易にできるので、製造原価を低減でき、また取付部材が不要のため、軽量化が可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
折り畳んだエアバッグをルーフサイドレール部に配設して、前記折り畳んだエアバッグをカバー部材で覆い、インフレータにて発生させたガスを前記エアバッグに導入して車室内壁に沿ってカーテン状に展開させるカーテンエアバッグ装置において、前記折り畳んだエアバッグを覆うブロー成形により形成されているカバー体が車内内装面を構成するパッド部と空間を介して離間したバッグ対向部とで形成し、前記車内内装面を構成するパッド部、及び空間を介して離間したバッグ対向部と車体取付部とで構成され、少なくとも折り畳んだエアバッグを前記バッグ対向部に固着手段にて固着した組立体を構成して、前記組立体をルーフサイドレール部に固着しているカーテンエアバッグ装置である。
【実施例】
【0011】
以下、本発明の一実施例を添付図面で詳細に説明する。
図1は、本発明の特徴であるカーテンエアバッグ装置の車内取付時と、カーテンエアバッグ展開時の断面の一実施例を示す概略断面図、図2は、本発明の一実施例のカーテンエアバッグ装置をモジュール化したものを示す概略斜視図、図3は、図2のカーテンエアバッグモジュールの構成を示す概略分解斜視図である。
【0012】
先ず、図面に基づいて本願発明のカーテンエアバッグ装置の一実施例について説明する。
本発明のカーテンエアバッグ装置は、図面からも理解できるように、ルーフサイドガーニッシュ1、カーテンエアバッグ2、エアバッグ展開規制用カバー3、車体取付用ブラケット4をビス5によって組み立て取り付け、さらにビス10にてルーフライニング6に接続して車体内面に取り付けるものである。
カーテンエアバッグ2に接するルーフサイドガーニッシュ1の内面は、エアバッグ展開方向に対し、斜め面で接するように設定し、ルーフサイドガーニッシュ1表面は、車両内部のデザイン面を形成している。
さらに、本発明の特徴の一つでもあるルーフサイドガーニッシュ1の構造は、図1からも理解できるように、車内内装面を構成するパッド部7と空間を介して離間したバッグ対向部8による空間部9を設けることによって、エアバッグ展開時のルーフサイドガーニッシュ1の衝撃吸収、空間部9を設けたことによるカーテンエアバッグ2の内飛び防止、ルーフサイドガーニッシュ1を2層にしたことにより、エアバッグの性能にとらわれないデザイン面の形成が可能である。
また、ルーフサイドガーニッシュ1を2層にしたことで長尺で小断面積であっても剛性が増し、さらにエアバッグ展開時の車内側への衝撃が空間部9があることにより吸収され、万が一ルーフサイドガーニッシュ1が乗員に当たったとしても過度の衝撃を与えることがない。
なお、この2層に形成されたルーフサイドガーニッシュ1は、ブロー成形にて製造することによって、より簡易に安価にすることができる。
【0013】
また、本発明のもう一つの特徴として、図2のようにカーテンエアバッグ装置のルーフサイドガーニッシュ1、カーテンエアバッグ2、エアバッグ展開規制用カバー3(内側のため図示されていない)、車体取付用ブラケット4、ビス5を事前にモジュール化することによって、車体へのカーテンエアバッグ装置の取り付け時の作業の煩雑さを解消し、作業の効率化や、作業中の部品の落下による怪我なども防止することができるものである。
さらに、輸送効率を考慮して、カーテンエアバッグ装置を適宜位置にて分割、あるいはヒンジにて折り畳んで適当な寸法の荷姿にしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0014】
各種自動車内に組込まれるカーテンエアバッグ装置の全てで利用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の特徴であるカーテンエアバッグ装置の車内取付時と、カーテンエアバッグ展開時の断面の一実施例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の一実施例のカーテンエアバッグ装置をモジュール化したものを示す概略斜視図である。
【図3】図2のカーテンエアバッグモジュールの構成を示す概略分解斜視図である。
【符号の説明】
【0016】
1・・・・ルーフサイドガーニッシュ 2・・・・カーテンエアバッグ
3・・・・エアバッグ展開規制用カバー 4・・・・車体取付用ブラケット
5・・・・ビス 6・・・・ルーフライニング
7・・・・パッド部 8・・・・バッグ対向部
9・・・・空間部 10・・・・ビス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
折り畳んだエアバッグをルーフサイドレール部に配設して、前記折り畳んだエアバッグをカバー部材で覆い、インフレータにて発生させたガスを前記エアバッグに導入して車室内壁に沿ってカーテン状に展開させるカーテンエアバッグ装置において、前記カバー体が車内内装面を構成するパッド部と空間を介して離間したバッグ対向部とで形成したことを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
【請求項2】
前記カバー体は、前記車内内装面を構成するパッド部、及び空間を介して離間したバッグ対向部と車体取付部とで構成され、少なくとも折り畳んだエアバッグを前記バッグ対向部に固着手段にて固着した組立体を構成して、前記組立体をルーフサイドレール部に固着していることを特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ装置。
【請求項3】
カバー体がブロー成形にて形成されていることを特徴とする請求項1、または請求項2に記載のカーテンエアバッグ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−221891(P2008−221891A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−59020(P2007−59020)
【出願日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【出願人】(000229955)日本プラスト株式会社 (740)
【Fターム(参考)】