説明

ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置

【課題】外部記憶媒体を車載用のナビゲーションに装着し、現在位置に基づいて自動的に周辺の施設情報を記憶手段に取り込めるようにする。
【解決手段】表示手段17と、現在位置を検出する現在位置検出手段191と、現在位置検出手段191が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を表示手段17に表示する表示制御手段16と、周辺情報を記憶した外部記憶媒体21が着脱可能な外部記憶媒体装着部20と、外部記憶媒体21に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段12と、周辺情報抽出手段12により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段15と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図画像や経路画像を表示画面に表示するとともに現在位置周辺の各種の施設情報を表示し、あるいは、現在位置周辺の各種施設を案内するようにした車載用のナビゲーションシステムに関するものであり、特に、各種の施設情報を蓄積する記憶手段の記憶容量に限りがある場合に、所望の施設情報をインターネット経由で各種のサーバからダウンロードして蓄積したSDカードなどの外部記憶媒体を車載用のナビゲーションに装着し、現在位置に応じて現在位置を含む所定のエリア内の施設情報を前記記憶手段に取込んで案内するようにしたナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話、PHS等の携帯通信端末機器の性能は飛躍的に向上し、また、多機能化が進んでいる。特に通話機能の他にデータ通信機能が強化され、ユーザに対してインターネットを介した種々のデータ通信サービスが提供されている。ナビゲーションサービスもその1つであり、最近では自動車の運転者のみならず携帯電話ユーザに対しても現在位置から目的地までの経路案内をリアルタイムに提供するナビゲーションサービスが実現されている。
【0003】
これらのナビゲーションシステムやナビゲーション装置にあっては、表示手段に表示した地図画像や案内経路画像上に、レストラン、各種ショップ、ファーストフード店、スーパーマーケットなどの施設の種類を示すアイコン画像を該当施設の所在位置に表示し、さらにその施設に関する詳細情報を表示したり、所望の施設に接近したことを案内したりすることが行われている。一般的にこれらの施設情報は予めナビゲーションシステムのサービス提供者やナビゲーション装置のメーカが収集した施設データベースとして固定的にナビゲーションシステムやナビゲーション装置に備えられている。
【0004】
通信機能を有するナビゲーション装置にあっては、これらの施設情報をインターネット経由で各種サーバからダウンロードしてデータベースに記憶することも可能である。また、ユーザが所望の施設情報を登録(入力)してデータベースに蓄積するようにしたナビゲーション装置も知られている。
【0005】
ユーザは、現在位置あるいは所望の地点を指定して、勤務先や交通機関の駅など、特定の地点の周辺に所在する所望の施設(興味対象場所:POI)を検索し、所望の施設の詳細情報を知ることができる。このようなナビゲーションシステムは、例えば、下記の特許文献1(特開平9−264750号公報)に、ナビゲーション装置の発明として開示されている。
【0006】
このナビゲーション装置は、以下のような処理を行う。すなわち、検索地点周辺の施設がジャンル指定により選別される。選別された各施設と、予め探索された経路との最短直線距離が算出される。算出された最短直線距離が150m以内に存する施設のみが抽出される。この抽出された各施設の経路進行方向に対する左右位置が検出される。案内経路に沿った目的地までの距離が各施設において求められる。求められた目的地までの距離に従い各施設データが並び換えられる。
【0007】
施設情報には、各種の店舗、例えば、レストランやホテルなどの一般的な施設の情報の他、道路に設置されるオービス(登録商標)と称される速度自動取締り装置の設置場所などの情報がある。例えば、下記の特許文献2(特開2000−20891号公報)には、オービスの設置位置を情報センタの配信情報により取得するナビゲーション装置の発明が開示されている。
【0008】
このナビゲーション装置は、情報センタの通信装置から送信される各種情報の中に自動速度取締装置の設置場所(オービス位置)の情報を含ませておき、電子制御装置は、通信装置を介して受信したオービス位置の情報に基づき、当該オービス位置に車両が近づいた場合に、表示装置およびスピーカを用いて警告案内(注意案内)を行い、利用者に注意を促すように構成されている。
【0009】
オービス位置は、地図中のリンク番号と、当該リンクにおける始点(または終点)からの距離とにより指定され、一般道路や取付道路では車両から所定距離K手前にオービス位置があれば警告案内を行い、高速道路、都市高速道路、一般有料道路では車両から所定距離L手前にオービス位置があれば警告案内を行う。所定距離Lは所定距離Kよりも大きな値に設定されている。
【特許文献1】特開平9−264750号公報
【特許文献2】特開2000−20891号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
ナビゲーション装置がサーバなどから取得した施設情報は記憶手段に蓄積され、ナビゲーション装置の現在位置が検出されると、現在位置や経路周辺の施設情報が記憶手段から読み出されて表示部に表示された地図画像上に施設情報が表示され、あるいは、現在位置が施設に接近すると、音声出力により案内される。
【0011】
しかしながら、ナビゲーション装置に設けられた記憶手段の記憶容量には限りがあるため、記憶手段に記憶しきれない施設情報が生じる。例えば、比較的安価なナビゲーション装置では記憶手段の容量が大きくないため、記憶できる施設情報が300件程度に制約される装置も存在する。
【0012】
このようなナビゲーション装置においては、ネットワークを経由して新たな施設情報をダウンロードして記憶手段に追加する場合、先に記憶されている施設情報を消去した上で新たな施設情報を蓄積するという操作が必要になるという問題点が生じていた。
【0013】
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、施設各種の施設情報を蓄積する記憶手段の記憶容量に限りがある場合に、所望情報をインターネット経由で各種のサーバからダウンロードし蓄積したSDカードなどの外部記憶媒体を車載用のナビゲーションに装着し、現在位置に応じて現在位置を含む所定のエリア内の施設情報を前記記憶手段に取込むようになせば上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。
【0014】
すなわち、本発明は、上記の問題点を解消することを課題とし、所望情報をインターネット経由で各種のサーバからダウンロードし蓄積したSDカードなどの外部記憶媒体を車載用のナビゲーションに装着し、現在位置に基づいて自動的に周辺の施設情報を記憶手段に取り込めるようにしたナビゲーションシステムを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0015】
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、表示手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記現在位置検出手段が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を前記表示手段に表示する表示制御手段と、を備えたナビゲーション装置において、前記ナビゲーション装置は、周辺情報を記憶した外部記憶媒体が着脱可能な外部記憶媒体装着部と、前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段と、該周辺情報抽出手段により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記周辺情報記憶手段に記憶された周辺情報を前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0016】
また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかるナビゲーション装置において、前記ナビゲーション装置は、前記周辺情報抽出手段が現在位置に応じて周辺情報を抽出する抽出範囲を予め設定する設定手段を備えたことを特徴とする。
【0017】
また、本願の請求項3にかかる発明は、請求項2にかかるナビゲーション装置において、前記設定手段により設定される抽出範囲は現在位置から所定距離内、またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアとすることを特徴とする。
【0018】
また、本願の請求項4にかかる発明は、請求項2または請求項3にかかるナビゲーション装置において、前記周辺情報抽出手段は、前記現在位置から所定距離内に存在する周辺情報またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアのうち現在位置するエリア内に存在する周辺情報を抽出することを特徴とする。
【0019】
また、本願の請求項5にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、外部記憶媒体に記憶された周辺情報は、オービス情報を含む施設情報であることを特徴とする。
【0020】
また、本願の請求項6にかかる発明は、表示手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記現在位置検出手段が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を前記表示手段に表示する表示制御手段を備えたナビゲーション装置を備えたナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーション装置は、周辺情報を記憶した外部記憶媒体が着脱可能な外部記憶媒体装着部と、前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段と、該周辺情報抽出手段により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段と、を備え、前記ナビゲーションシステムは、ネットワークを介してサーバから前記周辺情報を取得し、外部記憶媒体に記憶する端末装置を備え、前記表示制御手段は、前記周辺情報記憶手段に記憶された周辺情報を前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0021】
また、本願の請求項7にかかる発明は、請求項6にかかるナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーションシステムは、前記周辺情報抽出手段が現在位置に応じて周辺情報を抽出する抽出範囲を予め設定する設定手段を備えたことを特徴とする。
【0022】
また、本願請求項8にかかる発明は、請求項7にかかるナビゲーションシステムにおいて、前記設定手段により設定される抽出範囲は現在位置から所定距離内、またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアとすることを特徴とする。
【0023】
また、本願の請求項9にかかる発明は、請求項7または請求項8にかかるナビゲーションシステムにおいて、周辺情報抽出手段は、前記現在位置から所定距離内に存在する周辺情報またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアのうち現在位置するエリア内に存在する周辺情報を抽出することを特徴とする。
【0024】
また、本願の請求項10にかかる発明は、請求項6にかかるナビゲーションシステムにおいて、前記サーバは、オービス情報を含む施設情報を提供するサーバであり、前記外部記憶媒体に記憶する周辺情報は、オービス情報を含む施設情報であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0025】
請求項1にかかる発明においては、ナビゲーション装置は、表示手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記現在位置検出手段が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を前記表示手段に表示する表示制御手段と、を備えたナビゲーション装置において、前記ナビゲーション装置は、周辺情報を記憶した外部記憶媒体が着脱可能な外部記憶媒体装着部と、前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段と、該周辺情報抽出手段により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記周辺情報記憶手段に記憶された周辺情報を前記表示手段に表示する。
【0026】
かかる構成によれば、所望の周辺情報を外部記憶媒体に記憶させ、現在位置に応じて必要な周辺情報をナビゲーション装置に取り込み、状況に応じて表示手段に表示することができるので、記憶手段の容量に限りがある場合であっても、記憶手段を有効に利用することができるようになる。また、周辺情報の外部記憶媒体からの取り込みが自動的に行えるので操作性を向上することができるようになる。
【0027】
また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかるナビゲーション装置において、前記ナビゲーション装置は、前記周辺情報抽出手段が現在位置に応じて周辺情報を抽出する抽出範囲を予め設定する設定手段を備え、請求項3にかかる発明においては、請求項2にかかるナビゲーション装置において、前記設定手段により設定される抽出範囲は現在位置から所定距離内、またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアとする。
【0028】
かかる構成によれば、設定手段を設けることで、周辺情報抽出手段により抽出される周辺情報の抽出範囲を予め定めておくことができる。
【0029】
また、請求項4にかかる発明においては、請求項2または請求項3にかかるナビゲーション装置において、周辺情報抽出手段は、前記現在位置から所定距離内に存在する周辺情報またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアのうち現在位置するエリア内に存在する周辺情報を抽出する。
【0030】
かかる構成によれば、記憶手段の記憶容量に応じた周辺情報の取り込みが可能になる。
【0031】
また、請求項5にかかる発明においては、請求項1にかかるナビゲーション装置において、前記外部記憶媒体に記憶する周辺情報は、オービス情報を含む施設情報であることを特徴とする。
【0032】
かかる構成によれば、オービス情報を含む施設情報を外部記憶媒体に記憶して、容易にナビゲーション装置に取り込むことができるようになる。
【0033】
また、請求項6にかかるナビゲーションシステムにおいては、表示手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記現在位置検出手段が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を前記表示手段に表示する表示制御手段を備えたナビゲーション装置を備えたナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーション装置は、周辺情報を記憶した外部記憶媒体が着脱可能な外部記憶媒体装着部と、前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段と、該周辺情報抽出手段により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段と、を備え、前記ナビゲーションシステムは、ネットワークを介してサーバから前記周辺情報を取得し、外部記憶媒体に記憶する端末装置を備え、前記表示制御手段は、前記周辺情報記憶手段に記憶された周辺情報を前記表示手段に表示する。
【0034】
かかる構成によれば、ナビゲーション装置の利用者は、パーソナルコンピュータなどの端末装置を用いて所望のサーバから周辺情報を収集して外部記憶媒体に記憶し、その外部記憶媒体をナビゲーション装置に装着し、外部記憶媒体に記憶した周辺情報をナビゲーション装置に容易に取り込み、状況に応じて表示手段に表示することができるようになる。
【0035】
また、請求項7にかかるナビゲーションシステムにおいては、請求項6にかかるナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーションシステムは、前記周辺情報抽出手段が現在位置に応じて周辺情報を抽出する抽出範囲を予め設定する設定手段を備え、請求項8にかかるナビゲーションシステムにおいては、請求項7にかかるナビゲーションシステムにおいて、前記設定手段により設定される抽出範囲とは現在位置から所定距離内、またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアである。
【0036】
かかる構成によれば、設定手段を設けることで、周辺情報抽出手段により抽出される周辺情報の抽出範囲を予め定めておくことができる。
【0037】
また、請求項9にかかるナビゲーションシステムにおいては、請求項7または請求項8にかかるナビゲーションシステムにおいて、周辺情報抽出手段は、前記現在位置から所定距離内に存在する周辺情報またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアのうち現在位置するエリア内に存在する周辺情報を抽出する。
【0038】
かかる構成によれば、記憶手段の記憶容量に応じた周辺情報の取り込みが可能になる。
【0039】
また、請求項10にかかる発明においては、請求項6にかかるナビゲーションシステムにおいて、サーバは、オービス情報を含む施設情報を提供するサーバであり、外部記憶媒体に記憶する周辺情報は、オービス情報を含む施設情報であることを特徴とする。
【0040】
かかる構成によれば、オービス情報を含む施設情報を外部記憶媒体に記憶して、容易にナビゲーションシステムに取り込むことができるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0041】
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置を例示するものであって、本発明をこのナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置にも等しく適用し得るものである。
【実施例】
【0042】
図1は、本発明の実施例にかかるナビゲーションシステムの構成を示す図である。本発明の実施例にかかるナビゲーションシステムは、図1に示すように、インターネット2などの通信ネットワークを介してサーバ3と通信可能なナビゲーション装置1と、インターネット2などの通信ネットワークを介してサーバ3と通信可能なパーソナルコンピュータなどの端末装置4とから構成される。ナビゲーション装置1は車載型のナビゲーション装置1であるが、車両から取り外して他の車両に設置したり、自宅内で使用可能なポータブル型のナビゲーション装置1であってもよい。
【0043】
端末装置4はSDカードなどの外部記憶媒体21を装着するスロットを備え、サーバ3からダウンロードした各種の情報を外部記憶媒体21に記録することができる。また、この外部記憶媒体21をナビゲーション装置1に装着して、外部記憶媒体21に記録された各種の情報をナビゲーション装置1に取り込むことができる。本発明のナビゲーションシステムにおいては、外部記憶媒体21からナビゲーション装置1に情報を取り込む際に、ナビゲーション装置1の現在位置に基づいて、現在位置周辺の所定のエリアに関連する情報を抽出してナビゲーション装置1に記憶させることができる。
【0044】
図2は、本発明の実施例にかかるナビゲーション装置1の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、ROM101、RAM102を有する制御手段10、地図記憶手段11、周辺情報抽出手段12、エリア設定手段13、エリア判別手段14、周辺情報記憶手段15、表示制御手段16、表示手段17、操作手段18、現在位置検出手段191、経路探索手段192を有するナビゲーション手段19、外部記憶媒体装着部20などを備えて構成されている。外部記録媒体装着部20は、SDカードなどの外部記録媒体21を装着してデータを読み込むことができる。また、表示手段17にはタッチパネルを備え、タッチ操作によりナビゲーション装置1の各種の操作や設定を行うようにしてもよい。
【0045】
制御手段10はプロセッサで構成され、ROM101、RAM102を有しており、ROM101に記録された制御プログラムに従ってナビゲーション装置1の各部の動作を制御する。
【0046】
ナビゲーション手段19は現在位置検出手段191、経路探索手段192を備え、ナビゲーション機能を実行する部分である。
【0047】
現在位置検出手段191は、例えばGPS受信機等で構成され、地球上空を周回している複数のGPS衛星からの時刻情報を含む電波を受信し、それをもとに現在位置情報を算出するものである。
【0048】
さらに、現在位置検出手段191は、舵角センサ、加速度センサ、距離センサや方位センサなどからなる自立航法手段を併用するようにしてもよい。この場合、車両の走行距離と走行方位とをそれぞれ検出し、これらの値を基準位置に対して積算することによって現在位置を求める。この現在位置検出方法は、GPS受信と組み合わせることで、GPS電波を受信できないトンネル内や、誤差が生じやすい高層ビル街において効果を発揮する。
【0049】
地図記憶手段11は、各道路の交差点や分岐点などの結節点をノードとし、それぞれのノード間を結ぶ経路をリンクとした道路ノードデータと道路リンクデータを含む道路データを記憶する。道路ノードデータには、道路ノードの番号、位置座標、接続リンク本数、交差点名称などが含まれる。また、道路リンクデータには起点および終点となる道路ノードの番号、道路種別、リンク長(リンクコスト)、所要時間、車線数、車道幅などが含まれる。道路リンクデータにはさらに、リンク属性として橋、トンネル、踏切、料金所などのデータが付与される。道路種別は、高速道路や有料道路の別および国道や都道府県道などの別を含む情報である。
【0050】
道路データは、高速道路においてはそれぞれの高速道路に設けられたパーキングエリアやサービスエリアなどの特定エリアの位置情報、各特定エリアごとに該特定エリアへの進入路、該特定エリアからの脱出路の情報が含まれる。また、道路データは、高速道路、国道、県道、市区町村道などの道路種別や道路幅員、車線数などの属性情報を備え、上り、下りの進行方向別に地図データとして記憶される。
【0051】
地図記憶手段11は、さらに海岸線、湖沼、河川形状などの水系データ、行政境界データ、施設の位置、形状、名称を含む施設データからなる背景データを記憶している。
【0052】
また、地図記憶手段11は、道路データや背景データの他、地図画像を見やすく表示するためにベクター形式で記憶された地図画像データを含んでいてもよい。
【0053】
これらの道路データと背景データおよび地図画像データは、ナビゲーション装置1を使用する際に、ナビゲーション装置1の現在位置を含む所定範囲の地図が地図記憶手段11から抽出され、現在位置を示す現在位置マークや案内経路の画像が重ね合わせられて表示手段17に表示される。
【0054】
表示手段17に地図を表示してタッチパネル機能を用いて地図画像上で所望の位置(地点)を指定して目的地や経由地を設定する場合、操作手段18からタッチパネルを用いた地点入力モードを選択し、設定したい地点が含まれる地図画像を表示する。所望の地点を含む地図画像を表示するには、スクロールカーソルを用いて地図をスクロールするか、あるいは近傍のランドマークになる施設を検索してその場所を含む地図画像を表示させればよい。
【0055】
同様に、表示手段17に所望の場所を含む地図画像を表示させ、所望の施設の位置を確認する場合、操作手段18から所望の施設を指定し、その施設が所在する地点が含まれる地図画像を表示する。すなわち、所望の施設の所在する地点を含む地図画像を表示するには、スクロールカーソルを用いて地図をスクロールするか、あるいは近傍のランドマークになる施設を検索してその場所を含む地図画像を表示させればよい。
【0056】
公共施設や鉄道の駅あるいは病院、郵便局、銀行などの主要な施設データは地図データに含まれており、地図画像上にアイコンで各施設が表示される。ナビゲーション装置1の利用者がサーバ等から収集し、登録した施設情報などの各種の周辺情報は、周辺情報記憶手段15に記憶され、必要に応じて表示制御手段16により周辺情報記憶手段15から読み出され、表示手段17に表示された地図画像上に表示される。
【0057】
利用者が所望の周辺情報を収集する場合、ナビゲーション装置1の通信機能を用いて図1に示すサーバ3にネットワーク接続し、所望の検索条件を設定して情報検索を行い、検索結果をダウンロードして周辺情報記憶手段15に記憶させることができる。また、ナビゲーション装置1の利用者が自宅などに保有するパーソナルコンピュータなどの端末装置4(図1参照)を用いて、種々の情報提供サーバや情報検索サイトにアクセスし、所望の情報を検索サイトが提供するウェブページからダウンロードすることもできる。
【0058】
本発明においては、このようにして所望の周辺情報をSDカードなどの外部記憶媒体21に記憶した周辺情報は、ナビゲーション装置1にその外部記憶媒体21を装着して利用することができる。その際、ナビゲーション装置1の周辺情報記憶手段15の記憶容量に限りがあるため、外部記憶媒体21から周辺情報記憶手段15に新たな周辺情報を取り込む場合、現在位置に応じて一定のエリア内に所在する施設などの周辺情報を取り込むようにナビゲーション装置1を構成している。このようにすれば、現在位置に基づいて必要な大きさのエリア内に所在する施設などの周辺情報のみを外部記憶媒体21からナビゲーション装置1に取り込むことができるようになり、周辺情報記憶手段15が限られた記憶容量であっても、周辺情報記憶手段15を有効に使用することができるようになる。
【0059】
従って、ナビゲーション装置1の利用者は、パーソナルコンピュータなどの端末装置4を用いて所望のサーバ3から周辺情報を収集して外部記憶媒体21に記憶し、その外部記憶媒体21をナビゲーション装置1に装着し、外部記憶媒体21に記憶した周辺情報をナビゲーション装置1に容易に取り込むことができるようになる。
【0060】
外部記憶媒体21に記憶してナビゲーション装置1に取り込む周辺情報は、例えば、オービス(速度自動取締装置)の設置場所等に関するオービス情報であり、図3にそのデータ構成の一例を示す。このデータは、オービス(速度自動取締装置)の設置場所の緯度・経度、設置場所名称、設置された道路の上り、下り方向の別、設置された装置の方式、道路種別などから構成されている。図3より、緯度X1,経度Y1に設置されたオービス(速度自動取締装置)が##IC(インターチェンジ)先の上り方向の有料道路に設置され、ループコイル方式の装置であることがわかる。
【0061】
図4は、周辺情報の他の例であるレストランに関するデータの構成の一例を示す図である。図4に示すように検索サイトなどを通じて収集したレストラン情報は、フレンチ、イタリアン、中華などのカテゴリ別に区分され、各レストランの所在位置(緯度、経度)、住所、電話番号、ホームページのURL、営業案内、その他のデータが蓄積される。
【0062】
周辺情報(図3、図4参照)を記憶したSDカードなどの外部記憶媒体21をナビゲーション装置1の外部記憶媒体装着部20に装着して、その媒体に記憶した情報をナビゲーション装置1に取り込む。その際、外部記憶媒体21に記憶された全ての周辺情報を取り込むのではなく、現在位置検出手段191により検出した現在位置の情報をもとに、予め定めた一定の大きさのエリアを判別し、そのエリア内に所在する施設などの周辺情報を外部記憶媒体21から読み出してナビゲーション装置1の周辺情報記憶手段15に取り込むようにする。
【0063】
エリア設定手段13は、外部記憶媒体21に記憶された周辺情報を取り込む際のエリアを予め設定するためのものであり、エリアの大きさは種々の方法で設定することができる。
【0064】
例えば、予め現在位置を中心に半径〇〇kmなどと決めておく、あるいは、現在位置の緯度・経度を中心として対角線の長さ〇〇kmの範囲の矩形エリアとする方法とすることができる。設定は所望の値を入力する方法やメニューから選択する方法で行うように構成することができる。また、表示手段17に表示されている地図の縮尺に応じて上記の値をナビが自動換算してもよい。また、地図メッシュの1メッシュ分とか9メッシュ分などの数値として設定するようにしてもよい。ナビゲーション装置のデフォルト値として上記の何れかを設定しておき、変更できるようにしてもよい。
【0065】
このようにすれば、周辺情報を記憶する記憶手段の記憶容量に応じて適切なエリアの大きさを設定することができ、該記憶手段の記憶容量に応じた周辺情報の取り込みが可能になる。
【0066】
エリア判別手段14は、外部記憶媒体21に記憶された周辺情報を抽出する範囲を判別するものであり、現在位置を含む所定の範囲のエリアを特定する。例えば、現在位置を中心に半径〇〇km、あるいは現在位置の緯度・経度を中心として対角線の長さ〇〇kmの範囲の矩形エリアを特定する。このエリアの特定にあたって、エリア判別手段14は、エリア設定手段13により設定されたエリアの大きさの情報を用いることができる。
【0067】
すなわち、エリア判別手段14は、エリア設定手段13に設定されたエリアの大きさと、現在位置検出手段191が検出した位置情報に基づいて、現在位置を中心としたエリアを判別する。
【0068】
周辺情報抽出手段12は、エリア判別手段14が判別したエリアの大きさなどの判別情報に基づいて外部記憶媒体21に記憶された周辺情報から、そのエリア内に所在する施設の情報などの周辺情報を抽出し、周辺情報記憶手段15に記憶する。
【0069】
経路案内や地図表示あるいは施設表示がナビゲーション装置1において開始されると、前述したように、現在位置に基づいて、表示手段17に所要の地図画像や経路画像が表示される。また、表示制御手段16は周辺情報記憶手段15から周辺情報を読み出して表示手段17に表示された地図画像上の周辺画像を表示する。また、ナビゲーション装置1は表示手段17に表示された画像とともに、現在位置に応じた音声案内を図示しないスピーカより出力する。
【0070】
例えば、走行中の道路の前方にオービス(速度自動取締装置)が設置されている場合、その設置地点の手前(所定の距離手前)において「この先500mの地点にオービスが設置されています運転に注意して下さい」などの音声案内あるいは案内表示がなされる。
【0071】
次に、本発明の実施例にかかるナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置1の動作手順を図5、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。図5は外部記憶媒体21に所望の周辺情報を検索して記憶する手順を示すフローチャート、図6は外部記憶媒体21をナビゲーション装置1に装着して使用する際のナビゲーション装置1の動作手順を示すフローチャートである。
【0072】
外部記憶媒体21に周辺情報を記憶する場合、利用者は保有するパーソナルコンピュータなどの端末装置4を用い、図5のフローチャートに示すように、ステップS101の処理でネットワーク2を介してサーバ3に接続し、あるいは、検索サイトなどに接続し(図1参照)、所望の施設情報などを検索するための検索条件を設定し、サーバ3や検索サイトに送信する。
【0073】
サーバ3や検索サイトにおいて検索条件に合致した周辺情報の検索が終了すると、端末装置4は、ステップS102の処理でサーバ3から検索結果を受信し、あるいは、検索サイトのウェブページ(検索回答情報)を取得し、ステップS103の処理で外部記憶媒体21に記憶する周辺情報の選択指示があったか否かを判別する。選択指示があった場合、ステップS104の処理において端末装置4は外部記憶媒体21に周辺情報を記憶する。選択指示がなかった場合はステップS105の処理に進む。
【0074】
ステップS104の処理で外部記憶媒体21への周辺情報の記憶が完了すると、ステップS105の判別処理に進み、検索などの動作終了に指示があったか否かが判別される。動作終了指示があったら端末装置4は処理を終了し、動作終了指示がないと判別された場合はステップS103の処理に戻る。
【0075】
このようにして端末装置4により周辺情報を記憶した外部記憶媒体21をナビゲーション装置1に装着し、記憶されている周辺情報を利用することができる。その場合のナビゲーション装置1の処理は、図6のフローチャートに示すように、ステップS201の処理において、外部記憶媒体装着部20に外部記憶媒体21が装着されているかを判別する。
【0076】
外部記憶媒体21が装着されていないと判別された場合は、ステップS211の処理に進み、この動作モード(外部記憶媒体21を使用する動作モード)によるナビゲーション装置1の動作終了が指示されたか否かが判別される。動作終了であればナビゲーション装置1は処理を終了する。
【0077】
外部記憶媒体21が装着されていると判別された場合は、ステップS202の処理において、現在位置検出手段191により検出された現在位置情報を取得する。次いで、ステップS203の処理においてエリア判別手段14は、エリア設定手段13により設定されたエリアの大きさと、現在位置検出手段191が検出した位置情報に基づいて、現在位置を中心としたエリアを判別し、ステップS204の処理で、周辺情報抽出手段12は、エリア判別手段14が判別したエリアの情報に基づいて、外部記憶媒体21に記憶された周辺情報のうち、判別されたエリアに所在する施設を特定し、エリア内の施設情報(周辺情報)を抽出する。そして、ステップS205の処理において前記抽出した周辺情報を周辺情報記憶手段15に記憶する。
【0078】
次いで、ナビゲーション装置1は、ステップS206の処理で現在位置検出および現在位置更新処理を行う。そして、ステップS207の処理でナビゲーション装置1が新しいエリアに入ったか否かを判別し、新しいエリアに入っていなければステップS206の処理に戻り、新しいエリアに入っていると判別されると、ステップS208の処理に進み、エリア判別手段14は、エリア設定手段13に設定されたエリアの大きさと、現在位置検出手段191が検出した位置情報に基づいて、現在位置を中心としたエリアを判別する。
【0079】
エリアが判別されると、ステップS209の処理で、周辺情報抽出手段12は、エリア判別手段14が判別した新たなエリアの情報に基づいて、外部記憶媒体21に記憶された周辺情報のうち、判別されたエリアに所在する施設を特定し、エリア内の施設情報(周辺情報)を抽出する。
【0080】
新しいエリア内の周辺情報が抽出されるとステップS210の処理に進み、ナビゲーション装置1は、周辺情報記憶手段15に記憶された古い周辺情報(古いエリアの周辺情報)を自動削除し、ステップS209の処理において抽出した新たなエリア内における周辺情報を周辺情報記憶手段15に記憶する。
【0081】
このようにすれば、従来のように新たな周辺情報を記憶手段に記憶する際、古い情報を消去して新たな周辺情報を記憶するのに比較して、現在位置に応じて必要な周辺情報をナビゲーション装置1に取り込むことができ、記憶手段の容量に限りがある場合であっても、記憶手段を有効に利用することができるようになる。また、周辺情報の外部記憶媒体からの取り込みが自動的に行えるので操作性を向上することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0082】
【図1】本発明の実施例にかかるナビゲーションシステムの構成を示すシステム構成図である。
【図2】本発明の実施例にかかるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図3】周辺情報として外部記憶媒体から取り込むオービス情報のデータ構成の一例を示す図である。
【図4】周辺情報として外部記憶媒体から取り込む施設(レストラン)情報のデータ構成の一例を示す図である。
【図5】外部記憶媒体に所望の周辺情報を検索して記憶する手順を示すフローチャート
【図6】外部記憶媒体をナビゲーション装置に装着して使用する際のナビゲーション装置の動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0083】
1 : ナビゲーション装置
10 : 制御手段
101: ROM
102: RAM
11 : 地図記憶手段
12 : 周辺情報抽出手段
13 : エリア設定手段
14 : エリア判別手段
15 : 周辺情報記憶手段
16 : 表示制御手段
17 : 表示手段
18 : 操作手段
19 : ナビゲーション手段
191: 現在位置検出手段
192: 経路探索手段
20 : 外部記憶媒体装着部
21 : 外部記憶媒体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示手段と、
現在位置を検出する現在位置検出手段と、
前記現在位置検出手段が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を前記表示手段に表示する表示制御手段と、を備えたナビゲーション装置において、
前記ナビゲーション装置は、周辺情報を記憶した外部記憶媒体が着脱可能な外部記憶媒体装着部と、
前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段と、
該周辺情報抽出手段により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記周辺情報記憶手段に記憶された周辺情報を前記表示手段に表示することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記ナビゲーション装置は、前記周辺情報抽出手段が現在位置に応じて周辺情報を抽出する抽出範囲を予め設定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記設定手段により設定される抽出範囲は現在位置から所定距離内、またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアとすることを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記周辺情報抽出手段は、前記設定手段により設定された抽出範囲に基づき、現在位置から所定距離内に存在する周辺情報またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアのうち現在位置するエリア内に存在する周辺情報を抽出することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のナビゲーション装置。
【請求項5】
前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報は、オービス情報を含む施設情報であることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項6】
表示手段と、
現在位置を検出する現在位置検出手段と、
前記現在位置検出手段が検出した現在位置に応じて現在位置周辺の周辺情報を前記表示手段に表示する表示制御手段を備えたナビゲーション装置を備えたナビゲーションシステムにおいて、
前記ナビゲーション装置は、周辺情報を記憶した外部記憶媒体が着脱可能な外部記憶媒体装着部と、前記外部記憶媒体に記憶された周辺情報の中から現在位置に応じた周辺情報を抽出する周辺情報抽出手段と、該周辺情報抽出手段により抽出された周辺情報を記憶する周辺情報記憶手段と、を備え、
前記ナビゲーションシステムは、ネットワークを介してサーバから前記周辺情報を取得し、外部記憶媒体に記憶する端末装置を備え、
前記表示制御手段は、前記周辺情報記憶手段に記憶された周辺情報を前記表示手段に表示することを特徴とするナビゲーションシステム。
【請求項7】
前記ナビゲーションシステムは、前記周辺情報抽出手段が現在位置に応じて周辺情報を抽出する抽出範囲を予め設定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーションシステム。
【請求項8】
前記設定手段により設定される抽出範囲は現在位置から所定距離内、またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアとすることを特徴とする請求項7に記載のナビゲーションシステム。
【請求項9】
前記周辺情報抽出手段は、前記設定手段により設定された抽出範囲に基づき、現在位置から所定距離内に存在する周辺情報またはメッシュ単位に複数に区切られたエリアのうち現在位置するエリア内に存在する周辺情報を抽出することを特徴とする請求項7または請求項8に記載のナビゲーションシステム。
【請求項10】
前記サーバは、オービス情報を含む施設情報を提供するサーバであり、前記外部記憶媒体に記憶する周辺情報は、オービス情報を含む施設情報であることを特徴とする請求項6に記載のナビゲーションシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−288120(P2009−288120A)
【公開日】平成21年12月10日(2009.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−142005(P2008−142005)
【出願日】平成20年5月30日(2008.5.30)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【出願人】(000214892)三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社 (1,582)
【Fターム(参考)】