説明

ナビゲーション装置、及び位置情報検索方法

【課題】地点情報一覧表示画面において、所望の指定対象地点(例えば目的地)に関連する地点情報を容易に選択することが可能な車載用のナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置上で目的地等の特定地点を設定する際に、地点に関連する情報である地点情報をもとに地点の指定を行う。地点情報は通常、複数の区分に分かれており、大区分から小区分まで、複数の段階に渡って階層化されている。通常、ある区分を指定した場合、その下の階層の区分一覧(最下層である場合は、地点情報一覧)が表示される。制御部は地点情報の検索指示、あるいは地点情報一覧の表示指示等を受け付けると、GPS等の自車位置検出手段を用いて自車位置の検出を行うとともに、表示する区分一覧(或いは地点情報一覧)において、自車位置にもっとも近い地点情報を優先して表示を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車載用のナビゲーション装置に関するものであり、特に目的地等の位置情報検索方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、車載用のナビゲーション装置には多くの機能が設けられる傾向がある。特にユーザーにとって有用な機能としては、出発地から目的地までの経路を自動的に検索し、検索された経路を誘導経路として地図上に表示する経路検索機能が存在する。この機能を用いれば、出発地と目的地とを入力装置から入力することにより、出発地と目的地とを最適ルートで結ぶ誘導経路を自動的に検索し、LCD(液晶表示装置)等の表示装置に表示することが可能である。
【0003】
また、検索された誘導経路に従ってユーザーが走行を行う際に、誘導経路を地図上に表示し、併せて自車位置を表示することにより、ユーザーを目的地まで案内する誘導機能が存在する。この機能を用いれば、例えば走行中に交差点に近付いた際に、その交差点の拡大図(表示装置の所定の表示範囲内に表示される地図を、その表示要素数を減少させてデフォルメした図)を表示する等、走行中の経路に関する様々な情報をリアルタイムでユーザーに対して通知することが可能である。
【0004】
また、検索された誘導経路上に有料道路(高速道路等)が存在する場合において、有料道路の通行料金の決済をスムーズに行う為に、車両に設置した車載器と料金所に設けられた路側アンテナとの間で情報の送受信を行うことによりノンストップで料金決済を行うETC(Electronic Toll Collection System)と呼ばれる自動料金支払いシステムが存在する。ETCは、料金所等の決済場所に設けられた路側アンテナと、車両に設置された車載器との間で近距離無線通信を行うことにより、各種情報(車両ナンバー、通過時刻等)の送受信を行い、通行料金の決済を行うシステムである。
【0005】
上記のETC(自動料金支払いシステム)において、車両に設置した車載器に専用のクレジットカード(通称、ETCカード)を挿入することで、車両が路側アンテナに接近すると自動的に近距離無線通信による通信を開始し、通行料金等の決済を行うことができる。そして、利用者が車両から降車する際には、ETCカードの盗難を防ぐ為に、車載器からETCカードを抜き取り保管することとなる。
【0006】
上記のような各種機能を備えた従来のナビゲーション装置においては通常、目的地の決定は、ユーザーによる手動入力により行われる。しかしながらユーザーは必ずしも目的地を一意に特定するための十分な情報を保持しているとは限らず、曖昧な情報を元に目的地を検索しなければならない場合が存在する。このような場合の目的地検索方法として、ジャンル別検索等の、目的地に関連する情報(地点情報)をもとに目的地を絞り込む機能が存在する。
【0007】
例えばジャンル別検索は、ユーザーがナビゲーション装置に対して目的地を指定する際に、目的地の位置を直接指定するのではなく、目的地に関する地点情報(例えば目的地の住所、最寄駅、店舗種別等)のジャンルを指定し、そこから目的地を絞りこんでいく検索方法である。図4は、従来のジャンル別検索及び住所別検索を用いた検索処理を示した画面遷移図である。図4の画面(a)においてジャンル別検索が指定されると、図4の画面(b)への遷移が行われる。画面(b)においてユーザーは、目的地のジャンル(飲食店、レジャー施設等の分類情報であり、予め地点毎に設定されている分野情報)を指定する。例えば目的地が飲食店である場合、画面(b)において「食べる・飲む」を選択することにより、図4の画面(c)に遷移する。画面(c)には、飲食店の一覧が表示される。表示された一覧の中の一つをユーザーが選択することにより、指定された飲食店の位置を目的地としてナビゲーション装置に設定することが可能である。
【0008】
また例えば、図4の画面(d)は住所別検索を用いた場合の画面遷移を示している。図4の画面(a)において住所別検索が指定されると、図4の画面(d)への遷移が行われる。画面(d)においてユーザーは、目的地の住所を指定する。例えば目的地が青森県に存在する場合、画面(d)上の「青森」を選択し、そこからさらに住所を絞り込んで指定する。これにより、住所一覧の中から目的地を設定することが可能となる。
【0009】
しかしながら上記のような地点情報を用いた検索手段においては、地点情報の数が多くなるにつれ、地点情報一覧画面(例えばジャンル一覧画面、住所一覧画面等)に表示される情報量が多くなる。そのため、膨大な地点情報の中から効率よく特定の地点情報を指定するのに手間がかかるという問題があった。
【0010】
上記に関連して特許文献1においては、検索された地名を設定して案内するナビゲーション装置であり、特に登録地名称に対して類似名称や略称で検索を可能にした地名検索機能を備えたナビゲーション装置が開示されている。特許文献1のナビゲーション装置は、地名データを記憶する記憶手段と、任意の文字列を入力する文字入力手段と、入力された文字列をもつ地名を検索する地名検索手段と、絞り込み条件を入力する絞り込み指定手段と、絞り込み指定手段により入力された絞り込み条件を満足する地名を検索する絞り込み検索手段と、検索された地名を表示する地名表示手段とを備えている。また、地名データ及び地名読みデータが格納されている記憶手段を備えており、前記記憶手段には、地名データに対して複数の地名読みデータが格納されている。
【0011】
上記の特許文献1のナビゲーション装置によれば、文字入力手段により入力される任意の文字列をもつ地名を検索する地名検索手段と、絞り込み指定手段により入力される絞り込み条件を満足する地名を検索する絞り込み検索手段とにより、地名を検索する。従って、登録地名称をダイレクトに検索するため、従来より入力手順が少なく、簡単に検索できる。また、絞り込みをすることにより、同じ登録地名称が多数存在する場合でも所望の地点を探し当てることができる。また、登録地名称が1件に対し、読みデータを1件とするデータに比べて検索範囲が広がる為、地名検索を効率的に行うことができる。
【0012】
しかしながら上記の特許文献1のナビゲーション装置においては、目的地検索における入力手順を減らし、ユーザーの利便性を向上させることは可能であるが、最低限、目的地の名称の一部を文字列データとして入力する必要があった。ナビゲーション装置の入力装置は他の情報処理装置(例えばパソコン等)と比較して小型化及び省略化されており、わずかな文字列の入力であっても容易および直感的に行えるとは限らないという問題があった。
【特許文献1】特開2000−2555号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、目的地等の指定対象地点が自車の周辺にあり、かつジャンル別検索に代表される地点関連情報(地点情報)を用いて地点の設定を行う際に、指定対象地点に関連する文字列情報を入力する必要がなく、かつ地点情報が大量に存在する場合であっても、地点情報一覧表示画面において、所望の指定対象地点に関連する地点情報を容易に選択することが可能な車載用のナビゲーション装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記目的を達成するために本発明のナビゲーション装置は、
地図上の地点を検索する地点検索手段と、
前記地点に関連する情報を地点情報として記憶および管理する地点情報管理手段と、
前記地点情報を検索する地点情報検索手段と、
前記地点情報検索手段によって検出された前記地点情報を表示する地点情報表示手段と、
を備えたナビゲーション装置において、
前記地点情報検索手段を用いて検出された前記地点情報より、前記自車位置検出手段を用いて取得された前記現在位置に近接する地点の前記地点情報を抽出する地点情報抽出手段と、
前記地点情報抽出手段によって抽出された前記地点情報を、前記地点情報表示手段において優先的に表示する優先表示手段と、
を備えたことを特徴としている。
【0015】
この構成によると、
ナビゲーション装置上で目的地等の特定地点を設定する際に、地点に関連する情報である地点情報をもとに地点の指定(例えば目的地の設定等)を行う。地点情報は通常、複数の区分に分かれており、大区分から小区分まで、複数の段階に渡って階層化されている。通常、ある区分を指定した場合、その下の階層の区分一覧(最下層である場合は、地点情報一覧)が表示される。制御部は地点情報の検索指示、あるいは地点情報一覧の表示指示等を受け付けると、GPS(Global Positioning System)等の自車位置検出手段を用いて自車位置の検出を行うとともに、表示する区分一覧(或いは地点情報一覧)において、自車位置にもっとも近い地点情報を優先して表示(例えば一覧の最上段に表示する等)を行う。
【0016】
また、上記目的を達成するために本発明のナビゲーション装置は、
前記地点情報をジャンル別に分割して管理するジャンル別管理手段と、
前記ジャンル別管理手段により管理されている前記地点情報に対して、ジャンルを指定することにより前記地点情報の絞り込みを行うジャンル別絞り込み手段と、
を備えたことを特徴としている。
【0017】
この構成によると、ナビゲーション装置は上記の地点情報を、地点のジャンル(飲食店、宿泊施設等)により区分して管理している。ユーザーは地点情報の指定を行う際に、まずジャンルを指定することにより、階層化された地点情報の下位の階層へ移動し、指定範囲或いは検索範囲の限定を行うことが可能となる。
【発明の効果】
【0018】
本発明の第一の構成によれば、
あらかじめ区分化された地点情報の特定の区分を指定することにより、その区分に含まれる地点情報一覧が表示される。この際、GPS等の自車位置検出手段を用いて自車位置の検出を行うとともに、自車位置に近い地点の地点情報を優先的に表示する。このため、周辺探索に近い目的で地点情報検索を行った際に、周辺の地点の地点情報を容易に選択することが可能となる。また、地点情報一覧に含まれる地点情報の数が比較的多い場合において、ユーザーは地点情報一覧の中から自車近辺の地点情報を容易に選択することができるため、所望の地点情報を探す手間が大幅に削減される。
【0019】
また本発明の第二の構成によれば、
ナビゲーション装置は地点情報をジャンル(飲食店、宿泊施設等)により区分して管理しているため、ユーザーが直感的に所望の地点情報を探すのが容易である。また指定されたジャンルに含まれる地点情報を一覧表示する際に、自車周辺の地点情報を優先的に表示するため、ユーザーにとっての利便性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
本発明の実施の一形態について、図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。
[実施の形態]
〈1.ナビゲーション装置の内部構成について〉
ここで、本発明の第一の実施形態におけるナビゲーション装置1の電気回路システムの要部構成を、図2のブロック図を用いながら説明する。
【0021】
図2のブロック図に示すように、本発明のナビゲーション装置1は、少なくとも、制御部11、メモリ12、記憶部13、ROM14、ETC処理部15、現在位置検出部16、操作ボタン群17、および表示部18を含むように構成されている。
【0022】
制御部11は、ナビゲーション装置1の各部材の駆動を有機的に制御することによりナビゲーション処理(経路の検索、地図データの表示等)を統括制御するための中央処理装置である。また制御部11は、各装置(例えば記憶部13等)の制御やデータの計算、加工処理等を行なう中枢部分となっている。
【0023】
メモリ12は、ナビゲーション装置1が保持する各種データを一時的に記憶する媒体であり、例えば書込可能なRAM(Random Access Memory)等により構成されている。メモリ12は、例えば制御部11によって各種ナビゲーション処理が行われる際の処理データや、ユーザーから受けた指示命令等を一時的に記憶しておくためのバッファメモリとしての役割を持つ。
【0024】
記憶部13は、ナビゲーション装置1が保持する各種データ(道路地図データ等)を記録するための記憶媒体である。なお、記憶部13は、複数の領域(パーティション)に物理的に分割されており、記憶するデータの種別に応じて領域別に記憶することがより望ましい。記憶部13は少なくとも、道路地図データを記憶する領域である道路地図データ記憶領域13aと、地点情報(目的地等の各地点に関する関連情報)を含む地点情報記憶領域13bとを含むように構成されている。
【0025】
ROM(Read Only Memory)14は、例えば制御部11を用いた各種処理(例えば経路検索処理等)を行うためのプログラムデータを記憶するための媒体であり、ユーザーは情報の読み出しのみが可能となっている。
【0026】
ETC処理部15は、有料道路の通行料金決済、各種施設での料金決済を行う為のETC情報、カード情報を抽出するための処理回路であり、前記各種情報はアンテナ部(不図示)を用いて路側アンテナに対して送信される。更に、アンテナ部に於いて受信した情報を制御部11に対して送信することにより、例えば表示部18からその処理結果を表示、再生することが可能である。有料道路の通行料金決済を行う場合には、ETC処理部15は、例えばICカードチップに記録されているETC情報を抽出し、それを暗号化し、アンテナ部を用いて送信することにより行われる。
【0027】
現在位置検出部16は、ナビゲーション装置(ひいてはナビゲーション装置を搭載している自車)の現在位置を特定するための回路である。現在位置検出部16は、例えば地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、および衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機等からの情報を受信する。これらの装置により取得された情報をもとに、現在位置検出部16は自車の現在位置を特定する。
【0028】
操作ボタン群17は、ユーザーが道路検索の指示や道路情報の表示指示等をナビゲーション装置1に対して行なうための入力インターフェースである。表示部18は、ナビゲーション装置1の各種情報をユーザーに対して表示するための出力インターフェースである
〈2.位置情報検索工程について〉
ここで、本発明のナビゲーション装置1における位置情報検索処理の処理工程を、図1のフロー図、図2のブロック図、および図3の画面遷移図を用いながら説明する。
【0029】
図1に示すように、例えば制御部11がユーザーより目的地等の地点情報検索指示を検知することにより、本処理が開始される(S110)。なお、地点情報検索指示は、例えばユーザーが操作ボタン群17を用いて、経路設定画面における目的地検索操作等を行った場合に発行される。
【0030】
地点情報検索指示を受けた制御部11は、現在位置検出部16を用いて現在位置を検出し、検出結果と記憶部13の道路地図データ記憶領域13aに記憶されている道路地図データとを用いて、現在位置を特定する(S120)。
【0031】
制御部11は、前記S110においてユーザーから受けた地点情報検索指示を元に、指定された地点情報の検索を行う(S130)。例えば図3に示すように、図3の画面(a)においてジャンル別検索の検索指示を受け付け、次に図3の画面(b)において「食べる・飲む」の項目が選択された場合、飲食店情報をもとにした地点情報の検索が行われる。また例えば、図3の画面(a)において住所別検索の検索指示を受け付けた場合、住所をもとにした地点情報の検索が行われる。
【0032】
制御部11は、前記S120において特定された現在位置と、前記S130において検索された地点情報とを用いて、地点情報の中から現在位置の近辺に位置する地点情報を抽出する(S140)。抽出された地点情報は、地点情報一覧表示画面において、優先的に表示される(S150)。例えば図3の画面(b)に示す例では、画面(b)において「食べる・飲む」の項目が選択されることにより、飲食店情報をもとにした地点情報(飲食店の場所等)の検索が行われる。検索された項目のうち、現在位置に近い飲食店(画面(c)の例では「レストランさくら」)が、一覧表示画面において優先的に最上位に表示される。また例えば、図3の画面(d)に示す例では、住所情報をもとにした地点情報(県、または市町村等)の検索が行われる。検索された項目のうち、現在位置に近い県、または市町村(画面(c)の例では「鳥取県鳥取市」)が、一覧表示画面において優先的に最上位に表示される。
【0033】
前記S140の処理において現在位位置の近辺ではないと判断された項目(画面(c)の例では「喫茶あい」等、画面(d)の例では「秋田」等)は、あらかじめ定められた順序(たとえば五十音順等)に従い、一覧表示される(S160)。
[その他の実施の形態]
以上、好ましい実施の形態及び実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
【0034】
例えば前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、ナビゲーション装置1に供給し、そのナビゲーション装置1内のコンピュータ(例えばCPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0035】
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が、前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0036】
なお、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0037】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0038】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0039】
また、本実施形態では、現在位置検出のための道路地図データとして記憶部13に記憶されている道路地図データを用いているが、外部記録媒体に記録されたデータ、或いは無線通信等の通信手段によって外部機関より得られたデータを用いて道路地図データの取得を行っても良い。
【0040】
また、本実施形態では、目的地設定のための地点情報検索処理における処理例を示しているが、目的地以外の地点(例えば出発地、または経由地等)の設定のために、本発明の位置情報検索方法が用いられたとしても、同様の効果が得られることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明のナビゲーション装置による情報検索処理の処理フロー図である。
【図2】本発明のナビゲーション装置内部の要部構成を示したブロック図である。
【図3】本発明のナビゲーション装置による画面遷移例を示した画面遷移図である。
【図4】従来のジャンル別検索及び住所別検索を用いた検索処理を示した画面遷移図である。
【符号の説明】
【0042】
1 ナビゲーション装置
11 制御部
12 メモリ
13 記憶部
14 ROM
15 ETC処理部
16 現在位置検出部
17 操作ボタン群
18 表示部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
自車の現在位置を検出する自車位置検出手段と、
地図上の地点を検索する地点検索手段と、
前記地点に関連する情報を地点情報として記憶および管理する地点情報管理手段と、
前記地点情報を検索する地点情報検索手段と、
前記地点情報検索手段によって検出された前記地点情報を表示する地点情報表示手段と、
を備えたナビゲーション装置において、
前記地点情報検索手段を用いて検出された前記地点情報より、前記自車位置検出手段を用いて取得された前記現在位置に近接する地点の前記地点情報を抽出する地点情報抽出手段と、
前記地点情報抽出手段によって抽出された前記地点情報を、前記地点情報表示手段において優先的に表示する優先表示手段と、
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記地点情報をジャンル別に分割して管理するジャンル別管理手段と、
前記ジャンル別管理手段により管理されている前記地点情報に対して、ジャンルを指定することにより前記地点情報の絞り込みを行うジャンル別絞り込み手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
自車の現在位置を検出する自車位置検出工程と、
地図上の地点を検索する地点検索工程と、
前記地点に関連する情報を地点情報として記憶および管理する地点情報管理工程と、
前記地点情報を検索する地点情報検索工程と、
前記地点情報検索工程によって検出された前記地点情報を表示する地点情報表示工程と、
を有する位置情報検索方法において、
前記地点情報検索工程によって検出された前記地点情報より、前記自車位置検出工程によって取得された前記現在位置に近接する地点の前記地点情報を抽出する地点情報抽出工程と、
前記地点情報抽出工程によって抽出された前記地点情報を、前記地点情報表示工程において優先的に表示する優先表示工程と、
を有することを特徴とする位置情報検索方法。
【請求項4】
前記地点情報をジャンル別に分割して管理するジャンル別管理工程と、
前記ジャンル別管理工程により管理されている前記地点情報に対して、ジャンルを指定することにより前記地点情報の絞り込みを行うジャンル別絞り込み工程と、
を有することを特徴とする請求項3に記載の位置情報検索方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−93454(P2007−93454A)
【公開日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−284669(P2005−284669)
【出願日】平成17年9月29日(2005.9.29)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【出願人】(000214892)鳥取三洋電機株式会社 (1,582)
【Fターム(参考)】