説明

ナビゲーション装置及び地図作成方法

【課題】 ナビゲーション装置において、現在位置と方角が把握し易い状況適応型の地図を利用者に提供する。
【解決手段】 GPS受信機、地図データベース、目標物データベース、地図作成装置及び表示装置から成るナビゲーション装置を構成し、GPS受信機から取得した利用者の現在位置の緯度経度から、利用者の周辺の地図情報を地図データベースから取得し、さらにその日時において可視性の高い目標物情報を目標物データベースから取得し、目標物と現在の太陽の方角と影が描かれた地図を作成し、これを表示装置に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、GPS(Global Positioning System)受信機等から取得した現在位置の地図を表示するナビゲーション装置に関し、特に地図における方角および目標物の表示方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
利用者に現在位置や道順を案内するナビゲーション装置は、近年、GPS装置がカーナビゲーション装置や携帯電話機にも内蔵される事によって広く普及しつつある。
これらのナビゲーション装置は地図を表示しているが、地図の表現方法としては、紙媒体の地図と同様の平面的な地図や、利用者の視点からみた3次元的な地図などが用いられている。
これらの地図を利用者が正しく認識する上では、地図上の世界と実世界の対応づけが正しく行われる事が重要である。地図と実世界を対応づけるためには、現在位置と方角を認識する必要がある。このうち、現在位置については、多くのナビゲーション装置において地図の中心が現在位置となっており、地図上に目印が表示される事が多いため、位置を把握する事は比較的容易である。方角の表現方法については、方位記号が幅広く用いられているほか、利用者の進行方向を示す矢印状の記号が表示される事も多い。
【0003】
このようなナビゲーション装置における、地図上の方角の表現方法に関する技術として、例えば、下記特許文献1及び特許文献2に記載のものが知られている。
下記特許文献1に記載のものは、ナビゲーション装置の表示装置上に利用者の視点から見た擬似的な3次元の地図を表示し、その天空部分に現在の位置、方位、年月日時に基づいて太陽の位置を表示するものである。
また、下記特許文献2に記載のものは、ナビゲーション装置の表示モニタ上に利用者の現在位置を中心とした鳥瞰図を表示し、その天空部分に現在位置と現在の方位、年月日時に基づいて太陽・月・惑星・星座等の天体の位置を表示するものである。
【特許文献1】特開2002−310689
【特許文献2】特開2002−116030
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
地図上で方角を示すために表示される方位記号については、方位は方位磁石などの器具なしには認識が難しいため、実際に方位記号が活用される機会は少ない。
また、利用者の進行方向を表示する矢印については、進行方向を計算するために、利用者がある程度の移動を行う事が必要となるため、例えば利用者が移動していない場合には進行方向を求める事は難しい。
このような問題を解決するために、上記特許文献1および特許文献2のように天体の位置によって方角を把握するなどの手段が考えられる。
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術は、地図が利用者の視点から見た3次元表示であるため、太陽が利用者の視界の外にある場合には、地図上に太陽が表示されないという問題がある。また、対象が天体であるため、利用者の周囲にビルなどの構造物があって天空に対する視界が一部遮蔽されるような状況では、目標物として使用できないという問題がある。
また、上記特許文献2に記載の技術も同様に、表示対象の天体が鳥瞰図の表示範囲外であったり、天空に対する視界が制限されたりする状況下では、目標物として使用できないという問題がある。
【0006】
本発明の目的は、現在位置と方角をより把握し易く、状況適応型の地図を利用者に提供することができるナビゲーション装置および当該ナビゲーション装置における地図作成方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目標を達成するために、本発明のナビゲーション装置は、衛星からの電波を受信して自装置の現在位置を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物が書き込まれた現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたことを特徴とする。
また、衛星からの電波を受信して自装置の現在位置と現在の年月日時を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の緯度・経度の情報および可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報および緯度・経度の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物と、当該目標物の緯度・経度および現在の年月日時から算出される太陽の向きと利用者の影とが書き込まれた現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明に係る地図作成方法は、衛星からの電波を受信して自装置の現在位置を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたナビゲーション装置における地図作成方法であって、
現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物が書き込まれた現在位置周辺の地図を作成するステップを備えたことを特徴とする。
また、衛星からの電波を受信して自装置の現在位置と現在の年月日時を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の緯度・経度の情報および可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたナビゲーション装置における地図作成方法であって、
現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報および緯度・経度の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物と、当該目標物の緯度・経度および現在時刻から算出される太陽の向きと利用者の影とが書き込まれた現在位置周辺の地図を作成するステップを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明のナビゲーション装置によれば、現在地周辺で目だっている目標物が地図上に表示されるため、現在位置がビルの谷間であっても現在位置がどこであるかを容易に把握することができる。
また、表示された太陽の向きと自分自身の影によって方角を容易に確認することができるなど、状況適応型の地図を利用者に提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を適用したナビゲーション装置の一実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示すシステム構成図である。
この実施形態のナビゲーション装置は、GPS衛星からの信号を受信するGPS受信機11と、利用者からの指示を受け付ける入力装置12と、地図データを格納する地図データベース13と、目標物の可視性の情報および緯度経度を格納する目標物データベース14と、これらの情報から地図データを作成する地図作成装置15と、作成された地図を可視化する表示装置16とから構成される。
ここで、目標物の可視性とは、目標物の発見のし易さや視認性の高さを示すパラメータであり、言い換えれば目標物の目立ち具合を示すパラメータであり、本発明では数値化したものを「可視度」と定義する。
【0011】
これらの各装置は、物理的に同一の場所にある必要はなく、各装置が分散して設置されていてもよい。すなわち、各装置間の接続には、コンピュータの内部バスやLAN(Local Area Network)、インターネットなどを使用する事ができる。
例えば、携帯端末でこのナビゲーション装置を構築する場合には、GPS受信機11と入力装置12と表示装置16を携帯端末に搭載し、地図データベース13と目標物データベース14と地図作成装置15を、インターネットに接続されたサーバー機に搭載するなどの実現方法が挙げられる。別の実現形態としては、例えば、上記の全ての装置を1つの筐体に格納する方法も可能である。
GPS受信機11は、GPS衛星からの信号を受信して、現在位置の緯度経度および現在の年月日時を出力する。
入力装置12は、利用者からの地図表示要求やナビゲーションに関する指示を受け付けて地図作成装置15に伝える装置である。例えば、携帯電話機を利用した場合には、テンキーなどの入力ボタンに相当する。
【0012】
地図データベース13は、地図の作成に必要な地図情報を格納する装置であり、地図作成装置15が要求する範囲の地図情報を出力する機能を持っている。例えば、道路や建物の形状情報の座標値や表示色などが地図情報となる。
目標物データベース14は、目標物の可視性の情報と緯度経度を格納する装置であり、地図作成装置15が要求した条件に適合する目標物情報を出力する機能、および利用者が指定した目標物情報を追加・削除する機能を持っている。例えば、公共施設や有名な建物については事前に目標物データベース14に登録しておき、さらに利用者の自宅の位置や、旅行の目的地などの利用者個人に関係した目標物を登録する事が可能である。目標物情報の詳細および表示する目標物の決定方法については後述する。
【0013】
地図作成装置15は、利用者の現在地周辺の地図を作成する装置である。地図データベース13から取得した地図情報から地図を作成し、この地図上に目標物データベース14から取得した目標物を描画する。さらに、現在の太陽の向きと影を地図に描画して地図を作成する。
表示装置16は、地図作成装置15が作成した地図を利用者に対して表示する装置である。例えば、携帯電話機を利用した場合にはディスプレイ画面に相当する。
【0014】
以下、以上のように構成されたナビゲーション装置の動作を説明する。
図2は、ナビゲーション装置における地図の表示処理の概要を示すフローチャートである。
まず、利用者が入力装置12で地図の表示を要求すると、地図作成装置15はGPS受信機11から現在地の緯度経度を取得する(ステップ201)。
地図作成装置15は、取得した緯度経度に基づいて現在地周辺の地図情報を地図データベース13から取得する(ステップ202)。
地図作成装置15は取得した地図情報の座標値に従って地図を描画する(ステップ203)。
次に、目標物の描画処理が行われる。まず、地図作成装置15は目標物データベース14から現在地周辺の目標物情報を取得する(ステップ204)。そして、可視性の評価値が一定値以上の目標物を地図の上に重ねて描画する(ステップ205)。
次に、太陽と影の描画処理が行われる。まず、地図作成装置15はGPS受信機11から現在の年月日時を取得する(ステップ206)。
地図作成装置15は現在地の緯度経度と現在の年月日時に基づいて、利用者からみた太陽の方位角および仰角を計算する(ステップ207)。そして計算した仰角によって太陽が天空にあるかを判断する(ステップ208)。計算の結果、仰角が一定値以上である場合には太陽が天空にあると判断し、太陽の向きと利用者の影を表す図形を地図の上に重ねて描画する(ステップ209)。
仰角が一定値以下である場合には太陽は天空にないと判断し、太陽および影は描画されない。作成された地図のデータは表示装置16に渡され、地図が表示される(ステップ210)。
【0015】
次に、ステップ204〜205における目標物の描画処理について、詳細に説明する。
本発明における目標物とは、利用者が現在の位置や方角を把握する際の目標となりうる物体の事であり、例えば高層ビルや大きな看板などの構造物や、山などの自然物などが目標物となる。
これらの目標物は、単にデータベースに登録されたものを地図上に表示するのではなく、ナビゲーションを実施する上での効果が大きい、つまり利用者が発見し易い目標物を選び出して表示する。
例えば、携帯電話機を使ったナビゲーション装置の場合、地図を表示する画面が小さく限られている事から、効果の大きい目標物だけを表示する必要がある。また、画面が大きい場合であっても、地図上に表示される目標物の数が多すぎる場合にはかえって利用者を混乱させる事にもなるため、効果が大きい目標物から順に適度な数の目標物を表示する必要がある。
【0016】
本発明では、目標物の発見のし易さや視認性の高さを「可視度」というパラメータで評価している。可視度は、大小の相互比較が可能なように数値で表現される。
目標物の可視度は、目標物が高い位置にあったり、広さや面積が大きかったりする場合には、利用者が発見し易いため大きくなる。また、目標物の形状や色が特徴的である場合にも可視度は大きくなる。
また、目標物の可視度は、時間帯によって変化する場合が多い。例えば、昼は目に付く建物であっても、日没後は目立たなくなる場合がある。
また、夜間に照明によりライトアップされる建物やネオンサインを使った看板なども、夜間の可視度が高いといえる。このような事象に対応するために、可視度の値は時間帯を指定して登録する事が可能である。
また、時間帯の他にも、日付や曜日を指定して可視度を登録する事も可能である。例えば、目標物が商店などであれば営業日か休業日によって可視度が異なる場合があるし、自然物であれば季節によって可視度が異なる場合がある。
【0017】
図3は、上記の目標物の情報を格納するための目標物データベース14の構成例を示したものである。
レコード31は目標物の名称である。レコード33はレコード32で指定された期間における可視度の評価値である。レコード34は目標物の緯度、レコード35は目標物の経度である。
目標物の描画処理においては、まず期間32が現在の年月日時を含み、かつ緯度34と経度35が現在地の周辺にあるような目標物情報を目標物データベース14から検索する。
【0018】
その後、検索された目標物データを可視度33の値の大きい順に並べ替え、値が大きい順に地図に表示する。表示する目標物の個数は、地図の表示装置16の面積によって決定する。
また、地図上に複数の目標物が近接するような場合には、可視度が大きい方だけを表示するなど、利用者が見易い地図になるように考慮する。
【0019】
図4は、本実施形態によって作成され、表示装置16に表示される地図の例である。
利用者41は地図の中心に表示され、その周囲には目標物42a、42b、42cが表示されている。このうち目標物42a、42bは地図の表示範囲内にあるため、記号と名称が表示されているが、目標物42cは地図の表示範囲外にあるため、その方向を指示する矢印が表示されている。
太陽43は、利用者41から見た現在の太陽の方角と高さを示す記号である。影44は、太陽43によって発生した利用者41の影を模式的に表したものである。この影44の長さは太陽43の仰角によって変化する。
例えば、太陽43の天頂近くにあって仰角が大きい場合には、影44は短く表示される。逆に、太陽43が地平線に近く仰角が小さい場合には、影44は短く表示される。
【0020】
図5は、本実施形態によって作成される地図において、太陽の仰角によって図4上に表示される太陽43と影44の表示結果が変化する事を示す図である。
図5の上半分は地面51の上に立つ利用者52を横から見た模式図である。太陽53aのように仰角が高い場合には、地図54aでは太陽55aは利用者56aの近くに表示され、影57aは短く表示される。
太陽53bのように仰角が低い場合には、地図54bでは太陽55bは利用者56bから離れた所に表示され、影57bは長く表示される。地図54aおよび地図54bは、利用者の頭上から地面を見下ろした視点での地図である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の一実施の形態例を示すシステム構成図である。
【図2】地図の表示処理の概要を示すフローチャートである。
【図3】目標物データベースに格納されているデータの構成図である。
【図4】利用者を中心として目標物と太陽と影を表示した地図の例である。
【図5】太陽の仰角による地図上での太陽と影の変化を示す模式図である。
【符号の説明】
【0022】
11…GPS受信機、12…入力装置、13…地図データベース、14…目標物データベース、15…地図作成装置、16…表示装置、41…利用者、42a,42b,42c…目標物、43…太陽、44…影、51…地面、52…利用者、53a…仰角が高い場合の太陽、53b…仰角が低い場合の太陽、54a…太陽の仰角が高い場合の地図、54b…太陽の仰角が低い場合の地図、55a…仰角が高い場合の太陽、55b…仰角が低い場合の太陽、56a…太陽の仰角が高い場合の利用者、56b…太陽の仰角が低い場合の利用者、57a…太陽の仰角が高い場合の影、57b…太陽の仰角が低い場合の影。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
衛星からの電波を受信して自装置の現在位置を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物が書き込まれた現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
衛星からの電波を受信して自装置の現在位置と現在の年月日時を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の緯度・経度の情報および可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報および緯度・経度の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物と、当該目標物の緯度・経度および現在の年月日時から算出される太陽の向きと利用者の影とが書き込まれた現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項3】
衛星からの電波を受信して自装置の現在位置を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたナビゲーション装置における地図作成方法であって、
現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物が書き込まれた現在位置周辺の地図を作成するステップを備えたことを特徴とするナビゲーション装置における地図作成方法。
【請求項4】
衛星からの電波を受信して自装置の現在位置と現在の年月日時を検出する現在位置検出手段と、地図情報を格納した地図データベースと、目標物の緯度・経度の情報および可視性の情報を格納した目標物データベースと、現在位置周辺の地図を作成する地図作成手段と、作成された地図を表示する表示装置とを備えたナビゲーション装置における地図作成方法であって、
現在位置周辺における目標物を前記地図データベースから取得し、その目標物に関する可視性の情報および緯度・経度の情報を前記目標物データベースから取得し、可視性の評価値が所定値以上の目標物と、当該目標物の緯度・経度および現在時刻から算出される太陽の向きと利用者の影とが書き込まれた現在位置周辺の地図を作成するステップを備えたことを特徴とするナビゲーション装置における地図作成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−51878(P2007−51878A)
【公開日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−235303(P2005−235303)
【出願日】平成17年8月15日(2005.8.15)
【出願人】(000233055)日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 (1,610)
【Fターム(参考)】