説明

ナビゲーション装置

【課題】予め定められた地域とは別の検索エリアを設定して施設を検索することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】施設ジャンル選択画面においてユーザにいずれかの施設ジャンルを選択されることにより、検索条件における施設ジャンルを設定する(ステップS3)。また、検索エリア指定画面において、ユーザからの入力操作に基づいて、画面表示された地図上に様々な形状の境界線を作成し(ステップS5)、その境界線で囲われた領域を検索エリアに設定する(ステップS8)。こうして施設ジャンルと検索エリアが設定されると、その施設ジャンルに該当する施設を、その検索エリア内で検索する(ステップS11)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、設定された目的地までの推奨経路を探索し、その推奨経路に従って自車両を目的地まで案内する車載ナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ユーザに指定された施設ジャンルと検索エリアを施設の検索条件として設定し、その検索条件に該当する施設を地図データから検索して目的地に設定するナビゲーション装置が広く知られている(たとえば、非特許文献1)。
【0003】
【非特許文献1】特許庁 標準技術集 「カーナビゲーション装置のユーザーインターフェイス」主分類3−C
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
非特許文献1に開示されるような従来のナビゲーション装置では、都道府県や市町村などの行政区域のように、予めその範囲が定められた地域のいずれかをユーザが選択することにより、検索エリアを設定している。そのため、たとえば複数の行政区域に渡って広がる検索エリアを設定したり、行政区域内の一部の地域のみを検索エリアに設定したりするなどのように、予め定められた地域とは別の検索エリアを設定して施設を検索することができないという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1の発明によるナビゲーション装置は、施設ジャンルを設定するジャンル設定手段と、ユーザからの入力操作に基づいて、画面表示された地図上に境界線を作成する境界線作成手段と、境界線作成手段により地図上に作成された境界線で囲われた領域を検索エリアに設定する検索エリア設定手段と、ジャンル設定手段により設定された施設ジャンルに該当する施設を、検索エリア設定手段により設定された検索エリア内で検索する検索手段とを備えるものである。
請求項2の発明は、請求項1のナビゲーション装置において、境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された2点を対角線上の頂点とする矩形状の境界線を地図上に作成するものである。
請求項3の発明は、請求項1のナビゲーション装置において、境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された2点の一方を中心点とし、もう一方を円周上の点とする円形状の境界線を地図上に作成するものである。
請求項4の発明は、請求項1のナビゲーション装置において、境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された3点のうちの2点を焦点とし、残りの1点を円周上の点とする楕円形状の境界線を地図上に作成するものである。
請求項5の発明は、請求項1のナビゲーション装置において、境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上でなぞられた形状の境界線を地図上に作成するものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、施設ジャンルを設定すると共に、ユーザからの入力操作に基づいて、画面表示された地図上に様々な形状の境界線を作成し、その境界線で囲われた領域を検索エリアに設定する。そして、設定された施設ジャンルに該当する施設を、設定された検索エリア内で検索することとした。このようにしたので、予め定められた地域とは別の検索エリアを設定して施設を検索することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を図1に示す。このナビゲーション装置は車両に搭載されて使用され、ユーザが任意の検索エリアを設定することにより、その検索エリア内で施設を検索し、検索された施設までのルート案内を行うものである。図1に示すナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出装置14、画像メモリ15、表示モニタ16、入力装置17、およびディスクドライブ18を有している。ディスクドライブ18には、地図データが記録されたDVD−ROM19が装填される。
【0008】
制御回路11は、マイクロプロセッサおよびその周辺回路からなり、RAM13を作業エリアとしてROM12に格納された制御プログラムを実行することにより、各種の処理や制御を行う。この制御回路11において、DVD−ROM19に記録された地図データに基づいて、後で説明するような施設検索処理や、設定された目的地までの推奨経路の探索処理などが行われる。
【0009】
現在地検出装置14は、自車両の現在地を検出する装置であり、たとえば、自車両の進行方位を検出する振動ジャイロ14a、車速を検出する車速センサ14b、GPS衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ14c等からなる。ナビゲーション装置1は、この現在地検出装置14により検出された自車両の現在地に基づいて、推奨経路を探索するときの経路探索開始点を決定することができる。
【0010】
画像メモリ15は、表示モニタ16に表示するための画像データを一時的に格納する。この画像データは、道路地図を表示するための道路地図描画用データや各種の図形データ等からなり、制御回路11において、DVD−ROM19に記録されている地図データに基づいて作成される。この画像メモリ15に格納された画像データを用いて、表示モニタ16に道路地図が表示される。
【0011】
入力装置17は、ユーザが施設検索条件の設定や検索された施設の中から目的地とする施設を選択するための各種入力スイッチを有し、これは操作パネルやリモコンなどによって実現される。すなわち、ユーザは表示モニタ16に表示される画面指示に従って入力装置17を操作することにより、検索条件をナビゲーション装置1に入力してその検索条件に該当する施設を検索させるとともに、検索された施設の中からいずれかを選択して目的地に設定することができる。
【0012】
ディスクドライブ18は、装填されたDVD−ROM19より、道路地図を表示するための地図データを読み出す。この地図データには、目的地までのルート探索に用いられる経路計算データや、交差点名称および道路名称など、推奨経路に従って自車両を目的地まで誘導するために用いられる経路誘導データ、さらに道路を表す道路データなどが含まれている。また、河川や鉄道、地図上の各種施設等(ランドマーク)など、道路以外の地図形状を表す背景データなども地図データに含まれている。
【0013】
道路データにおいて、道路区間を表す最小単位はリンクと呼ばれており、各道路は複数のリンクによって構成されている。リンク同士を接続している点はノードと呼ばれ、このノードはそれぞれに位置情報(座標情報)を有している。このノードの位置情報によって、リンク形状、すなわち道路の形状が決定される。なお、ここではDVD−ROMを用いた例について説明しているが、DVD−ROM以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどより、地図データを読み出すこととしてもよい。
【0014】
ナビゲーション装置1に施設検索処理を実行させる場合、ユーザは最初に入力装置17を操作して検索条件を入力することにより、検索条件の設定を行う。ここでは、検索条件として施設ジャンルと検索エリアがそれぞれ設定される。施設ジャンルは、たとえば「ホテル」、「飲食店」、「デパート」など様々な施設の種類からいずれかをユーザが選択することによって設定される。一方検索エリアは、ユーザからの入力操作に基づいて、画面表示された地図上に任意の領域を指定することにより設定される。ユーザは、矩形や楕円形、円形などの様々な形状の境界線を地図上に作成することにより、検索エリアに設定する地図領域を指定することができる。
【0015】
ナビゲーション装置1に対してユーザが検索条件を設定する様子を、図2〜6を用いて以下に説明する。ユーザは初めに図2の施設ジャンル選択画面において、検索条件に設定する施設ジャンルを選択する。図2では、リスト21に表示されている「飲食店」、「デパート」、「小売店」、「ホテル」および「交通機関」の各施設ジャンルのうち、「ホテル」を選択している様子を示している。なお、ここで示した施設ジャンルの種類は一例であり、これ以外の施設ジャンルを選択肢の中に含めてもよい。
【0016】
上記のようにして施設ジャンルを選択したら、次にユーザは検索エリアとする地図領域を指定する。ここでは、地図上に任意の地図領域を指定することができる。たとえば、ユーザがタッチパネルやリモコンの操作によって図3に示すように点22および23の位置を画面上で指示することにより、その2点を対角線上の頂点とする矩形状の境界線が地図上に作成される。この境界線で囲われた領域が、検索エリアに設定される。
【0017】
なお、図3には矩形状の境界線を用いて検索エリアに設定する地図領域を指定する様子を示しているが、これ以外の境界線によって検索エリアとする地図領域を指定してもよい。たとえば図4に示すように、点24および25の位置を画面上で指示することにより、一方の点24を中心とし、もう一方の点25を円周上の点とする円形状の境界線を地図上に作成して、この境界線で囲われた領域を検索エリアに設定してもよい。あるいは図5に示すように、点26、27および28の位置を画面上で指示することにより、点26および27を焦点とし、残りの点28を円周上の点とする楕円形状の境界線を地図上に作成して、この境界線で囲われた領域を検索エリアに設定することもできる。さらに図6に示すように、境界線29を画面上でなぞることにより任意形状の境界線を地図上に作成して、この境界線で囲われた領域を検索エリアに設定するようにしてもよい。これらの方法以外にも、様々な方法で検索エリアに設定する地図領域を指定することができる。
【0018】
以上説明したようにして施設ジャンルと検索エリアが設定されると、この検索条件に該当する施設、すなわち検索エリア内に存在するホテルが、DVD−ROM19に記録されている地図データに基づいて検索される。なお、このとき検索エリア内に存在するか否かは、各施設が有する位置情報によって判断される。そして、検索されたホテルのうちユーザによって選択されたものが目的地に設定され、そのホテルまでの推奨経路が探索される。こうして探索された推奨経路に従って、目的地であるホテルまでのルート案内がナビゲーション装置1において行われる。
【0019】
なお、一度設定した検索エリアを登録しておき、検索条件を設定する際に、それまで過去に登録された検索エリアを呼び出せるようにしてもよい。このようにすれば、登録した検索エリアを再度地図上で指定しなくてもよいため、ユーザは素早く検索条件を設定することができる。さらにこのとき、「繁華街」や「商店街」などの種類ごとに分類して検索エリアを登録しておき、登録された検索エリア内にある施設には、その検索エリアの種類ごとにフラグ情報を付与しておくようにすることもできる。このようにすれば、設定された検索条件に該当する施設を地図データから検索する際に、各施設が検索エリア内に存在するか否かを施設の位置情報から判断するのではなく、フラグ情報の有無によって判断できる。そのため、処理速度を向上することができる。
【0020】
上記のようにして検索条件を設定して該当する施設を検索する際に、制御回路11において実行される処理のフローチャートを図7に示す。ステップS1では、図2の施設ジャンル選択画面を表示する。次のステップS2では、ステップS1で表示した施設ジャンル選択画面において、ユーザにいずれかの施設ジャンルが選択されたか否かを判定する。いずれかの施設ジャンルが選択された場合は次のステップS3へ進み、いずれの施設ジャンルも選択されない場合は選択されるまでステップS2を繰り返す。ステップS3では、ステップS2で選択された施設ジャンルを検索条件に設定する。これにより、検索条件とする施設ジャンルの設定を行う。
【0021】
ステップS4では、検索エリアを地図上に指定するか否かを判定する。この判定は、ユーザの操作内容に従って行われる。検索エリアを地図上に指定すると判定した場合はステップS5へ進み、図3〜6に示したような検索エリア指定画面を表示する。この検索エリア指定画面においてユーザからの入力操作を受け付けることにより、前述したような様々な方法を用いて、画面表示された地図上に検索エリアとする地図領域の境界線が作成される。次のステップS6では、この検索エリア指定画面において境界線が作成されることにより、地図上に検索エリアが指定されたか否かを判定する。いずれかの方法によって作成された境界線で囲われた領域が地図上に検索エリアとして指定されると、次のステップS8へ進む。
【0022】
一方、ステップS4において検索エリアを地図上に指定しないと判定した場合は、ステップS7へ進む。この場合は、登録されている検索エリアの中から検索条件とするものを選択することになる。ステップS7では、それまでに登録された検索エリアからいずれかを選択する。このとき、前述したように登録された検索エリアを呼び出してそのいずれかを選択してもよいし、あるいは「繁華街」や「商店街」などの検索エリアの種類を指定してもよい。さらに、複数の検索エリアを選択してもよい。登録されている検索エリアからいずれかを選択したら、次のステップS8へ進む。
【0023】
ステップS8では、ステップS6において地図上に指定された検索エリア、またはステップS7において選択された検索エリアを、検索条件に設定する。これにより、検索条件における検索エリアの設定を行う。ステップS9では、ステップS8で設定した検索エリアを登録するか否かを判定する。この判定は、ユーザの操作内容に従って行われる。登録する場合はステップS10へ進み、ステップS10において設定された検索エリアを登録した後、ステップS11へ進む。一方、登録しない場合はステップS10を実行せずにステップS11へ進む。なお、ステップS7を実行することにより検索エリアを設定していた場合は、既にこの検索エリアは登録されているため、ステップS9において自動的に検索エリアを登録しないと判定するようにしてもよい。
【0024】
ステップS11では、ステップS3で設定された施設ジャンルに該当する施設を、ステップS8で設定された検索エリア内で検索する。こうして設定された検索条件に該当する施設が検索されたら、図7のフローチャートを終了する。その後は、検索された施設のいずれかがユーザに選択されることにより、その施設が目的地に設定されて推奨経路が探索される。そして、探索された推奨経路にしたがって、設定された目的地までのルート案内が行われる。
【0025】
以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)施設ジャンル選択画面においてユーザにいずれかの施設ジャンルを選択されることにより、検索条件における施設ジャンルを設定する(ステップS3)。また、検索エリア指定画面において、ユーザからの入力操作に基づいて、画面表示された地図上に様々な形状の境界線を作成し(ステップS5)、その境界線で囲われた領域を検索エリアに設定する(ステップS8)。こうして施設ジャンルと検索エリアが設定されると、その施設ジャンルに該当する施設を、その検索エリア内で検索することとした(ステップS11)。このようにしたので、予め定められた地域とは別の検索エリアを設定して施設を検索することができる。
【0026】
(2)ステップS5において画面表示された地図上に境界線を作成する際には、図3〜6のいずれかに示すようにして境界線を作成できることとした。図3は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された点22および23の2点を対角線上の頂点とする矩形状の境界線を地図上に作成する例を示している。図4は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された2点のうち、一方の点24を中心点とし、もう一方の点25を円周上の点とする円形状の境界線を地図上に作成する例を示している。図5は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された3点のうち、点26および27を焦点とし、残りの点28を円周上の点とする楕円形状の境界線を地図上に作成する例を示している。図6は、ユーザからの入力操作によって画面上でなぞられた線29により、その形状の境界線を地図上に作成する例を示している。このようにしたので、ユーザは任意の形状で検索エリアに設定する領域を地図上に指定することができる。
【0027】
なお、上記実施の形態では、ナビゲーション装置において、DVD−ROMなどの記憶メディアに記録された地図データに基づいて、設定された検索条件に該当する施設を検索する例について説明しているが、本発明はこの内容には限定されない。たとえば、携帯電話などによる無線通信を用いて、地図データを情報配信センターからダウンロードする通信ナビゲーション装置などにおいても、本発明を適用できる。
【0028】
その場合、上記に説明したような検索条件の設定処理をナビゲーション装置において行い、設定された検索条件をナビゲーション装置から情報配信センターに送信する。この情報に基づいて、情報配信センターにおいて設定された検索条件に該当する施設を検索し、その検索結果のリストをナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置では、情報配信センターから送信された施設の検索結果のリストを表示してユーザに選択させ、その選択結果を情報配信センターに送信する。その後、情報配信センターにおいて選択された施設までの経路探索を行い、その経路に沿った地図をナビゲーション装置に配信する。このようにして、本発明を適用することができる。すなわち、ナビゲーション装置は、検索条件である施設ジャンルと検索エリアをそれぞれ設定する手段を有し、情報配信センターは、ナビゲーション装置において設定された検索条件に該当する施設を検索する手段を有している。
【0029】
上記の実施の形態では、特許請求の範囲に記載された各手段を制御回路11の処理によって実現しているが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も、本発明の範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】施設ジャンル選択画面を示す図である。
【図3】検索エリア指定画面において矩形状の境界線を地図上に作成する様子を示す図である。
【図4】検索エリア指定画面において円形状の境界線を地図上に作成する様子を示す図である。
【図5】検索エリア指定画面において楕円形状の境界線を地図上に作成する様子を示す図である。
【図6】検索エリア指定画面において任意形状の境界線を地図上に作成する様子を示す図である。
【図7】検索条件を設定して該当する施設を検索するときに実行される処理のフローチャートである。
【符号の説明】
【0031】
1 ナビゲーション装置
11 制御回路
12 ROM
13 RAM
14 現在地検出装置
15 画像メモリ
16 表示モニタ
17 入力装置
18 ディスクドライブ
19 DVD−ROM

【特許請求の範囲】
【請求項1】
施設ジャンルを設定するジャンル設定手段と、
ユーザからの入力操作に基づいて、画面表示された地図上に境界線を作成する境界線作成手段と、
前記境界線作成手段により地図上に作成された境界線で囲われた領域を検索エリアに設定する検索エリア設定手段と、
前記ジャンル設定手段により設定された施設ジャンルに該当する施設を、前記検索エリア設定手段により設定された検索エリア内で検索する検索手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
請求項1のナビゲーション装置において、
前記境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された2点を対角線上の頂点とする矩形状の境界線を地図上に作成することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項3】
請求項1のナビゲーション装置において、
前記境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された2点の一方を中心点とし、もう一方を円周上の点とする円形状の境界線を地図上に作成することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項4】
請求項1のナビゲーション装置において、
前記境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上で指示された3点のうちの2点を焦点とし、残りの1点を円周上の点とする楕円形状の境界線を地図上に作成することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項5】
請求項1のナビゲーション装置において、
前記境界線作成手段は、ユーザからの入力操作によって画面上でなぞられた形状の境界線を地図上に作成することを特徴とするナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−201072(P2006−201072A)
【公開日】平成18年8月3日(2006.8.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−14175(P2005−14175)
【出願日】平成17年1月21日(2005.1.21)
【出願人】(591132335)株式会社ザナヴィ・インフォマティクス (745)
【Fターム(参考)】