説明

ハロゲンランプ、トナー定着装置

【課題】加熱ローラによる加熱効率の低下を抑えことに寄与するハロゲンランプを実現する。
【解決手段】管状の石英ガラス製のバルブ12の長手方向の中間部で曲折部13を設けてU字状に曲折させる。曲折部13を境に、一方のバルブ12内にタングステンを巻回して形成された複数の発光部14と耐熱性で導電性の非発光部15を電気的に直列接続されたフィラメントが収容してある。フィラメントの両端にはそれぞれ金属箔181,182が接続される。金属箔181,182の位置のバルブ12には、ハロゲンや不活性ガスを封入した状態で減圧による封止部171,172を形成し、バルブ12の内部を封止する。これにより、片持ちが可能なハロゲンランプ11を得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、複写機やプリンターのトナー定着に用いられるハロゲンランプおよびこのヒータを搭載したトナー定着装置に関する。
【0002】
に関する。
【背景技術】
【0003】
従来のハロゲンランプを用いたトナー定着装置は、内部にハロゲンランプが配置される円筒状の加熱ローラの両端は開口されており、この開口部の両端からハロゲンランプの両端に電力が供給されている。(例えば、特許文献1)
【特許文献1】特開平11−305595号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記した特許文献1の技術は、加熱ローラの両端に開口部があり、このためハロゲンランプから発せられた熱が両開口部から放出され、加熱ローラを加熱効率が低下していた。この加熱効率低下により加熱ローラの設定温度までの立ち上がりが遅くなるばかりか、ヒータの定格電力が大きくなる、という問題があった。
【0005】
この発明の目的は、加熱ローラによる加熱効率の低下を抑えことに寄与するハロゲンランプおよびこのハロゲンランプを用いて加熱ローラによる加熱効率の低下を抑えることのできるトナー定着装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した課題を解決するために、この発明の請求項1に記載のハロゲンランプは、長手方向の中間部でU字状に曲折させた管状の耐熱性ガラス製のバルブと、前記バルブの曲折された部分を境に少なくとも一方側の内部に配置されたタングステン製のフィラメントと、前記フィラメントの両端にそれぞれの一端が接続された一対の金属箔と、前記金属箔それぞれの他端に接続された電力供給用のアウターリードと、前記金属箔の部分でそれぞれ前記バルブとともに封止された封止部と、を具備したことを特徴とする。
【0007】
また、この発明の請求項4に記載のハロゲンランプは、管状の耐熱性ガラス製のバルブと、前記バルブ内に発光部と非発光部が直列的に接続された第1のフィラメントと、前記バルブ内に前記第1のフィラメントと発光領域が異なる発光部と非発光部が直列的に接続され、第1のフィラメントとは非接触状態で支持された第2のフィラメントと、前記バルブ内に前記第1および第2のフィラメントとは非接触状態で支持され、非発光の第3のフィラメントと、前記第1〜第3のフィラメントの一端が共通接続された金属箔および他端が個別に一端と接続された金属箔と、前記第1〜第3のフィラメントに一端がそれぞれ接続された前記金属箔の他端にそれぞれ接続された電力供給用のアウターリードと、共通の前記金属箔の部分と前記バルブを封止し、個別に接続された前記金属箔の部分と前記バルブを共通に封止した封止部と、を具備したことを特徴とする。
【0008】
この発明の請求項6に記載のトナー定着装置は、上下に配置され少なくとも一方は加熱される円筒形状の第1および第2のローラと、前記第1または第2のローラ内に配置された請求項1〜3、5のいずれかに記載のハロゲンランプと、予めトナーが転写された複写紙が、前記第1および第2のローラとの間を移動させて前記トナーを定着させる手段とを具備したことを特徴とする。
【0009】
また、この発明の請求項8に記載のトナー定着装置は、上下に配置され少なくとも一方は加熱される円筒形状の第1および第2のローラと、前記第1または第2のローラ内に配置された請求項4または5に記載のハロゲンランプと、予めトナーが転写された複写紙が、前記第1および第2のローラとの間を移動させて前記トナーを定着させる手段とを具備したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
この発明によれば、片持ちが可能なハロゲンランプが実現でき、このハロゲンランプをトナー定着装置に搭載した場合は、加熱ローラの一方を塞ぐことができることから、加熱効率の向上を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】
図1は、この発明のハロゲンランプに関する一実施形態について説明するための概略的な構成図である。
【0013】
図1において、11は例えば外径がφ6mmで厚みが1mmのハロゲンランプである。ハロゲンランプ11は、管状の長尺石英ガラス製バルブ12の中間部にU字状の曲折部13を形成してある。曲折部13を形成する前のバルブ12内の長手方向約半分の領域に、タングステンを巻回して形成された複数の発光部14と耐熱性で導電性の非発光部15を電気的に直列接続されたフィラメントが収容してある。発光部14は、複数のアンカー16を用いてそれぞれバルブ12内の中央部に位置するように支持される。発光部14と非発光部15は同材料で形成しても構わない。
【0014】
バルブ12内には、それぞれ微量のハロゲン物質例えば臭素Brや塩素Clとの混合物とともに、アルゴンArや窒素Nなどの不活性ガスが常温25℃で0.9×10Pa程度の圧力で封入されている。
【0015】
バルブ12の両端部は、減圧封止法による一対の封止部171,172を形成し、これら封止部171,172内にはバルブ12と膨張係数が近似した導電性の例えばモリブデン(Mo)で形成された短冊状の金属箔181,182をそれぞれ埋設している。
【0016】
ここで、減圧による封止とはシュリンクシールと呼ばれる封止方法で、封止部以外で一旦ランプを封止し、封止部を含むランプ内部を減圧にした状態で、モリブデン箔を気密封止させるものである。この封止方法は、石英ガラスの肉厚がピンチシールによる封止方法のように偏ることがないことから封止部の強度を向上させることができる。また、封止部以外で一旦封止するときにバルブの開口からハロゲンや不活性ガスを封入できることから排気管のチップとも言われる封切痕をなくすことが可能である。
【0017】
金属箔181,182は、その内端部に、一対のインナーリード191,192を介して複数の発光部14と非発光部15が電気的に直列接続された軸方向両端にそれぞれ接続される一方、各外端部には、給電用の導入線である一対のアウターリード201,202がそれぞれ接続されている。アウターリード201,202は、封止部171,172から気密状態で外部へ延出している。アウターリード201,202に給電が行われると、複数の発光部13から光熱が放出される。
【0018】
この発明のハロゲンランプでは、減圧による封止部171,172で機械的な強度を保有させることで、共通の口金を用いた片持ちでの支持が実現可能となる。
【0019】
なお、曲折部13と封止部172との間のバルブ12内には、発光部が形成されていないが、この部分に発光部を形成させることも可能である。
【0020】
また、封止部は、ピンチシールによる封止でも構わないが、シュリンクシールと同じような機械的な強度を保持できるように、ハロゲンランプの支持はシュリンクシールの幅の狭い側が縦置きになる取り付けとする。
【0021】
図2および図3は、この発明のハロゲンランプに関する他の実施形態について説明するため、図2はの概略的な構成図、図3は図2のI−I’断面図である。
【0022】
21は例えば外径がφ12mm、厚みが1mm、管長が380mm程度のハロゲンランプである。ハロゲンランプ21は、管状の長尺石英ガラス製バルブ22内の長手方向に、第1〜第3のフィラメント23〜25が非接触状態で収容される。
【0023】
第1のフィラメント23は、タングステンを巻回して形成された発光部231と耐熱性で導電性の非発光部232を電気的に直列接続している。第2のフィラメント24は、タングステンを巻回して形成された発光部241と耐熱性で導電性の非発光部242を電気的に直列接続している。第3のフィラメント25は、耐熱性の導電性材料で直線的に形成された非発光部251で構成される。
【0024】
第1〜第3のフィラメント23〜25は、複数のアンカー26を用いてそれぞれバルブ12内でこれらが非接触状態で所定の間隔を維持するように支持される。第1、第2のフィラメント23,24の発光部と非発光部は同材料で形成しても構わない。
【0025】
バルブ22内には、それぞれ微量のハロゲン物質例えば臭素Brや塩素Clとの混合物とともに、アルゴンArや窒素Nなどの不活性ガスが常温25℃で0.9×10Pa程度の圧力で封入されている。
【0026】
バルブ22の軸方向の両端部は、圧縮封止法による一対の封止部271,272を形成される。封止部271内にはバルブ22と膨張係数が近似した導電性の例えばモリブデン(Mo)で形成される短冊状の金属箔281が、封止部272内には同材料で形成される短冊状の金属箔282〜184がそれぞれ埋設される。
【0027】
第1のフィラメント23は、一端に接続されたインナーリード291を介して金属箔281の内端部に、他端に接続されたインナーリード292 を介して金属箔282の内端部にそれぞれ接続される。第2のフィラメント24は、一端が金属箔281の内端部に、他端が金属箔283の内端部にそれぞれ接続される。さらに、第3のフィラメント25は、一端が金属箔281の内端部に、他端が金属箔284の内端部にそれぞれ接続される。
【0028】
第1〜第3のフィラメント23〜25は、必要に応じた通電が行われる。つまり、第1と第2のフィラメント23,24が通電されたときは、例えばA3サイズの用紙の加熱が可能な幅の光熱の放出が、第2のフィラメント24と第3のフィラメントが通電されたときは、例えばA4サイズの用紙の加熱が可能な幅の光熱の放出が可能となる。
【0029】
この実施形態のハロゲンランプでは、複数のフィラメントが封止部271,272間に支持された場合であっても、共通の口金を用いた片持ちでの支持が可能となる。
【0030】
なお、この実施形態での封止部272は、扁平なピンチシールであるための、封止部272を片持ちで支持する場合は、扁平部分が上下になるように取り付けることで強固な支持が可能となる。この実施形態でもシュリンクシールすることも可能で、シュリンクシールにする部分にバルブ22と同材料を継ぎ足して加熱溶解させることで封止が可能となる。シュリンクシールの場合は、機械的な強度の保持が可能であることから、片持ち支持の場合における方向性の制約を軽減することができる。
【0031】
図4〜図7は、この発明のトナー定着装置に関する一実施形態について説明するための、図4は概略的な斜視図、図5は図4の一部切欠して示した斜視図、図6は図4の側面図、図7は図6のII−II’断面図である。この実施形態は、図1のハロゲンランプ11を用いたトナー定着装置を構成したものである。
【0032】
図4〜図6において、100はトナー定着装置である。41はアルミニウムや鉄等の金属からなる有底411を備えた円筒状の加熱ローラであり、加熱ローラ41の外周面の長手方向の両端側には回転用のギア412,413を一体的に形成する。さらに加熱ローラ41の外周面には耐熱性の樹脂による被覆材42が被覆される。ギア412,413は、図示しないモータにより駆動される駆動ギアにより回転する。
【0033】
43は、加熱ローラ41と圧接して下方に対向配置されたアルミニウムや鉄等の金属からなる円筒状の加圧ローラである。加圧ローラ43の外周面には、例えばシリコンゴムによる弾性体層44が被覆されている。この弾性体層44の表面には、通過する紙が定着後に加圧ローラ43から離れやすくなるように、表面を平滑にする樹脂コーティングを形成してもよい。
【0034】
加圧ローラ43は支軸451,452を支持手段461,462を用いてそれぞれ回転自在に支持されている。また、加圧ローラ43の支軸451,452にも図示しない回転ギアが取り付けられ、このギアと加熱ローラ41のギア412,413とモータの回転軸に取り付けられた回転ギアを噛み合わせ、モータを回転させることで、加熱ローラ41と加圧ローラ43を図7の矢印A,B方向にそれぞれ回転させることができる。
【0035】
ハロゲンランプ11は、加熱ローラ41の開口端から加熱ローラ41の中央部に非接触状態に配置される。ハロゲンランプ11の封止部171,172は例えばセラミック製の口金47が取り付けられ、口金47内でアウターリード201,202が給電用のリード線481,482で接続され外部に取り出される。
【0036】
ハロゲンランプ11を加熱ローラ41内の中央部に配置するために口金47は、図示しないシャーシ等に固着された支持具49の図示しない係合孔に挿入して支持される。さらに、封止部171,172あるいは封止部171,172近傍のハロゲンランプ11は、図示しないシャーシ等に固着された保持具50の切り欠き部511に保持される。保持具50は、ハロゲンランプ11を支える支持具49にかかる負荷を軽減させるためのものである。
【0037】
ここで、図7を参照にトナー定着について説明する。ハロゲンランプ11が通電されると、加熱ローラ41が発熱してヒートアップ(昇温)する。そこで、図7の矢印A,B方向に加熱ローラ41と加圧ローラ43を回転させ、図示しない転写ドラムなどからトナーTが所定分布状態に転写された複写紙Pが、ヒートアップされた加熱ローラ41と加圧ローラ43間に送り込ませることで、複写紙Pおよび前の工程で塗布されたトナーT1が上下から加熱され、加熱されたトナーT2が溶融後複写紙P上に定着し、所定の文字や図柄などとして描かれる。
【0038】
この実施形態では、有底の円筒形状の加熱ローラの開口からハロゲンランプを挿入配置する構成にしたことにより、加熱ローラからの熱の放出を抑制することができ、加熱ローラの加熱効率の向上に繋がる。このため加熱ローラによる設定温度までの立ち上がりが速くなり、省電力化に寄与することができる。
【0039】
また、ハロゲンランプは片持ちで支持されることから、ハロゲンランプを取り付けるためのスペースも少なくでき、機器の小型化に寄与することができる。
【0040】
図8は、この発明のトナー定着装置に関する他の実施形態について説明するための、図2のハロゲンランプを用いた場合の図6に相当する側面図である。図6と同一機能の部分には同一の符号を付し、ここでの説明は省略する。
【0041】
この実施形態においても、有底411を有する円筒形状の加熱ローラ41の開口から、ハロゲンランプ21を挿入し、加熱ローラ41の中央部に配置したものである。ハロゲンランプ21の封止部271,272はピンチシールとし、封止部271,272の扁平部が上下となるように口金47を介して取り付けようにしている。
【0042】
この実施形態の場合でも有底の円筒形状の加熱ローラ開口からハロゲンランプを挿入配置する構成にしたことで、加熱ローラからの熱の放出を抑制することができ、加熱ローラの加熱効率の向上に繋がる。このため加熱ローラによる設定温度までの立ち上がりが速くなり、省電力化に寄与することができる。
【0043】
この実施形態でのハロゲンランプ21の封止部271,272は、ピンチシールとしたが、シュリンクシールであっても構わない。この場合のハロゲンランプは、方向性を考えることなく取り付けすることが可能となる。
【0044】
ところで、ハロゲンランプ21には、第1〜第3のフィラメント23〜25を備えている。これら第1〜第3のフィラメント23〜25は、図9に等価回路で表される。そして、スイッチSW1〜SW3を制御することにより、交流電源91から供給される電力を制御させることができる。
【0045】
すなわち、ハロゲンランプ21のウォームアップ時は、スイッチSW1を電源91側に、スイッチSW2を基準電位点にそれぞれ接続させ、スイッチSW3をオープン状態とする。第1および第2のフィラメント23,24は駆動し、ハロゲンランプ21の発熱を速くし加熱の立上げを速くすることができる。
【0046】
定着対象の複写紙がA3サイズの場合は、スイッチSW1を電源91に、スイッチSW2を基準電位点に接続し、スイッチSW3をオープンした状態をそのまま継続させ、第1および第2のフィラメント23,24によって加熱ローラ41を加熱させる。
【0047】
次に、定着対象の複写紙がA4サイズの場合は、スイッチSW1をオープンにし、スイッチSW2は電源91側に、スイッチSW3は基準電位点の接続に切り換え、第2および第3のフィラメント24,25による加熱状態とする。A4サイズの場合も、ハロゲンランプ21のウォームアップ時は、第1および第2のフィラメント23,24による加熱を行ってから第2および第3のフィラメント24,25による加熱に切り換えるようにしている。
【0048】
このような制御を第1〜第3のフィラメントに対して行うことにより、電源が投入された場合、電源は必ず第1および第2のフィラメントによる抵抗(R1+R2+R3)が合成された状態で印加されることになる。このため、電源投入時の突入電流を抑えることが可能となる。
【0049】
上記したトナー定着装置の各実施形態では、加圧ローラ43も加熱ローラ41と同様の加熱ローラの構成にしても構わない。また、第1〜第3のフィラメントはバルブ内で直線上に横並びの状態に配置したが、相互が等間隔となるようにトライアングルの状態に配置しても構わない。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】この発明のハロゲンランプに関する一実施形態について説明するための概略的な構成図。
【図2】この発明のハロゲンランプに関する他の実施形態について説明するための概略的な構成図。
【図3】図2のI−I’断面図。
【図4】この発明の図1のハロゲンランプを用いたトナー定着装置に関する一実施形態について説明するための概略的な斜視図。
【図5】図4の一部切欠して示した斜視図。
【図6】図4の側断面図。
【図7】図6のII−II’断面図。
【図8】この発明の図2のハロゲンランプを用いたトナー定着装置に関する他の実施形態について説明するための図6に相当する側断面図。
【図9】図8の第1〜第3のフィラメントに対する電力供給の制御について説明するための説明図。
【符号の説明】
【0051】
11,21 ハロゲンランプ
12,22 バルブ
13 曲折部
14 発光部
15 非発光部
171,172,271,272 封止部
181,182,281,282 金属箔
191,192,291,292 インナーリード
201,202 アウターリード201,202
23 第1のフィラメント
24 第2のフィラメント
25 第3のフィラメント
100 トナー定着装置
41 加熱ローラ
43 加圧ローラ
47 口金

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長手方向の中間部でU字状に曲折させた管状の耐熱性ガラス製のバルブと、
前記バルブの曲折された部分を境に少なくとも一方側の内部に配置されたタングステン製のフィラメントと、
前記フィラメントの両端にそれぞれの一端が接続された一対の金属箔と、
前記金属箔それぞれの他端に接続された電力供給用のアウターリードと、
前記金属箔の部分でそれぞれ前記バルブとともに封止された封止部と、を具備したことを特徴とするハロゲンランプ。
【請求項2】
前記封止部は共通の口金を用いたことを特徴とする請求項1のハロゲンランプ。
【請求項3】
前記フィラメントは、アンカーを用いて前記バルブの中央部に配置するが、該アンカーは前記バルブのU字状に形成された部分には必ず配置してなることを特徴とする請求項1または2記載のハロゲンランプ。
【請求項4】
管状の耐熱性ガラス製のバルブと、
前記バルブ内に発光部と非発光部が直列的に接続された第1のフィラメントと、
前記バルブ内に前記第1のフィラメントと発光領域が異なる発光部と非発光部が直列的に接続され、第1のフィラメントとは非接触状態で支持された第2のフィラメントと、
前記バルブ内に前記第1および第2のフィラメントとは非接触状態で支持され、非発光の第3のフィラメントと、
前記第1〜第3のフィラメントの一端が共通接続された金属箔および他端が個別に一端と接続された金属箔と、
前記第1〜第3のフィラメントに一端がそれぞれ接続された前記金属箔の他端にそれぞれ接続された電力供給用のアウターリードと、
共通の前記金属箔の部分と前記バルブを封止し、個別に接続された前記金属箔の部分と前記バルブを共通に封止した封止部と、を具備したことを特徴とするハロゲンランプ。
【請求項5】
前記封止部は、シュリンクシールまたはピンチシールによる封止としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のハロゲンランプ。
【請求項6】
上下に配置され少なくとも一方は加熱される円筒形状の第1および第2のローラと、
前記第1または第2のローラ内に配置された請求項1〜3、5のいずれかに記載のハロゲンランプと、
予めトナーが転写された複写紙が、前記第1および第2のローラとの間を移動させて前記トナーを定着させる手段とを具備したことを特徴とするトナー定着装置。
【請求項7】
請求項2記載のハロゲンランプは、該ハロゲンランプの各封止部共通の前記口金をシャーシに固着された支持具で支持するとともに、該支持具と前記ハロゲンランプの封止部あるいは該封止部の近傍と前記シャーシに固着された保持具で保持することで片持ち可能としたことを特徴とする請求項6記載のトナー定着装置。
【請求項8】
上下に配置され少なくとも一方は加熱される円筒形状の第1および第2のローラと、
前記第1または第2のローラ内に配置された請求項4または5に記載のハロゲンランプと、
予めトナーが転写された複写紙が、前記第1および第2のローラとの間を移動させて前記トナーを定着させる手段とを具備したことを特徴とするトナー定着装置。
【請求項9】
加熱機能を有する前記第1および第2のローラは、一方が塞がれていることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のトナー定着装置。
【請求項10】
請求項8において、ウォームアップ時は前記ハロゲンランプの前記第1および第2のフィラメントを通電させ、定着時は、前記第1および第2のフィラメント、前記第1および第3のフィラメント、前記第2および第3のフィラメントを複写紙のサイズに応じて切り換えたことを特徴とするトナー定着装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−9782(P2010−9782A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−164772(P2008−164772)
【出願日】平成20年6月24日(2008.6.24)
【出願人】(000111672)ハリソン東芝ライティング株式会社 (995)
【Fターム(参考)】