説明

回転角度およびトルク検出装置の製造方法

【課題】取付時における位置ずれを防止して、誤検知の発生を抑制した回転角度およびトルク検出装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】2つの金属リング体を第1、第2の回転体10、12に保持させる保持工程と、第1、第2の回転体10、12を着磁機11に装着して、金属リング体の周面方向に極性の異なる磁極を交互に配置した同一の着磁パターンを金属リング体に着磁して第1、第2のリング磁石部14、16を形成する磁石形成工程と、第1、第2の回転体10、12を互いに対向させて軸部8に連結する連結工程とを備え、第1、第2の回転体10、12および着磁機11に貫通孔を設け、各々の貫通孔13を対応させて位置決めピン15を挿入し位置決めする構成である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のパワーステアリング等に用いる回転角度およびトルク検出装置の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
図8において、従来の回転角度検出装置は、回転角度を検出したい回転軸(図示せず)に、係合バネ60を介して2つの歯車部59を取り付けている。この歯車部59は、外周面に異なる磁極を交互に配置したコード板61を保持する歯車部62と噛み合っている。検出する回転軸の回転にしたがって、コード板61に設けられた磁極が回転移動するので、この磁極の変位をコード板61の外周面に対向して設けた磁気検知素子63でカウントすることにより、回転角度を検出することができる。
【0003】
また、トーションバーを介して連結された2本の軸にこの機構を取り付けることにより、2本の軸間にトルクが作用し、軸間のねじれが発生した時、回転軸の回転角度を比較することによってトルクを検出することができる。
【0004】
上記の回転角度検出装置では、コード板61に磁極を着磁する磁石形成工程と、歯車部62を歯車部59に噛み合うように取り付ける取付工程とを備えている。一般に、コード板61の磁極は、着磁前のコード板61が取り付けられた歯車部62を着磁機にセットして、コード板61の周面方向に異なる磁極が所定間隔に交互に配置されるように着磁して形成する。そして、2つの歯車部62を対向するように回転軸に取り付けている。
【0005】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【特許文献1】特開平11−194007号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、コード板61が取り付けられた2つの歯車部62を回転軸に取り付ける際、2つの歯車部62が互いに回転することがあり、歯車部62に取り付けられた各々のコード板61の磁極も回転方向に位置ずれする恐れがあった。
【0007】
各々のコード板61の磁極が回転方向に位置ずれすると、この磁極に対向して設けられた各々の磁気検知素子63が位置ずれした状態を検知するため、実際には回転軸が回転していなくても、見かけ上、回転していると誤って検知されるという問題点を有していた。
【0008】
本発明は上記問題点を解決するもので、取付時における位置ずれを防止して、誤検知の発生を抑制した回転角度およびトルク検出装置の製造方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために本発明は、2つの金属リング体を2つの回転体に各々保持させる保持工程と、前記金属リング体の周面方向に極性の異なる磁極を交互に配置した同一の着磁パターンを2つの前記金属リング体に着磁してリング磁石を形成する磁石形成工程と、前記リング磁石を保持した2つの回転体を軸部に連結する連結工程とを備え、前記磁石形成工程では2つの前記回転体を着磁機に位置決めして2つの前記金属リング体を着磁しており、前記連結工程では2つの前記回転体を前記軸部に位置決めして対向させるとともに、前記リング磁石の着磁パターンを前記回転体を回転方向に位置ずれなく対向させて前記軸部に連結する構成である。
【発明の効果】
【0010】
上記構成により、磁石形成工程では2つの回転体を着磁機に位置決めして2つのリング体に着磁しているので、2つの回転体に保持させた各々の金属リング体には同一の着磁パターンが形成され、また、連結工程では2つの回転体を軸部に位置決めして対向させるとともにリング磁石の着磁パターンを位置ずれなく対向させて軸部に連結しているので、2つの金属リング体に着磁された磁極も回転方向に対して位置ずれしない。
【0011】
すなわち、取付時における位置ずれを防止して、誤検知の発生を抑制することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0013】
図1は本発明の一実施の形態における回転角度およびトルク検出装置の断面図、図2は図1における同検出装置の右側面図、図3は同検出装置の磁石形成工程における着磁状態図、図4は同検出装置の第1の回転体の斜視図、図5は同検出装置の磁石形成工程における着磁後のリング磁石の斜視図、図6は同検出装置の連結工程における連結状態図である。
【0014】
図1、図2において、本発明の一実施の形態における回転角度およびトルク検出装置は、トーションバー2の両端に入力軸4と出力軸6が連結された同一剛体である軸部8と、この軸部8の回転角度を検出する回転角度検出部と、軸部8のトルクを検出するトルク検出部とを備えている。
【0015】
トルク検出部はトーションバー2を挟むように軸部8に連結した第1の回転体10および第2の回転体12と、第1、第2の回転体10、12の周面方向に極性の異なる磁極を交互に配置するとともに第1、第2の回転体10、12に保持させた第1のリング磁石部14および第2のリング磁石部16と、第1、第2の磁石部14、16の磁極に対向させて第1の磁気検知素子18および第2の磁気検知素子20とを配置している。この第1の磁気検知素子18および第2の磁気検知素子20により磁界の変化を検知する。
【0016】
また、回転角度検出部は第1、第2の回転体10、12のいずれか一方と同期する同期回転体を設けてこの回転角度を検出すればよい。
【0017】
上記の回転角度およびトルク検出装置は以下の工程により製造している。
【0018】
第1に、2つの金属リング体を第1、第2の回転体10、12に各々保持させる(保持工程)。
【0019】
第2に、図3に示すように、この第1、第2の回転体10、12を着磁機11に装着して、金属リング体の周面方向に極性の異なる磁極を交互に配置した同一の着磁パターンを2つの金属リング体に着磁して第1、第2のリング磁石部14、16を形成する(磁石形成工程)。
【0020】
この際、図4に示すように、第1、第2の回転体10、12には周面に貫通孔13を設けるとともに、図3に示すように、この第1、第2の回転体10、12を装着する着磁機11にも貫通孔13を設け、これら各々の貫通孔13が合致するように対応させるとともに貫通孔13に位置決めピン15を挿入して互いに位置決めする。
【0021】
第3に、第1、第2のリング磁石部14、16を保持した第1、第2の回転体10、12を互いに対向させて軸部8に連結する(連結工程)。
【0022】
この際、軸部8にも貫通孔13を設けておき、第1、第2の回転体10、12の貫通孔13と軸部8の貫通孔13が合致するように対応させるとともに貫通孔13に位置決めピン15を挿入して互いに位置決めする。この磁石形成工程および連結工程における位置決めは、貫通孔13による位置決めの他に、第1、第2の回転体10、12と着磁機11と軸部8に位置決めの基準部を設けるとともに、第1、第2の回転体10、12の基準部と着磁機11の基準部、または、第1、第2の回転体10、12の基準部と軸部8の基準部とを対応させて互いに位置決めをすればよい。第1、第2の回転体10、12の着磁機11に対する位置決め手段と軸部8に対する位置決め手段とは同一位置決め手段としてもよいが、同一の位置決め手段でなくても位置決めが可能であればよい。
【0023】
これによって、図5に示すように、第1、第2のリング磁石14、16の着磁パターンは第1、第2の回転体10、12の回転方向に位置ずれなく対向し、このように位置決めをした状態において、図6に示すように予め第1、第2の回転体10、12に設けた他の貫通孔13に連結用ピン17を用いて軸部8に第1、第2の回転体10、12を連結する。
【0024】
上記構成により、磁石形成工程では第1、第2の回転体10、12を着磁機11に位置決めして金属リング体に着磁しているので、第1、第2の回転体10、12に保持させた各々の金属リング体には同一の着磁パターンが形成される。また、連結工程では第1、第2の回転体10、12を軸部8に位置決めして対向させるとともに第1、第2のリング磁石14、16の着磁パターンを位置ずれなく対向させて軸部8に連結しているので、2つの金属リング体に着磁された磁極も回転方向に対して位置ずれしない。すなわち、取付時における位置ずれを防止して、誤検知の発生を抑制することができる。
【0025】
また、第1、第2の回転体10、12と着磁機11と軸部8に位置決めの基準部を設けるとともに、第1、第2の回転体10、12の基準部と着磁機11の基準部、または、第1、第2の回転体10、12の基準部と軸部8の基準部とを対応させて第1、第2の回転体10、12の位置決めをしているので、容易かつ確実に位置決めが可能である。特に、第1、第2の回転体10、12と着磁機11と軸部8に位置決めの貫通孔13を設けるとともに、第1、第2の回転体10、12の貫通孔13と着磁機11の貫通孔13、または、第1、第2の回転体10、12の貫通孔13と軸部8の貫通孔13とを対応させ、貫通孔13に位置決めピン15を挿入して位置決めすることによって、より容易で確実に位置決めが可能となる。
【0026】
さらに、第1、第2の回転体10、12の着磁機11に対する位置決め手段と軸部8に対する位置決め手段とを同一位置決め手段とすれば、各々の位置決めにおいて位置決め方法を変える必要がなく、位置決め手段の構成が簡略化できる。
【0027】
なお、本発明の一実施の形態における第1、第2の回転体10、12の着磁機11への位置決めに替えて、図7に示すように、第1、第2の回転体10、12の貫通孔を着磁機11の貫通孔に合致するように対応させ、押さえピン19で押圧して位置決めしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明にかかる回転角度およびトルク検出装置は、取付時における位置ずれを防止して、誤検知の発生を抑制し、各種の車両のパワーステアリング等で用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の一実施の形態における回転角度およびトルク検出装置の断面図
【図2】図1における同検出装置の右側面図
【図3】同検出装置の磁石形成工程における着磁状態図
【図4】同検出装置の第1の回転体の斜視図
【図5】同検出装置の磁石形成工程における着磁後のリング磁石の斜視図
【図6】同検出装置の連結工程における連結状態図
【図7】同検出装置の磁石形成工程における他の着磁状態図
【図8】従来の回転角度およびトルク検出装置の断面図
【符号の説明】
【0030】
2 トーションバー
4 入力軸
6 出力軸
8 軸部
10 第1の回転体
11 着磁機
12 第2の回転体
13 貫通孔
14 第1のリング磁石
15 位置決めピン
16 第2のリング磁石
17 連結用ピン
18 第1の磁気検知素子
19 押さえピン
20 第2の磁気検知素子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
2つの金属リング体を2つの回転体に各々保持させる保持工程と、前記金属リング体の周面方向に極性の異なる磁極を交互に配置した同一の着磁パターンを2つの前記金属リング体に着磁してリング磁石を形成する磁石形成工程と、前記リング磁石を保持した2つの回転体を軸部に連結する連結工程とを備え、
前記磁石形成工程では2つの前記回転体を着磁機に位置決めして2つの前記金属リング体を着磁しており、前記連結工程では2つの前記回転体を前記軸部に位置決めして対向させるとともに、前記リング磁石の着磁パターンを前記回転体を回転方向に位置ずれなく対向させて前記軸部に連結する回転角度およびトルク検出装置の製造方法。
【請求項2】
2つの前記回転体の前記着磁機に対する位置決め手段と前記軸部に対する位置決め手段とは同一位置決め手段とした回転角度およびトルク検出装置の製造方法。
【請求項3】
前記回転体と前記着磁機と前記軸部に位置決めの基準部を設けるとともに、前記回転体の基準部と前記着磁機の基準部、または、前記回転体の基準部と前記軸部の基準部とを対応させて前記回転体の位置決めをする請求項1記載の回転角度およびトルク検出装置の製造方法。
【請求項4】
前記回転体と前記着磁機と前記軸部に位置決めの貫通孔を設けるとともに、前記回転体の貫通孔と前記着磁機の貫通孔、または、前記回転体の貫通孔と前記軸部の貫通孔とを対応させ、前記貫通孔に位置決めピンを挿入して位置決めする請求項1記載の回転角度およびトルク検出装置の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−279002(P2007−279002A)
【公開日】平成19年10月25日(2007.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−109508(P2006−109508)
【出願日】平成18年4月12日(2006.4.12)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】