説明

地図情報処理装置

【課題】正確な交差点情報を生成できる地図情報処理装置を提供する。
【解決手段】道路情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部16aと、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点の座標を交差点座標として設定する交差点座標設定部19と、交差点座標設定部で設定された交差点座標によって示される地点を、新規の交差点として、地図情報記憶部に記憶されている道路情報に追加する道路情報更新部20を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、地図情報を処理する地図情報処理装置に関し、特に新規道路を検出して地図情報に組み込む技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両に搭載されるナビゲーション装置が知られている。このナビゲーション装置に内蔵される地図情報処理装置は、予め記憶された地図情報に基づいて、地図表示、経路探索または経路誘導などのナビゲーション機能を実現しているが、記憶された地図情報と実際の道路状況とが異なる場合がある。例えば、道路と道路とが交差する交差点が実際には存在するのに地図情報には存在しない場合がある。このような地図情報を使用して経路探索を行うと、遠回りの経路になってしまうという問題があった。このような問題を解決するために、自己が保有している地図情報に存在しない道路を走行した場合に、走行履歴から新規道路を検出し、保有している地図情報に追加または更新するナビゲーション装置が知られている。
【0003】
このようなナビゲーション装置として、例えば、特許文献1は、地図情報にない道路でも走行する毎に、新たな地図情報として活用可能なナビゲーション装置を開示している。このナビゲーション装置は、車両の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段により検出された車両の位置に対応する地図情報が記憶された地図情報記憶手段を有し、車両が実際に走行した実走行経路を記憶する実走行経路記憶手段と、実走行経路記憶手段に記憶された車両の実走行経路と、地図情報記憶手段に記憶されている既存経路を比較する経路比較手段と、経路比較手段による比較結果、車両の実走行経路のうち、地図情報記憶手段に記憶された既存経路と一致しない経路を新規経路情報として記憶する新規経路記憶手段とを備えている。
【0004】
また、特許文献2は、実際の道路状況に即した経路探索や経路案内を可能にする地図情報処理装置を開示している。この地図情報装置は、道路情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、位置検出手段で検出された自己の位置に対応する道路が地図情報に含まれる道路情報中に存在しない新規道路を検出する新規道路検出手段と、検出された新規道路と地図情報に含まれている道路または新規道路検出手段で過去に検出された道路とが該新規道路の始終点以外で交差する交差地点を判定する交差判定手段と、新規道路情報および交差判定手段で判定された交差地点を表す交差情報に基づき、新規道路情報および地図情報に含まれる道路情報を更新するための情報を含む道路更新情報を生成する道路更新情報生成手段と、道路更新情報に基づき、地図情報に含まれる道路情報を更新し、且つ新規道路情報記憶手段に新規道路情報を書き込む道路情報更新手段を備えている。
【0005】
【特許文献1】特開平11−37783号公報
【特許文献2】特開2006−53123号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上述した特許文献1または特許文献2に記載されたナビゲーション装置では、ナビゲーション装置自体が新規の道路を検出するので、途中の交差点は地図情報としては存在せず、切実な問題となる。特許文献2に記載されたナビゲーション装置では、上記のような問題を解決するため、走行パターンを用いて、途中の交差点を生成するようにしている。ところが、ナビゲーション装置に記憶されている地図情報は、その作成プロセス上、実際の位置との誤差が存在する。また、ナビゲーション装置に搭載されたGPS(Global Positioning System)受信機で取得された位置情報にも誤差が含まれている。そのため、誤った交差点の情報が生成されるという問題がある。
【0007】
この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、正確な交差点情報を生成できる地図情報処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明に係る地図情報処理装置は、上記課題を解決するために、道路情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部と、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点の座標を交差点座標として設定する交差点座標設定部と、交差点座標設定部で設定された交差点座標によって示される地点を、新規の交差点として、地図情報記憶部に記憶されている道路情報に追加する道路情報更新部を備えている。
【発明の効果】
【0009】
この発明に係る地図情報処理装置によれば、道路が交差している地点(交点)に道路工事によって新たな交差点が作られた場合などは、ユーザが交点を指定することにより交差点にすることができるので、正確な交差点情報を生成できる。その結果、例えば経路探索により探索された経路が、実際には遠回りになるというような不都合を回避することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の各実施の形態において、同一または相当する構成部分には同一の符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、ナビゲーション装置1と、このナビゲーション装置1に接続された表示装置40、音声出力装置41、入力装置42、車速センサ43、角速度センサ44およびGPS受信アンテナ45から構成されている。
【0011】
ナビゲーション装置1は、表示地図計算部10、経路計算部11、表示制御部12、音声出力制御部13、入力受信部14、測位部15、HDD(Hard Disk Drive)16、HDDアクセス部17、一時記憶メモリ部18、交差点座標設定部19、道路情報更新部20および中央制御部21から構成されている。HDD16は、地図情報記憶部16aを備えている。
【0012】
中央制御部21は、予めプログラムされた手順に従い、表示地図計算部10、経路計算部11、表示制御部12、音声出力制御部13、入力受信部14、測位部15、HDDアクセス部17、一時記憶メモリ部18、交差点座標設定部19および道路情報更新部20の起動および停止、ならびに、これら構成要素の相互間のデータの送受を制御する。以下においては、説明が煩雑になることを避けるために、上述した構成要素の相互間のデータの送受は中央制御部21を経由して行われる旨の記述は省略する。
【0013】
表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報から表示用の地図画像を計算する。この表示地図計算部10における計算によって得られた地図画像は、表示制御部12に送られる。経路計算部11は、入力受信部14から入力された地点または測位部15から送られてきた地点のうちの任意の2点間の推奨経路を、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報に基づき計算する。この経路計算部11で計算された推奨経路は、表示制御部12に送られる。
【0014】
表示制御部12は、表示地図計算部10から送られてきた表示用の地図画像または経路計算部11から送られてきた推奨経路などを、表示装置40が表示可能な形式の信号に変換し、該表示装置40に送る。これにより、表示装置40に地図および推奨経路などが表示される。音声出力制御部13は、経路計算部11から送られてきた推奨経路に従って、目的地までの案内を行う音声情報または地図情報に含まれている情報を運転者に知らせるための音声情報を、音声出力装置41が出力可能な形式の信号に変換し、該音声出力装置41に送る。入力受信部14は、入力装置42から送られてくる信号を受け取り、表示地図計算部10、経路計算部11または交差点座標設定部19などに送る。
【0015】
測位部15は、この発明の位置検出手段に対応する。この測位部15は、車速センサ43、角速度センサ44およびGPS受信アンテナ45から送られてくる信号に基づいて、自己(当該地図情報処理装置が搭載された車両をいう。以下においても同じ)の現在位置を検出して位置情報を生成し、この生成した位置情報とHDD16に記憶されている道路情報を照合し、自己の現在位置が道路情報で表されている何れの道路の何れの位置に該当するかを算出する。この測位部15は、表示地図計算部10において自己の周囲の地図を表示するための計算が行われる場合、または、経路計算部11において自己の現在位置から入力地点への推奨経路が計算される場合には、測位結果を表示地図計算部10または経路計算部11にそれぞれ送る。
【0016】
HDD16は、地図情報を記憶する地図情報記憶部16aを備えており、この地図情報記憶部16aには、当該地図情報処理装置の出荷時に、道路情報を含む地図情報が記憶されている。HDDアクセス部17は、中央制御部21からの指示に応じて、HDD16へのデータの書き込みおよびHDD16からのデータの読み出しを制御する。
【0017】
一時記憶メモリ部18は、例えば揮発性メモリから構成されており、種々の情報を一時的に記憶するために使用される。中央制御部21に接続されている各構成要素は、HDD16に記憶されている地図情報に含まれている道路情報を使用して処理を実行する際には、その処理の過程において使用するメッシュに該当する領域の地図情報をHDDアクセス部17によってHDD16から読み出し、この読み出した情報を一時記憶メモリ部18に保存して使用する。
【0018】
交差点座標設定部19は、入力装置42から入力受信部14を介して送られてくるデータに基づき、地図情報記憶部16aから取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く地点、つまり交点の座標を交差点座標として設定する。この交差点座標設定部19で行われる処理の詳細は後述する。この交差点座標設定部19で設定された交差点座標は、道路情報更新部20に送られる。道路情報更新部20は、交差点座標設定部19から送られてきた交差点座標によって示される地点を新規の交差点として、地図情報記憶部16aに記憶されている道路情報に追加し、以てHDD16に保持されている道路情報を更新する。
【0019】
ナビゲーション装置1に接続される表示装置40は、例えば液晶ディスプレイ装置から構成されており、表示制御部12から送られてくる表示用の地図画像または推奨経路のデータに基づき地図または推奨経路などを表示する。音声出力装置41は、例えばスピーカから構成されており、表示制御部12から送られてくる推奨経路に従って目的地までの案内を行う音声または地図情報に含まれている情報などを音声で出力する。
【0020】
入力装置42は、表示装置40に表示させる地図領域の入力、推奨経路の計算を行うときの始点または終点の入力、または、追加する交差点を指定するための情報の入力などに使用される。この入力装置42は、例えばナビゲーション装置の前面に配される本体パネルに設置された入力ボタン、入力ボタンと同等の入力信号を発信するリモートコントローラ(リモコン)、表示装置40の画面上に設定されたタッチパネル、音声操作を行うための音声入力用マイクロホン、または、これらの組合せによって構成できる。
【0021】
車速センサ43は、自己が移動する速度を検出する。この車速センサ43で検出された速度は、測位部15に送られる。角速度センサ44は、自己の方向変化を検出する。この角速度センサ44で検出された方向変化は、測位部15に送られる。GPS受信アンテナ45は、GPS衛星から送られてくる電波を受信する。このGPS受信アンテナ45で電波を受信することにより得られたGPS信号は、測位部15に送られる。
【0022】
次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の動作を、道路情報によって示される道路の交点を交差点として設定する交差点設定処理を中心に、図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。交差点設定処理では、まず、交点が入力される(ステップST11)。すなわち、ユーザは、入力装置42を操作することにより、表示装置40に表示されている地図上の1点を指定する。この入力装置42によって指定された地点の座標は、入力地点の座標として、入力受信部14を介して交差点座標設定部19に送られる。
【0023】
次いで、交点座標算出処理が行われる(ステップST12)。すなわち、交差点座標設定部19は、図3に示すように、入力受信部14から送られてくる入力地点の座標を中心とする所定範囲、例えば半径d1の範囲内に存在する交点のうち、既存の交差点を除く交点の座標を、交差点座標として算出する。ここで、交点座標算出処理の詳細を、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0024】
交点座標算出処理では、まず、入力地点の座標から距離d1の範囲内に存在するすべてのリンクが取得される(ステップST21)。次いで、ステップST21で取得されたリンクが、入力地点からの距離が近い順にソートされる(ステップST22)。次いで、ステップST22でソートされたリンクのうち、最も距離が近いリンクが取り出され、その取り出されたリンクが、既存の交差点以外で他のリンクと交差する交点を有するかどうかが調べられる(ステップST23)。
【0025】
このステップST23において、他のリンクとの交点を有しないことが判断されると、次いで、ステップST21で取得された全てのリンクに対する処理が終了したかどうかが調べられる(ステップST24)。このステップST24において、全てのリンクに対する処理が終了していないことが判断されると、シーケンスはステップST23に戻り、上述した処理が繰り返される。一方、ステップST23において、全てのリンクに対する処理が終了したことが判断されると、入力地点の近傍に交点が存在しない旨が認識され、エラーメッセージが出力される。ユーザは、エラーメッセージが出力された場合は、再度入力装置42を操作して、表示装置40に表示されている地図上の1点を指定することができる。
【0026】
上記ステップST23において、取り出されたリンクが他のリンクとの交点を有することが判断されると、その交点の座標が交差点座標とされる(ステップST25)。これにより、入力地点に最も近い交点の座標が、交差点座標として採用される。以上の交点座標算出処理により算出された交差点座標は、道路情報更新部20に送られる。その後、シーケンスは、交差点設定処理にリターンする。
【0027】
交差点設定処理では、次いで、交差点作成処理が行われる(ステップST13)。具体的には、道路情報更新部20は、交差点座標設定部19から送られてきた交差点座標によって示される地点のリンクを分割する処理が行われる。例えば、図5(a)に示すように、リンク10とリンク11の交点が交差点座標とされた場合、図5(b)に示すように、交点に新しいノードNが生成され、リンク10がリンク10.1とリンク10.2とに分割され、リンク11.1とリンク11.2とに分割される。
【0028】
この場合、ノードNに付与するノードIDとしては、例えばユーザに使用が許された1000以上の番号が使用される。この構成により、既存の道路情報に含まれる交差点と、ユーザが設定した交差点との区別が可能になる。なお、既存の道路情報に含まれる交差点とユーザが設定した交差点との区別は、ノードIDを構成するデータの中の未使用の1ビットを用いて行うように構成することもできる。
【0029】
交差点作成処理が終了すると、次いで、道路情報更新処理が行われる(ステップST14)。すなわち、道路情報更新部20は、ステップST13で作成した交差点を、HDD16の地図情報記憶部16aに書き込む。図5に示した例では、道路情報更新部20は、地図情報記憶部16aに記憶されている道路情報のリンク10およびリンク11を削除し、ノードN、リンク10.1、リンク10.2、リンク11.1およびリンク11.2を道路情報に追加する。以上により、交差点設定処理は終了する。
【0030】
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置によれば、地図情報に含まれる道路情報に間違いが存在する場合(例えば、交差点であるべきであるのに交差点になっていない場合)、または、道路が交差している地点(交点)に、道路工事によって新たな交差点が作られた場合などは、ユーザが交点を指定することにより交差点にすることができる。その結果、正確な交差点情報を生成できるので、例えば経路探索により探索された経路が、実際には遠回りになるというような不都合を回避することができる。
【0031】
なお、上述した実施の形態1に係る地図情報処理装置においては、地図上の1地点の座標を入力し、道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、入力された座標から所定範囲に存在する交点の座標を交差点座標として設定するように構成したが、交差点座標の設定について、実施の形態1に係る地図情報処理装置を以下のように変形することができる。
【0032】
第1の変形例に係る地図情報処理装置においては、ユーザは、入力装置42を用いて地図上の2地点の座標を入力し、交差点座標設定部19は、地図情報記憶部16aから取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、入力装置42から入力された2地点の座標によって示される道路の一部に存在する交点の座標を交差点座標として設定する。具体的には、まず、例えば図6に示すように、第1入力地点および第2入力地点の近傍のリンク、つまり第1入力地点および第2入力地点から所定距離d2の範囲内に存在するリンクが取得される。
【0033】
次いで、第1入力地点および第2入力地点から、取得されたリンクに垂線をおろした点をそれぞれAおよびBとし、線分ABに存在する交点の座標が計算される。この計算は以下のようにして行うことができる。すなわち、図7に示すように、まず、線分ABを含むメッシュに含まれる全てのリンクが取得される。次いで、取得されたリンクが線分ABと交差する交点が存在するかどうかが調べられる。そして、交点が存在する場合、その交点が交差点座標として設定される。図7に示す例では、交点Cが存在し、その交点Cが交差点座標として設定される例を示している。
【0034】
第2の変形例に係る地図情報処理装置においては、ユーザは、入力装置42を用いて地図上の複数地点の座標を入力し、交差点座標設定部19は、地図情報記憶部16aから取得した道路情報によって示される道路の交点のうち、入力装置42から入力された複数地点の座標によって示されるエリアに存在する地点の座標を交差点座標として設定する。具体的には、まず、例えば図8に示すように、第1入力地点および第2入力地点によって形成される矩形内に存在するリンクが取得される。そして、取得されたリンクに交点が存在するかどうかが調べられる。そして、交点が存在する場合、その交点が交差点座標として設定される。なお、2つの入力地点で形成されるエリアは矩形に限らず、任意の形状とすることができる。また、エリアを規定する入力地点の数は、2点に限らず、3点以上とすることもできる。
【0035】
第3の変形例に係る地図情報処理装置においては、ユーザは、入力装置42を用いて地図上の1地点の座標を入力し、交差点座標設定部19は、入力装置42から入力された座標から所定範囲に存在する道路を選択する。次いで、選択された道路の全ての交点を計算し、この計算した交点のリストをユーザに表示装置40に表示する。交点のリストは、入力装置42から指示することによりスクロールすることができる。この表示装置40に表示された交点をユーザが入力装置42を用いて選択することにより、選択された交点の座標が交差点座標として設定される。
【0036】
第4の変形例に係る地図情報処理装置においては、ユーザは、図9に示すような、左側に道路リストが表示され、右側に地図が表示された表示装置40の画面において、入力装置42を用いて道路リストまたは地図上で1つの道路を指定し、交差点座標設定部19は、指定された道路の全ての交点を計算し、この計算した交点のリストをユーザに表示装置40に表示する。交点のリストは、入力装置42から指示することによりスクロールすることができる。この表示装置40に表示された交点をユーザが入力装置42によって選択することにより、選択された交点の座標が交差点座標として設定される。
【0037】
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置は、ユーザによって登録された新規道路と道路情報によって示される既存道路との交点を新たな交差点として道路情報に追加するようにしたものである。
【0038】
図10は、この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置のナビゲーション装置1に、新規道路検出部22、新規道路生成部23、新規道路管理部24が追加されるとともに、HDD16に新規道路情報記憶部16bが追加され、さらに、交差点座標設定部19の機能が変更されて構成されている。
【0039】
新規道路情報記憶部16bは、出荷時に地図情報記憶部16aに記憶された地図情報に存在しない道路を走行した場合に、その道路を表す新規道路情報を記憶する。新規道路検出部22は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報に含まれる道路情報と測位部15から送られてくる位置情報とを比較することにより、道路情報に存在しない新規道路を検出し、この検出した新規道路を走行した履歴を、新規道路走行履歴情報として新規道路生成部23に送る。
【0040】
新規道路生成部23は、新規道路検出部22から送られてくる新規道路走行履歴情報から新規道路情報を生成し、新規道路情報記憶部16bに蓄積する。また、新規道路生成部23は、新規道路情報の生成が完了すると、道路情報更新部20に対し、道路情報の更新要求を発行する。道路情報更新部20は、この更新要求に応答して、新規道路生成部23によって生成された道路更新情報に基づき、HDD16の内部の地図情報および新規道路情報を更新する。新規道路管理部24は、新規道路情報記憶部16bに蓄積されている新規道路情報を管理する。
【0041】
交差点座標設定部19は、入力装置42から入力受信部14を介して送られてくるデータに基づき、地図情報記憶部16aから取得した道路情報によって示される道路と新規道路情報記憶部16bから取得した新規道路とによって形成される既存の交差点を除く地点、つまり交点の座標を交差点座標として設定する。この交差点座標設定部19で設定された交差点座標は、道路情報更新部20に送られる。
【0042】
上記のように構成される、この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置の動作は、交差点座標設定部19で設定される交差点座標として、既存道路と新規道路との交点の座標が用いられる点を除けば、上述した実施の形態1に係る地図情報処理装置の動作と同じである。また、実施の形態1に係る地図情報処理装置の第1〜第4の変形例は、この実施の形態2に係る地図情報処理装置にも適用可能である。
【0043】
実施の形態3.
この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置は、新たに道路情報に追加する交差点の通行規制を設定できるようにしたものである。
【0044】
図11は、この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置のナビゲーション装置1に、通行規制設定部25が追加されるとともに、道路情報更新部20の機能が変更されて構成されている。
【0045】
通行規制は、例えば図12(a)に示すような、1つのノードAに4本のリンク1〜4が接続された交差点の場合は、図12(b)に示すような、ノードAに入るリンク(IN)とノードAから出るリンク(OUT)との間の通行可否を表した通行規制テーブルによって規定されている。図12(b)に示す通行規制テーブルの例では、例えば、リンク1からノードAに入った場合は、リンク1から出ること、つまりノードAでUターンすることは禁止されており、リンク2〜4に進む、つまり、ノードAを直進、右折および左折することは許可されていることを表している。
【0046】
新たな交差点が追加された場合は、通行規制テーブルは、交差点に対して全ての方向から入り全ての方向に出るように通行を可(○)または不可(×)にするように、または、図12(b)に示すように、Uターンのみを不可にするように構成することができる。この通行規制テーブルの内容は、ユーザによって変更可能になっている。
【0047】
通行規制設定部25は、交差点における通行規制を設定する。すなわち、通行規制設定部25は、新たな交差点が追加されると、図13に示すような、通行方向と規制内容を対にした通行規制設定メニューを表示装置40に表示する。ユーザは、入力装置42を用いて通行規制設定メニューの規制内容を「不可」から「可」、または、「可」から「不可」に変更できる。この通行規制設定メニューを用いて変更された内容は、通行規制テーブルに反映される。この通行規制設定部25で設定された通行規制は、つまり通行規制テーブルの内容は、道路情報更新部20に送られる。
【0048】
道路情報更新部20は、交差点座標設定部19で設定された交差点座標によって示される地点を、通行規制設定部25によって設定された通行規制を有する交差点として、HDD16の地図情報記憶部16aに記憶されている道路情報に追加する。
【0049】
上述した例では、交通規制は、ユーザが入力装置42を用いて手動で設定するように構成したが、道路と道路との交差角度に応じて自動的に交通規制を設定するように構成することができる。図14は、交差角度に応じて自動的に交通規制を設定する処理を示すフローチャートである。この処理は、通行規制設定部25で実行される。
【0050】
交差角度に応じて自動的に交通規制を設定する処理では、まず、1つのリンクの組み合わせにおけるリンクとリンクの接続角度が取得される(ステップST31)。すなわち、通行規制設定部25は、地図情報記憶部16aから、1つのリンクの組み合わせに対応する道路情報を読み出し、この読み出した道路情報によって示されるリンクの位置情報などから接続角度を算出する。
【0051】
次いで、ステップST31で取得された接続角度が所定値以下であるかどうかが調べられる(ステップST32)。このステップST32において、接続角度が所定値以下であることが判断されると、通行規制の内容が「不可」に設定される(ステップST33)。その後、シーケンスはステップST35に進む。一方、ステップST32において、接続角度が所定値以下でないことが判断されると、通行規制の内容が「可」に設定される(ステップST34)。その後、シーケンスはステップST35に進む。
【0052】
ステップST35においては、全てのリンクの組み合わせに対する処理が終了したかどうかが調べられる。そして、全てのリンクの組み合わせに対する処理が終了していないことが判断されると、シーケンスはステップST31に戻り、上述した処理が繰り返される。一方、ステップST35において、全てのリンクの組み合わせに対する処理が終了したことが判断されると、交差角度に応じて自動的に交通規制を設定する処理は終了する。以上の構成によれば、交差点において鋭角に進むような通行方向を、自動的に規制の対象とすることができるので、ユーザによる通行規制の設定の手間を省くことができる。
【0053】
また、道路の属性に応じて自動的に交通規制を設定するように構成することができる。道路の属性としては、例えば、一般道、高速道路などといった道路種別を用いることができる。図15は、道路の属性に応じて自動的に交通規制を設定する処理を示すフローチャートである。この処理は、通行規制設定部25で実行される。
【0054】
道路の属性に応じて自動的に交通規制を設定する処理では、まず、処理対象とする2つのリンクの道路種別が取得される(ステップST41)。すなわち、通行規制設定部25は、地図情報記憶部16aから、2つのリンクに対応する道路情報を読み出し、この読み出した道路情報によって示される道路種別を取得する。次いで、ステップST41で取得された道路種別が同じであるかどうかが調べられる(ステップST42)。
【0055】
このステップST42において、道路種別が同じであることが判断されると、通行規制の内容が「可」に設定される(ステップST43)。その後、道路の属性に応じて自動的に交通規制を設定する処理は終了する。一方、ステップST42において、道路種別が同じでないことが判断されると、通行規制の内容が「不可」に設定される(ステップST44)。その後、道路の属性に応じて自動的に交通規制を設定する処理は終了する。以上の構成によれば、道路種別が同じ道路への通行方向を自動的に規制の対象から外し、それ以外を規制の対象とすることができるので、ユーザによる通行規制の設定の手間を省くことができる。
【0056】
実施の形態4.
この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置は、走行履歴を記憶しておき、この記憶されている走行履歴に基づき通行規制を設定するようにしたものである。
【0057】
図16は、この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態3に係る地図情報処理装置のナビゲーション装置1に、走行履歴記憶部26が追加されるとともに、通行規制設定部25の機能が変更されて構成されている。
【0058】
走行履歴記憶部26は、測位部15から送られてくる現在位置に対応するリンクおよびノードを順次に格納し、走行履歴として蓄積する。この走行履歴記憶部26に記憶されている走行履歴は、通行規制設定部25によって読み出される。通行規制設定部25は、走行履歴記憶部26に記憶されている走行履歴に基づき、ユーザが新たに追加した交差点を検索し、検索された交差点の通行規制を設定する。
【0059】
図17は、この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置で行われる通行規制設定処理を示すフローチャートである。通行規制設定処理では、まず、走行履歴からユーザにより追加された交差点が検索される(ステップST51)。すなわち、通行規制設定部25は、走行履歴記憶部26に記憶されている走行履歴の中から、ユーザによって追加された交差点に対応するノードを検索する。追加された交差点に対応するノードであるかどうかは、実施の形態1で説明したように、ノードに付されているノードIDが1000以上の番号であるかどうかにより判断することができる。
【0060】
次いで、検索されたノードの前後のリンクが取得される(ステップST52)。すなわち、ステップST51で検索されたノードに入るときに使用されたリンクおよびノードから出る時に使用されたリンクが、走行履歴記憶部26に記憶されている走行履歴から取得される。次いで、通行規制が「可」に設定される(ステップST53)。すなわち、ノードに入るときに使用されたリンクからノードから出る時に使用されたリンクに至る通行規制が「可」に設定される。
【0061】
次いで、全ての走行履歴の検索が終了したかどうかが調べられる(ステップST54)。このステップST54において、全ての走行履歴の検索が終了していないことが判断されると、シーケンスはステップST51に戻り、上述した動作が繰り返される。一方、ステップST54において、全ての走行履歴の検索が終了したことが判断されると、通行規制設定処理は終了する。
走行履歴記憶部26は、ナビゲーション装置になくてもよく、センサ(サーバ)で複数の車の履歴を記憶し、その履歴を用いる様にしてもよい。
【0062】
実施の形態5.
この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置は、新たに追加される交差点を形成する道路が上下線分離道路の一方である場合に、分離された他方の道路との交点も交差点として設定し、交差点同士を結ぶ交差点内リンクを形成するようにしたものである。
【0063】
図18は、この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置のナビゲーション装置1に、上下線分離道路判定部27が追加されるとともに、道路情報更新部20の機能が変更されて構成されている。
【0064】
上下線分離道路判定部27は、交差点座標設定部19によって交差点座標が算出されることにより新たに追加する交差点が決定された場合に、その交差点に接続される道路が上下線分離道路であるかどうかを判定し、この判定結果が上下線分離道路であることを示している場合に、該道路と対をなす逆方向の道路との交点の有無を判定し、交点が有る場合に、その交点を交差点座標として道路情報更新部20に送る。
【0065】
道路情報更新部20は、交差点座標設定部19から送られてきた交差点座標によって示される地点および上下線分離道路判定部27から送られてきた交差点座標によって示される地点を新規の交差点として地図情報記憶部16aに記憶されている道路情報に追加するとともに、さらに、これら両地点の間を結ぶ交差点内リンクを生成して地図情報記憶部16aに記憶されている道路情報に追加し、以てHDD16に保持されている道路情報を更新する。
【0066】
次に、この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置で行われる交差点設定処理の中の交点座標算出処理(図2のステップST12で行われる処理に相当する)および交差点作成処理(図2のステップST13で行われる処理に相当する)を、図19に示すフローチャートおよび図20に示す説明図を参照しながら説明する。なお、交点座標算出処理では、図4に示す処理により、少なくとも1つの交差点座標は、既に算出されており、ユーザが設定した交差点(ノード)として保持されているものとする。
【0067】
交差点設定処理では、まず、ユーザが設定した交差点(ノード)に接続されている全てのリンクが取得される(ステップST61)。すなわち、上下線分離道路判定部27は、既に算出されている交差点座標によって示される交差点に接続されている全てのリンクを取得する。例えば、図20(a)に示すノードAが、ユーザが設定した交差点(ノード)であるとすると、このノードAに接続される全てのリンク1〜4が取得される。
【0068】
次いで、取得されたリンクは上下線分離道路のリンクであるかどうかが調べられる(ステップST62)。すなわち、上下線分離道路判定部27は、地図情報記憶部16aから読み出した道路データに基づき、該リンクが上下線分離道路のリンクであるかどうかを調べる。図20(a)に示す例では、リンク2およびリンク3が上下線分離道路のリンクである。このステップST62において、上下線分離道路のリンクでないことが判断されると、シーケンスはステップST67に進む。
【0069】
一方、ステップST62において、上下線分離道路のリンクであることが判断されると、次いで、ステップST62で上下線分離道路のリンクであると判断されたリンクの近傍の上下線分離道路のリンクであって、逆方向のリンクが取得される(ステップST63)。図20(a)に示す例では、リンク5が取得される。
【0070】
次いで、ステップST63で取得された逆方向のリンクとステップST61で取得された全てのリンクのいずれかとの交点があるかどうかが調べられる(ステップST64)。図20(a)は、リンク1とリンク5との交点がある例を示している。このステップST64において、交点がないことが判断されると、シーケンスはステップST62に戻り、上述した処理が繰り返される。一方、ステップST64において、交点があることが判断されると、その交点が交差点に設定される(ステップST65)。すなわち、上下線分離道路判定部27は、その交点の座標を交差点座標として道路情報更新部20に送り、道路情報更新部20は、受け取った交差点座標に基づき交差点を生成する。これにより、例えば図20(b)に示すように、交点がノードBの交差点として設定される。
【0071】
次いで、ステップST65で設定された交差点とユーザが設定した交差点とを接続するリンクが交差点内リンクとして生成される(ステップST66)。すなわち、道路情報更新部20は、図20(b)に示すように、リンク4を、交差点内リンク4.1とリンク4.2とに分割するとともに、リンク5を、リンク5.1とリンク5.2に分割する。上記ステップST65およびステップST66の処理は、図2に示す交差点作成処理に相当する。
【0072】
次いで、全てのリンクに対する処理が終了したかどうかが調べられる(ステップST67)。このステップST67において、全てのリンクに対する処理が終了していないことが判断されると、シーケンスはステップST62に戻り、上述した処理が繰り返される。一方、ステップST67において、全てのリンクに対する処理が終了したことが判断されると、交差点設定処理は終了する。
【0073】
実施の形態6.
この発明の実施の形態6に係る地図情報処理装置は、ユーザによって設定された新しい交差点を既存の交差点と区別して地図上に表示するようにしたものである。この実施の形態6に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
【0074】
図21は、実施の形態6に係る地図情報表示装置で表示装置40に表示される地図の例を示す図である。この地図においては、ユーザによって設定された交差点にアイコンが表示され、既存の交差点と区別されている。
【0075】
図22は、実施の形態6に係る地図情報表示装置の動作を、地図表示処理を中心に示すフローチャートである。地図表示処理では、まず、表示領域にユーザによって設定された交差点が存在するかどうかが調べられる(ステップST71)。すなわち、表示地図計算部10は、表示装置40の表示領域に対応する道路情報を地図情報記憶部16aから取得し、この取得した道路情報に、道路情報更新部20によって追加された新しい交差点が含まれるかどうかを調べる。
【0076】
このステップST71において、表示領域にユーザによって設定された交差点が存在しないことが判断されると、通常の地図表示が行われる(ステップST72)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報から表示用の地図画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、通常の地図が表示装置40の画面に表示される。
【0077】
一方、上記ステップST71において、表示領域にユーザによって設定された交差点が存在することが判断されると、ユーザによって設定された交差点に所定のアイコンを表示した地図表示が行われる(ステップST73)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報に含まれる道路情報によって示される交差点のうち、ユーザによって設定された交差点にアイコンを含む地図画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、図21に示すような、ユーザにより設定された交差点を既存の交差点と区別して表示する地図が、表示装置40の画面に表示される。
【0078】
なお、上述した実施の形態6に係る地図情報処理装置においては、地図を表示する場合に、ユーザによって設定された交差点を既存の交差点と区別して表示するように構成したが、交差点案内図を表示する場合に、ユーザによって設定された交差点を既存の交差点と区別して表示するように変形することもできる。
【0079】
図23は、実施の形態6の変形例に係る地図情報処理装置の表示装置40に表示される交差点案内図の例を示す図である。画面の左半分には、経路計算部11によって探索された経路が示された地図が表示され、画面の右半分には、交差点の拡大図と進路方向が表示されている。いずれの画面にも、ユーザによって設定された交差点にアイコンが表示され、既存の交差点と区別されている。
【0080】
図24は、実施の形態6の変形例に係る地図情報表示装置の動作を、交差点案内図表示処理を中心に示すフローチャートである。交差点案内図表示処理では、まず、表示領域にユーザによって設定された交差点が存在するかどうかが調べられる(ステップST81)。すなわち、表示地図計算部10は、表示装置40の表示領域に対応する道路情報を地図情報記憶部16aから取得し、この取得した道路情報に、道路情報更新部20によって追加された新しい交差点が含まれるかどうかを調べる。
【0081】
このステップST81において、表示領域にユーザによって設定された交差点が存在しないことが判断されると、通常の交差点案内図表示が行われる(ステップST82)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報から地図画像および交差点案内画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、表示装置40の画面の左半分に通常の地図が表示され、右半分に交差点の拡大図が表示される。
【0082】
一方、上記ステップST81において、表示領域にユーザによって設定された交差点が存在することが判断されると、ユーザによって設定された交差点に所定のアイコンを表示した交差点案内図表示が行われる(ステップST83)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報に含まれる道路情報によって示される交差点のうち、ユーザによって設定された交差点にアイコンを含む地図画像および交差点案内画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、図23に示すような、ユーザにより設定された交差点を既存の交差点と区別して表示する交差点案内図が、表示装置40の画面に表示される。
【0083】
実施の形態7.
この発明の実施の形態7に係る地図情報処理装置は、ユーザによって設定された通行規制を地図上に表示するようにしたものである。この実施の形態7に係る地図情報処理装置の構成は、図11に示した実施の形態3に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
【0084】
図25は、実施の形態7に係る地図情報表示装置で表示装置40に表示される通行規制が表示された地図の例を示す図である。この地図においては、ユーザによって設定された交差点にアイコンが表示されて既存の交差点と区別されるとともに、通行可能な方向が通行規制として表示されている。
【0085】
図26は、実施の形態7に係る地図情報表示装置の動作を、地図表示処理を中心に示すフローチャートである。地図表示処理では、まず、表示領域にユーザによって設定された通行規制が存在するかどうかが調べられる(ステップST91)。すなわち、表示地図計算部10は、表示装置40の表示領域に対応する道路情報を地図情報記憶部16aから取得し、この取得した道路情報に、通行規制設定部25によって設定された通行規制が含まれるかどうかを調べる。
【0086】
このステップST91において、表示領域にユーザによって設定された通行規制が存在しないことが判断されると、通常の地図表示が行われる(ステップST92)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報から表示用の地図画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、通常の地図が表示装置40の画面に表示される。
【0087】
一方、上記ステップST91において、表示領域にユーザによって設定された通行規制が存在することが判断されると、ユーザによって設定された通行規制を表示した地図表示が行われる(ステップST93)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報に含まれる道路情報によって示される交差点の通行規制を含む地図画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、図25に示すような、ユーザにより設定された通行規制が表示された地図が、表示装置40の画面に表示される。
【0088】
なお、上述した実施の形態7に係る地図情報処理装置においては、地図を表示する場合に、ユーザによって設定された通行規制を表示するように構成したが、交差点案内図を表示する場合に、ユーザによって設定された通行規制を表示するように変形することもできる。
【0089】
図27は、実施の形態7の変形例に係る地図情報処理装置の表示装置40に表示される交差点案内図の例を示す図である。画面の左半分には、経路計算部11によって探索された経路が示された地図が表示され、画面の右半分には、交差点の拡大図と進路方向が表示されている。いずれの画面にも、ユーザによって設定された通行規制が表示されている。
【0090】
図28は、実施の形態7の変形例に係る地図情報表示装置の動作を、交差点案内図表示処理を中心に示すフローチャートである。交差点案内図表示処理では、まず、表示領域にユーザによって設定された通行規制が存在するかどうかが調べられる(ステップST101)。すなわち、表示地図計算部10は、表示装置40の表示領域に対応する道路情報を地図情報記憶部16aから取得し、この取得した道路情報に、通行規制設定部25によって設定された通行規制が含まれるかどうかを調べる。
【0091】
このステップST101において、表示領域にユーザによって設定された通行規制が存在しないことが判断されると、通常の交差点案内図表示が行われる(ステップST102)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報から地図画像および交差点案内画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、表示装置40の画面の左半分に通常の地図が表示され、右半分に交差点の拡大図が表示される。
【0092】
一方、上記ステップST101において、表示領域にユーザによって設定された通行規制が存在することが判断されると、ユーザによって設定された通行規制を表示した交差点案内図表示が行われる(ステップST103)。すなわち、表示地図計算部10は、HDD16の地図情報記憶部16aからHDDアクセス部17を介して送られてくる地図情報に含まれる道路情報によって示される交差点の通行規制を含む地図画像および交差点案内画像を生成し、表示制御部12を介して表示装置40に送る。これにより、図27に示すような、ユーザにより設定された通行規制を表示する交差点案内図が、表示装置40の画面に表示される。
【0093】
実施の形態8.
この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置は、ユーザによって設定された交差点を削除して元に戻すことができるようにしたものである。
【0094】
図29は、この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置のナビゲーション装置1に、設定交差点記憶部28および設定交差点管理部29が追加されて構成されている。
【0095】
設定交差点記憶部28は、交差点座標設定部19によって設定された交差点座標によって示される交差点を記憶する。図30は、設定交差点記憶部28に記憶される交差点の例を示す図であり、交差点は、一対の交差点IDおよびノードIDによって指定される。交差点を削除する場合は、設定交差点記憶部28に記憶されている内容が表示装置40に表示されるので、ユーザは、入力装置42を用いて一対の交差点IDおよびノードIDを選択することにより、所望の交差点を指定する。
【0096】
設定交差点管理部29は、設定交差点記憶部28に記憶されている交差点のうち、入力装置42によって指定された交差点を、地図情報記憶部16aに記憶されている道路情報から削除する。今、例えば、設定交差点記憶部28のノードID=1009が選択されており、ノードID=1009を有する交差点は、図31(a)に示すように、ノードID=1009のノードに、リンク10.1、リンク10.2、リンク11.1およびリンク11.2が接続されているものとすると、設定交差点管理部29は、ノードID=1009のノードを削除するとともに、リンク10.1とリンク10.2とを接続してリンク10を生成し、リンク11.1とリンク11.2とを接続してリンク11を生成する。これにより、ユーザによって設定された交差点が削除されて、元の道路情報に戻される。なお、設定交差点管理部29は、ノードID=1009のノードを削除するノードではなく、無効ノードにするように構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0097】
【図1】この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の動作を、交差点設定処理を中心に示すフローチャートである。
【図3】この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置における交点座標の算出を説明するための図である。
【図4】この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置において行われる交点座標算出処理の詳細を示すフローチャートである。
【図5】この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置における交差点作成処理を説明するための図である。
【図6】この発明の実施の形態1の第1の変形例に係る地図情報処理装置における交点座標の算出(その1)を説明するための図である。
【図7】この発明の実施の形態1の第1の変形例に係る地図情報処理装置における交点座標の算出(その2)を説明するための図である。
【図8】この発明の実施の形態1の第2の変形例に係る地図情報処理装置における交点座標の算出を説明するための図である。
【図9】この発明の実施の形態1の第4の変形例に係る地図情報処理装置における交点座標の算出を説明するための図である。
【図10】この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図11】この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図12】この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置で行われる通行規制を説明するための図である。
【図13】この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置で使用される通行規制設定メニューの例を示す図である。
【図14】この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置で行われる通行規制を、交差角度に応じて設定するための処理を示すフローチャートである。
【図15】この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置で行われる通行規制を、道路の属性に応じて設定するための処理を示すフローチャートである。
【図16】この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図17】この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置で行われる通行規制設定処理を示すフローチャートである。
【図18】この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図19】この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置で行われる交差点設定処理の中の交点座標算出処理および交差点作成処理を示すフローチャートである。
【図20】この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置で行われる交差点設定処理の中の交点座標算出処理および交差点作成処理を説明するための図である。
【図21】この発明の実施の形態6に係る地図情報表示装置で表示装置に表示される地図の例を示す図である。
【図22】この発明の実施の形態6に係る地図情報表示装置の動作を、地図表示処理を中心に示すフローチャートである。
【図23】この発明の実施の形態6の変形例に係る地図情報表示装置で表示装置に表示される交差点案内図の例を示す図である。
【図24】この発明の実施の形態6の変形例に係る地図情報表示装置の動作を、交差点案内図表示処理を中心に示すフローチャートである。
【図25】この発明の実施の形態7に係る地図情報表示装置で表示装置に表示される通行規制が表示された地図の例を示す図である。
【図26】この発明の実施の形態7に係る地図情報表示装置の動作を、地図表示処理を中心に示すフローチャートである。
【図27】この発明の実施の形態7の変形例に係る地図情報表示装置で表示装置に表示される交差点案内図の例を示す図である。
【図28】この発明の実施の形態7の変形例に係る地図情報表示装置の動作を、交差点案内図表示処理を中心に示すフローチャートである。
【図29】この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図30】この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置の設定交差点記憶部に記憶される交差点の例を示す図である。
【図31】この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置においてユーザにより設定された交差点を削除する処理を説明するための図である。
【符号の説明】
【0098】
1 ナビゲーション装置、10 表示地図計算部、11 経路計算部、12 表示制御部、13 音声出力制御部、14 入力受信部、15 測位部、16 HDD、16a 地点情報記憶部、16b 新規道路情報記憶部、17 HDDアクセス部、18 一時記憶メモリ部、19 交差点座標設定部、20 道路情報更新部、21 中央制御部、22 新規道路検出部、23 新規道路生成部、24 新規道路管理部、25 通行規制設定部、26 走行履歴記憶部、27 上下線分離道路判定部、28 設定交差点記憶部、29 設定交差点管理部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
道路情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
前記地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点の座標を交差点座標として設定する交差点座標設定部と、
前記交差点座標設定部で設定された交差点座標によって示される地点を、新規の交差点として、前記地図情報記憶部に記憶されている道路情報に追加する道路情報更新部
を備えた地図情報処理装置。
【請求項2】
自己の位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段で検出された位置に対応する道路が、前記地図情報記憶部から取得した道路情報中に存在しない場合に、該道路を新規道路として検出し、該検出した新規道路を走行した履歴を表す新規道路走行履歴情報を生成する新規道路検出部と、
前記新規道路検出部で生成された新規道路走行履歴情報に基づき新規道路情報を生成する新規道路生成部と、
前記新規道路生成部で生成された新規道路情報を記憶する新規道路情報記憶部とを備え、
前記交差点座標設定部は、前記地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路と前記新規道路情報記憶部から取得した新規道路情報によって示される道路とによって形成される既存の交差点を除く交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項3】
前記交差点座標設定部によって設定された交差点座標によって示される交差点を記憶する設定交差点記憶部と、
前記設定交差点記憶部に記憶されている交差点を、前記地図情報記憶部に記憶されている道路情報から削除する設定交差点管理部
とを備えたことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項4】
地図上の1地点の座標を入力する入力装置を備え、
交差点座標設定部は、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、前記入力装置から入力された座標から所定範囲に存在する交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項5】
地図上の2地点の座標を入力する入力装置を備え、
交差点座標設定部は、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、前記入力装置から入力された2地点の座標によって示される道路の一部に存在する交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項6】
地図上の複数地点の座標を入力する入力装置を備え、
交差点座標設定部は、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、前記入力装置から入力された複数地点の座標によって示されるエリアに存在する交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項7】
地図上に示される道路を選択する入力装置を備え、
交差点座標設定部は、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、前記入力装置によって選択された道路上に存在する交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項8】
地図上に示される道路を選択する入力装置と、
交差点座標設定部は、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点のうち、前記入力装置から指定された道路上に存在する交点を交差点候補として算出し、該算出した交差点候補の中から前記入力装置によって選択された少なくとも1つの交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項9】
交差点における通行規制を設定する通行規制設定部を備え、
道路情報更新部は、交差点座標設定部で設定された交差点座標によって示される地点を、前記通行規制設定部によって設定された通行規制を有する交差点として、地図情報記憶部に記憶されている道路情報に追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項10】
通行規制設定部によって設定される通行規制は、交差点に対して全ての方向から入り全ての方向に出るように通行可能である
ことを特徴とする請求項9記載の地図情報処理装置。
【請求項11】
通行規制設定部は、道路と道路の交差角度に応じて通行規制を設定する
ことを特徴とする請求項9記載の地図情報処理装置。
【請求項12】
通行規制設定部は、交差する道路の属性に応じて通行規制を設定する
ことを特徴とする請求項9記載の地図情報処理装置。
【請求項13】
自己の位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段で順次に検出された位置を走行履歴として記憶する走行履歴記憶部を備え、
通行規制設定部は、走行履歴記憶部に記憶されている走行履歴に基づき通行規制を設定する
ことを特徴とする請求項9記載の地図情報処理装置。
【請求項14】
交差点座標設定部は、地図情報記憶部から取得した道路情報によって示される道路によって形成される既存の交差点を除く交点が、前記入力装置から入力された座標から所定範囲に複数存在する場合は、該複数の交点の中から前記入力装置によって選択された少なくとも1つの交点の座標を交差点座標として設定する
ことを特徴とする請求項4記載の地図情報処理装置。
【請求項15】
交差点座標設定部によって設定された交差点座標で示される交差点に接続される道路が上下線分離道路である場合に、該道路と対をなす逆方向の道路との交点を交差点座標として設定する上下線分離道路判定部を備え、
道路情報更新部は、前記上下線分離道路判定部で設定された交差点座標によって示される地点を新規の交差点とし、かつ、前記交差点座標設定部で設定された交差点座標によって示される地点と前記上下線分離道路判定部で設定された交差点座標によって示される地点とを結ぶリンクを交差点内リンクとして、地図情報記憶部に記憶されている道路情報に追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項16】
地図情報記憶部から取得した道路情報に含まれる交差点が道路情報更新部によって追加された新しい交差点である場合は、該交差点を既存の交差点と区別して表示する地図を生成する表示地図計算部と、
前記表示地図計算部で生成された地図を表示する表示装置
とを備えたことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項17】
地図情報記憶部に記憶されている地図情報に基づき出発地から目的地までの経路を探索する経路計算部と、
前記経路計算部によって探索された経路に沿って目的地に誘導するための交差点案内図を生成する場合に、地図情報記憶部から取得した道路情報に含まれる交差点が道路情報更新部によって追加された新しい交差点である場合は、該交差点を既存の交差点と区別して表示する交差点案内図を生成する表示地図計算部と、
前記表示地図計算部で生成された交差点案内図を表示する表示装置
とを備えたことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
【請求項18】
通行規制設定部で設定された交差点における通行規制の表示を含む地図を生成する表示地図計算部と、
前記表示地図計算部で生成された地図を表示する表示装置
とを備えたことを特徴とする請求項9記載の地図情報処理装置。
【請求項19】
地図情報記憶部に記憶されている地図情報に基づき出発地から目的地までの経路を探索する経路計算部と、
前記経路計算部によって探索された経路に沿って目的地に誘導するための交差点案内図を生成する場合に、通行規制設定部で設定された交差点における通行規制の表示を含む交差点案内図を生成する表示地図計算部と、
前記表示地図計算部で生成された交差点案内図を表示する表示装置
とを備えたことを特徴とする請求項9記載の地図情報処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate


【公開番号】特開2008−261746(P2008−261746A)
【公開日】平成20年10月30日(2008.10.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−105054(P2007−105054)
【出願日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】