説明

炭化シリコンの製造方法

【課題】形成される炭化シリコン層の結晶性を悪化させることなく、従来に比べて生産性を向上させることができる炭化シリコンの製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板1の表面にシリコン酸化層2を形成し、シリコン基板1内にシリコン酸化層2を通して炭素イオンを注入することによりシリコンと炭素の混在した炭素含有層3を形成し、シリコン基板1からシリコン酸化層2を選択的に除去することにより炭素含有層3を露出させ、シリコン基板1を熱処理して炭素含有層3を単結晶化させることにより単結晶炭化シリコン層4を形成し、熱処理の過程で単結晶炭化シリコン層4の表面に形成された酸化層5を除去することにより単結晶炭化シリコン層4を露出させて、SiCウエハ10を製造する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パワーデバイスやオプトエレクトロニクスデバイスの製造に適した半導体基板の製造方法に関し、特に、半導体基板の表層部に単結晶炭化シリコン層を形成する炭化シリコンの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
炭化シリコンは、高いショットキー障壁、高い降伏電界強度及び高い伝熱性を併せ持っているため、パワーデバイス用の材料に適している。また、炭化シリコンは、その格子定数が典型的なオプトエレクトロニクス用半導体材料である窒化物化合物半導体の格子定数と近く、窒化物化合物半導体を低欠陥でエピタキシャル成長させることができるため、オプトエレクトロニクスデバイス用の材料に適している。このような事情から、シリコン基板の表層部に単結晶炭化シリコン層を有する半導体基板(以下、「SiCウエハ」と記す。)を製造するための技術開発がなされている(例えば、特許文献1〜8、及び非特許文献1参照)。
【0003】
図5は、SiCウエハの従来の製造方法の一例を示している。この製造方法は、シリコン基板内に炭素イオンを注入することによりシリコンと炭素の混在した炭素含有層を形成するステップ(S11)、シリコン基板をアニールして炭素含有層を単結晶化させることにより単結晶炭化シリコン層を形成するステップ(S12)、シリコン基板を乾燥した酸素雰囲気中で加熱して単結晶炭化シリコン層上に犠牲層を形成するステップ(S13)、シリコン基板から犠牲層をエッチングにより選択的に除去することにより単結晶炭化シリコン層を露出させるステップ(S14)、及び、露出させた単結晶炭化シリコン層の表面をCMP(Chemical Mechanical Polishing,化学的機械的研磨)処理して平滑化するステップ(S15)からなる。
【特許文献1】US2007/176210A1
【特許文献2】特開2006−327931
【特許文献3】US2006/267024A1
【特許文献4】特表2005−506699
【特許文献5】US2004/0248390A1
【特許文献6】WO03/034485
【特許文献7】WO03/071588
【特許文献8】US2005/0020084A1
【特許文献9】特開2006−528423
【特許文献10】US7060620B2
【非特許文献1】"Organometallic vapor phase epitaxial growth of GaN on a 3c-SiC/Si(111) template formed by C+-ion implantation into Si(111) subs", A. Yamamoto et al., Journal of Crystal Growth 261 (2004) 266-270,
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の製造方法においては、炭化シリコン層の結晶性の悪化を防止するために、注入する炭素イオンのドーズ量をストイキヨメトリーとなるようにしなければならなかった。つまり、従来の製造方法において、注入する炭素イオンのドーズ量がストイキヨメトリーとなるような量(6.5×1017〜8.0×1017/cm)よりも少ない場合、炭化シリコン層の結晶性を悪化させてしまっていた。このように、従来のSiCウエハの製造方法においては、SiCウエハの結晶性を悪化させることなく、炭素イオンのドーズ量をストイキヨメトリーとなるような量よりも低減させることはできなかった。このため、使用する炭素イオン量を低減することができないので、製造コストを低減することができず、また、ドーズ時間を短縮することができないため製造時間を短縮することができなかった。このように、従来の製造方法においては、形成される炭化シリコン層の結晶性を悪化させることなく、炭素イオンのドーズ量を低減してSiCウエハの生産性を向上させることができなかった。
【0005】
本願発明の目的は、形成される炭化シリコン層の結晶性を悪化させることなく、従来に比べて生産性を向上させることができる炭化シリコンの製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明に係る炭化シリコンの製造方法は、シリコン基板の表面にシリコン酸化層を形成する工程、前記シリコン基板内にシリコン酸化層を通して炭素イオンを注入して前記シリコン基板内に炭素含有層を形成する工程、前記シリコン基板から前記シリコン酸化層を選択的に除去して前記炭素含有層を露出させる工程、及び前記シリコン基板を熱処理して結晶炭化シリコン層を形成する工程を備え、前記炭素イオンの注入直後における前記シリコン酸化層直下の炭素含有層が単結晶の炭化シリコン層であり、前記炭素イオンの注入の際に、前記シリコン基板中の炭素濃度の最大値が20%以上49%以下であることを特徴とする。
【0007】
また、本発明に係る炭化シリコンの製造方法は、前記形成されるシリコン酸化層の厚さが200nm以上600nm以下であり、前記炭素イオンの注入を、加速エネルギーが100keV以上200keV以下、及びドーズ量が2.5×1017/cm以上6×1017/cm以下の注入条件において行うことを特徴とする。
【0008】
更に、本発明に係る炭化シリコンの製造方法は、前記炭素イオンの注入を、前記シリコン基板を400℃以上1000℃以下の温度に加熱した状態で行うことを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る炭化シリコンの製造方法は、前記シリコン基板がチョクラルスキー法及びフロートゾーン法のいずれか一方により製造されたシリコン基板であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、シリコン基板の表面にシリコン酸化層を形成し、この形成したシリコン酸化層を通して、シリコン基板内に炭素イオンを注入してシリコン基板内に炭素含有層を形成し、シリコン基板からシリコン酸化層を選択的に除去して炭素含有層を露出させ、次いで、シリコン基板を熱処理して結晶炭化シリコン層を形成するので、注入する炭素イオンのドーズ量をストイキヨメトリーとなるような量より低減しても形成される炭化シリコン層の結晶性を維持することができる。また、本発明によれば、炭素イオンの注入直後におけるシリコン酸化層直下の炭素含有層が単結晶の炭化シリコン層であるため、引き続きサンプル上に形成されたシリコン酸化層は、希釈フッ酸で除去され、高温アニールの際に単結晶の炭化シリコン層が直接晒される。このことにより、高温アニール中に単結晶中の欠陥が表面に容易に抜けやすくなるため、炭素イオンのドーズ量を低減した状態においても炭化シリコン層の結晶性を維持することできる。このように、本発明によれば、形成される炭化シリコン層の結晶性を維持しつつ、従来に比べて注入する炭素イオンのドーズ量を低減することができるため、従来に比べて製造コストを低減することができ、また、ドーズ時間を短縮することができるため製造時間を短縮することができる。従って、本発明によれば、炭化シリコン層の結晶性を悪化させることなく、SiCウエハの生産性を向上させることができる。
【0011】
また、本発明によれば、炭素イオンの注入の際に、シリコン基板中の炭素濃度の最大値が20%以上49%以下であるので、上記効果を確実に奏することができる。
【0012】
また、本発明によれば、形成されるシリコン酸化層の厚さが200nm以上600nm以下であり、炭素イオンの注入を、加速エネルギーが100keV以上200keV以下、及びドーズ量が2.5×1017/cm以上6×1017/cm以下の注入条件において行うので、上記効果をより確実に奏することができる。
【0013】
更に、本発明によれば、炭素イオンの注入を、シリコン基板を400℃以上1000℃以下の温度に加熱した状態で行うので、上記効果をより確実に奏することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る炭化シリコン層の製造方法における一連の工程を例示する工程図であり、図2は、図1に対応する流れ図である。
【0016】
この製造方法は、
シリコン基板1の表面にシリコン酸化層2を形成するステップS1と、
シリコン基板1内にシリコン酸化層2を通して炭素イオンを注入することによりシリコンと炭素の混在した炭素含有層3を形成するステップS2と、
シリコン基板1からシリコン酸化層2を選択的に除去することにより炭素含有層3を露出させるステップS3と、
シリコン基板1を熱処理して炭素含有層3を単結晶化させることにより単結晶炭化シリコン層4を形成するステップS4と、
熱処理の過程で単結晶炭化シリコン層4の表面に形成された酸化層5を除去することにより単結晶炭化シリコン層4を露出させるステップS5と、を順次実施することによりSiCウエハ10を製造するものである。
【0017】
ステップS1では、シリコン基板1の表層部にシリコン酸化物(SiO)から成るシリコン酸化層2を形成する。シリコン酸化層2は、例えばシリコン基板1を約1000℃でドライ酸化あるいはウェット酸化することにより形成される。あるいは、シリコン酸化層2は、シリコン基板1上に化学気相成長法(CVD)を用いて形成されるか、または、ドライ酸化・ウェット酸化とCVDを組み合わせて形成される。ステップS1においては、シリコン酸化層2に代えて、シリコン窒化物(Si、SiN)あるいはシリコン酸化物との組み合わせからなる緩衝層を形成してもよい。また、シリコン基板1から選択的に除去可能であって、かつシリコン酸化物あるいはシリコン窒化物と同等の耐熱性を有する他の固体材料で緩衝層を形成することも可能である。シリコン酸化層2及び緩衝層の厚さは、200nm以上600nm以下の範囲の値から選定されるのが好ましい。尚、シリコン基板1は、例えば、チョクラルスキー法又はフロートゾーン法により製造されたシリコン単結晶インゴットから形成される。
【0018】
ステップS2においては、シリコン基板1内の炭素濃度の最大値が20%以上49%以下となるように炭素イオンの注入条件を調整して炭素イオンの注入を行う。また、炭素イオン注入直後におけるシリコン酸化層2の直下の炭素含有層3は単結晶の炭化シリコン層となる。
【0019】
炭素含有層3内における炭素濃度の最大値を20%以上とすることは、単結晶炭化シリコン層4の結晶性を維持するために、極めて重要である。炭素含有層3内における炭素濃度の最大値が20%を下回ると、アニール後には、単結晶炭化シリコン層4内に微小炭素粒からなる欠陥が出現し、単結晶炭化シリコン層4の結晶性を劣化させる。一方、炭素含有層3内における炭素濃度の最大値を20%以上とすれば、上述の炭素粒の出現を抑制することが可能である。
【0020】
炭素イオンの注入は、炭素イオンの加速エネルギー(注入エネルギー)が100keV以上200keV以下、及び炭素イオンのドーズ量(注入量)が2.5×1017/cm以上6×1017/cm以下の注入条件で行うのが好ましい。なお、炭素イオンの注入条件の調整は、シリコン酸化層2の厚さに応じて、炭素イオンの加速エネルギーならびに炭素イオンのドーズ量を調整することによりなされる。
【0021】
炭素イオンの注入は、シリコン基板を400℃以上の温度に加熱した状態で行うことが望ましい。基板の加熱温度が400℃を下回ると、注入後に、炭素含有層3を構成する単結晶炭化シリコン粒の配向性が乱れるため、アニール後には、単結晶炭化シリコン層4の結晶性が乱れ、はなはだしい場合には、ポリ層あるいはアモルファス層となってしまうこともある。
【0022】
より好ましくは、単結晶炭化シリコン層4の結晶性をさらに高めるため、シリコン基板を500℃以上の温度に加熱した状態で炭素イオンの注入を行うことが望ましい。
【0023】
炭素イオンの注入は、シリコン基板を1000℃以下の温度に加熱した状態で行うことが望ましい。基板の加熱温度が1000℃を上回ると、注入後に、炭素含有層3を構成する単結晶炭化シリコン粒がデンドライド状に融合し、アニール後には、単結晶炭化シリコン層4の緻密性、均一性が損なわれる。
【0024】
より好ましくは、単結晶炭化シリコン層4の緻密性、均一性をさらに高めるため、シリコン基板を800℃以下の温度に加熱した状態で炭素イオンの注入を行うことが望ましい。
【0025】
なお、上記イオン注入条件の調整は、シリコン酸化層2の厚さに応じて、炭素イオンの注入エネルギー、並びに炭素イオンのドーズ量を調整することによりなされる。
【0026】
ステップS3では、シリコン酸化層2を液相エッチングすることにより、シリコン酸化層2だけを選択的に除去する。シリコン酸化層2の除去においては、例えば、希フッ酸、あるいはフッ化アンモニウムなどが液相エッチャントとして利用可能である。また、シリコン酸化層2に代えて窒化物から成る緩衝層を用いる場合には、熱燐酸などが液相エッチャントとして利用可能である。
【0027】
ステップS4では、1100℃以上シリコン融点未満の温度の0.5体積%程度の酸素を含むアルゴンガス雰囲気中でシリコン基板1を熱処理する。この熱処理の所要時間は10時間程度である。また、ステップS4における熱処理は、シリコン融点未満の温度範囲において、1200℃以上、更には1300℃以上で熱処理を行うことが望ましい。炭素含有層3が単結晶化する過程で、炭素含有層3中の酸化物が表面に移動するため、最終的に形成される単結晶炭化シリコン層4中の酸素含有量は極々微量である。
【0028】
ステップS5では、酸化層5を希フッ酸でエッチングし除去することにより、単結晶炭化シリコン層4を露出させる。酸化層5を除去することにより、炭素含有層3から表面に運び出された酸化物が酸化層5に取り込まれた状態で完全に取り去られる。
【0029】
ステップS3、S5において、液層エッチングの代わりに気相エッチングを行うこともできる。
【0030】
上記のように、本発明の第1の実施の形態に係る炭化シリコン層の製造方法においては、注入する炭素イオンのドーズ量を2.5×1017/cm以上6×1017/cm以下にすることができ、従来のストイキヨメトリーとするためのドーズ量(6.5×1017〜8.0×1017/cm)よりも炭素イオンのドーズ量を大幅に低減することができる。
【0031】
なお、ステップS4の熱処理は、非酸化性雰囲気中で行ってもよい。この場合、ステップS5は省略可能であり、アニール直後に、単結晶炭化シリコン層4が表面に露出する。
【0032】
[第2の実施の形態]
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る炭化シリコン層の製造方法における一連の工程を例示する工程図であり、図4は、図3に対応する流れ図である。
【0033】
この製造方法は、
シリコン基板1の表面にシリコン酸化層2を形成するステップS1−2と、
シリコン基板1内にシリコン酸化層2を通して炭素イオンを注入することによりシリコンと炭素の混在した炭素含有層3を形成するステップS2−2と、
シリコン基板1を熱処理して炭素含有層3を単結晶化させることにより単結晶炭化シリコン層4を形成するステップS3−2と、
シリコン基板1からシリコン酸化層2を選択的に除去することにより単結晶炭化シリコン層4を露出させるステップS4−2と、を順次実施することによりSiCウエハ10を製造するものである。
【0034】
上記ステップS1−2〜S4−2のうち、S1−2及びS2−2は、第1の実施の形態におけるステップS1及びS2と同じである。
【0035】
ステップS3−2では、1100℃以上シリコン融点未満の温度の0.5体積%程度の酸素を含むアルゴンガス雰囲気中でシリコン基板1を熱処理する。この熱処理の所要時間は10時間程度である。熱処理は、シリコン融点未満の温度範囲において、1200℃以上、更には1300℃以上の温度で行ってもよい。炭素含有層3が単結晶化する過程で、炭素含有層3中の酸素がシリコン酸化層2内に移動するため、最終的に形成される単結晶炭化シリコン層4中の酸素含有量は極々微量である。
【0036】
ステップS4−2では、シリコン酸化層2を希フッ酸でエッチングし除去することにより、単結晶炭化シリコン層4を露出させる。シリコン酸化層2を除去することにより、炭素含有層3から運び出された酸素がシリコン酸化層2に取り込まれた状態で完全に取り去られる。ステップS4−2において、液層エッチングの代わりに気相エッチングを行うこともできる。
【0037】
上記のように、本発明の第2の実施の形態に係る製造方法によれば、上記第1の実施の形態に係る製造方法と同様に、炭素イオンのドーズ量を従来に比べて大幅に低減することができる。
【実施例】
【0038】
以下、実施例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0039】
(実施例1)
直径150mmの(111)n型フロートゾーンシリコンウエハを複数枚用意し、1100℃のドライ酸化雰囲気中で熱処理して、ウエハ上に400nmの表面酸化膜からなるシリコン酸化層を形成した。このウエハに、ウエハ加熱温度550℃、加速エネルギー180keV、及びドーズ量2.0×1017/cm、2.5×1017/cm、5.0×1017/cm、6.0×1017/cm、又は7.5×1017/cmでそれぞれ炭素イオン(C+)の注入を行い、シリコン基板内部に炭素含有層を形成した。炭素イオンの注入後、一部のサンプルの表面付近の断面構造を断面透過電子顕微鏡(断面TEM)で評価した。断面TEMの結果、シリコン酸化層の中に炭素含有層の上部に形成される非晶質シリコン領域が全て含まれていることが確認された。残りのサンプルについては、炭素イオン注入後、各サンプル上に形成されたシリコン酸化層を、希釈フッ酸で除去した。引き続き、各サンプルを縦型高温熱処理炉によって1350℃、Ar+0.5体積%O雰囲気中で10時間高温アニールし、その後、サンプル表面に形成された表面酸化膜を希釈フッ酸で除去した。その後、各サンプルの結晶品質をSeccoエッチング法により評価した。ドーズ量2.0×1017/cmのサンプルは多量の結晶欠陥により単結晶炭化シリコン層がSeccoエッチングの際に消失したが、ドーズ量2.5×1017/cm以上のサンプルは単結晶炭化シリコン層の消失はなく、結晶欠陥が確認されなかった。
【0040】
(比較例1)
直径150mmの(111)n型フロートゾーンシリコンウエハを複数枚用意し、これらのウエハに、シリコン酸化層を形成することなく、ウエハ加熱温度550℃、加速エネルギー180keV、及びドーズ量5.0×1017/cm、6.0×1017/cm、又は7.5×1017/cmでそれぞれ炭素イオン(C+)の注入を行い、シリコン基板内部に炭素含有層を形成した。引き続き、各サンプルを縦型高温熱処理炉によって1350℃、Ar+0.5体積%O雰囲気中で10時間高温アニールした。引き続き1100℃のドライ酸化雰囲気中で表面酸化膜、シリコン層、遷移層を酸化し、この酸化によってサンプル表面に形成された表面酸化膜を希釈フッ酸で除去した。その後、各サンプルの結晶品質をSeccoエッチング法により評価した。ドーズ量6.0×1017/cm以下のサンプルでは多量の結晶欠陥により単結晶炭化シリコン層がSeccoエッチングの際に消失し、正常な単結晶炭化シリコン膜が形成されていないことが確認された。
【0041】
(実施例2)
直径150mmの(111)n型チョクラルスキーシリコンウエハを用意し、1100℃のドライ酸化雰囲気中で熱処理して、ウエハ上に400nmの表面酸化膜からなるシリコン酸化層を形成した。このウエハに、ウエハ加熱温度550℃、加速エネルギー180keV、ドーズ量5.0×1017/cmで炭素イオン(C+)の注入を行い、シリコン基板内部に炭素含有層を形成した。引き続き、サンプル上に形成されたシリコン酸化層を、希釈フッ酸で除去した。引き続き、サンプルを縦型高温熱処理炉によって1350℃、Ar+0.5体積%O雰囲気中で10時間高温アニールし、その後、サンプル表面に形成された表面酸化膜を希釈フッ酸で除去した。その後、サンプルの結晶品質をSeccoエッチング法により評価した。単結晶炭化シリコン層の消失はなく、サンプルには結晶欠陥が確認されなかった。
【0042】
(比較例2)
直径150mmの(111)n型フロートゾーンシリコンウエハおよびn型チョクラルスキーシリコンウエハを用意し、これらのウエハに、シリコン酸化層を形成することなく、ウエハ加熱温度550℃、加速エネルギー180keV、ドーズ量7.5×1017/cmで炭素イオン(C+)の注入を行い、シリコン基板内部に炭素含有層を形成した。引き続き、各サンプルを縦型高温熱処理炉によって1350℃、Ar+0.5体積%O雰囲気中で10時間高温アニールした。引き続き1100℃のドライ酸化雰囲気中で表面酸化膜、シリコン層、遷移層を酸化し、この酸化によってサンプル表面に形成された表面酸化膜を希釈フッ酸で除去した。その後、各サンプルの結晶品質をSeccoエッチング法により評価した。フロートゾーンシリコンウエハで作られたサンプルには単結晶炭化シリコン層の消失がなく、結晶欠陥が確認されなかったが、チョクラルスキーシリコンウエハで作られたサンプルには約10個/cmの結晶欠陥が確認された。
【0043】
(実施例3)
直径150mmの(111)n型フロートゾーンシリコンウエハを複数枚用意し、1100℃のドライ酸化雰囲気中で熱処理して、ウエハ上に150nm、200nm、250nmの表面酸化膜からなるシリコン酸化層を形成した。このウエハに、ウエハ加熱温度550℃、加速エネルギー100keV、及びドーズ量4.5×1017/cmで炭素イオン(C+)の注入を行い、シリコン基板内部に炭素含有層を形成した。引き続き、サンプル上に形成されたシリコン酸化層を、希釈フッ酸で除去した。引き続き、サンプルを縦型高温熱処理炉によって1350℃、Ar+0.5体積%O雰囲気中で10時間高温アニールし、その後、サンプル表面に形成された表面酸化膜を希釈フッ酸で除去した。その後、サンプルの結晶品質をSeccoエッチング法により評価した。表面酸化膜150nmのサンプルは多量の結晶欠陥により単結晶炭化シリコン層がSeccoエッチングの際に消失したが、表面酸化膜200nm以上のサンプルは単結晶炭化シリコン層の消失はなく、結晶欠陥が確認されなかった。
【0044】
(実施例4)
直径150mmの(111)n型フロートゾーンシリコンウエハを複数枚用意し、1100℃のドライ酸化雰囲気中で熱処理して、ウエハ上に550nm、600nm、650nmの表面酸化膜からなるシリコン酸化層を形成した。このウエハに、ウエハ加熱温度550℃、加速エネルギー200keV、及びドーズ量4.5×1017/cmで炭素イオン(C+)の注入を行い、シリコン基板内部に炭素含有層を形成した。引き続き、サンプル上に形成されたシリコン酸化層を、希釈フッ酸で除去した。引き続き、サンプルを縦型高温熱処理炉によって1350℃、Ar+0.5体積%O雰囲気中で10時間高温アニールし、その後、サンプル表面に形成された表面酸化膜を希釈フッ酸で除去した。その後、サンプルの結晶品質をSeccoエッチング法により評価した。表面酸化膜650nmのサンプルは多量の結晶欠陥により単結晶炭化シリコン層がSeccoエッチングの際に消失したが、表面酸化膜600nm以下のサンプルは単結晶炭化シリコン層の消失はなく、結晶欠陥が確認されなかった。
【0045】
上述のように、本発明によれば、炭素イオンのドーズ量をストイキヨメトリーとなるような量(6.5×1017〜8.0×1017/cm)より少ない量(2.5×1017/cm以上6×1017/cm以下)としても、形成される炭化シリコン層の結晶性を維持することができる。従って、本発明によれば、形成される炭化シリコン層の結晶性を維持しつつ、従来に比べて注入する炭素イオンのドーズ量を低減することができる。このため、従来に比べて製造コストを低減することができ、また、ドーズ時間を短縮することができるため製造時間を短縮することができる。従って、本発明によれば、炭化シリコン層の結晶性を悪化させることなく、SiCウエハの生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る炭化シリコン層の製造方法における一連の工程を例示する工程図である。
【図2】図1に対応する流れ図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る炭化シリコン層の製造方法における一連の工程を例示する工程図である。
【図4】図3に対応する流れ図である。
【図5】従来の製造方法における一連の工程を例示する流れ図である。
【符号の説明】
【0047】
1 シリコン基板
2 シリコン酸化層
3 炭素含有層
4 単結晶炭化シリコン層
5 酸化層
10 SiCウエハ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリコン基板の表面にシリコン酸化層を形成する工程、前記シリコン基板内にシリコン酸化層を通して炭素イオンを注入して前記シリコン基板内に炭素含有層を形成する工程、前記シリコン基板から前記シリコン酸化層を選択的に除去して前記炭素含有層を露出させる工程、及び前記シリコン基板を熱処理して結晶炭化シリコン層を形成する工程を備え、
前記炭素イオンの注入直後における前記シリコン酸化層直下の炭素含有層が単結晶の炭化シリコン層であり、
前記炭素イオンの注入の際に、前記シリコン基板中の炭素濃度の最大値が20%以上49%以下であることを特徴とする、炭化シリコンの製造方法。
【請求項2】
前記形成されるシリコン酸化層の厚さが200nm以上600nm以下であり、前記炭素イオンの注入を、加速エネルギーが100keV以上200keV以下、及びドーズ量が2.5×1017/cm以上6×1017/cm以下の注入条件において行うことを特徴とする、請求項1に記載の炭化シリコンの製造方法。
【請求項3】
前記炭素イオンの注入を、前記シリコン基板を400℃以上1000℃以下の温度に加熱した状態で行うことを特徴とする、請求項1又は2に記載の炭化シリコンの製造方法。
【請求項4】
前記シリコン基板がチョクラルスキー法及びフロートゾーン法のいずれか一方により製造されたシリコン基板であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭化シリコンの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−62219(P2010−62219A)
【公開日】平成22年3月18日(2010.3.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−223911(P2008−223911)
【出願日】平成20年9月1日(2008.9.1)
【出願人】(599119503)ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト (223)
【氏名又は名称原語表記】Siltronic AG
【住所又は居所原語表記】Hanns−Seidel−Platz 4, D−81737 Muenchen, Germany
【Fターム(参考)】