説明

照明装置及び電子機器

【課題】 照明装置及び電子機器において、部材コストの増大を抑え、操作キーなどの複数の領域を別々の発光色で点灯可能にして、高い視認性及びイルミネーション効果を得ること。
【解決手段】 ドームシート4と、該ドームシート4上に互いに間隔を空けて設置されドームシート4上を複数の反射領域5A,5B,5Cに分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体6A,6Bと、線状導光体6A,6Bの端部に設置され線状導光体6A,6B毎に異なる色の光を入射可能な複数のLED光源7A,7Bと、反射領域5A,5B,5Cの直上に透明又は半透明な複数の操作キーが配列されたキーシートと、を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば携帯電話機の操作キー等を照明する照明装置及び電子機器に関する。
【背景技術】
【0002】
携帯電話機、PDA、モバイルタイプPC(パーソナルコンピュータ)、ノートPC、携帯型ゲーム機、携帯ミュージックプレーヤー等の電子機器には、複数の操作キーが用いられており、暗所での操作をし易くするために、例えば操作キーを裏面側から導光板を用いて光を照射して照明する操作キー用の照明装置が採用されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、複数の操作キーと、これら操作キーの下方に配置された複数のスイッチング素子と、操作キーとスイッチング素子との間に配され側面に配置されたLED光源から入射した光を操作キーに向かって投射して下方から操作キーを照明する可撓性の導光板と、を備えた押ボタンスイッチの照明装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−167655号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、従来の操作キー照明では、単に操作キーを単色光で点灯させるだけであり、例えば、操作キーを複数のキー領域に分けて別々の発光色で点灯させたいとの要望があるが、従来の照明技術では、一枚の導光板で操作キー全体を下方から照明するため、異なるキー領域を選択的に点灯させることが難しかった。また、導光板を用いずに操作キー毎にLED光源を配置して直接照明することで、各キー領域を別々の発光色で点灯させることも可能であるが、この場合、LED光源の実装個数が増え、部品コストの増大を招く不都合があった。
【0006】
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、部材コストの増大を抑え、操作キーなどの複数の領域を別々の発光色で点灯可能にして、高い視認性及びイルミネーション効果を得ることができる照明装置及び電子機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明の照明装置は、シート状又は板状の面状反射体と、該面状反射体上に互いに間隔を空けて設置され前記面状反射体上を複数の反射領域に分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体と、複数の前記線状導光体の端部に設置され前記線状導光体毎に異なる色の光を入射可能な複数の光源と、前記反射領域の直上に透明又は半透明な複数の光透過領域が配列されたシート状又は板状の照明対象部材と、を備えていることを特徴とする。
【0008】
この照明装置では、面状反射体上に互いに間隔を空けて設置され面状反射体上を複数の反射領域に分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体と、複数の線状導光体の端部に設置され線状導光体毎に異なる色の光を入射可能な複数の光源と、を備えているので、各光源における発光色を制御することで、線状導光体の側面から出射される光の色を変えることができ、各反射領域において様々な色の面状光を発生させることができる。そして、反射領域の直上に透明又は半透明な複数の光透過領域が配列されたシート状又は板状の照明対象部材を備えているので、操作キーやイルミネーション部分などを光透過領域に設定することで、操作キーやイルミネーション部分を複数の領域に分けて多様な発光色で点灯させることが可能になる。また、光源を線状導光体毎に多くて2個設置すればよく、光源の実装数が少なく、部材コストの増大を抑えることができる。
【0009】
また、本発明の照明装置は、前記線状導光体の側面に、導光する光を光路変換して側面から出射する光学形状部が形成されていることを特徴とする。
すなわち、この照明装置では、線状導光体の側面に、導光する光を光路変換して側面から出射するプリズムやドット加工部等の光学形状部が形成されているので、側面から効率的に光を出射させることができると共に光学形状部の形状や分布を光源からの距離に応じて適宜設定することで全体として輝度均一性を向上させることができる。
【0010】
また、本発明の照明装置は、前記光源が、赤色LED素子、緑色LED素子及び青色LED素子を備えたRGB−LEDであることを特徴とする。
すなわち、この照明装置では、光源が、赤色LED素子、緑色LED素子及び青色LED素子を備えたRGB−LEDであるので、光透過領域においてあらゆる色の点灯が可能になる。
【0011】
また、本発明の照明装置は、前記光源が、前記線状導光体の両端部に設置され端部毎に異なる色の光を入射可能であることを特徴とする。
すなわち、この照明装置では、光源が、前記線状導光体の両端部に設置され端部毎に異なる色の光を入射可能であるので、両端部の光源の発光色をそれぞれ個別に設定又は制御することで線状導光体の延在方向に沿って異なる色で反射領域を点灯させることができる。したがって、反射領域毎だけでなく線状導光体の延在方向に応じても、多様な色で光透過領域を点灯させることが可能になる。
【0012】
また、本発明の照明装置は、前記線状導光体が、蛍光体又は蓄光剤が含有された材料で形成されていることを特徴とする。
この照明装置では、線状導光体が、蛍光体又は蓄光剤が含有された材料で形成されているので、導光した光によって蛍光体又は蓄光剤で発生する光が新たなイルミネーション効果等を生じさせる。すなわち、蛍光体を含む場合、導光した光によって蛍光体が発光することで、光源からの入射光と異なる新たなイルミネーション効果が得られる。また、蓄光剤を含む場合、光源を消灯した後も導光した光によって蓄光された蓄光剤が光ることで、ゆっくりと反射領域及び光透過領域が消灯し、低消費電力化及び新たなイルミネーション効果を得ることができる。
【0013】
また、本発明の照明装置は、前記照明対象部材が、前記光透過領域として複数の操作キーが配列されたキーシートであり、前記面状反射体が、前記操作キーの直下に配された複数のスイッチング素子を有するスイッチ部であることを特徴とする。
すなわち、この照明装置では、照明対象部材が、光透過領域として複数の操作キーが配列されたキーシートであり、面状反射体が、操作キーの直下に配された複数のスイッチング素子を有するスイッチ部であるので、スイッチ部からの反射により高輝度な光で操作キーを点灯させることができる。
【0014】
本発明の電子機器は、筐体と、該筐体内に設けられ前記光透過領域が前記筐体の表面に配置されている上記本発明の照明装置と、を備えていることを特徴とする。
すなわち、この電子機器では、筐体内に設けられ光透過領域が筐体の表面に配置されている上記本発明の照明装置を備えているので、筐体表面の光透過領域を複数の領域に分けて多様な発光色で点灯させることが可能になる。
【0015】
また、本発明の電子機器は、通信機能の状況又は前記操作キーの操作状況に応じて前記照明装置を制御可能な携帯電話機であることを特徴とする。
すなわち、この電子機器は、通信機能の状況又は操作キーの操作状況に応じて照明装置を制御可能な携帯電話機であるので、通話やメール送受信等の通信機能の状況や所定の操作キーの操作状況に応じて操作キーを光らせるイルミネーション効果で通信状況やキー操作等の高い視認性を得ることができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る照明装置によれば、面状反射体上を複数の反射領域に分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体と、線状導光体の端部に設置され線状導光体毎に異なる色の光を入射可能な複数の光源と、反射領域の直上に光透過領域が配列された照明対象部材と、を備えているので、少ない光源設置数で、光透過領域に設定した操作キーやイルミネーション部分などを複数の領域に分けて多様な発光色で点灯させることが可能になる。
したがって、この照明装置を備えた電子機器によれば、多様な色や輝度で光るイルミネーションの視覚的効果により、高いデザイン性や視覚的効果を省スペースかつ低コストで得ることができる。特に、通信機能の状況や操作キーの操作状況に応じて操作キーを光らせることで、視覚的に通信状況やキー操作を確認できるため、携帯電話機などに好適である。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る照明装置及び電子機器の第1実施形態において、キーシートを外した照明装置を示す平面図である。
【図2】第1実施形態において、照明装置を示す平面図である。
【図3】第1実施形態において、照明装置を示す概略的な断面図である。
【図4】第1実施形態において、携帯電話機(電子機器)を示す分解斜視図である。
【図5】本発明に係る照明装置及び電子機器の第2実施形態において、キーシートを外した照明装置を示す平面図である。
【図6】第2実施形態において、照明装置を示す平面図である。
【図7】本発明に係る照明装置及び電子機器の第3実施形態において、キーシートを外した照明装置を示す平面図である。
【図8】第3実施形態において、照明装置を示す平面図である。
【図9】本発明に係る照明装置及び電子機器の第4実施形態において、発光色の切り替えを説明するため、切り替え前後のキーシートを外した照明装置を示す平面図である。
【図10】本発明に係る照明装置及び電子機器の第5実施形態において、照明装置を背面イルミネーションに採用した場合を示す携帯電話機(電子機器)の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明に係る照明装置及び電子機器の第1実施形態を、図1から図4に基づいて説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
【0019】
本実施形態における照明装置1は、図1から図4に示すように、携帯電話機である電子機器2の操作キー(光透過領域)3を照明する装置である。この照明装置1は、シート状の面状反射体であると共に操作キー3の直下に配された複数のスイッチング素子4aを有するドームシート(スイッチ部)4と、該ドームシート4上に互いに間隔を空けて平行に設置されドームシート4上を3つの反射領域5A,5B,5Cに分けると共に導光する光を側面から出射可能な2本の線状導光体6A,6Bと、これら線状導光体6A,6Bの端部に設置され線状導光体6A,6B毎に異なる色の光を入射可能な複数のLED光源(光源)7A,7Bと、反射領域5A,5B,5Cの直上に透明又は半透明な複数の操作キー3が配列されたキーシート(照明対象部材)8と、を備えている。
【0020】
上記線状導光体6A,6Bは、例えば、透光性の樹脂材料で一方向に延在して棒状に形成され、シリコーン樹脂品又はPC(ポリカーボネート)やPMMA(アクリル樹脂)等のプラスチック成型品が採用可能である。なお、本実施形態では、プラスチック成型品の線状導光体6A,6Bを採用することで、高価なシリコーン樹脂を採用する場合よりも大幅にコストの低減を図っている。
【0021】
また、上記線状導光体6A,6Bは、その上下面が鏡面とされて導光性を高めていると共に、両側面には、導光する光を光路変換して側面から出射する光学形状部6aが形成されている。この光学形状部6aとしては、例えば所定の光反射効果、光屈折効果又は光拡散効果が得られるプリズム形状部、ドット加工部又は白色ドット印刷部などの凹凸形状が採用可能である。なお、本実施形態では、反射領域5A,5B,5Cでの輝度均一性を考慮して、LED光源7A,7Bからの距離に応じてプリズム形状の間隔や形状を変えた光学形状部6aが採用されている。
【0022】
上記キーシート8は、線状導光体6A,6Bの直上が遮光領域とされていると共に、反射領域5A,5B,5Cの直上に透明又は半透明な窓部として複数の操作キー3が形成されている。
なお、上記操作キー3は、表面に数字又はアルファベット等の文字や記号(図示略)が印字され、少なくとも一部が下方からの光が透過可能に透明又は半透明とされている。
また、これら操作キー3は、図2に示すように、3つの反射領域5A,5B,5Cに対応して3つのキー領域9A,9B,9Cに分けられてキートップを構成している。なお、操作キー3は、線状導光体6A,6Bの直上には配置されず、スイッチング素子4aの直上に直接配置されているため、良好なクリック感が得られる。
【0023】
上記LED光源7A,7Bは、赤色LED素子、緑色LED素子及び青色LED素子を備えたRGB−LEDである。
上記ドームシート4は、その表面が光反射効果を有しており、表面が白色や銀色とされている。なお、ドームシート4の表面は、光反射効果が高いほど良いが、上方の操作キー3を照明可能なある程度の光反射性を有していればよい。また、ドームシート4の表面を、光反射機能を有する金属板、フィルム、箔等、銀蒸着膜を設けたフィルムや、アルミ金属蒸着膜を設けたフィルム、白色シートなどで覆っても構わない。
【0024】
次に、本実施形態の電子機器2は、図4に示すように、上部筐体10Aと下部筐体10Bとからなる筐体内に上記照明装置1が設けられ、通信機能の状況又は操作キー3の操作状況に応じて照明装置1を制御可能な携帯電話機である。
すなわち、電子機器2は、複数配列された操作キー3を表面に配した上部筐体10Aと、操作キー3の下部に配された照明装置1と、液晶表示パネル11と、該液晶表示パネル11が設置された基板12と、照明装置1及び基板12を収納する下部筐体10Bと、を備えている。
【0025】
上記液晶表示パネル11には、透過型又は半透過型の液晶表示パネルが採用される。なお、液晶表示パネル11には、その裏面側に液晶バックライトユニット(図示略)が配設されている。
上記基板12には、キーシート8の下に上記ドームシート4が設置されている。
【0026】
上記スイッチング素子4aは、例えばドームスイッチやタクトスイッチ等の押圧でスイッチング可能なものであり、直上の操作キー3が押圧された際に、同時に押されてスイッチ操作可能とされている。
なお、上記基板12には、携帯電話機を制御するIC等の電子部品(図示略)やアンテナ部材等の通信用部品(図示略)等が実装されている。
【0027】
この電子機器2では、図示しない制御部によって通信機能の状況又は操作キー3の操作状況に応じて照明装置1を制御可能としている。すなわち、通話や電子メールの送受信時や一定の操作キー3が押されて操作された際などに各LED光源7A,7Bの発光が制御されて、設定された点滅や発光色で線状導光体6A,6Bの側面から出射されたイルミネーション光が直接又は反射領域5A,5B,5Cで上方に反射されて操作キー3を透過し、外部に出射される。
【0028】
この電子機器2では、例えば、通話時などの際、制御部が3つのキー領域9A,9B,9Cを別々の色で光らせる場合、LED光源7Aから赤色光を線状導光体6Aに入射させると共にLED光源7Bから青色光を線状導光体6Bに入射させる。このとき、線状導光体6A内を導光した赤色光は、その両側面から光学形状部6aによって出射されると共に、線状導光体6B内を導光した青色光は、その両側面から光学形状部6aによって出射される。
【0029】
これにより、図1における線状導光体6Aの左側方に位置する反射領域5Aでは、赤色光のみが直接又はドームシート4で反射してキー領域9Aを照明し、キー領域9Aの操作キー3が赤色光で点灯する。また、線状導光体6Aと線状導光体6Bとの間に位置する反射領域5Bでは、赤色光と青色光との混合色(紫色光)が直接又はドームシート4で反射してキー領域9Bを照明し、キー領域9Bの操作キー3が紫色光で点灯する。さらに、図1における線状導光体6Bの右側方に位置する反射領域5Cでは、青色光のみが直接又はドームシート4で反射してキー領域9Cを照明し、キー領域9Cの操作キー3が青色光で点灯する。
【0030】
また、待ち受け状態等の際は、制御部によって全てのLED光源7A,7Bから白色光を出射させることで、3つのキー領域9A,9B,9Cの全操作キー3を同じ白色光で点灯させる。
このように、3つのキー領域9A,9B,9Cの各操作キー3が、通話状態ではキー領域9A,9B,9C毎に赤色光、紫色光、青色光の異なる発光色で点灯制御され、待ち受け状態では全て白色光で点灯制御される。
【0031】
このように本実施形態の照明装置1では、ドームシート4上に互いに間隔を空けて設置されドームシート4上を複数の反射領域5A,5B,5Cに分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体6A,6Bと、複数の線状導光体6A,6Bの端部に設置され線状導光体6A,6B毎に異なる色の光を入射可能な複数のLED光源7A,7Bと、を備えているので、各LED光源7A,7Bにおける発光色を制御することで、線状導光体6A,6Bの側面から出射される光の色を変えることができ、各反射領域5A,5B,5Cにおいて様々な色の面状光を発生させることができる。
【0032】
そして、反射領域5A,5B,5Cの直上に透明又は半透明な複数の操作キー3が配列されたキーシート8を備えているので、操作キー3を複数のキー領域9A,9B,9Cに分けて多様な発光色で点灯させることが可能になる。また、LED光源7A,7Bを線状導光体6A,6B毎に1個設置すればよく、LED光源7A,7Bの実装数が少なく、部材コストの増大を抑えることができる。
【0033】
また、線状導光体6A,6Bの側面に、導光する光を光路変換して側面から出射するプリズムやドット加工部等の光学形状部6aが形成されているので、側面から効率的に光を出射させることができると共に光学形状部6aの形状や分布を光源からの距離に応じて適宜設定することで全体として輝度均一性を向上させることができる。
さらに、LED光源7A,7Bが、赤色LED素子、緑色LED素子及び青色LED素子を備えたRGB−LEDであるので、操作キー3においてあらゆる色の点灯が可能になる。
【0034】
また、ドームシート4自体が面状反射体として機能するため、ドームシート4からの反射により高輝度な光で操作キー3を点灯させることができる。
したがって、この照明装置1を操作キー照明用に採用した携帯電話機の電子機器2では、キー領域9A,9B,9C毎に多様な発光色で操作キー3を点灯させることができる。特に、通信機能の状況又は操作キー3の操作状況に応じて照明装置1を制御可能な携帯電話機とすることで、通話やメール送受信等の通信機能の状況や所定の操作キー3の操作状況に応じて操作キー3を光らせるイルミネーション効果で通信状況やキー操作等の高い視認性を得ることができる。
【0035】
次に、本発明に係る照明装置及び電子機器の第2から第5実施形態について、図5から図10を参照して以下に説明する。なお、以下の各実施形態の説明において、上記実施形態において説明した同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0036】
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、線状導光体6A,6Bの一端部にLED光源7A,7Bが設置されているのに対し、第2実施形態の照明装置21では、図5及び図6に示すように、LED光源7A〜7Dが、線状導光体26A,26Bの両端部に設置され端部毎に異なる色の光を入射可能とされている点である。
すなわち、線状導光体6Aの両端部にLED光源7A,7Cが設置され、線状導光体26Bの両端部にLED光源7B,7Dが設置されている。
【0037】
第2実施形態では、例えば、図5に示すように、LED光源7A,7Dから赤色光を入射させ、LED光源7B,7Cから青色光を入射させると、反射領域5AのLED光源7A側(反射領域5A−a)は赤色光に、LED光源7C側(反射領域5A−c)は青色光に、中間部分(反射領域5A−b)は赤色光と青色光との混合色(紫色光)に点灯する。すなわち、反射領域5Aは、延在方向にさらに3つの領域(反射領域5A−a,5A−b、5A−c)に分けて異なる色で点灯し、これら領域に対応した直上の操作キー3も異なる色で照明されて点灯する。
【0038】
また、反射領域5Bは線状導光体26Aと線状導光体26Bとの両方から出射された光が混色されるため、LED光源7A〜7Dの赤色光及び青色光が混色して全体が紫色光に点灯する。すなわち、反射領域5Bは、第1実施形態と同様に対応した直上の操作キー3が紫色光単色で照明されて点灯する。
【0039】
さらに、反射領域5CのLED光源7B側(反射領域5C−a)は青色光に、LED光源7D側(反射領域5C−c)は赤色光に、中間部分(反射領域5C−b)は赤色光と青色光との混合色(紫色光)に点灯する。すなわち、反射領域5Cは、延在方向にさらに3つの領域(反射領域5C−a,5C−b、5C−c)に分けて異なる色で点灯し、これら領域に対応した直上の操作キー3も異なる色で照明されて点灯する。
【0040】
このように、反射領域A及び反射領域Cがそれぞれ3つの領域に分かれて異なる発光色で点灯することから、反射領域Bを加えて全体で7つの領域で異なる発光色で対応する操作キー3を点灯させることが可能である。なお、LED光源7A〜7Dの発光色を変更することで、反射領域5Bも反射領域5A,5Cと同様に延在方向にさらに3つの領域に分けて異なる色で点灯させることが可能である。
【0041】
したがって、第2実施形態の照明装置21では、LED光源7A〜7Dが、線状導光体26A,26Bの両端部に設置され端部毎に異なる色の光を入射可能であるので、両端部のLED光源7A〜7Dの発光色をそれぞれ個別に制御することで、線状導光体26A,26Bの延在方向に沿って異なる色で反射領域5A,5B,5Cをそれぞれ3つの領域に分けて点灯させることができる。したがって、反射領域5A,5B,5C毎だけでなく線状導光体26A,26Bの延在方向に応じても、多様な色で操作キー3を点灯させることが可能になる。
【0042】
次に、第3実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、2本の線状導光体6A,6Bが設置されているのに対し、第3実施形態の照明装置31では、図7及び図8に示すように、ドームシート4上に4本の線状導光体36A〜36Dが互いに間隔を空けて平行して設置されている点である。
すなわち、第3実施形態では、ドームシート4の両側部にもそれぞれ線状導光体36A,36Dを設置し、それらの端部にもLED光源7A,7Dが設置されている。なお、ドームシート4の両側部に配置された線状導光体36A,36Dは、内側の側面のみに光学形状部6aが形成されている。
【0043】
この第3実施形態では、例えば、制御部が3つのキー領域9A,9B,9Cを別々の色で光らせる場合、LED光源7Aから赤色光を線状導光体36Aに入射させると共にLED光源7Bから緑色光を線状導光体36Bに入射させる。また、LED光源7Cから青色光を線状導光体36Cに入射させると共にLED光源7Dから緑色光を線状導光体36Dに入射させる。
【0044】
これにより、線状導光体36Aと線状導光体36Bと間に位置する反射領域5Aでは、赤色光と緑色光との混色光が直接又はドームシート4で反射してキー領域9Aを照明し、キー領域9Aの操作キー3が当該混色光で点灯する。なお、操作キー3が線状導光体36Bの近くまで幅広に形成されていると、操作キー3の線状導光体36A側は、赤色光が強い混色光となり、操作キー3の線状導光体36B側は、緑色光が強い混色光となる。
【0045】
また、線状導光体36Bと線状導光体36Cと間に位置する反射領域5Bでは、緑色光と青色光との混色光が直接又はドームシート4で反射してキー領域9Bを照明し、キー領域9Bの操作キー3が当該混色光で点灯する。さらに、線状導光体36Cと線状導光体36Dと間に位置する反射領域5Cでは、青色光と赤色光との混色光が直接又はドームシート4で反射してキー領域9Cを照明し、キー領域9Cの操作キー3が当該混色光で点灯する。
【0046】
このように第3実施形態では、両側の反射領域5A,5Cも反射領域5Bと同様に、両側の線状導光体36A,36B及び線状導光体36B,36Cからの混合光で対応するキー領域9A,9Cを多様な発光色で照明することができ、対応するキー領域9A,9Cの操作キー3をさらに様々な色で点灯可能になる。
【0047】
次に、第4実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、4つの線状導光体36A〜36Dの一端部にLED光源7A〜7Dが設置されているのに対し、第4実施形態の照明装置41では、図9に示すように、LED光源7A〜7Hが、4つの線状導光体46A〜46Dの両端部にそれぞれ設置され端部毎に異なる色の光を入射可能とされている点である。
すなわち、線状導光体46Aの両端部にLED光源7A,7Eが設置され、線状導光体46Bの両端部にLED光源7B,7Fが設置されている。また、線状導光体46Cの両端部にLED光源7C,7Gが設置され、線状導光体46Dの両端部にLED光源7D,7Hが設置されている。
【0048】
この第4実施形態の照明装置41では、各LED光源7A〜7Hの発光色を切り替えて様々イルミネーション効果を得られるが、各LED光源7A〜7Hの発光タイミングを切り替えて時間的に変化するイルミネーション効果も得ることができる。
例えば、図9の(a)に示すように、まずLED光源7Aを赤色光(R)、LED光源7Bを緑色光(G)、LED光源7Cを青色光(B)、LED光源7Dを赤色光(R)で点灯させると共に、LED光源7Eを緑色光(G)、LED光源7Fを青色光(B)、LED光源7Gを赤色光(R)、LED光源7Hを緑色光(G)で点灯させる。
【0049】
次に、図9の(b)に示すように、LED光源7Eを赤色光(R)、LED光源7Fを緑色光(G)、LED光源7Gを青色光(青)、LED光源7Hを赤色光(R)に、順次変更して点灯させることで、反射領域5A,5B,5Cにおける混合色による発光色が順次変化し、対応するキー領域9A,9B,9Cの操作キー3の発光色が時間と共に変化するイルミネーション効果を得ることができる。
【0050】
次に、第5実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態の照明装置1が携帯電話機である電子機器2の操作キー3を照明するものであるのに対し、第5実施形態の照明装置51は、図10に示すように、携帯電話機である電子機器52の背面イルミネーションに用いられるイルミネーション部(照明対象部材)54を内部から照明するものである点である。
【0051】
すなわち、第5実施形態の電子機器52は、折り畳み可能な筐体50を有する携帯電話機であって、筐体50の背面に照明装置1がディスプレイ装置として内蔵されている。
この照明装置51では、ドームシート4の代わりに光反射機能を有するシート状又は板状の面状反射体(図示略)と、キーシート8の代わりに反射領域55A,55B,55Cの直上に透明又は半透明な複数の光透過領域53が配列されたシート状又は板状のイルミネーション部(照明対象部材)54と、を備えている。
【0052】
上記イルミネーション部54は、筐体50の背面に設けられ、例えば星形、円形及びハート形等の種々の形状や絵柄の光透過領域53が配列されている。
この電子機器52では、照明装置51により、反射領域55A,55B,55Cに対応した直上の光透過領域53の形状や絵柄を多様な発光色で筐体50の背面に浮かび上がらせることができる。
【0053】
このように、第5実施形態の照明装置51では、面状反射体上に互いに間隔を空けて設置され面状反射体上を3つの反射領域55A,55B,55Cに分けると共に導光する光を側面から出射可能な2本の線状導光体6A,6Bと、2本の線状導光体6A,6Bの端部に設置され線状導光体6A,6B毎に異なる色の光を入射可能な2つのLED光源7A,7Bと、を備えているので、各LED光源7A,7Bにおける発光色を制御することで、光透過領域53を複数の反射領域55A,55B,55Cに分けて多様な発光色で点灯させ、多様なイルミネーション照明によるディスプレイが可能になる。
【0054】
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。
【0055】
例えば、上記各実施形態では、光源としてRGB−LEDを採用しているが、多様な発光色による点灯切り替えが不要であれば、互いに異なる単色光を発光するLED光源を採用しても構わない。例えば、第1実施形態では、一方のLED光源を赤色LEDとし、他方のLED光源を青色LEDとしても良い。
【0056】
また、上記各実施形態では、線状導光体をPCやPMMA等で形成しているが、線状導光体を蛍光体又は蓄光剤が含有された材料で形成しても構わない。
この場合、線状導光体が、蛍光体又は蓄光剤が含有された材料で形成されているので、導光した光によって蛍光体又は蓄光剤で発生する光が新たなイルミネーション効果等を生じさせる。すなわち、蛍光体を含む場合、導光した光によって蛍光体が発光することで、光源からの入射光と異なる新たなイルミネーション効果が得られる。また、蓄光剤を含む場合、光源を消灯した後も導光した光によって蓄光された蓄光剤が光ることで、ゆっくりと反射領域及び光透過領域が消灯し、低消費電力化及び新たなイルミネーション効果を得ることができる。
【0057】
また、本発明の照明装置を電子機器として携帯電話機に搭載したが、PDA、モバイルタイプPC、ノートPC、携帯型ゲーム機、携帯ミュージックプレーヤー、電子辞書、デジタルカメラ等の他の電子機器に採用しても構わない。さらに、本発明の照明装置を、壁掛けディスプレイや看板等に搭載しても構わない。
【符号の説明】
【0058】
1,21,31,41,51…照明装置、2,52…電子機器、3…操作キー(光透過領域)、4…ドームシート(面状反射体、スイッチ部)、4a…スイッチング素子、5A,5B,5C,55A,55B,55C…反射領域、6A,6B、36A〜36D,46A〜46D…線状導光体、6a…光学形状部、7A〜7H…LED光源(光源)、8…キーシート(照明対象部材)、10A…上部筐体、10B…下部筐体、11…液晶表示パネル、50…筐体、53…光透過領域、54…イルミネーション部(照明対象部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シート状又は板状の面状反射体と、
該面状反射体上に互いに間隔を空けて設置され前記面状反射体上を複数の反射領域に分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体と、
複数の前記線状導光体の端部に設置され前記線状導光体毎に異なる色の光を入射可能な複数の光源と、
前記反射領域の直上に透明又は半透明な複数の光透過領域が配列されたシート状又は板状の照明対象部材と、を備えていることを特徴とする照明装置。
【請求項2】
請求項1に記載の照明装置において、
前記線状導光体の側面に、導光する光を光路変換して側面から出射する光学形状部が形成されていることを特徴とする照明装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の照明装置において、
前記光源が、赤色LED素子、緑色LED素子及び青色LED素子を備えたRGB−LEDであることを特徴とする照明装置。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載の照明装置において、
前記光源が、前記線状導光体の両端部に設置され端部毎に異なる色の光を入射可能であることを特徴とする照明装置。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか一項に記載の照明装置において、
前記線状導光体が、蛍光体又は蓄光剤が含有された材料で形成されていることを特徴とする照明装置。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか一項に記載の照明装置において、
前記照明対象部材が、前記光透過領域として複数の操作キーが配列されたキーシートであり、
前記面状反射体が、前記操作キーの直下に配された複数のスイッチング素子を有するスイッチ部であることを特徴とする照明装置。
【請求項7】
筐体と、
該筐体内に設けられ前記光透過領域が前記筐体の表面に配置されている請求項1から6のいずれか一項に記載の照明装置と、を備えていることを特徴とする電子機器。
【請求項8】
通信機能の状況又は前記操作キーの操作状況に応じて前記照明装置を制御可能な携帯電話機であることを特徴とする請求項7に記載の電子機器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−177114(P2010−177114A)
【公開日】平成22年8月12日(2010.8.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−20142(P2009−20142)
【出願日】平成21年1月30日(2009.1.30)
【出願人】(000131430)シチズン電子株式会社 (798)
【出願人】(000001960)シチズンホールディングス株式会社 (1,939)
【Fターム(参考)】