説明

窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法

【課題】窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法の提供。
【解決手段】本発明は一種の転位密度の少ない窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法に関わるもので、おもに基板表面において、反応前駆物質Cp2MgおよびNH3による表面処理を行った後、窒化ガリウム系緩衝層を該基板に形成し、基板と緩衝層との間に境界層または境界区域構造を形成する。この構造は後工程において、窒化ガリウム系緩衝層の上に形成する窒化ガリウムエピタキシー層の転位密度を減少することにより、高品質なエピタキシー層を獲得し、転位密度の均一性を向上する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法、特に一種結晶の完備性が高く、かつ、挿入転位を大幅に軽減できる窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法に関わるものである。
【背景技術】
【0002】
今日の発光素子のうち、窒化ガリウム系材質は非常に重要な広バンドギャップ (wide bandgap)半導体材料で、緑光、青光から紫外光までの発光素子に幅広く使用している。しかしながら、バルク(bulk)を形成する窒化ガリウムは、いままでに克服できない技術ネックでした。一方、サファイア(saphire)または炭化珪素(SiC)をそのまま基板に窒化ガリウム層を成長させる工程が見られる。この種の生産プロセスによる窒化ガリウム層の転位密度欠陥はかなり高いため、発光効率と電子搬送速度の低下により、発光効率の高い発光ダイオードを作ることができない。
【0003】
このため、特許文献1は、サファイア基板を200℃〜900℃の温度により、厚みは0.001〜0.5μmの低温窒化アルミニウムガリウム緩衝層を形成した後に、900℃〜1150℃の温度において、高温窒化アルミニウムガリウムを形成することを開示している。この方法は、窒化ガリウム系の結晶密度を向上できるが、窒化アルミニウムガリウム層全体の転位密度は、なお1091010 cm-2の高い値にある。もう一つの特許文献2には、横方向エピタキシー成長法 (ELOG)を用いて、後工程のエピタキシー成長による窒化ガリウム層の転位密度を軽減することを開示されている。この種の方法は転位密度を軽減できる。ただし、その厚みを約10μmに成長しなければ、転位密度1X108 cm-2に抑えることができない。さらに、生産プロセスにマスク生産プロセスと選択による成長を加わるなどの複雑な制御手段を必要とする。このため、生産コスト高となった。一方、特許文献3において、一種の窒化珪素(SiN)のマイクロマスク(micro mask)による横方向エピタキシー成長法が開示されている。しかしながら、該特許で開示された技術の欠点は、窒化珪素マイクロマスク幕の均一性と密度制御が難しいため、良品率の管理が困難である。さらに、特許文献4において、一種の珪素(Si)を反界面活性剤(anti sufactant)とした表面処理技術が開示されている。反応前駆物質SiH4の反応時間により、後工程におけるより良いエピタキシー膜を実現する。その欠点は、均一性と密度制御が難しい。均一性が劣るとエピタキシー層の応力分布の不均衡を引き起し、良品率の制御が困難である。
【0004】
本発明は前記した問題点を鑑みて、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法を考案し、既存技術の欠点を確実に解決できる。
【0005】
【特許文献1】米国特許第5290393号明細書
【特許文献2】米国特許第6252261号明細書
【特許文献3】米国特許第6475882号明細書
【特許文献4】米国特許第6700179号明細書
【特許文献5】台湾特許第I236160号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
挿入転位を大幅に軽減できる高品質なエピタキシー層を実現する、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法を提供することを本発明の主な目的とする。
【0007】
発光素子の発光効率と使用寿命を確実に向上する、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法を提供することを本発明のもう一つの目的とする。
【0008】
前良品率を確実に向上することにより、製品無効によるコスト浪費を軽減し、製品の市場競争力を向上する、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法を提供することを本発明のさらなる一つの目的とする。
【0009】
本発明は一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造に関わるもので、主に基板、窒化ガリウム系緩衝層、および基板と窒化ガリウム系緩衝層の間に備える境界層または境界区域より構成する。本発明はCp2MgおよびNH3反応前駆物質を用いて、基板表面に表面処理することにより形成する。
【0010】
本発明もう一つの実施態様は、前記の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層の製造方法に関わるもので、主に基板を設け、Cp2MgおよびNH3の反応前駆物質を用いて、基板表面に表面処理を行った後、基板上に低温窒化ガリウム系緩衝層を形成し、該低温窒化ガリウム系緩衝層上に、高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。
【0011】
本発明によるさらなる一つの実施態様は、前記の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層の提供に関わるもので、主に基板を設け、Cp2MgとNH3反応前駆物質を用いて、基板表面に表面処理を行った後、基板上に複数の低温窒化ガリウム系緩衝層を積み上げて構成し、二つの隣り合う窒化ガリウム系緩衝層は表面処理を施した低温窒化ガリウム系緩衝積層を設け、低温窒化ガリウム系緩衝積層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。
【0012】
本発明によるさらなる一つの実施態様は、一種の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法に関わるもので、主に基板を設け、Cp2MgおよびNH3反応前駆物質を用いて基板の表面処理を行った後、基板上にN型窒化ガリウム系接触層、発光層、P型窒化ガリウム系クラッド層およびP型窒化ガリウム系接触層を順番に形成する。
【課題を解決するための手段】
【0013】
請求項1の発明は、手順a.基板を設け、
手順b.Cp2MgとNH3反応前駆物質を用いて、基板の表面処理を行い、
手順c.該基板の上に、低温窒化ガリウム系緩衝層を形成し、
手順d.該低温窒化ガリウム系緩衝層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する、以上の手順を含まれる、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項2の発明は、手順bは第1温度において行われ、該手順cは第2温度において行われ、該第1温度と第2温度は同様であることを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項3の発明は、手順bは第1温度において行われ、手順cは第2温度において行われ、該第1温度は該第2温度より高いことを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている
請求項4の発明は、該Cp2MgとNH3反応前駆物質により、該基板表面に対する表面処理のときに、窒化マグネシウム層を形成することを特徴とする請求項3記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項5の発明は、該高温窒化ガリウム系緩衝層は、N型窒化ガリウム系接触層、発光層、P型窒化ガリウム系クラッド層、P型窒化ガリウム系接触層を順番に形成することを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項6の発明は、該発光層は少なくとも、窒化インジウムガリウム層と窒化アルミニウムインジウムガリウムより構成する多重量子井戸構造を特徴とする請求項5記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項7の発明は、手順a.基板を設け、
手順b.Cp2MgとNH3反応前駆物質を用いて、基板の表面処理を行い、
手順c.該基板上に複数の低温窒化ガリウム系緩衝層より堆積し積層を構成し、二つの隣り合う低温窒化ガリウム系緩衝積層の間に、表面処理を施した窒化ガリウム系緩衝積層を形成し、
手順d.該低温窒化ガリウム系緩衝積層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する、以上の手順を含まれる、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項8の発明は、該手順のうち、表面処理は該手順bのプロセスパラメータを用いて、該低温窒化ガリウム系緩衝層の表面処理を施すことを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項9の発明は、手順bは第1温度において行われ、該手順cは第2温度において行われ、該第1温度と第2温度は同様であることを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項10の発明は、手順bは第1温度において行われ、該手順cは第2温度において行われ、該第1温度は第2温度より高いことを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項11の発明は、該Cp2MgとNH3反応前駆物質により、該基板表面に対する表面処理のときに、窒化マグネシウム層を形成することを特徴とする請求項10記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項12の発明は、引き続き、該高温窒化ガリウム系緩衝層は、N型窒化ガリウム系接触層、発光層、P型窒化ガリウム系クラッド層、P型窒化ガリウム系接触層を順番に形成することを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項13の発明は、該発光層は少なくとも、窒化インジウムガリウム層と窒化アルミニウムインジウムガリウムより構成する多重量子井戸構造を特徴とする請求項12記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている
請求項14の発明は、手順dに入いる前に、該低温窒化ガリウム系緩衝積層上に厚みが大きい、第2低温窒化ガリウム系緩衝層を形成することを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項15の発明は、基板、窒化ガリウム系緩衝層及び境界層または境界区域を含まれ、
境界層または境界区域を該基板と該窒化ガリウム系緩衝層との間に設け、該境界層または境界区域はCp2Mg及NH3反応前駆物質を用いて基板の表面処理により形成する、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造としている。
請求項16の発明は、該窒化ガリウム系緩衝層は低温窒化ガリウム系緩衝層及び高温窒化ガリウム系緩衝層を含まれることを特徴とする請求項12記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項17の発明は、該窒化ガリウム系緩衝積層は積層及び高温窒化ガリウム系緩衝層を含まれることを特徴とする請求項15記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項18の発明は、該積層は複数の低温窒化ガリウム系緩衝層より堆積され、二つの隣り合う低温窒化ガリウム系緩衝積層の間に、Cp2MgおよびNH3反応前駆物質によって、処理されることを特徴とする請求項17記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
請求項19の発明は、該積層は複数の窒化ガリウム系緩衝層と窒化マグネシウム層を交叉して堆積されることを特徴とする請求項17記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法としている。
【発明の効果】
【0014】
本発明の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法は、一種の反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて、基板の表面処理を行い、基板表面のエネルギーを改変するほか、多層上の低温、高温窒化ガリウム系緩衝層と合せて、発光素子区域に接触する窒化インジウムガリウム層の転位密度を最小に軽減により、発光効率と良品率を向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明による窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造とその製造方法は、主に反応前駆物質Bis (シクロペンタジエニル) マグネシウム (Cp2Mg)およびNH3を用いて基板の表面処理を行い、基板表面のエネルギー状態を改変し、その後基板に形成する窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層に、綺麗な結晶格子構造および転位密度を軽減する製造方法と基板エピタキシー構造を実現する。そのうち、該窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層の材料は、以下の物質より構成するグループのいずれである。BXA1yInzGa1-X-y-zpAsq (0≦X≦1, 0≦y≦1, 0≦z≦1, 0≦p≦1, 0≦q≦1、かつ、x+y+z=1, p+q=1)およびP−BXA1yInzGa1-X-y-zpq 層(0≦X≦1, 0≦y≦1, 0≦z≦1, 0≦p≦1, 0≦q≦1、かつ、X+y+z=1およびp+q=1)。基板の材質はサファイア、SiC、ZnO、ZrB2または珪素(Si)のいずれを使用する。
【0016】
図1に示すものは、本発明による窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造の表示図である。本発明は主に、基板1を設け、基板1上に設ける窒化ガリウム系緩衝層2、および基板と窒化ガリウム系緩衝層の間に境界層または境界区域3を設ける。これらは反応前駆物質CP2MgとNH3を用いて基板の表面処理を施して形成する。そのうち、該窒化ガリウム系緩衝層は図1に示すとおり、低温窒化ガリウム系緩衝層22と高温窒化ガリウム系緩衝層24を設けても良い。
【0017】
または該窒化ガリウム系緩衝層2に積層26と高温窒化ガリウム系緩衝層24を設け、積層26は複数の境界に表面処理を施した低温窒化ガリウム系緩衝層の堆積により構成する(図2)。
【0018】
前記のエピタキシー層の製造方法は、以下の手順による、
図3に示すものは、本発明の実施例1による手順フロー図である。手順S1において、基板を設けた後、手順S2に示すとおり、反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて基板の表面処理を施す。手順S3において、第1温度により、表面処理を施した後の基板表面に低温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。引き続きに、手順S4において、第2温度により、低温窒化ガリウム系緩衝層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。
【0019】
図4に示すものは、本発明の実施例2による手順フロー図である。手順S5において、基板を設けた後、手順S6において、第1温度により、反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて基板の表面処理を施す。手順S7において、第1温度により、表面処理を施した基板表面に低温窒化ガリウム系緩衝積層を形成する。該低温窒化ガリウム系緩衝積層は、低温窒化ガリウム系緩衝層を蒸着した後、反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて、蒸着された窒化ガリウム系緩衝層に対する表面処理を行う。引き続いて、表面処理を施した低温窒化ガリウム系緩衝層はさらに、高温窒化ガリウム系緩衝層を蒸着する。このように、数回繰り返した後に得られた二つの隣り合う低温窒化ガリウム系緩衝層の境界に表面処理を施した蒸着層を形成する。最後にS8において、第2温度により、低温窒化ガリウム系緩衝積層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を蒸着する。そのうち、該第2温度は第1温度より高い。
【0020】
図5に示すものは、本発明さらに一つの実施例による手順表示図である。手順S9において、基板を設けた後、手順S10に示すとおり、第1温度により、反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて基板の表面処理を施す。手順S11において、第2温度により、表面処理を施した後の基板表面に低温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。引き続きに、手順S12において、第3温度により、低温窒化ガリウム系緩衝層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。そのうち、該第3温度は第1温度より高い、第1温度は第2温度より高い。
【0021】
図6に示すものは、本発明によるもう一つの実施例である。手順S13において、基板を設けた後、手順S14に示すとおり、第1温度により、反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて基板の表面処理を施す。手順S15において、第2温度により、表面処理を施した後の基板表面に複数層の低温窒化ガリウム系緩衝層を蒸着した積層を形成する。その手順は、まず低温窒化ガリウム系緩衝層を蒸着した後に、手順S14の生産プロセスのパラメータ条件により、反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて、形成された低温窒化ガリウム系緩衝層に処理を行った後、もう1層の低温窒化ガリウム系緩衝層を表面処理済みの低温窒化ガリウム系緩衝層に蒸着する。最後はS16において、第3温度により、一番低温窒化ガリウム系緩衝層に高温窒化ガリウム系緩衝層を蒸着する。そのうち、該第3温度は第1温度より高い、第1温度は第2温度より高い。
【0022】
前述した実施例は、窒化ガリウム系緩衝層を形成後に生産プロセスを終了しない。一例として、発光ダイオード(LED)の生産プロセスにおいて、引き続いて窒化ガリウム系化合物LED発光素子区域(従来のいずれのp/n接触面、またはn/p接触面の発光構造とし、材質は窒化ガリウム系化合物であっても良い。)、および適切な位置に電極を設けるなどの生産手順を施す。本説明は本発明による技術内容は基板とLED発光素子が長期間に存在した緩衝層結晶格子の不適切な組み合わせ問題の解決に止まる。
【0023】
以下に四つの生産プロセスのパラメータを含まれた実施例により、本発明を説明する。この主の技術に詳しい者による温度、反応前駆物質濃度、または基板材質などのプロセスパラメータの改変ができるものとする。ただし、それらの改変はなお本発明の精神および範疇に含まれるものとする。
【実施例1】
【0024】
図7に示すものは、以下の手順のフローにおける時間対温度のカーブ図である。サファイア基板の清掃を行う。サファイア基板を有機金属CVD法(MOCVD)により反応チャンバのグラファイト・キャリアプレートに乗せて、清浄化された水素を通過させ、反応温度を1040℃〜1100℃に升温し、本実施例において、1060℃により5分を維持し、基板表面に対する熱的浄化(thermal cleaning)を行う。
【0025】
引き続き、基板の表面処理を行う。チャンバ内部温度を400℃〜700℃に引き下げて、本実施例において、535℃を例示する。この温度を第1温度とし、15 slmのNH3と0.18 umol/minのCp2Mg反応前駆物質を通過させ、5sec〜180secを維持し、本実施例において、1分間とする。
【0026】
最後に、窒化ガリウム系緩衝層の成長を行う。このプロセスを入いる前に、Cp2Mg反応前駆物質の供給を中止し、その代わりに100 umol/minのトリメチルガリウム(TMGa)反応前駆物質を通過させ、5sec〜180secを維持する。本実施例において、2分を維持する。表面処理を施した厚み55Å〜400Åの間、一例として250Åの低温窒化ガリウム系緩衝層を形成した後、TMGa反応前駆物質の供給を中止し、チャンバ内部温度を第2温度900℃〜1030℃、一例として1025℃に上昇し、200 umol/minのTMGaおよび12 slmのNH3反応前駆物質を注入し、約0.2〜6umの高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。この方法より得られた高温窒化ガリウム系緩衝層の転位密度 (dislocation density)約8X108cm-2である。
【実施例2】
【0027】
図8に示すものは、以下の手順のフローにおける時間対温度のカーブ図である。サファイア基板の清掃を行う。サファイア基板を有機金属CVD法(MOCVD)により反応チャンバのグラファイト・キャリアプレートに乗せて、清浄化された水素を通過させ、反応温度を1040℃〜1100℃に升温し、本実施例において、1060℃により5分を維持し、基板表面に対する熱的浄化(thermal cleaning)を行う。
【0028】
引き続き、基板1の表面処理を行う。チャンバ内部温度を1025℃に引き下げて、この温度を第1温度とし、15 slmのNH3と0.18 umol/minのCp2Mg反応前駆物質を通過させ、1分を維持し、基板表面に厚み約30の窒化マグネシウム化合物層を形成する。
【0029】
最後に、窒化ガリウム系緩衝層の成長を行う。このプロセスを入いる前に、Cp2Mg反応前駆物質の供給を中止し、温度を535oCに引き下げて、その代わりに100 umol/minのトリメチルガリウム(TMGa)反応前駆物質を通過させ、2を維持し、窒化ガリウム化合物層の表面に厚み約220Åの低温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。その後,反応温度を1025℃に升温した後、200 umol/minのTMGaと12 slmのNH3反応前駆物質を注入し、この低温窒化ガリウム系緩衝層に厚み約0.2〜6umの高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。この方法より得られた高温窒化ガリウム系緩衝層の転位密度 (dislocation density)約5X108cm-2である。
【実施例3】
【0030】
図9に示すものは、以下の手順のフローにおける時間対温度のカーブ図である。サファイア基板の清掃を行う。サファイア基板を有機金属CVD法(MOCVD)により反応チャンバのグラファイト・キャリアプレートに乗せて、清浄化された水素を通過させ、反応温度を1040℃〜1100℃に升温し、本実施例において、1060℃により5分を維持し、基板1表面に対する熱的浄化(thermal cleaning)を行う。
【0031】
引き続き、基板1の表面処理を行う。チャンバ内部温度を535℃に引き下げて、この温度を第1温度とし、15 slmのNH3と0.18 umol/minのCp2Mg反応前駆物質を通過させ、12分を維持する。
【0032】
低温窒化ガリウム系緩衝積層の成長を行う。この生産プロセスに入いる前に、Cp2Mg反応前駆物質の供給を中止し、その代わりに、20 umol/minのトリメチルガリウム(TMGa)反応前駆物質を通過させ、20分を維持し、表面処理を施した基板表面に厚み約40Åの低温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。引き続き、前述した基板処理のプロセスパラメータにより、該低温窒化ガリウム系緩衝層の表面処理を行う。このように、低温窒化ガリウム系緩衝層と低温窒化ガリウム系緩衝層表面処理を数回繰り返すことにより、二つの隣り合う低温窒化ガリウム系緩衝層の間にCp2Mg反応前駆物質による表面処理を施した境界区域の低温窒化ガリウム系緩衝積層を形成する。
【0033】
このほか、低温窒化ガリウム系緩衝積層先端の低温窒化ガリウム系緩衝層の厚みをやや増加しても良い。本実施例において、50Åとする。
【0034】
その後、Cp2MgとTMGa反応前駆物質の供給を中止し、温度を第2温度1025℃に升温し、200 umol/minのTMGaと12 slmのNH3反応前駆物質を通過させ、該低温窒化ガリウム系緩衝積層上に厚み約0.2〜6umの高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。この方法より得られた高温窒化ガリウム系緩衝層の転位密度 (dislocation density)約1.5X108cm-2である。
【実施例4】
【0035】
図10に示すものは、以下の手順のフローにおける時間対温度のカーブ図である。サファイア基板の清掃を行う。サファイア基板を有機金属CVD法(MOCVD)により反応チャンバのグラファイト・キャリアプレートに乗せて、清浄化された水素を通過させ、反応温度を1040℃〜1100℃に升温し、本実施例において、1060℃により5分を維持し、基板表面に対する熱的浄化(thermal cleaning)を行う。
【0036】
引き続き、基板12の表面処理を行う。チャンバ内部温度を1025℃に引き下げて、この温度を第1温度とし、15 slmのNH3と0.18 umol/minのCp2Mg反応前駆物質を通過させ、1分を維持し、基板表面に厚み約6Åの窒化マグネシウム(MgNx)化合物層を形成する。
【0037】
その後、Cp2Mg反応前駆物質の供給を中止し、20 umol/minのトリメチルガリウム(TMGa)反応前駆物質を通過させ、40秒間を維持することにより、高温窒化マグネシウム化合物層表面に厚み約6Åの第1窒化ガリウム系緩衝層を形成し、前記した窒化マグネシウム化合物層と第1窒化ガリウム系緩衝層は複数回を繰り返すことにより、窒化マグネシウム化合物層と第1窒化ガリウム系緩衝層を交互に堆積した積層を形成する。
【0038】
引き続き、前述した第1窒化ガリウム系緩衝層のプロセスパラメータを用いて、該積層上に厚み約20Åの第2窒化ガリウム系緩衝層を形成する。
【0039】
その後、TMGa反応前駆物質の供給を中止し、チャンバ内部温度を第2温度535℃にひき下げて、20 umol/minのTMGa反応前駆物質を注入し、85秒間を維持することにより、厚み約170Åの低温窒化ガリウム系緩衝層を形成する。
【0040】
その後、TMGa反応前駆物質の供給を中止し、温度を第3温度1025℃に升温し、200 umol/minのTMGaと12 slmのNH3反応前駆物質を通過させ、約0.2〜6umの高温窒化ガリウム系緩衝層を低温窒化ガリウム系緩衝層に形成する。この方法より得られた高温窒化ガリウム系緩衝層の転位密度 (dislocation density)約3.5X108cm-2である。
【実施例5】
【0041】
サファイアを基板とし、実施例3に記述した緩衝層の形成方法により、該低温窒化ガリウム系緩衝層上に、厚み約1〜2umの高温窒化ガリウム系緩衝層を形成した後、この高温窒化ガリウム系緩衝層上に厚み約2〜3umのn型窒化ガリウム系接触層、窒化ガリウム系発光層、p型窒化ガリウム系クラッド層、厚み0.2〜0.8umのp型窒化ガリウム系接触層を順番に形成する。そのうち、窒化ガリウム系発光層は少なくとも、窒化インジウムガリウム層と窒化アルミニウムインジウムガリウム層より形成する多重量子井戸構造を含まれている。引き続きに、公知技術のダイス製造方法により、横向き電極構造を形成し、ITOを光透過導電層とし、ダイスの寸法は380X320(um)とする。本実施例による波長455nmの青色発光ダイオードに、20mAの稼働電流を入力した後、その光出力パワーは最大12mW、かつ、稼働電圧は3.3 Voltsを下回る。さらに、特許文献5に開示された表面織り形状のエピタキシー構造において、光出力パワーは14.5mWまでに引き上げられる。本実施例による光透過導電層は、ITOのほか、公知技術のIZO、GZO、TCO、IMO、AZO、MZOとICeOを含まれている。
【0042】
以上に説明したとおり、本発明は一種の反応前駆物質Cp2MgとNH3を用いて、基板の表面処理を行い、基板表面のエネルギーを改変するほか、多層上の低温、高温窒化ガリウム系緩衝層と合せて、発光素子区域に接触する窒化インジウムガリウム層の転位密度を最小に軽減により、発光効率と良品率を向上する。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明による一つの構造表示図である。
【図2】本発明によるもう一つの構造表示図である。
【図3】本発明の好ましい実施例による手順フロー図である。
【図4】本発明もう一つの好ましい実施例による手順フロー図である。
【図5】本発明さらに一つの好ましい実施例による手順フロー図である。
【図6】本発明もう一つの好ましい実施例による手順フロー図である。
【図7】本発明の好ましい実施例による、手順フローにおける時間対温度のカーブ図である。
【図8】本発明実施例2の手順フローにおける時間対温度のカーブ図である。
【図9】本発明実施例3の手順フローにおける時間対温度のカーブ図である。
【図10】本発明実施例4の手順フローにおける時間対温度のカーブ図である。
【符号の説明】
【0044】
1 基板
2 窒化ガリウム系緩衝層
22 低温窒化ガリウム系緩衝層
24 高温窒化ガリウム系緩衝層
26 積層
3 境界層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
手順a.基板を設け、
手順b.Cp2MgとNH3反応前駆物質を用いて、基板の表面処理を行い、
手順c.該基板の上に、低温窒化ガリウム系緩衝層を形成し、
手順d.該低温窒化ガリウム系緩衝層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する、以上の手順を含まれる、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項2】
手順bは第1温度において行われ、該手順cは第2温度において行われ、該第1温度と第2温度は同様であることを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項3】
手順bは第1温度において行われ、手順cは第2温度において行われ、該第1温度は該第2温度より高いことを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項4】
該Cp2MgとNH3反応前駆物質により、該基板表面に対する表面処理のときに、窒化マグネシウム層を形成することを特徴とする請求項3記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項5】
該高温窒化ガリウム系緩衝層は、N型窒化ガリウム系接触層、発光層、P型窒化ガリウム系クラッド層、P型窒化ガリウム系接触層を順番に形成することを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項6】
該発光層は少なくとも、窒化インジウムガリウム層と窒化アルミニウムインジウムガリウムより構成する多重量子井戸構造を特徴とする請求項5記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項7】
手順a.基板を設け、
手順b.Cp2MgとNH3反応前駆物質を用いて、基板の表面処理を行い、
手順c.該基板上に複数の低温窒化ガリウム系緩衝層より堆積し積層を構成し、二つの隣り合う低温窒化ガリウム系緩衝積層の間に、表面処理を施した窒化ガリウム系緩衝積層を形成し、
手順d.該低温窒化ガリウム系緩衝積層上に高温窒化ガリウム系緩衝層を形成する、以上の手順を含まれる、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項8】
該手順のうち、表面処理は該手順bのプロセスパラメータを用いて、該低温窒化ガリウム系緩衝層の表面処理を施すことを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項9】
手順bは第1温度において行われ、該手順cは第2温度において行われ、該第1温度と第2温度は同様であることを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項10】
手順bは第1温度において行われ、該手順cは第2温度において行われ、該第1温度は第2温度より高いことを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項11】
該Cp2MgとNH3反応前駆物質により、該基板表面に対する表面処理のときに、窒化マグネシウム層を形成することを特徴とする請求項10記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項12】
引き続き、該高温窒化ガリウム系緩衝層は、N型窒化ガリウム系接触層、発光層、P型窒化ガリウム系クラッド層、P型窒化ガリウム系接触層を順番に形成することを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項13】
該発光層は少なくとも、窒化インジウムガリウム層と窒化アルミニウムインジウムガリウムより構成する多重量子井戸構造を特徴とする請求項12記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項14】
手順dに入いる前に、該低温窒化ガリウム系緩衝積層上に厚みが大きい、第2低温窒化ガリウム系緩衝層を形成することを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項15】
基板、窒化ガリウム系緩衝層及び境界層または境界区域を含まれ、
境界層または境界区域を該基板と該窒化ガリウム系緩衝層との間に設け、該境界層または境界区域はCp2Mg及NH3反応前駆物質を用いて基板の表面処理により形成する、一種の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層構造。
【請求項16】
該窒化ガリウム系緩衝層は低温窒化ガリウム系緩衝層及び高温窒化ガリウム系緩衝層を含まれることを特徴とする請求項12記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項17】
該窒化ガリウム系緩衝積層は積層及び高温窒化ガリウム系緩衝層を含まれることを特徴とする請求項15記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項18】
該積層は複数の低温窒化ガリウム系緩衝層より堆積され、二つの隣り合う低温窒化ガリウム系緩衝積層の間に、Cp2MgおよびNH3反応前駆物質によって、処理されることを特徴とする請求項17記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。
【請求項19】
該積層は複数の窒化ガリウム系緩衝層と窒化マグネシウム層を交叉して堆積されることを特徴とする請求項17記載の窒化ガリウム系化合物半導体エピタキシー層形成の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2007−300050(P2007−300050A)
【公開日】平成19年11月15日(2007.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−158327(P2006−158327)
【出願日】平成18年6月7日(2006.6.7)
【出願人】(504119594)炬▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司 (3)
【出願人】(506195701)
【Fターム(参考)】