説明

視覚障害者の方向けの歩行者誘導システム

【課題】音声メッセージなどで視覚障害者の方を誘導し、メンテナンス性・コスト面で優れた視覚障害者の方向け歩行誘導システムを提供する。
【解決手段】視覚障害者の方向け歩行者誘導システムでは、RFIDタグ2がブロック1に内蔵された状態で道路に埋設され、ユーザは、道路に埋設されるRFIDタグ2と無線で交信する機能を備えた歩行誘導装置3を所持する。歩行誘導装置3は、道路に埋設されたRFIDタグ2から情報を読み取った情報に基づき、道筋、危険箇所、分岐点、行き先案内などの情報を音声メッセージでユーザに伝達する。例えば、前方に障害物がある箇所に設置されるブロック1のRFIDタグ2には、前方に障害物があることを示す情報が記憶され、ユーザがブロックに来ると、前方に障害物があることが、音声でユーザに伝達される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、視覚障害者の方など視力の弱い方の歩行を誘導する歩行者誘導システムに関し、更に詳しくは、無線で交信する機能を有するRFID(Radio Frequency IDentification)タグを用いた歩行者誘導システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、バリアフリーに関する条例などによって、視覚障害者の方の歩行を誘導するために、駅や公共施設などには点字ブロックの設置が義務付けられることが一般的になっている。
しかし、点字ブロックは、道筋を示したり、障害物、横断歩道などの危険な箇所に対する注意を促すことしかできず、視覚障害者の方を誘導する機能としては最低限のものでしかない。
【0003】
点字ブロックより多くの情報を視覚障害者の方に与え、視覚障害者の方の自力移動を補助する発明として、固有名詞を含む詳細な音声メッセージで視覚障害者の方を誘導するシステムが特許文献1で開示されている。
【0004】
特許文献1で開示されているシステムでは、視覚障害者の方はRFIDタグを保持し、地面に埋設される点字ブロックにRFIDリーダが組み込まれ、地面に埋設されたRFIDリーダがユーザの所持するRFIDタグのIDを読取り、点字ブロックに内蔵された音声出力ユニットが音声メッセージを発信して視覚障害者の方を誘導する。
【特許文献1】特開2003−91794号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述しているように、従来の点字ブロックは、道筋や危険な場所に対する注意を表面の凹凸や明度差によって示すことしか出来ず、より多くの情報を視覚障害者の方に伝達し誘導できない問題点がある。
【0006】
また、音声メッセージによって、より多くの情報を視覚障害者の方に伝達し誘導するために、特許文献1の技術を実施したとしても、点字ブロックの内部にRFIDリーダを設置するため、メンテナンス性が悪く、コスト面でも問題がある。
【0007】
そこで本発明は、上述した問題を鑑みて、音声メッセージなどで視覚障害者の方を誘導することで、従来の点字ブロックよりも、より多くの情報を視覚障害者の方に伝達し誘導することができ、更に、メンテナンス性・コスト面で優れた視覚障害者の方向け歩行誘導システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決する第1の発明は、視覚障害者の方の歩行を誘導する歩行者誘導システムであって、前記歩行者誘導システムは、地面に埋設され、無線で外部装置と交信するRFIDタグと、前記RFIDタグに記憶された情報に従い、視覚障害者の方を音声メッセージで誘導する歩行誘導装置とから、少なくとも構成され、
前記RFIDタグには、前記RFIDタグが埋設される箇所で視覚障害者の方に伝達する音声メッセージを示すメッセージ情報が記憶され、
前記歩行誘導装置は、前記RFIDタグと無線で交信するRF通信手段と、音声メッセージを再生する音声再生手段と、前記RF通信手段が前記RFIDタグから読み取った前記メッセージ情報に従い、前記音声再生手段を用いて、視覚障害者の方に音声メッセージを伝達する制御手段とを備えていることを特徴とする。
【0009】
また、第2発明は、第1の発明に記載の歩行者誘導システムにおいて、道筋が分かれる分岐点に埋設される前記RFIDタグである分岐点タグには、分岐点であることを示す前記メッセージ情報に加えて、分岐点を特定するための位置情報を記憶し、前記分岐点タグに隣接する前記RFIDタグである隣接タグには、分岐先の道筋を辿ったときの行き先案内を示す前記メッセージ情報に加え、隣接する前記分岐点タグの前記位置情報を記憶し、前記歩行誘導装置の前記制御手段は、前記隣接タグから前記位置情報と前記メッセージ情報とを読み取った際に、前記既に、前記分岐点タグから前記位置情報読み取っていた場合のみ、前記音声再生手段を用いて、行き先案内を示す音声メッセージを視覚障害者の方に伝達することを特徴とする。
【0010】
また、第3発明は、第1の発明または第2の発明に記載の歩行者誘導システムにおいて、前記RFIDタグはブロックに内蔵されて、地面に埋設されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
上述した視覚障害者の方向けの歩行者誘導システムによれば、前記RFIDタグを道筋に沿って設置することで、音声メッセージによって、視覚障害者の方を目的地まで誘導でき、かつ、地面にはRFIDタグが内蔵されるため、メンテナンス性に優れ、コストを安価にできる。
【0012】
また、前記分岐点タグと前記隣接タグに前記位置情報を記憶し、前記隣接タグから前記位置情報と前記メッセージ情報とを読み取った際に、前記既に、前記分岐点タグから前記位置情報読み取っていた場合のみ、行き先案内を示す音声メッセージを視覚障害者の方に伝達することで、分岐点にユーザが到達する前に、行き先案内を示す音声メッセージを伝達することを防止できる。
【0013】
更に、RFIDタグを内蔵するプレートに色を付けることで、音声メッセージに加えて、明度差によって道筋を示すことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
ここから、本発明に係る視覚障害者の方向け歩行者誘導システムについて、図を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る視覚障害者の方向け歩行者誘導システムを説明する図である。
【0015】
図1に示したように、本発明に係る視覚障害者の方向け歩行者誘導システムでは、RFIDタグ2がブロック1に内蔵された状態で道路に埋設され、ユーザは、道路に埋設されるRFIDタグ2と無線で交信する機能を備えた歩行誘導装置3を所持し、歩行誘導装置3は、道路に埋設されたRFIDタグ2から情報を読み取った情報に基づき、道筋、危険箇所、分岐点、行き先案内などの情報を音声メッセージでユーザに伝達する。
【0016】
例えば、前方に障害物4がある箇所に設置されるブロック1aのRFIDタグ2には、前方に障害物4があることを示す情報が記憶され、ユーザがブロック1aに来ると、前方に障害物4があることが、音声でユーザに伝達される。
【0017】
また、分岐点に設置されたブロック1bに隣接したブロック1c、1d及び1eには、それぞれ方向の道筋を辿ることで行くことができる行き先の案内を示す情報がRFIDタグ2に記憶され、歩行誘導装置3は、RFIDタグ2から読み取った情報を音声メッセージでユーザに伝達し、ユーザを目的地5まで誘導することができる。
【0018】
このように、本発明に係る視覚障害者の方向け歩行者誘導システムによれば、RFIDタグ2を道筋に沿って設置することで、音声メッセージによって、視覚障害者の方を目的地まで誘導できる。
加えて、視覚障害者の方向け歩行者誘導システムによれば、ブロック1にはRFIDタグ2が内蔵されるため、メンテナンス性に優れ、コストを低価格に押さえることができる。
【0019】
図2は、図1で示した視覚障害者の方向け歩行誘導システムのブロック図である。これまで説明しているように、視覚障害者の方向け歩行誘導システムは、RFIDタグ2が内蔵され、地面に埋設されるブロック1と、ユーザが所持する歩行誘導装置3から少なくとも構成される。
【0020】
図3は、図1の視覚障害者の方向け歩行者誘導システムにおいて、道路に埋設されるブロック1を説明する図である。
図3に示したように、道路に埋設されるブロック1には、アンテナコイル21にICチップ20が接続され、アンテナコイル21を利用して外部装置から電力が供給されると共に、無線で情報を送受信する機能を有するRFIDタグ2が内蔵される。
【0021】
本実施の形態において、RFIDタグ2のICチップ20には、予め、道筋、危険箇所、分岐点、行き先案内などを示すメッセージ情報が登録され、
RFIDタグ2のICチップ20に登録されたメッセージ情報は、ユーザが所持する歩行誘導装置3によって読み出され、読み出されたメッセージ情報に基づく音声メッセージによってユーザを誘導する。
【0022】
また、分岐点に埋設されるブロック1に内蔵されるRFIDタグ2(以下、分岐点タグ)には、分岐点であることを示すメッセージ情報に加え、分岐点タグが埋設される位置を特定する情報である位置情報が登録される。
加えて、分岐点タグを内蔵するブロック1と隣接するブロック1に内蔵されるRFIDタグ2(以下、隣接タグ)には、分岐先の道筋を辿ったときの行き先案内を示すメッセージ情報に加え、隣接する分岐点タグの位置情報が登録される。
【0023】
ユーザが所持する歩行誘導装置3は、ブロック1に内蔵されたRFIDタグ2と無線で送受信するためのアンテナユニット31と、アンテナユニット31と有線で電気的に接続するコントローラユニット30から、少なくとも構成される。
【0024】
歩行誘導装置3のアンテナユニット31には、ブロック1に内蔵されたRFIDタグ2を無線で情報を送受信するときに利用されるアンテナ310が内蔵され、このアンテナ310を利用して電磁誘導などRFIDタグ2に電力を供給すると共に、RFIDタグ2と無線で情報の送受信を行う。
なお、アンテナユニット31に内蔵されるアンテナ310は、ブロック1に内蔵されたRFIDタグ2と、所定の通信距離で無線データ通信できるように、キャパシタなどの電気素子を用いて、アンテナ310のパラメータが調整されている。
【0025】
歩行誘導装置3のコントローラユニット30には、アンテナユニット31と送受信する電気信号をデコード/エンコードし、アンテナユニット31を用いてRFIDタグ2と無線で通信するRF通信手段301、音声メッセージを再生する手段である音声再生手段303、情報を記憶する手段である情報記憶手段302、RF通信手段301を利用してRFIDタグ2と情報の送受信を行い、RFIDタグ2から読み出した情報に基づいて、道筋、危険箇所、分岐点、行き先案内などの情報を、音声メッセージでユーザに伝達する制御手段300、歩行誘導装置3の各手段に電力を供給する電源304を備えている。
【0026】
コントローラユニット30に備えられたRF通信手段301は、RFIDタグ2用のリーダライタや、非接触ICカード用のリーダライタに備えられている電気回路で実現されている。
また、情報記憶手段302は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの情報記憶装置で実現され、音声再生手段303はスピーカの機構で実現され、電源304は、単三電池や充電式のリチウム電池で実現されている。
【0027】
制御手段300はCPUやメモリを備えた電子回路で実現され、制御手段300には、少なくとも、RF通信手段301を利用して、RFIDタグ2から情報を読み出すための情報読出しプログラムと、RFIDタグ2から読出した情報に基づいて、音声再生手段303を用いて音声メッセージをユーザに伝達するメッセージ伝達プログラムが組み込まれている。
【0028】
制御手段300の有する情報読出しプログラムは、RFIDタグ2に記憶された情報(メッセージ情報や位置情報)を読み出すためのコマンドをRF通信手段301に受渡し、このコマンドのレスポンスとして、RFIDタグ2に記憶された情報を受取り、受取った情報を制御手段300のメモリに一時的に格納する。
【0029】
制御手段300の有するメッセージ伝達プログラムは、情報読出しプログラムが制御手段300のメモリに格納したメッセージ情報に基づいて、音声再生手段303を用いて音声メッセージをユーザに伝達するプログラムである。
【0030】
制御手段300の情報記憶手段302には、ユーザに伝達する様々な音声メッセージ(例えば、前方に障害物があります)が記憶され、情報読出しプログラムが制御手段300のメモリにメッセージ情報を格納すると、格納されたメッセージ情報に対応する音声メッセージを情報記憶手段302から音声再生手段303に受渡し、音声メッセージをユーザに伝達する。
【0031】
更に、制御手段300は、情報読出しプログラムが制御手段300のメモリに格納したメッセージ情報が分岐点を示すである情報は、メッセージ情報と共に読み出された位置情報を一時的にメモリに保持する。
そして、ユーザが分岐点タグから隣接タグにユーザが移動したときは、メッセージ情報と共に読み出された隣接タグの位置情報と同じ位置情報が、既にメモリに格納されていることを確認し、同じ位置情報がメモリに格納されていた場合にのみ、制御手段300は、メッセージ情報に対応する音声メッセージをユーザに伝達する。
【0032】
図4は、歩行誘導装置3をユーザが身に装着したときの一例を示した図である。歩行誘導装置3をユーザが身に装着するときは、歩行誘導装置3のアンテナユニット31とコントローラユニット30とは別々の箇所に装着される。
図4では、歩行誘導装置3のアンテナユニット31がユーザの片足に足首バンド31aなどで固定され、歩行誘導装置3のコントローラユニット30は、ユーザの服のポケットまたは鞄などに入れてユーザは装着する。
【0033】
図5のように歩行誘導装置3のコントローラユニット30とアンテナユニット31を装着することで、ユーザは、道路に埋設されたブロック1に内蔵されたRFIDタグ2を意識することなく、歩行するだけで、コントローラユニット30から発せられる音声メッセージに従い歩行することができる。
【0034】
図6は、アンテナユニット31が内蔵された杖31bを説明する図である。図5においては、歩行誘導装置3のアンテナユニット31がユーザの片足に足首バンド31aなどで固定されていたが、本発明は、何ら、アンテナユニット31が装着される箇所を限定するものではなく、図6のように、アンテナユニット31はユーザが所持する杖31bの先端に内蔵されていてもよい。
【0035】
なお、図6のように、コントローラユニット30とアンテナユニット31間の情報の送受信が有線で行えないときは、ブルートゥースなどの非接触通信によって、コントローラユニット30とアンテナユニット31間の情報の送受信が行われる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】視覚障害者の方向け歩行者誘導システムを説明する図。
【図2】視覚障害者の方向け歩行誘導システムのブロック図。
【図3】道路に埋設されるブロックを説明する図。
【図4】歩行誘導装置をユーザが身に装着したときの一例を示した図。
【図5】アンテナユニットが内蔵された杖を説明する図。
【符号の説明】
【0037】
1 ブロック
2 RFIDタグ
3 歩行誘導装置
30 コントローラユニット
300 制御手段
301 RF通信手段
302 情報記憶手段
303 音声再生手段
31 アンテナユニット



【特許請求の範囲】
【請求項1】
視覚障害者の方向けの歩行者誘導システムであって、前記歩行者誘導システムは、地面に埋設され、無線で外部装置と交信するRFIDタグと、前記RFIDタグに記憶された情報に従い、視覚障害者の方を音声メッセージで誘導する歩行誘導装置とから、少なくとも構成され、
前記RFIDタグには、前記RFIDタグが埋設される箇所で視覚障害者の方に伝達する音声メッセージを示すメッセージ情報が記憶され、
前記歩行誘導装置は、前記RFIDタグと無線で交信するRF通信手段と、音声メッセージを再生する音声再生手段と、前記RF通信手段が前記RFIDタグから読み取った前記メッセージ情報に従い、前記音声再生手段を用いて、視覚障害者の方に音声メッセージを伝達する制御手段とを備えていることを特徴とする歩行者誘導システム。
【請求項2】
請求項1に記載の視覚障害者の方向けの歩行者誘導システムにおいて、道筋が分かれる分岐点に埋設される前記RFIDタグである分岐点タグには、分岐点であることを示す前記メッセージ情報に加えて、分岐点を特定するための位置情報を記憶し、前記分岐点タグに隣接する前記RFIDタグである隣接タグには、分岐先の道筋を辿ったときの行き先案内を示す前記メッセージ情報に加え、隣接する前記分岐点タグの前記位置情報を記憶し、前記歩行誘導装置の前記制御手段は、前記隣接タグから前記位置情報と前記メッセージ情報とを読み取った際に、前記既に、前記分岐点タグから前記位置情報読み取っていた場合のみ、前記音声再生手段を用いて、行き先案内を示す音声メッセージを視覚障害者の方に伝達することを特徴とする歩行者誘導システム。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の視覚障害者の方向けの歩行者誘導システムにおいて、前記RFIDタグはブロックに内蔵されて、地面に埋設されることを特徴とする歩行者誘導システム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−172032(P2007−172032A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−364709(P2005−364709)
【出願日】平成17年12月19日(2005.12.19)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】