説明

4−アシルアミノピリジン誘導体を含む組み合わせ

本発明の開示は、中枢及び末梢神経系の疾病及び疾患を治療するための組成物及び方法を記述する。本開示は、4−アシルアミノピリジン誘導体と、1つ以上の他の神経新生促進薬との併用に基づく組成物及び方法を含む。4−アシルアミノピリジン誘導体の1つはMKC−231である。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
4−アリルアミノピリジン化合物を、
抗うつ剤、エストロゲン受容体修飾薬、葉酸誘導体、オピオイド阻害剤、炭酸脱水酵素阻害剤、HMGCR阻害剤、アドレナリン作動薬、AMPA修飾薬、PPARガンマ活性剤、抗精神病薬、HDAC阻害剤、ムスカリン修飾薬、又は5HT修飾薬との組み合わせにおいて含む組成物。
【請求項2】
2−(2−オキソピロリジン−1−イル)−N−(2,3−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−b]キノリン−4−イル)アセトアミド(MKC−231)、又はその多形体若しくは異性体を、
抗うつ剤、エストロゲン受容体修飾薬、葉酸誘導体、オピオイド阻害剤、炭酸脱水酵素阻害剤、HMGCR阻害剤、アドレナリン作動薬、AMPA修飾薬、PPARガンマ活性剤、抗精神病薬、HDAC阻害剤、ムスカリン修飾薬、又は5HT修飾薬との組み合わせにおいて含む組成物。
【請求項3】
2−(2−オキソピロリジン−1−イル)−N−(2,3−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−b]キノリン−4−イル)アセトアミド(MKC−231)、又はその多形体若しくは異性体を、
AMPA作動薬、エストラジオール、タモキシフェン、葉酸メチル、ナルトレキソン、アセタゾラミド、アトルバスタチン、モダフィニル、又はロシグリタゾンとの組み合わせにおいて含む組成物。
【請求項4】
4−アシルアミノピリジン化合物を、抗うつ剤、エストロゲン受容体修飾薬、葉酸誘導体、オピオイド阻害剤、炭酸脱水酵素阻害剤、HMGCR阻害剤、アドレナリン作動薬、AMPA修飾薬、PPARガンマ活性剤、抗精神病薬、HDAC阻害剤、ムスカリン修飾薬、及び5HT修飾薬からなる群から選択される活性薬剤との組み合わせにおいて含む組成物であって、
前記組み合わせにおける前記化合物及び/又は活性薬の有効用量が、前記化合物又は活性薬剤が単体で用いられる場合の有効用量よりも少ない、
前記組成物。
【請求項5】
前記活性薬剤が抗うつ剤である、請求項4に記載の組成物。
【請求項6】
前記4−アシルアミノピリジン化合物がMKC−231であり、そして前記抗うつ剤が選択的セロトニン再摂取阻害剤(SSRI)又は選択的セロトニン、ノルエピネフリン及び/又はドーパミン再摂取阻害剤である、請求項5に記載の組成物。
【請求項7】
前記組み合わせが単一の製剤内にある、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項8】
4−アシルアミノピリジン化合物、又はその多形体若しくは異性体と、抗うつ剤、エストロゲン受容体修飾薬、葉酸誘導体、オピオイド阻害剤、炭酸脱水酵素阻害剤、HMGCR阻害剤、アドレナリン作動薬、AMPA修飾薬、PPARガンマ活性剤、抗精神病薬、HDAC阻害剤、ムスカリン修飾薬、及び5HT修飾薬からなる群から選択される活性薬剤とを、医薬品として許容できる担体と共に含む医薬組成物。
【請求項9】
前記化合物及び活性薬剤が同一の単位剤形に含まれる、請求項8に記載の組成物。
【請求項10】
被験者の神経系疾患の治療方法であって、
前記疾患を改善するために、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物を前記被験者に投与するステップを含む、
前記方法。
【請求項11】
前記神経系疾患が、細胞変性、精神疾患、細胞外傷及び/若しくは損傷、又は神経学的関連疾患である、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記細胞変性に関連する神経系疾患が、神経変性疾患、神経幹細胞疾患、神経前駆細胞疾患、網膜の変性疾患、虚血性疾患、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記精神状態に関連する神経系疾患が、精神神経疾患、情動疾患、うつ病、軽躁病、パニック発作、不安、過度の高揚感、双極性うつ病、双極性疾患(躁うつ病)、季節性心的状態(又は情動)疾患、統合失調症及び他の精神病、脳回欠損症候群、不安症候群、不安症、恐怖症、ストレス及び関連症候群、認知機能疾患、攻撃性、薬物及びアルコールの乱用、脅迫的行動症候群、境界性人格疾患、非老年性認知症、疼痛後うつ病、分娩後うつ病、脳性麻痺、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記細胞外傷及び/又は損傷に関連する神経系疾患が、神経外傷及び損傷、手術に関連する外傷及び/又は損傷、網膜損傷及び外傷、てんかんに関連する損傷、脊髄損傷、脳損傷、脳外科手術、外傷に関連した脳損傷、脊髄損傷に関連する外傷、ガン治療に関連する脳損傷、ガン治療に関連する脊髄損傷、感染症に関連する脳損傷、炎症に関連する脳損傷、感染症に関連する脊髄損傷、炎症に関連する脊髄損傷、環境有害物質に関連する脳損傷、環境有害物質に関連する脊髄損傷、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項11に記載の方法。
【請求項15】
前述の神経学的疾患が、学習疾患、自閉症、注意力欠如疾患、ナルコレプシー、睡眠障害、認知障害、てんかん、側頭葉てんかん、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項11に記載の方法。
【請求項16】
前記精神疾患が、うつ病、不安、双極性うつ病、又は双極性疾患から成る、請求項13に記載の方法。
【請求項17】
前記4−アシルアミノピリジン化合物が2−(2−オキシピロリジン−1−イル)−N−(2,3−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−b]キノリン−4−イル)アセトアミドである、請求項10に記載の方法。
【請求項18】
前記4−アシルアミノピリジン化合物が多形体の結晶形である、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
細胞又は組織を、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物と接触させるステップ、
を含む前記細胞又は組織内の神経新生を促進又は増加させる方法であって、
前記組成物が、前記細胞又は組織内の神経新生を促進又は増加させるのに効果的である、
前記方法。
【請求項20】
前記細胞又は組織が、被験動物又はヒト患者内にある、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
細胞又は組織を、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物と接触させるステップ、
を含む前記細胞又は組織内の神経分化を促進又は増加させる方法であって、
前記組成物が、前記細胞又は組織内の神経分化を促進又は増加させるのに効果的である、
前記方法。
【請求項22】
前記細胞又は組織が、被験動物又はヒト患者内にある、請求項21に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公表番号】特表2010−502722(P2010−502722A)
【公表日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−527472(P2009−527472)
【出願日】平成19年6月21日(2007.6.21)
【国際出願番号】PCT/US2007/071819
【国際公開番号】WO2008/030651
【国際公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【出願人】(508004661)ブレインセルス,インコーポレイティド (8)
【Fターム(参考)】