説明

監視システム及び人物特定方法

【課題】個人認証方法の改善と、認証対象の人物の具体的な行動を管理するための仕組みを実現する。
【解決手段】実施形態によれば、監視システムは、認証コントローラと、画像認識サーバとを備えた構成である。認証コントローラは、電界通信により認証用端末から受信した認証用情報に基づいて認証処理を実行する。画像認識サーバは、カメラにより撮影された撮影領域の画像を取得し、前記撮影領域に含まれる人物を認識する。画像認識サーバは、認証用端末の位置情報とカメラの撮影領域の座標情報に基づいて、画像認識された人物と前記認証コントローラにより認証された人物とを照合する人物特定処理を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、撮影画像及び電界通信を利用した監視技術に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、データセンタや、食品加工、製薬などの各種工場等では、高いセキュリティレベルが求められている。このため、高レベルのセキュリティを確保、管理するために、監視システムやセキュリティ管理システムとも呼ばれる各種のシステムが提案されている。
【0003】
従来では、建物や部屋ごとの入退室を管理する入退室管理システムが周知である。入退室管理システムは、個人認証装置とセキュリティゲートとの組合せで、許可された人物のみが指定の領域(建物や部屋など)に入出できるように管理する。換言すれば、入退室管理システムは、許可されていない人物の入室を排除することができる。
【0004】
また、従来から、セキュリティゲートを通過する人物を撮影する監視カメラを配置し、この監視カメラで撮影された映像により入退室する人物を監視する映像監視システムが周知である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−303239号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述の入退室管理システムでは、例えばセキュリティレベルが高い領域に入った人物が、具体的にどのような行動や活動を行なうかまでは、把握することはできない。一方、個人認証装置としては、ICカード、指紋・静脈・虹彩による認証機能、RFIDタグ、あるいは顔認証機能などを利用する方式が一般的である。いずれの方式も、ユーザが意識して認証用端末にアクセスする行為が必要で煩わしさがある。また、複数の認証対象者がいる場合に、RFIDタグなどの無線通信を利用する方式では、位置特定精度の問題で個人特定が極めて困難となる。また、顔認証機能を利用する方式では、例えばクリーンルームなどで必須となるマスクを着用すると、個人特定の仕組みが成立しないという課題がある。
【0007】
そこで、個人認証方法の改善と、認証対象の人物の具体的な行動を管理するための仕組みを実現することが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
実施形態によれば、監視システムは、認証手段と、画像認識手段と、人物特定手段とを備えた構成である。認証手段は、電界通信により認証用端末から受信した認証用情報に基づいて認証処理を実行する。画像認識手段は、カメラにより撮影された撮影領域の画像を取得し、前記撮影領域に含まれる人物を認識する。人物特定手段は、前記認証用機器の位置情報と前記撮影領域の座標情報に基づいて、前記画像認識手段により認識された人物と前記認証手段により認証された人物とを照合する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】実施形態に関する監視システムの構成を説明するための図。
【図2】実施形態に関するキャリブレーションの具体例を説明するための図。
【図3】実施形態に関するキャリブレーションの具体例を説明するための図。
【図4】実施形態に関するキャリブレーションの具体例を説明するための図。
【図5】実施形態に関する監視システムの動作を説明するためのタイミングチャート。
【図6】実施形態に関する監視システムの動作を説明するためのフローチャート。
【図7】実施形態に関する監視システムの応用例を説明するための図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下図面を参照して、実施形態を説明する。
【0011】
[システムの構成]
図1は、本実施形態の監視システムの構成を説明するための図である。
【0012】
図1に示すように、本実施形態の監視システムは、建物内の指定の領域(部屋や通路などのエリア)を監視するシステムであり、ネットワーク(LAN)10と、画像認識サーバ11と、監視カメラ12と、認証コントローラ13とを有する。
【0013】
画像認識サーバ11は、ネットワーク10を介して監視カメラ12により撮影された映像を取得し、監視カメラ12の撮影領域に存在する人物を検知する画像認識処理を実行する。また、後述するように、画像認識サーバ11は、認証コントローラ13と連携し、認証された人物を特定するための画像処理を実行する。
【0014】
認証コントローラ13は、ネットワーク10を介して、携帯可能な認証用端末(または認証用タグ、認証用カード)14から送信される認証用情報に基づいて、人物100の認証処理を実行する。認証用端末14は、いわゆる電界通信により内部メモリに記憶している認証用情報を送信する。
【0015】
本実施形態では、図1に示すように、個人認証を行なう場所として、例えば部屋のドア20についているドアノブ21、マット・カーペットまたは床の特定エリア22、又は椅子の座面23が設定されて、電界通信を受信するためのアンテナ(受信器)15〜17が配置又は埋め込まれている。これらのアンテナ15〜17はネットワーク10に接続されており、認証用端末14から送信された認証用情報を認証コントローラ13に伝送する。
【0016】
ここで、電界通信とは、人体や物の表面に発生する電界を利用してデータ通信を行う通信技術である。人体は、交流信号源が近接すると微弱電界を帯びる。電界通信は、この僅かな電界の変化に応じてデータ通信を行なう。
【0017】
本実施形態では、予め人物100が認証用端末14を携帯することで、認証用端末14からの送信データ(認証用情報)に応じた微弱電界の変化が、その人物100の人体に発生する。人物100がドアノブ21に接触し、またはカーペット22の上に立ち、あるいは椅子の座面23に座ることで、人物100に近接するアンテナ15〜17が微弱電界を検出する。
【0018】
[システムの動作]
以下、図2から図6を参照して、本実施形態のシステムの動作を説明する。
【0019】
まず、図1に示すように、建物内の指定の監視領域として、例えば高いセキュリティレベルが設定された部屋の入口エリアが、監視カメラ12により撮影されているものとする。このとき、当該入口エリアに人物100が接近し、監視カメラ12により撮影領域内に入ると、画像認識サーバ11は、監視カメラ12により撮影された映像を取得する。画像認識サーバ11は、高精度の画像解析処理を実行し、撮影領域に存在する人物を検知する画像認識処理を実行する(図5のS1)。
【0020】
画像認識サーバ11は、検知した人物画像を記憶装置に保存すると共に、図示しない映像監視装置の表示画面上に当該人物画像を表示出力する。この監視動作により、オペレータは、表示画面上で当該入口エリアに接近した人物100を確認することができる。
【0021】
一方、図6に示すように、人物100が監視対象の部屋のドアノブ21に接触するか、または入口エリアのカーペット22上に立つと、人物100が携帯している認証用端末14と認証コントローラ13との間で電界通信が行なわれる(ステップS11)。
【0022】
即ち、図5に示すように、電界通信により、認証用端末14から認証用情報140がアンテナ(ここでは16とする)受信されて、認証コントローラ13に伝送される。認証コントローラ13は、認証用情報140に含まれる個人を識別する識別情報(ID情報)141、及びアンテナ16の位置を示す位置情報142を取得する。位置情報142は、後述するように、座標情報やエリア情報である。
【0023】
認証コントローラ13は、ID情報141に基づいて人物100の認証処理(個人識別処理)を実行する(S2)。認証コントローラ13は、認証処理結果に応じて人物100の属性情報143を画像認識サーバ11に伝送する。属性情報143には、個人識別情報や、セキュリティレベルに応じた認証結果を示す情報が含まれる。また、認証コントローラ13は、アンテナ16の位置(認証用端末14の位置に相当)を示す位置情報142を画像認識サーバ11に伝送する。
【0024】
本実施形態では、画像認識サーバ11は、認証コントローラ13と連携し、監視カメラ12により撮影された人物が認証された人物100として特定する処理を実行する(ステップS13)。以下、具体的に説明する。
【0025】
画像認識サーバ11は、認証コントローラ13からの位置情報142に基づいて、監視カメラ12により撮影された画像(映像)の座標と、アンテナ16の位置(認証用端末14の位置)とのキャリブレーション(位置合わせ処理)を実行する(図5のS3、図6のステップS12)。
【0026】
キャリブレーションの具体例として、図2(A)に示すように、アンテナ16の位置を世界座標(X,Y)の中で認識する。画像認識サーバ11は、アンテナ16の位置(認証用端末14の位置)を示す世界座標(X1,Y1)と人物100の画像座標(u1,v1)との位置合わせ処理を実行する。ここで、図2(B)に示すように、画像座標(u,v)は、監視カメラ12により撮影された画像(映像)の座標である。画像認識サーバ11は、画像座標(u,v)において、撮影領域から検知した人物100の画像座標(u1,v1)を求める。
【0027】
また、キャリブレーションの具体例として、図3(A)に示すように、アンテナ16の位置をローカル座標(x,y)の中で認識する。画像認識サーバ11は、アンテナ16の位置(認証用端末14の位置)を示すローカル座標(x1,y1)と、図3(B)に示す人物100の画像座標(u1,v1)との位置合わせ処理を実行する。
【0028】
さらに、キャリブレーションの具体例として、図4(A)に示すように、アンテナ16の位置をエリア位置情報(A〜F)の中で認識する。画像認識サーバ11は、アンテナ16の位置(認証用端末14の位置)を示すエリア位置情報(B)と、図4(B)に示す人物100の画像座標(u1,v1)との位置合わせ処理を実行する。
【0029】
次に、画像認識サーバ11は、キャリブレーションにより位置合わせされた人物100に関する画像(映像)と、認証コントローラ13により認証された人物100の属性情報143とを関連付けたメタ情報を生成して記憶装置に保存する(図5のS4)。メタ情報には、例えば監視カメラ12により撮影された画像のフレーム番号、撮影時刻、検知した人物100の画像座標、及び人物100の属性情報143が含まれている。
【0030】
さらに、画像認識サーバ11は、映像監視装置の表示画面上に、撮影された当該人物10の画像を表示出力するときに、メタ情報に含まれる人物100の属性情報143を重畳して表示する(図5のS5)。但し、画像認識サーバ11は、オペレータからの入力に応じて、属性情報143を重畳して表示するか否かを選択する。
【0031】
以上のように本実施形態によれば、電界通信を利用した認証処理と、監視カメラ12を使用する画像認識処理とを連携させることで、自動的な個人認証を実行し、かつ監視エリア内で認証された人物の位置や行動を確認できる監視システムを実現できる。
【0032】
具体的には、電界通信を利用した認証方法では、踏む、座る、触れるなどの人の自然な動作の中で、ユーザが特に意識した操作を要することなく、自動的な認証処理が可能となる。従来の認証方法では、固定された位置で、ユーザには認証のための意識的行動が要求される。また、手袋、マスクやゴーグルなどを付けていると、認証が困難であった従来の生体認証や顔認証などの個人認証方法を改善することができる。
【0033】
さらに、無線通信を利用する従来の認証方法では、認証対象の人物の正確な位置を把握できない。例えばセキュリティゲートでアクセス制御されたエリアでも、エリア内で認証された人物の位置を特定できない。これに対して,本実施形態の電界通信を利用した認証方法であれば、認証対象の人物の位置を正確に特定することが可能となる。
【0034】
さらに、本実施形態のシステムは画像認識処理との連携により、電界通信を利用した認証処理で認証された人物の位置と画像座標との位置合わせにより、認証された人物を撮影領域内で特定し追跡することが可能である。このため、認証された人物の位置や行動を、画面上で視覚的に確認することができる。
【0035】
また、本実施形態の連携方式により、監視カメラによる撮影画像に、撮影領域内で検知された人物の属性情報を重畳して画面上に表示することが可能になる。これにより、単に撮影画像から顔見知りの人物か否かを判断できるだけでなく、セキュリティレベルやエリアに応じて割り当てた属性情報に基づいて、個人の行動や逸脱行為の発見など多様な監視動作が可能になる。このことは、未認証者の存在の検知や、セキュリティレベル上で居るはずのない所属の人物の特定などが容易になり、結果として監視員の負荷軽減が可能になる。
【0036】
さらに、認証用タグ14を持たない未認証の人物を、監視カメラ12の撮影画像により監視することが可能である。特に、意図的に認証を避けるような人物を、監視カメラ12の撮影画像により不審者として追跡することが可能である。また、電界通信が失敗した場合においても、撮影画像による人物追跡の結果を活用し、認証が成功していた前状態の情報を保持することも可能である。
【0037】
このような本実施形態の監視システムであれば、例えば食物や薬品を製造するような高レベルのセキュリティが必要な製造ラインにおいて、製造ラインに接近した人物を検知し、認証された製造者の場合には、その属性情報に基づいた製造者の管理を行なうことができる。
【0038】
また、認証用情報の中に時間情報を含むことにより、時限的にセキュリティレベルをコントロールすることが可能である。例えば扱う食物や薬品の製造時間に応じて、当該製造ラインに接近できる人物と許可できない人物を区別することが可能である。あるいは、単純に時間帯で管理し、例えばVIPの人物が会議室に入室する時間帯であれば、その時間帯での会議室の入口エリアのセキュリティレベルを上げることが可能である。
【0039】
なお、本実施形態の変形例として、アンテナ15〜17の配置エリアを限定し、画像認識サーバは、アンテナが配置されていない撮影領域の画像認識結果に、アンテナ15〜17から取得される認証用情報に基づいた属性情報を継承して画面上での重畳を維持しても良い。これにより、アンテナ15〜17の配置エリアを節約できる。
【0040】
[応用例]
図7は、本実施形態の監視システムをセキュリティシステム300に応用した応用例を示す図である。
【0041】
セキュリティシステム300は、画像解析部301と、電界通信部302と、異常検出部303とを有し、指定の管理エリア200のセキュリティを管理するシステムである。具体的には、画像解析部301は、画像認識サーバ11に相当する処理を実行し、複数の監視カメラ12により撮影される映像の画像解析処理を実行する。電界通信部302は、認証コントローラ13に相当する認証処理を実行し、認証用タグ14A〜14Cとの間で認証用情報を電界通信により受信する。異常検出部303は、画像解析部301の画像認識結果と電界通信部302の認証結果に基づいて、管理エリア200内での許可された人物以外の不許可の人物の位置又は不審者の検知を行なう。
【0042】
セキュリティシステム300は、画像記録装置310に監視カメラ12により撮影される映像及び異常情報を記録する。セキュリティシステム300は、警告装置311を制御し、異常検出部303の処理結果に基づいて、異常情報を音声などで出力する。セキュリティシステム300は、警備員に連絡する通信装置312と接続し、人物の位置や不審者の行動を示す情報を伝達する。また、セキュリティシステム300は、入退出システム400、警備システム401及び操業システム402に接続し、それぞれに異常情報を提供する。
【0043】
この応用例では、セキュリティシステム300は、電界通信部302により、例えば人物100Aが携帯している認証用タグ14Aとの電界通信(アンテナ16)で、管理エリア200内で許可された人物として認証する。また、セキュリティシステム300は、例えば人物100Cがアンテナ16に近接したことにより、電界通信部302が携帯している認証用タグ14Cとの電界通信で、管理エリア200内で許可された人物であるか否かを認証している。
【0044】
一方、セキュリティシステム300は、電界通信部302により、例えば人物100Bが携帯している認証用タグ14Bとの電界通信で、管理エリア200内で許可されない人物として認定する。従って、セキュリティシステム300は、異常検出部303により、
画像記録装置310に人物100Bの撮影映像を記録し、通信装置312により警備員に通報し、かつ警告装置311により本人に警告する処理を実行する。この場合、セキュリティシステム300は、入退出システム400に異常情報を提供することで、人物100Bを管理エリア200外に出ることを禁止させることも可能である。
【0045】
また、セキュリティシステム300は、管理エリア200内で、電界通信部302による認証ができない未認証の人物110を不審者として監視する。具体的には、セキュリティシステム300は、複数の監視カメラ12により撮影される映像を画像解析することで、人物110を撮影領域で検知し、その行動を追跡する。異常検出部303は、通信装置312により警備員に不審者の行動情報を通報し、かつ入退出システム400に異常情報を提供して不審者110を管理エリア200外に出ることを禁止させる。また、異常検出部303は、警備システム401に異常情報として、不審者110の撮影映像などの監視情報を提供する。
【0046】
更に、セキュリティシステム300と操業システム402との連携においては、操業システム402から作業計画を受領して、各人物に対する権限の設定を行い、その設定内容と監視カメラで撮影された人物とを比較して異常を検出し、異常情報として位置や時間を操業システム402へ提供する。尚、異常情報だけでなく、操業システムへの全てのアクセスについて、その情報を提供し、アクセス履歴としてデータベースに蓄積・検索できるようにすることで、正常な作業を含むアクセス履歴として管理することが可能となる。情報提供レベル(異常時のみか全てのイベントか)については、例えば操業システムが扱うモノの質に基づきユーザが設定もしくは自動で判断して設定することができる。
【0047】
以上のように本実施形態の監視システムを、実際上のセキュリティシステム300に応用することにより、管理対象に対する権限を個別に設定し、管理エリア内の人物の厳重な管理と異常行動を自動的に検知することが可能になる。具体的には、人物の位置と権限(許可)をチェックすることで、異常状態を自動的に検出することができる。この場合、不許可の人物や不審者などの異常行動者を撮影映像により追跡し、これらの人物の位置や行動の情報を警備員に通報することが可能である。
【0048】
また、入退室システムや警備システムと連携することで、不審者の移動を制限することできる。従来のシステムでは、異常行動者を発見しても、例えば多数の防犯カメラ画像を監視員が長時間にわたり監視することが困難であるため、その異常行動者を追跡できない場合がある。これに対して、本実施形態の監視システムを適用したセキュリティシステム300であれば、自動的に異常行動者を追跡することが可能である。
【0049】
なお、アンテナ16には、予め属性情報の一部(セキュリティレベル)が設定されており、電界通信部302は、アンテナ16に設定された属性情報の一部と、認証用情報の一部(セキュリティレベル)とを照合し、照合結果に基づいて許可又は不許可の判定を実行してもよい。この判定で不許可の場合には、異常検出部303は、警告装置311により本人に警告し、管理エリア200内での作業などを中止させることも可能である。
【0050】
また、電界通信部302により認証される認証用情報として予め人物が移動可能なエリアや移動経路を指定する情報が含まれている場合に、異常検出部303は、画像解析部301での処理結果に基づいて、管理エリア200内での指定エリアへの進入の可否を判定する。異常検出部303は、人物が不許可のエリアに侵入した場合に、そこでの作業を禁止させるための警告を実行し、かつ監視員に通報することができる。
【0051】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0052】
10…ネットワーク(LAN)、11…画像認識サーバ、12…監視カメラ、
13…認証コントローラ、14…認証用端末(または認証用タグ、認証用カード)、
15,16,17…アンテナ、300…セキュリティシステム、
301…画像解析部、302…電界通信部、303…異常検出部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電界通信により認証用端末から受信した認証用情報に基づいて認証処理を実行する認証手段と、
カメラにより撮影された撮影領域の画像を取得し、前記撮影領域に含まれる人物を認識する画像認識手段と、
前記認証用端末の位置情報と前記撮影領域の座標情報に基づいて、前記画像認識手段により認識された人物と前記認証手段により認証された人物とを照合する人物特定手段と
を具備したことを特徴とする監視システム。
【請求項2】
指定の領域内に配置されて、前記認証用端末との電界通信により前記認証用情報を受信する受信手段を有し、
前記認証手段は、
前記受信手段により受信した前記認証用情報に基づいて、前記認証用端末を携帯する人物の認証処理を実行し、かつ前記認証用端末の位置情報を出力するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
【請求項3】
前記人物特定手段は、
前記認証用端末の位置情報と前記撮影領域の座標情報に基づいて前記画像認識手段により認識された人物と前記認証手段により認証された人物との位置合わせ処理を実行し、
前記位置合わせ処理結果に基づいて、前記撮影領域内の人物を前記認証された人物であると特定し、あるいは前記撮影領域内の人物を未認証の人物であると特定するように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項4】
前記認証手段は、
前記認証処理の認証結果に基づいて、認証された人物を識別するための属性情報を生成し、前記人物特定手段に提供するように構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項5】
前記画像認識手段により認識された人物を含む前記撮影領域の画像を表示画面上に出力する手段を有し、
前記人物特定手段は、
前記撮影領域内の人物を前記認証された人物であると特定した場合に、前記表示画面上で前記撮影領域の画像に前記属性情報を重畳して表示させる手段を含むことを特徴とする請求項4に記載の監視システム。
【請求項6】
前記認証用端末は、
前記認証用情報を記憶するメモリを含み、電界通信により前記認証用情報を送信する電界通信用タグまたは電界通信用カードから構成されている特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項7】
前記人物特定手段は、
前記撮影領域内の人物を、前記撮影領域外で認証された人物であると特定した場合に、前記表示画面上で前記撮影領域の画像に前記属性情報を重畳して表示させる手段を含むことを特徴とする請求項5に記載の監視システム。
【請求項8】
前記受信手段は予め認証処理に必要な属性情報が設定されており、
前記認証手段は、
前記受信手段に設定された前記属性情報と、前記受信手段により受信した前記認証用情報とを照合し、照合結果に基づいて認証結果を判定する手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の監視システム。
【請求項9】
前記人物特定手段の照合結果に基づいて、前記画像認識手段により認識された人物が前記認証手段による認証結果に適合しない人物または未認証の人物の場合に、所定の異常処理を実行する手段を含むことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項10】
電界通信を利用した認証手段とカメラを使用する画像認識手段とを有する監視システムに適用する人物特定方法であって、
前記認証手段により認証用端末から受信した認証用情報に基づいて認証処理を実行する処理と、
前記画像認識手段により前記カメラの撮影領域から人物を認識する処理と、
前記認証用端末の位置情報と前記撮影領域の座標情報に基づいて、前記画像認識手段により認識された人物と前記認証手段により認証された人物とを照合する処理と
を具備したことを特徴とする人物特定方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−8802(P2012−8802A)
【公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−144142(P2010−144142)
【出願日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【出願人】(000003621)株式会社竹中工務店 (1,669)
【出願人】(503362463)アドソル日進株式会社 (18)
【Fターム(参考)】