説明

硬質皮膜被覆部材およびその製造方法

【課題】良好な耐摩耗性および耐焼き付き性を有するとともに、基材への密着性および耐久性に優れた高硬度の硬質皮膜で被覆された硬質皮膜被覆部材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基材1上に略同一の厚さの応力緩和層3としてのクロム皮膜と略同一の厚さの硬質層4としての窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜が形成され、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが200nm以下であり且つ複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍である。応力緩和層3と硬質層4は、クロムターゲットを使用してスパッタリングする装置の処理室内で連続的に形成され、応力緩和層3を形成する際には、処理室内をアルゴンガス雰囲気にし、硬質層4を形成する際には、処理室内をアルゴンガスと窒素ガスを含む雰囲気にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、硬質皮膜被覆部材およびその製造方法に関し、特に、表面に硬質皮膜として窒素含有クロム皮膜が形成された部材およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、耐摩耗性や耐焼き付き性が必要とされる自動車などの摺動部品や機械部材の他、高面圧下で使用される金型などの表面に、スパッタリングなどの物理的蒸着によって窒素含有クロム皮膜を形成して、耐摩耗性や耐焼き付き性を向上させる方法が知られている。しかし、スパッタリングなどの物理的蒸着によって窒素含有クロム皮膜のような硬質皮膜を金属基材上に形成すると、皮膜自体の圧縮応力により皮膜を厚くするのが困難であり、皮膜の内部応力が大きくなって基材への密着性が悪くなるという問題がある。
【0003】
このような問題を解消する方法として、スパッタリング法により、基材の表面に形成される窒素含有クロム皮膜中の窒素濃度を基材側と表面側の間で変化させて、良好な耐摩耗性および耐焼き付き性などを有するとともに、基材への密着性および靭性にも優れた窒素含有クロム皮膜を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、イオンプレーティング法により、柱状晶ができる高バイアス電圧で複合窒化物を一定時間形成する工程と、柱状晶ができない低バイアス電圧で複合窒化物を一定時間形成する工程とを交互に繰り返して、柱状晶の複合窒化物の硬質皮膜中に一定間隔毎に一定の厚さの柱状晶ではない構造の複合窒化物の応力緩和層を挟み込むことによって、内部応力が低減されて高い密着力を有する硬質厚膜皮膜を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2007−92112号公報(段落番号0008−0013)
【特許文献2】特開2005−187859号公報(段落番号0011−0013)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1の方法では、最表面の硬度は高いが、最表面から基材に向かって硬度が低下するため、表面に窒素含有クロム皮膜が形成された基材の摺動時の磨耗量が指数関数的に上昇し、高面圧下における使用では耐久性が良好ではない場合がある。また、特許文献2の方法では、生産性が悪く、表面が粗くなり、複合窒化物の単層膜を形成した場合と比べて硬さが低下するという問題がある。
【0006】
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、良好な耐摩耗性および耐焼き付き性を有するとともに、基材への密着性および耐久性に優れた高硬度の硬質皮膜で被覆された硬質皮膜被覆部材およびその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、基材上にクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜を形成し、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さを200nm以下にし且つ複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍にすることにより、良好な耐摩耗性および耐焼き付き性を有するとともに、基材への密着性および耐久性に優れた高硬度の硬質皮膜で被覆された硬質皮膜被覆部材を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明による硬質皮膜被覆部材は、基材上にクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜が形成され、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが200nm以下であり且つ複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍であることを特徴とする。この硬質皮膜被覆部材において、複数のクロム皮膜の各々の厚さが略同一であり、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが略同一であるのが好ましい。
【0009】
また、本発明による硬質皮膜被覆部材の製造方法は、基材上にクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜を形成する硬質皮膜被覆部材の製造方法において、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さを200nm以下にし且つ複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍にすることを特徴とする。この硬質皮膜被覆部材の製造方法において、複数のクロム皮膜の各々の厚さが略同一であり、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが略同一であるのが好ましい。また、複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜が、クロムターゲットを使用してスパッタリングする装置の処理室内で連続的に形成され、複数のクロム皮膜を形成する際には、処理室内をアルゴンガス雰囲気にし、複数の窒素含有クロム皮膜を形成する際には、処理室内をアルゴンガスと窒素ガスを含む雰囲気にするのが好ましい。
【0010】
なお、本明細書中において、「窒素含有クロム皮膜」とは、クロム皮膜中に窒素および窒化クロムの少なくとも一方が分散した皮膜をいう。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、良好な耐摩耗性および耐焼き付き性を有するとともに、基材への密着性および耐久性に優れた高硬度の硬質皮膜で被覆された硬質皮膜被覆部材を製造することができる。この硬質被膜被覆部材は、金型、機械部品、自動車部品などに使用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、添付図面を参照して、本発明による硬質皮膜被覆部材およびその製造方法の実施の形態について詳細に説明する。
【0013】
図1に示すように、本発明による硬質皮膜被覆部材の実施の形態は、基材1と、この基材1上に略同一の厚さの応力緩和層としてのクロム皮膜と略同一の厚さの硬質層としての窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように形成された複数のクロム皮膜3および複数の窒素含有クロム皮膜4とを備え、複数の窒素含有クロム皮膜4の各々の厚さが200nm以下であり且つ複数のクロム皮膜3の各々の厚さの1.2〜5倍になっている。
【0014】
このように、略同一の厚さの窒素含有クロム皮膜(硬質層)と略同一の厚さのクロム皮膜(硬質層より硬度が低い応力緩和層)が交互に(周期的に)積層された多層膜を基材上に形成し、複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さを200nm以下にし且つ複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍にすることにより、基材への密着力および耐久性に優れた高硬度の硬質皮膜で被覆された硬質皮膜被覆部材を製造することができる。すなわち、基材上に形成される皮膜を多層構造にするとともに、各々の硬質層の厚さを200nm以下にし且つ各々の応力緩和層の厚さの1.2〜5倍にすることにより、硬質層と応力緩和層の界面でクラックが伝播するのを阻止して、高硬度を確保しながら応力緩和層により応力緩和して充分な密着力を確保することができる。
【0015】
多層膜の各々の窒素含有クロム皮膜の厚さは、200nm以下であり、20〜160nmであるのが好ましく、40〜120nmであるのがさらに好ましい。また、多層膜の各々の窒素含有クロム皮膜の厚さは、各々のクロム皮膜の厚さの1.2〜5倍であり、1.5〜4倍であるのが好ましく、1.5〜3倍であるのがさらに好ましい。また、多層膜のクロム皮膜および窒素含有クロム皮膜の数は、それぞれ20層以上であるのが好ましく、30〜240層であるのがさらに好ましく、30〜120層であるのが最も好ましい。さらに、多層膜全体の厚さは、5〜30μmであるのが好ましく、5〜20μmであるのがさらに好ましく、5〜15μmであるのが最も好ましい。なお、基材と多層膜との密着力をさらに向上させるために、基材上に下地層として100nm以下のクロム皮膜を形成してもよい。
【0016】
複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜は、クロムターゲットを使用してスパッタリングする装置の処理室内で連続的に形成することができる。すなわち、複数のクロム皮膜を形成する際には、処理室内をアルゴンガス雰囲気し、複数の窒素含有クロム皮膜を形成する際には、処理室内をアルゴンガスと窒素ガスを含む雰囲気にして、複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜を連続的に形成することができる。
【0017】
このスパッタリングは、DCマグネトロンスパッタリング法によって行うことができるので、基材として使用する鋼材の焼き戻し温度以下の低温で成膜することができるため、鋼材の軟化や熱歪を抑制することができ、また、他の物理的蒸着と比べて生産性が高い。また、このスパッタリングでは、イオンプレーティング法によって成膜する場合のように皮膜の材料が溶融した塊(ドロップレット)が発生しないので、平滑な表面の皮膜を形成することができる。さらに、このスパッタリングでは、クロム皮膜と窒素含有クロム皮膜を形成するため、他の材料の中間層を排除することができるので、従来のスパッタリング装置に単一のターゲットを使用して、処理室内への窒素ガスを導入のON/OFFの切り替えにより、多層構造の皮膜(内部に複数の界面が形成された皮膜)を容易に形成することができる。そのため、硬質層としての窒素含有クロム皮膜と応力緩和層としてのクロム皮膜の界面でクラックが伝播するのを阻止して、高硬度を確保しながら応力緩和層により応力緩和して優れた密着性を有する窒素含有クロム皮膜を容易に得ることができる。また、バイアス電圧を一定にしてスパッタリングを行うことができるので、皮膜の割れを防止することができ、応力緩和層を挟み込んでも硬度が低下するのを防止することができる。
【0018】
本発明による硬質皮膜被覆部材の実施の形態は、例えば、図2に示す処理装置10を使用して製造することができる。この処理装置10は、真空処理室12と、この真空処理室12内を減圧して真空にするための真空ポンプ14と、真空処理室12内の底部の中心部に配設された回転テーブル16と、この回転テーブル16上に治具18を介して載置された被処理部材として基材20と、この基材20を取り囲むように配置された蒸発源としてのターゲット22と、これらのターゲット22の各々に接続された直流のスパッタ電源24と、回転テーブル16に接続された直流のイオンボンバードおよびバイアス電源26と、真空処理室12内にアルゴンガスおよび窒素ガスを導入するためのガス導入パイプ28とを備えている。以下、この処理装置10を使用して、本発明による硬質皮膜被覆部材の実施の形態を製造する方法について説明する。
【0019】
(イオンボンバード処理工程)
まず、処理装置10のターゲット22としてクロムターゲットを使用し、真空ポンプ14を作動させて真空処理室12内を真空排気した後、ガス導入パイプ28を介して真空処理室12内にアルゴンガスを導入して真空処理室12内をアルゴンガス雰囲気にして、イオンボンバード処理を行って、基材20の表面を活性化する。
【0020】
(クロム皮膜形成工程)
次に、真空処理室12内を真空排気した後、ガス導入パイプ28を介して真空処理室12内にアルゴンガスを導入して真空処理室12内をアルゴンガス雰囲気にする。その後、ターゲット22にスパッタ電源24の所定の電圧を印加して、ターゲット22の近傍にグロー放電(低温プラズマ)を生じさせる。これにより、放電領域内のアルゴンガスがイオン化してターゲット22に高速で衝突し、この衝突によってターゲット22からクロム原子が叩き出され、このクロム原子が基材20の表面に叩き付けられて、基材20の表面に応力緩和層としてのクロム皮膜が形成される。
【0021】
(窒素含有クロム皮膜形成工程)
次に、真空処理室12内を真空排気した後、ガス導入パイプ28を介して真空処理室12内にアルゴンガスと窒素ガスを導入して真空処理室12内をアルゴンガスと窒素ガスの雰囲気にする。その後、ターゲット22にスパッタ電源24の所定の電圧を印加して、ターゲット22の近傍にグロー放電(低温プラズマ)を生じさせる。これにより、放電領域内のアルゴンガスがイオン化してターゲット22に高速で衝突し、この衝突によってターゲット22からクロム原子が叩き出され、このクロム原子が真空処理室12内の雰囲気中の窒素原子とともに基材20上のクロム皮膜の表面に叩き付けられて、基材20上のクロム皮膜の表面に窒素を含有するクロム皮膜(硬質層)が形成される。
【0022】
さらに、上記のクロム皮膜形成工程と窒素含有クロム皮膜形成工程を繰り返して、略同一の厚さのクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜を形成する。
【0023】
なお、上記のスパッタリングでは、皮膜の厚さを均一にするために且つ基材20の温度をその焼戻し温度以下に維持するために、ターゲット22と基材20の間隔を、例えば、70〜80mmに保持するのが好ましい。
【実施例】
【0024】
以下、本発明による硬質皮膜被覆部材およびその製造方法の実施例について詳細に説明する。
【0025】
[実施例1]
ダイス鋼SKD11に浸炭焼入れ焼き戻しを施した後に鏡面研磨した基材を用意した。この基材をクロムターゲットを使用する処理装置(DCマグネトロンスパッタリング装置)の真空処理室に入れて、到達真空度5×10−4Pa以下に真空排気した後、真空処理室内が圧力5×10−1Paのアルゴンガス雰囲気になるように制御してアルゴンガスを真空処理室内に導入し、1000V×2Aでイオンボンバード処理を約180分間施して、基材の表面を活性化した。
【0026】
次に、真空処理室内の雰囲気中のアルゴンガスの分圧が0.061Paになるようにアルゴンガスを真空処理室内に導入しながら、バイアス電圧を−100Vとして、スパッタリングを30秒間行って、窒素含有クロム皮膜上に厚さ約40nmのクロム皮膜を形成した(クロム皮膜形成工程)。
【0027】
次に、真空処理室内を排気して真空にした後、真空処理室内の雰囲気中のアルゴンガスの分圧が0.42Paになるようにアルゴンガスを真空処理室内に導入するとともに、窒素ガスの分圧が0.054Paになるように窒素ガスを真空処理室内に導入しながら、投入電力4kW、バイアス電圧を−100Vとして、スパッタリングを60秒間行って、クロム皮膜上に厚さ約80nmの窒素含有クロム皮膜を形成した(窒素含有クロム皮膜形成工程)。
【0028】
さらに、上記のクロム皮膜形成工程と窒素含有クロム皮膜形成工程を繰り返し、それぞれ厚さ約40nmのクロム皮膜と厚さ約80nmの窒素含有クロム皮膜を80層ずつ(合計160層、全膜厚9.6μm)交互に形成して硬質皮膜被覆部材を得た。
【0029】
このようにして得られた硬質皮膜被覆部材のマイヤー硬さ、ビッカース硬さ、ヤング率、HRC圧痕および臨界加重の評価を行った。
【0030】
塑性変形硬さとしてのマイヤー硬さ、ビッカース硬さおよびヤング率は、フィッシャー硬度計(超微小硬さ試験機)(株式会社フィッシャー・インストルメント製のFISCHERSCOPEH100Cxy−p)を使用して、バーコビッチ圧子により測定荷重10mN/10sおよび100mN/10sを加えて室温で測定した塑性変形硬さに基づいて算出した。その結果、マイヤー硬さは19.3GPa、ビッカース硬さは1349HV、ヤング率は254.5GPaであった。
【0031】
HRC圧痕は、ロックウェル試験機を使用して、Cスケールで圧痕を打って観察することにより、HRC圧痕判定試験(DIN50103/1)に準拠して評価した。その結果、HRC圧痕は(圧痕の周囲にわずかにひびが認められる)HF2であった。
【0032】
臨界荷重Lcについては、スクラッチ試験機(CSM社製のREVETEST、AEセンサー付スクラッチ試験機)を使用し、最小荷重0.9N、最大荷重90N、荷重速度100N/分、スクラッチ速度10mm/分、スクラッチ距離8.91mmとして、0.2mmRのダイヤモンド圧子(型式Rockwell、シリアルNo.N2−3122)によってスクラッチ試験を行い、スクラッチの周辺の皮膜が破壊されたときの荷重(臨界荷重Lc)を測定した。その結果、臨界荷重Lcは80Nであった。
【0033】
[実施例2]
窒素含有クロム皮膜を成膜するためのスパッタリング時間を90秒間にして、厚さ約40nmのクロム皮膜と厚さ約120nmの窒素含有クロム皮膜を60層ずつ(合計120層、全膜厚9.6μm)形成した以外は、実施例1と同様の方法によりクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜を交互に形成して硬質皮膜被覆部材を得た。
【0034】
このようにして得られた硬質皮膜被覆部材のマイヤー硬さ、ビッカース硬さ、ヤング率、HRC圧痕および臨界加重について、実施例1と同様の方法により評価した。その結果、マイヤー硬さは21.1GPa、ビッカース硬さは1455HV、ヤング率は273.7GPa、HRC圧痕はHF2、臨界加重Lcは80Nであった。
【0035】
[比較例1]
クロム皮膜と窒素含有クロム皮膜を交互に形成(多層膜を形成)する代わりに、窒素含有クロム皮膜を成膜するためのスパッタリング時間を7200秒間にして、10μmの窒素含有クロム皮膜を形成(単層膜を形成)した以外は、実施例1と同様の方法により硬質皮膜被覆部材を得た。
【0036】
このようにして得られた硬質皮膜被覆部材のマイヤー硬さ、ビッカース硬さ、ヤング率、HRC圧痕および臨界加重について、実施例1と同様の方法により評価した。その結果、マイヤー硬さは19.8GPa、ビッカース硬さは1376HV、ヤング率は261GPa、HRC圧痕はHF2、臨界加重Lcは50Nであった。
【0037】
[比較例2]
窒素含有クロム皮膜を成膜するためのスパッタリング時間を30秒間にして、それぞれ厚さ40nmのクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜を120層ずつ(合計240層、全膜厚9.6μm)形成した以外は、実施例1と同様の方法によりクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜を交互に形成して硬質皮膜被覆部材を得た。
【0038】
このようにして得られた硬質皮膜被覆部材のマイヤー硬さ、ビッカース硬さ、ヤング率、HRC圧痕および臨界加重について、実施例1と同様の方法により評価した。その結果、マイヤー硬さは18.1GPa、ビッカース硬さは1280HV、ヤング率は271GPa、HRC圧痕はHF2、臨界加重Lcは80Nであった。
【0039】
これらの実施例および比較例の硬質皮膜被覆部材の製造条件、構造および特性を表1〜表3に示す。
【0040】
【表1】

【0041】
【表2】

【0042】
【表3】

【0043】
これらの表からわかるように、多層膜の各々の窒素含有クロム皮膜の厚さが各々のクロム皮膜の厚さの2倍である実施例1では、単層膜の比較例1と比較すると、密着性(臨界荷重)が向上し、多層膜の各々の窒素含有クロム皮膜の厚さが各々のクロム皮膜の厚さと同じ比較例2と比較すると、密着性が同じであるにもかかわらず、硬度が向上している。また、多層膜の各々の窒素含有クロム皮膜の厚さが各々のクロム皮膜の厚さの3倍である実施例2では、比較例1と比較すると、密着性が向上するたけでなく、硬度も向上し、比較例2と比較すると、密着性が同じであるにもかかわらず、硬度がさらに向上している。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明による硬質皮膜被覆部材の実施の形態の構造を示す断面図である。
【図2】本発明による硬質皮膜被覆部材の実施の形態を製造するための処理装置の概略図である。
【符号の説明】
【0045】
1 基材
3 応力緩和層(クロム皮膜)
4 硬質層(窒素含有クロム皮膜)
10 処理装置
12 真空処理室
14 真空ポンプ
16 回転テーブル
18 治具
20 基材
22 ターゲット
24 スパッタ電源
26 イオンボンバードおよびバイアス電源
28 ガス導入パイプ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材上にクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜が形成され、前記複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが200nm以下であり且つ前記複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍であることを特徴とする、硬質皮膜被覆部材。
【請求項2】
前記複数のクロム皮膜の各々の厚さが略同一であり、前記複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが略同一であることを特徴とする、請求項1に記載の硬質皮膜被覆部材。
【請求項3】
基材上にクロム皮膜と窒素含有クロム皮膜が交互に配置されるように複数のクロム皮膜と複数の窒素含有クロム皮膜を形成する硬質皮膜被覆部材の製造方法において、前記複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さを200nm以下にし且つ前記複数のクロム皮膜の各々の厚さの1.2〜5倍にすることを特徴とする、硬質皮膜被覆部材の製造方法。
【請求項4】
前記複数のクロム皮膜の各々の厚さが略同一であり、前記複数の窒素含有クロム皮膜の各々の厚さが略同一であることを特徴とする、請求項3に記載の硬質皮膜被覆部材の製造方法。
【請求項5】
前記複数の窒素含有クロム皮膜と前記複数のクロム皮膜が、クロムターゲットを使用してスパッタリングする装置の処理室内で連続的に形成され、前記複数のクロム皮膜を形成する際には、処理室内をアルゴンガス雰囲気にし、前記複数の窒素含有クロム皮膜を形成する際には、処理室内をアルゴンガスと窒素ガスを含む雰囲気にすることを特徴とする、請求項3または4に記載の硬質皮膜被覆部材の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−84197(P2010−84197A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−254788(P2008−254788)
【出願日】平成20年9月30日(2008.9.30)
【出願人】(306039120)DOWAサーモテック株式会社 (45)
【Fターム(参考)】