説明

路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ

【課題】路線経路の探索結果を視覚的に見やすく表示するとともに、駅周辺情報や広告等を表示するスペースを確保する。
【解決手段】端末装置10から路線情報配信サーバ20に経路探索条件を送信し、路線情報配信サーバ20から配信される探索結果を端末装置10で表示する。そのような路線図表示システムにおいて、路線情報配信サーバ20は、経路探索手段24により、前記経路探索条件と、探索用ネットワークデータベース26、時刻表データベース27のデータとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する。探索した最適経路又は選択された候補路線経路は、端末装置10に配信されて表示される。その際、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路のみを抽出した図面を表示し、空いているスペースに駅周辺情報や広告等を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、必要に応じて鉄道やバスなど複数の路線を乗り継いで目的駅まで移動する際に、最適な路線経路やいくつかの候補経路を探索し表示するための路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバに関するものである。
本発明は、前記のような路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバにおいて、特に、探索された最適経路や候補経路の路線を視認し易く表示するため、残りの路線を表示画像から消して、そのスペースに最適経路や候補経路に関連する情報を表示するようにした路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、地図データ、道路データを用いて、所望の出発地から目的地までの経路を探索して利用者を案内するナビゲーション装置、ナビゲーションシステムが知られており、このようなナビゲーション装置、ナビゲーションシステムとしては、自動車に搭載して運転者に経路を案内するカーナビゲーション装置、携帯電話をナビゲーション端末として利用して経路探索サーバに経路探索要求を送り、その結果を受信して経路案内を受ける通信型のナビゲーションシステムなどが実用化されている。
【0003】
特に、通信型のナビゲーションシステムは、携帯電話などの携帯端末をナビゲーション端末として利用したシステムであって、歩行者用のナビゲーションシステムとしても用いられるものである。歩行者用のナビゲーションシステムとしては、交通機関を含めた経路案内機能を付加することが好ましく、徒歩経路の探索と案内に加えて、経路探索サーバに交通機関の路線や運行時刻データを蓄積し、所望の出発駅から所望の目的駅までの経路(乗車候補列車)を、徒歩経路の探索と案内に加えて案内する機能を有するナビゲーションシステムも存在する。また、徒歩経路の経路探索を伴わずに情報配信サーバから交通機関の路線や時刻表、乗車可能な列車などの情報の配信を受けて表示する交通案内システムも存在する。
【0004】
一般的なナビゲーション装置、通信ナビゲーションシステムに使用される経路探索装置、経路探索方法は、例えば、下記の特許文献1(特開2001−165681号公報)に開示されている。このナビゲーションシステムは、携帯ナビゲーション端末から出発地と目的地の情報を情報配信サーバに送り、情報配信サーバで道路網や交通網のデータから探索条件に合致した経路を探索して案内するように構成されている。探索条件としては、出発地から目的地までの移動手段、例えば、徒歩、自動車、鉄道と徒歩の併用などがあり、これを探索条件の1つとして経路探索する。
【0005】
情報配信サーバは、地図データの道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)をデータベースとして備えている。そして、情報配信サーバは、データベースを参照して、出発地のノードから目的地のノードに至るリンクを順次探索し、リンクのコスト情報が最小となるノード、リンクをたどって案内経路とすることによって最短の経路を携帯ナビゲーション端末に案内することができる。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。上記特許文献1には、このダイクストラ法を用いた経路探索方法も開示されている。
【0006】
交通機関を利用する経路を探索する経路探索システムは、各交通機関の運行時刻データをデータベース化した運行時刻データベースと、これに基づいて交通ネットワークをデータベース化したデータを備えている。そして、ユーザが指定する出発日時、出発地、目的地、到着時刻等の経路探索条件に基づいて、これらのデータベースを参照して、乗り継ぎ(乗り換え)を含めて出発地と目的地を結ぶ、利用可能な各交通手段(個々の電車や路線バス)を経路として順次たどり、経路探索条件に合致する案内経路(出発地駅、目的地駅、路線、列車などの交通手段)の候補を1つまたは複数提示するように構成される。経路探索条件としては更に、所要時間、乗り継ぎ回数、運賃などの条件を指定できるようにされているのが一般的である。
【0007】
また、交通機関に関する検索、案内を行うシステムとして、携帯電話などの端末装置から交通機関の路線情報や時刻表情報を案内する情報配信サーバに接続して所望の出発駅、出発時刻、目的駅などを指定して、乗車可能な路線や列車、電車などの交通手段の情報配信を受け、端末装置に表示することができる案内システムも提供されている。一般に端末装置からこのような利用を行う場合には、ダウンロードしたい情報の存在する場所を特定するためのURL(Uniform Resource Locator)やドメイン名などのアドレス情報を端末装置に入力して当該アドレスにより特定される情報配信サーバ(情報サイト)にアクセスして所望の情報をダウンロードする構成がとられている。
【0008】
交通機関を利用した経路探索、経路案内をするナビゲーションシステムなどにおける経路探索用のデータは、車載用ナビゲーションシステムや歩行者用ナビゲーションシステムにおける道路ネットワークのデータと同様に交通路線の各駅をノードとし、駅間を双方向リンクとしてネットワーク化したデータの他に、各交通路線上を運行される交通手段ごとに各リンクの運行時刻、所要時間がリンクコストのデータとして加えられる。更に、運賃データが加えられ、探索した案内経路の運賃が合わせて案内されるシステムも存在する。
【0009】
従って端末装置に配信される案内経路データには、利用者が指定した経路探索条件である出発地から目的地までの路線経路や乗車を案内するバス、電車、列車およびその時刻が含まれ、運行時刻表や駅に掲示されるいわゆる駅貼り時刻表などがそのままあるいは必要部分が画面表示できる表示データなどの形式に加工されて端末装置に配信される。端末装置では案内経路のデータや運行時刻表あるいは駅貼り時刻表を表示して経路や乗車すべき交通手段を確認することができる。
【0010】
交通機関を利用した経路探索を行う経路探索方法は、例えば、下記の特許文献2(特開2000−258184号公報)に交通ネットワーク経路探索方法として開示されている。この特許文献2に開示された交通ネットワーク経路探索方法は、出発地点から目的地点までの経路を、地点をノード、地点間をリンクとして交通ネットワークを表現し、コンピュータを用いてラベル確定法により最短コスト条件下で探索する交通ネットワーク経路探索方法である。
【0011】
この方法においては、出発地点および目的地点から利用する交通機関の駅までの経路として、出発地点および目的地点から利用する交通機関の駅までの直線距離、および目的地点から利用する交通機関の駅までの直線距離を、緯度経度情報を用いて求め、該直線距離を変数として平均コストを算出し、前記平均コストが指定したコストの範囲内に含まれるすべての利用交通機関の駅を求め、歩行経路を決定し、求められた歩行経路を交通機関の交通ネットワーク経路に組み込んで総合交通ネットワークを表現し、コンピュータを用いてラベル確定法により求めるコスト条件下で探索するようにしている。
【0012】
また、下記の特許文献3(特開平9−198530号公報)には、ペンコンピュータを使って最適路線を探索し表示する路線探査システムが開示されている。その路線探査システムでは、ディスプレイに路線地図を表示し、その地図上を電子ペンでタッチすることにより出発地と目的地を指定する。コンピュータは、それを受けて路線情報や運賃、所要時間等が格納されたデータベースを検索し、最も短時間でしかも最も安い料金で行ける最適な路線経路を算出して、その経路中で利用する路線と乗り換え駅をディスプレイに表示するようにしている。
【0013】
また、非特許文献1(駅前探検倶楽部、「駅探ラボ 駅探路線図」)では、インターネットホームページ上で、路線探査サービスを提供している。その路線探査サービスでは、路線地図を表示し、その地図上をマウスでクリックすることにより出発地と目的地を指定する。それを受けて路線情報や運賃,所要時間等が格納されたデータベースを検索し、最も短時間でしかも最も安い料金で行ける最適な路線経路を算出して、その経路中で利用する路線と乗り換え駅をディスプレイに表示するとともに、乗換駅や目的駅周辺の地図や駅周辺情報,駅周辺店舗の広告等も表示できるようにしている。
【0014】
このようにすれば、鉄道やバスなどの複数路線を乗り継いで目的駅まで移動する場合、最も短時間でしかも最も安い料金で行ける最適な経路を知ることができる。複数の候補経路が提供される場合、利用者は複数の候補経路のうちから好みの経路を選択することができるようになる。
【0015】
【特許文献1】特開2001−165681号公報(図1、図2)
【特許文献2】特開2000−258184号公報(図4、図7)
【特許文献3】特開平9−198530号公報(図1)
【非特許文献1】駅前探検倶楽部、「駅探ラボ 駅探路線図」、インターネット<URL:http://lab.ekitan.com/>
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0016】
しかしながら、上記従来の路線図表示システムでは、探索結果を、単に、表あるいは図表形式で表示するだけであるため、出発駅、乗換駅及び目的駅が、実際の路線図上でどのような位置関係にあるのかが分かりにくく、視覚的に見にくいという問題点があった。
【0017】
それに対しては、探索結果として、実際の路線図上で、最適経路や選択された候補経路および、その出発駅、乗換駅、目的駅及び利用路線を、色を変えるなどして表示することも考えられるが、経路と無関係な路線や駅も同時に表示されるため、画面全体がごちゃごちゃした感じになるとともに、駅周辺の地図や駅周辺情報、駅周辺店舗の広告等を表示する場合は、それらを表示するスペースがなくなってしまうという問題点がある。
【0018】
本願の発明者は上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、探索された最適経路や候補経路の路線を視認し易く表示するため、残りの路線を表示画像から消して、そのスペースに最適経路や候補経路に関連する情報を表示するようになせば上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。
【0019】
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、探索結果を視覚的に見やすく表示するとともに、駅周辺の地図や駅周辺情報、駅周辺店舗の広告等を表示するスペースを確保することができる路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0020】
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる路線図表示装置の発明は、
経路探索条件を受け付ける手段と、路線データを蓄積したデータベースと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段による探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成する図面データ作成手段と、該図面データを画面に表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。
【0021】
また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記図面データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0022】
また、本願の請求項3にかかる発明は、請求項1又は2にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記図面データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0023】
また、本願の請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記路線図表示装置は更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0024】
また、本願の請求項5にかかる路線図システムの発明は、
端末装置から路線情報配信サーバに経路探索条件を送信し、前記路線情報配信サーバから配信される探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線図表示システムであって、
前記路線情報配信サーバは、路線データを蓄積したデータベースと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段による探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成する配信データ作成手段と、該図面データを前記端末装置に配信する通信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0025】
また、本願の請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0026】
また、本願の請求項7にかかる発明は、請求項5又は請求項6にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0027】
また、本願の請求項8にかかる発明は、請求項5にかかる発明において、前記路線図表示システムは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0028】
また、本願の請求項9にかかる路線図表示方法の発明は、
路線データを蓄積したデータベースを備え、経路探索条件を受け付けるステップと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は選複数の候補路線経路を探索するステップと、該ステップによる探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成するステップと、該図面データを画面に表示するステップと、を有することを特徴とする。
【0029】
また、本願の請求項10にかかる路線図表示方法の発明は、
端末装置から路線情報配信サーバに経路探索条件を送信し、前記路線情報配信サーバから配信される探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線図表示システムにおける路線図表示方法であって、
前記路線情報配信サーバは、路線データを蓄積したデータベースを備え、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索するステップと、該ステップによる探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成するステップと、該図面データを前記端末装置に配信するステップと、を有することを特徴とする。
【0030】
また、本願の請求項11にかかる発明は、請求項9又は請求項10にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むステップを有することを特徴とする。
【0031】
また、本願の請求項12にかかる発明は、請求項9又は請求項10にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むステップを有することを特徴とする。
【0032】
また、本願の請求項13にかかる発明は、請求項9にかかる発明において、前記路線図表示システムは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段が前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出するステップと、前記図面データ作成手段が運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むステップと、を有することを特徴とする。
【0033】
また、本願の請求項14にかかる路線情報配信サーバの発明は、
端末装置から経路探索条件を受信し、探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線情報配信サーバであって、
路線データを蓄積したデータベースと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段による探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成する配信データ作成手段と、該図面データを前記端末装置に配信する通信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0034】
また、本願の請求項15にかかる発明は、請求項14にかかる発明において、前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0035】
また、本願の請求項16にかかる発明は、請求項14又は請求項15にかかる発明において前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【0036】
また、本願の請求項17にかかる発明は、請求項14にかかる発明において、前記路線情報配信サーバは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0037】
本発明の路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバは、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1にかかる路線図表示装置の発明においては、最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索した後、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成して画面に表示するようにしたので、探索結果を視覚的に見やすく表示することができるようになる。
【0038】
また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる路線図表示装置において、図面データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停の周辺情報を、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の周辺情報を表示するスペースを確保することができる。
【0039】
また、請求項3にかかる発明においては、請求項1又は請求項2にかかる路線図表示装置において、図面データ作成手段は、最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停に関連する広告データを、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の店舗の広告を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0040】
また、請求項4にかかる発明においては、請求項1にかかる路線図表示装置において、
路線図表示装置は更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、出発駅、目的駅の他、運賃、所要時間、乗り換え駅などの路線経路に関連する情報を表示することで利用者は当該路線経路に関する種々の情報を容易に把握することができるようになる。
【0041】
また、請求項5にかかる路線図表示システムの発明においては、端末装置から路線情報配信サーバに経路探索条件を送信し、路線情報配信サーバから配信される探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線図表示システムにおいて、路線情報配信サーバで最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索した後、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成して、端末装置の画面に表示するようにしたので、探索結果を視覚的に見やすく表示することができるようになる。
【0042】
また、請求項6にかかる発明においては、請求項5にかかる路線図表示システムにおいて、配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停の周辺情報を、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の周辺情報を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0043】
また、請求項7にかかる発明においては、請求項5又は請求項6にかかる路線図表示システムにおいて、配信データ作成手段は、最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停に関連する広告データを、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の店舗の広告を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0044】
また、請求項8にかかる発明においては、請求項5にかかる路線図表示システムにおいて、路線図表示システムは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、出発駅、目的駅の他、運賃、所要時間、乗り換え駅などの路線経路に関連する情報を表示することで利用者は当該路線経路に関する種々の情報を容易に把握することができるようになる。
【0045】
また、請求項9にかかる路線図表示方法の発明においては、経路探索条件を受け付け、該経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索し、その探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成して画面に表示するようにしたので、探索結果を視覚的に見やすく表示することができるようになる。
【0046】
また、請求項10にかかる路線図表示方法の発明においても、経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索し、その探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成して画面に表示するようにしたので、探索結果を視覚的に見やすく表示することができるようになる。
【0047】
また、請求項11にかかる発明においては、請求項9又は請求項10にかかる路線図表示方法において、最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停の周辺情報を、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の周辺情報を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0048】
また、請求項12にかかる発明においては、請求項9又は請求項10にかかる路線図表示方法において、最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停に関連する広告データを、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の店舗の広告を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0049】
また、請求項13にかかる発明においては、請求項9にかかる路線図表示方法において、前記路線図表示システムは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段が前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段が運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、出発駅、目的駅の他、運賃、所要時間、乗り換え駅などの路線経路に関連する情報を表示することで利用者は当該路線経路に関する種々の情報を容易に把握することができるようになる。
【0050】
また、請求項14にかかる路線情報配信サーバの発明においては、端末装置から受信した経路探索条件に基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索した後、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成して、端末装置に配信しその画面に表示させるようにしたので、探索結果を視覚的に見やすく表示することができるようになる。
【0051】
また、請求項15にかかる発明においては、請求項14にかかる路線情報配信サーバにおいて、最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停の周辺情報を、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の周辺情報を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0052】
また、請求項16にかかる発明においては、請求項14又は請求項15にかかる路線情報配信サーバにおいて、最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅やバス停に関連する広告データを、前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、駅やバス停周辺の店舗の広告を表示するスペースを確保することができるようになる。
【0053】
また、請求項17にかかる発明においては、請求項14にかかる路線情報配信サーバにおいて、前記路線情報配信サーバは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むようにしたので、出発駅、目的駅の他、運賃、所要時間、乗り換え駅などの路線経路に関連する情報を表示することで利用者は当該路線経路に関する種々の情報を容易に把握することができるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0054】
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための路線図表示システムを例示するものであって、本発明をこの路線図表示システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の路線図表示システムにも等しく適用し得るものである。
【実施例1】
【0055】
図1は、本発明の実施例に係る路線図表示システムの概略構成を示すブロック図である。端末装置10は、携帯電話端末、パソコン、携帯情報端末等、インターネット等のネットワーク1を介して路線情報配信サーバ20から路線情報配信サービスを受けることができる端末であり、制御手段11、通信手段12、測位手段13、表示手段14、配信データ記憶手段15、配信要求編集手段16、操作・入力手段17を備えて構成される。
【0056】
一方、路線情報配信サーバ20は、制御手段21、通信手段22、配信データ作成手段23、経路探索手段24、運賃計算手段25、探索用ネットワークデータベース26、時刻表データベース27、運賃データベース28、広告・駅周辺情報データベース29を備えて構成される。
【0057】
端末装置10において、制御手段11は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段12はネットワーク1を介して路線情報配信サーバ20などと通信データを送受信するための通信インターフェースである。
【0058】
測位手段13は、GPS衛星からの信号を受信して現在位置を緯度・経度で算出する。表示手段14は液晶表示パネル等からなり、路線情報配信サーバ20から配信(送信)された路線情報の表示に使用されるものである。また、表示手段14はメニュー画面を表示し端末装置10を操作するための入力手段としても機能する。
【0059】
路線情報配信サーバ20から端末装置10に送信される路線情報は路線図データとともに配信データ記憶手段15に記憶され、配信データ記憶手段15に記憶された路線図データは、必要に応じて読み出され、表示手段14に表示される。配信要求編集手段16は、経路探索要求等、路線情報配信サーバ20に対する各種要求を編集する。操作・入力手段17は、キー、ダイヤル等からなり、端末装置10を操作するための入力を行い、また、出発駅、目的駅などの入力機能としても用いられる。
【0060】
また、路線情報配信サーバ20において、制御手段21は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段22はネットワーク1を介して端末装置10などと通信したり、ネットワーク2を介して情報配信サーバ30と通信したりするための通信インターフェースである。
【0061】
配信データ作成手段23は、端末装置10に配信するためのデータを編集するためのものである。経路探索手段24は、端末装置10から受信した経路探索要求に基づいて、出発駅から目的駅までの最適な経路の探索を、周知の方法で行う。運賃計算手段25は、経路探索手段24が探索した経路における運賃を計算する。
【0062】
探索用ネットワークデータベース26は、経路探索のための鉄道路線ネットワークデータを蓄積している。なお、探索用ネットワークデータベース26には、鉄道路線以外にも、バス路線、道路等のネットワークデータも必要に応じて蓄積している。時刻表データベース27は、鉄道の時刻表データを蓄積し、運賃データベース28は、鉄道路線の運賃データを蓄積している。さらに、広告・駅周辺情報データベース29は、駅及びバス停に関連づけて、店舗、公共施設等を示す周辺情報や広告データを蓄積している。
【0063】
それら探索用ネットワークデータベース26、時刻表データベース27、運賃データベース28及び広告・駅周辺情報データベース29のデータは、ネットワーク2を介して情報配信サーバ30から随時提供され、更新できるようになっている。
【0064】
図2は、経路探索条件入力画面の一例を示す図である。この画面は、路線情報配信サーバ20にアクセスした際に、路線情報配信サーバ20から表示データを受け取って端末装置10の表示手段14により表示される。この入力画面に「路線図」のメニューを設けておき、それを選択すると、測位手段13で算出された現在位置情報が路線情報配信サーバ20に送られ、路線情報配信サーバ20から、現在位置を含む路線図データが返信される。表示手段14は、その路線図データを受けて、地図表示領域に路線図を表示する。なお、路線図の表示方法としては、別ページに飛ぶようにしてそこで表示させてもよいし、別ブラウザを立ち上げてそこに表示させてもよい。
【0065】
図2に示す経路探索条件入力画面は、端末装置10に蓄積された画面データにより表示してもよく、路線情報配信サーバ30から提供されるブラウザにより表示される構成であってもよい。この経路探索条件入力画面にはメニューを表示するための「メニュー」ボタン、ルート検索を指定するための「ルート検索」ボタン、地図表示領域に表示した地図上の周辺のPOI(興味対象場所)を検索するための「周辺検索」ボタン、交通機関の路線図を表示させるための「路線図」ボタンが表示される。
【0066】
また、この経路探索条件入力には、地図検索のための地図検索入力ボックスと、地図検索入力ボックスに入力した条件で路線情報配信サーバ20に地図検索を指示するための「検索」ボタンが表示され、端末装置10が所望のPOIの位置を指定した場合には、該当するエリアの地図を表示するとともにPOIの位置にそのPOIを示すオブジェクト画像(アイコン画像)が表示され、利用者がこのオブジェクト画像をクリックして選択すると情報ウィンドウが開き、POIの名称、住所、電話番号、営業時間や営業内容などのオブジェクト情報が表示される。
【0067】
利用者が「路線図」ボタンを操作すると、測位手段13で算出された現在位置情報が路線情報配信サーバ20に送られ、路線情報配信サーバ20から、現在位置を含む路線図データが返信される。表示手段14は、その路線図データを受けて、地図表示領域に路線図を表示する。なお、路線図の表示方法としては、別ページに飛ぶようにしてそこで表示させてもよいし、別ブラウザを立ち上げてそこに表示させてもよい。経路探索の条件は表示された路線図上で出発駅、目的駅を指定する。
【0068】
なお、経路探索の条件の入力方法は上記の方法に限られるものでなく、通常のナビゲーョンシステムのように所望地点のPOI名称や住所、電話番号入力により地点を指定する方法、所望の地点を地図上に表示されたPOIアイコンをクリックする方法など種々の方法を採ることができる。
【0069】
図3は、路線図の一例を示す図である。それぞれの路線は、互いに異なる色で色分けされて識別できるようになっている。経路探索を行う場合、必要があれば出発日時、あるいは到着日時等を指定した後、図3に示すような路線網において、駅のマークをクリックすることにより出発駅と目的駅を指定する。そのようにして入力した結果を配信要求編集手段16によって経路探索要求データとして編集し、路線情報配信サーバ20に送信すると、路線情報配信サーバ20の経路探索手段24は、探索用ネットワークデータベース26、時刻表データベース27、運賃データベース28を参照して最適経路や複数の候補経路を探索する。
【0070】
なお、最適経路を探索するか、複数の候補経路を探索するかは、利用者の好みによるため、経路探索条件入力画面でどちらかを選択できるようにすればよい。複数の候補経路を探索した場合には候補経路一覧を、例えば、所要時間の短い順、運賃の安い順などの順で表示し、利用者が候補経路の何れかを選択すると、該当する候補経路を路線図に表示する。この場合も、候補経路のソート順を利用者が経路探索条件入力画面で選択できるようにしておく。
【0071】
その結果、最適経路あるいは特定の候補経路が決まったら、配信データ作成手段23は、元の路線図から最適経路あるいは特定の候補経路以外の路線は消去して、最適経路あるいは特定の候補経路上にある路線のみを残した、図4に示すような画像データを作成し、それを端末装置10に配信して、端末装置10の表示画面に表示させる。ここでは、A駅からQ線に乗りC駅でM線に乗り換え、D駅でN線に乗り換えてB駅に至る経路のみが表示される。
【0072】
その際、画面の地図表示領域に大きな空きスペースができる。そこで、図5に示すように、その空きスペースに運賃情報や目的駅の駅周辺情報、広告等を表示する。運賃情報は、運賃計算手段25で算出し、駅周辺情報や広告のデータは、広告・駅周辺情報データベース29から取り出して使用する。出発駅、目的駅の他、運賃、所要時間、乗り換え駅などの路線経路に関連する情報を表示することで利用者は当該路線経路に関する種々の情報を容易に把握することができるようになる。
【0073】
次に、図6に示すフローチャートを参照しながら、本発明の路線図表示システムにおける処理の流れを説明する。まず、端末装置10から路線情報配信サーバ20を呼び出して、路線図データを受け取り、端末装置10の画面に表示する(ステップS1)。そして例えば、A駅からB駅まで行きたい場合、その路線図上で、A駅をクリックして出発駅を決定し(ステップS2)、続いてB駅をクリックして目的駅を決定する(ステップS3)。
【0074】
次いで、ステップS2、S3で決定した出発駅と目的駅を指定して路線情報配信サーバ20に経路探索要求を送信し、路線情報配信サーバ20の経路探索手段24において最適経路の探索を行う(ステップS4)。最適経路が決まったら、配信データ作成手段23により、全体の路線図から、最適経路以外の路線を消去した路線図を作成する(ステップS5)。また、ステップS5で作成した路線図の空きスペースに、目的駅の駅周辺情報、広告等をはめ込んで表示データを作成して、端末装置10に配信し、その表示画面に表示する(ステップS6)。その後、「画面リセット」のボタンがクリックされたか否かを判別し(ステップS7)、クリックされたらステップS1に戻る。
【0075】
経路探索手段24による経路探索は次のように行う。例えば、道路が図7に示すように道路A、B、Cからなる場合、道路A、B、Cの端点、交差点、屈曲点などをノードとし、各ノード間を結ぶ道路を有向性のリンクで表し、ノードデータ(ノードの緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)と各リンクのリンクコスト(リンクの距離またはリンクを走行するのに必要な所要時間)をデータとしたリンクコストデータとで構成される。
すなわち、図7において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は道路の交差点を示している。各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、道路の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図7では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
【0076】
このような道路ネットワークのデータを探索用のデータベースとして経路探索を行う場合、出発地のノードから目的地のノードまで連結されたリンクをたどりそのリンクコストを累積し、累積リンクコストの最少になる経路を探索して案内する。すなわち、図7において出発地をノードAX、目的地をノードCYとして経路探索を行う場合、ノードAXから道路Aを走行して2つ目の交差点で右折して道路Cに入りノードCYにいたるリンクを順次たどりリンクコストを累積し、リンクコストの累積値が最少になる経路を探索して案内する。
【0077】
図7ではノードAXからノードCYに至る他の経路は図示されていないが、実際にはそのような経路が他にも存在するため、ノードAXからノードCYに至ることが可能な複数の経路を同様にして探索し、それらの経路のうちリンクコストが最少になる経路を最適経路として決定するものである。この手法は、例えば、ダイクストラ法と呼ばれる周知の手法によって行われる。
【0078】
これに対して、交通機関の経路探索のための鉄道路線ネットワークデータ(交通ネットワークデータ)は以下のように構成されている。例えば、図8に示すように交通路線A、B、Cからなる場合、各交通路線A、B、Cに設けられた各駅(航空機の路線においては各空港)をノードとし、各ノード間を結ぶ区間を有向性のリンクで表し、ノードデータ(緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)をネットワークデータとしている。図8において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は交通路線の乗り継ぎ点(乗換え駅など)を示し、各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、交通路線の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図8では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
【0079】
しかしながら、交通ネットワークは道路ネットワークと比べリンクコストが基本的に異なる。すなわち、道路ネットワークではリンクコストは固定的、静的なものであったが、交通ネットワークでは、図8に示すように交通路線を運行する列車や航空機(以下個々の列車や航空機などの各経路を交通手段と称する)が複数ある。各交通手段毎にあるノードを出発する時刻と次のノードに到着する時刻とが定まっており(時刻表データ、運行データで規定される)、かつ、個々の経路が必ずしも隣接するノードにリンクしない場合がある。例えば、急行と各駅停車の列車のような場合である。このような場合には同じ交通路線上に異なる複数のリンクが存在することになり、またノード間の所要時間が交通手段により異なる場合もある。
【0080】
図8に例示する交通ネットワークにおいては、交通路線Aの同じリンクに複数の交通手段(経路)Aa〜Ac・・・、交通路線Cに複数の交通手段(経路)Ca〜Cc・・・が存在することになる。従って、交通機関の運行ネットワークは、単純な道路ネットワークと異なり、ノード、リンク、リンクコストの各データは交通手段(個々の航空機や列車などの経路)の総数に比例したデータ量になる。このため交通ネットワークのデータは道路ネットワークのデータ量に比べて膨大なデータ量になる。従って、それに応じて、経路探索に要する時間も多くの時間が必要になる。
【0081】
このような交通ネットワークデータを用いて、ある出発地からある目的地までの経路を探索するためには、出発地から目的地まで到達する際に使用(乗車)できる全ての交通手段を探索して探索条件に合致する交通手段を特定する必要がある。
例えば、図8において、出発地を交通路線AのノードAXとしてある特定の出発時刻を指定して、交通路線CのノードCYを目的地とする経路探索を行う場合、交通路線A上を運行する交通手段Aa〜Ac・・・のうち出発時刻以降の全ての交通手段を順次出発時の経路として選択する。そして交通路線Cへの乗り継ぎノードへの到着時刻に基づいて、交通路線C上を運行する各交通手段Ca〜Cc・・・のうち、乗り継ぎノードにおいて乗車可能な時刻以降の交通手段の全ての組み合わせを探索して各経路の所要時間や乗り換え回数などを累計して案内することになる。
【0082】
なお、上記実施例では、ネットワーク1を介して端末装置10と路線情報配信サーバ20の間でデータをやり取りする例を示したが、ユーザ端末側に探索用ネットワークデータベース、時刻表データベース等のデータベース及び経路探索手段、図面作成手段等の機能を持たせて、路線図表示装置としてユーザ端末だけで経路探索及び路線図表示を行うようにすることもできる。また、上記実施例では、電車路線の場合で説明したが、バス路線等、その他の交通機関の路線にも適用できる。
【産業上の利用可能性】
【0083】
本発明によれば、視覚的に見やすい路線図と経路探索結果を提供することができるため、行ったことのない地域でもどの路線を利用するか迷うことがなくなる。また、子供やお年寄りにも見やすいため迷子にならなくて済む可能性があり、不用意に犯罪に巻き込まれたりする可能性を低減することができ。また、本発明では広告も表示するため新たな広告ビジネスを提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0084】
【図1】本発明の実施例に係る路線図表示システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】経路探索条件入力画面の一例を示す図である。
【図3】路線図の一例を示す図である。
【図4】最適な路線経路中の路線のみを抽出した図面を表示した画面を示す図である。
【図5】図4の図面に駅周辺情報,広告等を付加した画面を示す図である。
【図6】本発明の路線図表示システムにおける処理を示すフローチャートである。
【図7】道路ネットワークのデータの概念を示す模式図である。
【図8】交通ネットワークのデータの概念を示す模式図である。
【符号の説明】
【0085】
1、2・・・・・ネットワーク
10・・・・・・端末装置
11、21・・・制御手段
12、22・・・通信手段
13・・・・・・測位手段
14・・・・・・表示手段
15・・・・・・配信データ記憶手段
16・・・・・・配信要求編集手段
17・・・・・・操作・入力手段
20・・・・・・路線情報配信サーバ
23・・・・・・配信データ作成手段
24・・・・・・経路探索手段
25・・・・・・運賃計算手段
26・・・・・・探索用ネットワークデータベース
27・・・・・・時刻表データベース
28・・・・・・運賃データベース
29・・・・・・広告・駅周辺情報データベース
30・・・・・・情報配信サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
経路探索条件を受け付ける手段と、路線データを蓄積したデータベースと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段による探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成する図面データ作成手段と、該図面データを画面に表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする路線図表示装置。
【請求項2】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記図面データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項1に記載の路線図表示装置。
【請求項3】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記図面データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の路線図表示装置。
【請求項4】
前記路線図表示装置は更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項1に記載の路線図表示装置。
【請求項5】
端末装置から路線情報配信サーバに経路探索条件を送信し、前記路線情報配信サーバから配信される探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線図表示システムであって、
前記路線情報配信サーバは、路線データを蓄積したデータベースと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段による探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成する配信データ作成手段と、該図面データを前記端末装置に配信する通信手段と、を備えたことを特徴とする路線図表示システム。
【請求項6】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項5に記載の路線図表示システム。
【請求項7】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の路線図表示システム。
【請求項8】
前記路線図表示システムは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項5に記載の路線図表示システム。
【請求項9】
路線データを蓄積したデータベースを備え、経路探索条件を受け付けるステップと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は選複数の候補路線経路を探索するステップと、該ステップによる探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成するステップと、該図面データを画面に表示するステップと、を有することを特徴とする路線図表示方法。
【請求項10】
端末装置から路線情報配信サーバに経路探索条件を送信し、前記路線情報配信サーバから配信される探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線図表示システムにおける路線図表示方法であって、
前記路線情報配信サーバは、路線データを蓄積したデータベースを備え、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索するステップと、該ステップによる探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成するステップと、該図面データを前記端末装置に配信するステップと、を有することを特徴とする路線図表示方法。
【請求項11】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むステップを有することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の路線図表示方法。
【請求項12】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むステップを有することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の路線図表示方法。
【請求項13】
前記路線図表示システムは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段が前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出するステップと、前記図面データ作成手段が運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むステップと、を有することを特徴とする請求項9に記載の路線図表示方法。
【請求項14】
端末装置から経路探索条件を受信し、探索結果を前記端末装置に表示するようにした路線情報配信サーバであって、
路線データを蓄積したデータベースと、前記経路探索条件と路線データとに基づいて最適な路線経路又は複数の候補路線経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段による探索結果と前記路線データとに基づいて、全体の路線図から最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の路線のみを抽出した図面データを作成する配信データ作成手段と、該図面データを前記端末装置に配信する通信手段と、を備えたことを特徴とする路線情報配信サーバ。
【請求項15】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方の周辺情報を前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項14に記載の路線情報配信サーバ。
【請求項16】
前記データベースは、路線中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連づけて広告データを蓄積し、前記配信データ作成手段は、前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路中の駅及びバス停の少なくとも何れか一方に関連する広告データを前記データベースから抽出して前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項14又は請求項15に記載の路線情報配信サーバ。
【請求項17】
前記路線情報配信サーバは更に、運賃算出手段を備え、前記データベースは、少なくとも運賃データを含み、前記運賃算出手段は前記最適な路線経路又は選択された候補路線経路に基づいて、前記データベースを参照して当該経路に関する運賃を算出し、前記図面データ作成手段は運賃を含む路線経路関連情報を前記図面データの空いているスペースに組み込むことを特徴とする請求項14に記載の路線情報配信サーバ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−209164(P2008−209164A)
【公開日】平成20年9月11日(2008.9.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−44645(P2007−44645)
【出願日】平成19年2月23日(2007.2.23)
【出願人】(500168811)株式会社ナビタイムジャパン (410)
【Fターム(参考)】