説明

フェノール系重合体、その製法およびその用途

【課題】難燃性に優れ、かつ硬化性に優れ、高いガラス転移温度(Tg)を有する硬化剤およびその製法、並びにその用途を提供すること。
【解決手段】 下記式(1)のフェノール系重合体。
【化1】


(Rは、H、アルキル基又はアリール基、n+mは2〜6、Rは、下記の基)
【化2】


フェノール系重合体の製造方法は、式(2)のフェノール類と、式(3)のビフェニル化合物と、式(4)の芳香族アルデヒド類を、縮合反応させた後、未反応のフェノール類を除去する製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、成形材、各種バインダー、コーティング材、積層材などに有用なフェノール系重合体、およびその製法、並びにその用途に関する。さらに詳しくは、難燃性に優れ、かつ硬化性に優れ、高いガラス転移温度(Tg)を有する硬化剤に適したフェノール系重合体およびその製法、並びにその用途に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体の封止材料としては、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂とフェノールノボラックを硬化剤に用い、シリカなどの充填剤を配合した樹脂封止が適用されてきた。LSIチップの大型化、パッケージの薄型/小型化、実装方式の変更などに伴い、封止材への要求が大きく変わってきた。
【0003】
例えば、ハンダ付け時の熱処理時に、吸湿水分の急激な気化膨張に伴うパッケージのクラックや、剥離が発生し問題になっている。このため、吸湿性が低く、ハンダ付け温度における弾性率の低い、接着性に優れた硬化剤やエポキシ樹脂が望まれている。
【0004】
さらに近年は鉛フリーのハンダが使用されるようになり、求められる特性はますます厳しくなってきている。一方で樹脂の難燃性に対する要求もますます高くなっているが、環境保全の観点から含臭素有機化合物や、アンチモン化合物などこれまで使用されてきた難燃剤の使用が制限され始めている。
【0005】
そのため上記の観点でビフェニル骨格を含有するフェノール系重合物が難燃性の高い樹脂として使用されている。ビフェニル型フェノールアラルキル樹脂は、そのような要求を満足しうる硬化剤として提案されている(例えば、特開2007-106928号公報)。しかしながら、提案されているようなビフェニル型フェノールアラルキル樹脂ではガラス転移温度(Tg)が低くなるという欠点があった。
【特許文献1】特開2007-106928号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来公知のビフェニル型フェノールアラルキル樹脂は、難燃性に優れた硬化剤として使用されているが、ガラス転移温度(Tg)が低くなる欠点がある。Tgの低下は、一般に高温信頼性と耐熱性の低下を引き起こすため、この改善が必要である。
【0007】
本発明者は、ガラス転移温度(Tg)が高い硬化剤の開発に努めた結果本発明に到達したものである。すなわち、本発明は、難燃性に優れ、かつ硬化性に優れ、高いガラス転移温度(Tg)を有する硬化剤に適したフェノール系重合体およびその製法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、下記一般式(1)で示されるフェノール系重合体を提供する。
【0009】
【化1】

(Rは、H、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基を表し、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、n+mは2〜6の整数であり、Rは、以下の式のいずれかの基を表す。)
【0010】
【化2】

【0011】
本発明はまた、下記一般式(2)で示されるフェノール類と、下記一般式(3)で示されるビフェニル化合物と、下記一般式(4)で示される芳香族アルデヒド類を、縮合反応させた後、未反応のフェノール類を除去することを特徴とする前記一般式(1)で示されるフェノール系重合体の製造方法を提供する。
【0012】
【化3】

(Rは、H、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基を表す。)
【0013】
【化4】

(Xは、Cl、Br、I、OHまたはOCHを表し、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。)
【0014】
−CHO (4)
(Rは、以下の式のいずれかの基を表す。)
【0015】
【化5】

【0016】
前記一般式(3)において、XがCl、BrまたはIであるとき、前記縮合反応を、触媒を添加することなく行う前記したフェノール系重合体の製造方法は、本発明の好ましい態様である。
【0017】
本発明は、さらに前記一般式(1)のフェノール系重合体からなるエポキシ樹脂用硬化剤を提供する。
【0018】
本発明は、また前記一般式(1)のフェノール系重合体とエポキシ樹脂とを含むエポキシ樹脂組成物を提供する。
【0019】
本発明は、また前記一般式(1)のフェノール系重合体、エポキシ樹脂、無機充填剤、硬化促進剤、シランカップリング剤およびワックスを含むエポキシ樹脂組成物。
【0020】
本発明は、また前記したエポキシ樹脂組成物を硬化させてなるエポキシ樹脂硬化物、並びにそのエポキシ樹脂硬化物で封止された半導体装置をも提供する。
【発明の効果】
【0021】
本発明によって、従来のビフェニルアラルキル樹脂の優れた難燃性を維持したまま、硬化性、ガラス転移温度(Tg)を向上させた硬化剤に好適なフェノール系重合体が提供される。
また本発明によって、上記のように難燃性に優れ、かつ硬化性に優れ、高いガラス転移温度(Tg)を与え、硬化剤に好適なフェノール系重合体の製法が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明は、下記一般式(1)で示されるフェノール系重合体を提供し、該フェノール系重合体の製造方法およびその用途を提供するものである。
【0023】
【化6】

【0024】
式(1)中、Rは、H、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基を表す。(m+n+1)個のRは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
アルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソアミル、t−アミル、n−へキシルが好ましいが、特にはメチル基が好ましい。
アリール基の好ましい例としては、フェニル基、p−トリル基、ナフチル基などを挙げることができる。
式(1)で示されるフェノール系重合体において、とくにRがすべて水素のものは、原料が安価で、エポキシ樹脂の硬化剤として優れた性能を示すので好ましい。
【0025】
式(1)中、Rは、以下の式のいずれか基を表す。
【0026】
【化7】

の好ましい例としては、ヒドロキシフェニル基、ヒドロキシナフチル基などを挙げることができる。中でもとくにヒドロキシフェニル基が好ましい。m個のRはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
【0027】
n+mは2〜6の整数であり、好ましくは2〜4の整数である。
上記一般式(1)に示されるフェノール系重合体においてはまた、mおよびnはそれぞれ1以上の整数であり、mおよび/またはnの値が異なるものの2種以上の混合物であってもよい。溶融粘度を考慮すると、m+nの平均値は2〜6、好ましくは2〜4のものがよい。
【0028】
前記一般式(1)で示されるフェノール系重合体の好ましい製造方法として、下記一般式(2)で示されるフェノール類と、下記一般式(3)で示されるビフェニル化合物と、下記一般式(4)で示される芳香族アルデヒド類を、縮合反応させた後、未反応のフェノール類を除去することを特徴とする前記一般式(1)で示されるフェノール系重合体の製造方法を挙げることができる。
【0029】
【化8】

式(2)中、Rは、H、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基を表す。アルキル基およびアリール基の例としては、式(1)について記載したのと同じ基を挙げることができる。
【0030】
【化9】

式(3)中、Xは、Cl、Br、I、OHまたはOCHを表し、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
【0031】
−CHO (4)
式(4)中、Rは以下の式のいずれか基を表す。
【0032】
【化10】

【0033】
前記一般式(2)で示されるフェノール類と、前記一般式(3)で示されるビフェニル化合物と、前記一般式(4)で示される芳香族アルデヒド類との反応において、好ましくは、フェノール類に対するビフェニル化合物と芳香族アルデヒドの和のモル比が0.05〜0.60、より好ましくは0.15〜0.40であり、ビフェニル化合物/芳香族アルデヒド(モル比)が80/20〜20/80、より好ましくは80/20〜30/70の割合で反応させることが望ましい。
【0034】
さらに前記一般式(4)で示される芳香族アルデヒドとして具体的には、2−ヒドロキシベンズアルデヒド、3−ヒドロキシベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、2−メチル−1−ナフトアルデヒド、3−メチル−1−ナフトアルデヒド、4−メチル−1−ナフトアルデヒド、1−メチル−2−ナフトアルデヒド、3−メチル−2−ナフトアルデヒド、1−ヒドロキシ-2−ナフトアルデヒド、2-ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド、6-ヒドロキシ−2−ナフトアルデヒドなどである。とくに2−ヒドロキシベンズアルデヒドを使用するのが好ましい。
【0035】
前記一般式(2)で示されるフェノール類と、前記一般式(3)で示されるビフェニル化合物と、前記一般式(4)で示される芳香族アルデヒド類との縮合反応の反応条件としては、特に制限はなく、従来公知の縮合反応の条件から適宜選択して採用することができる。本発明の縮合反応は、酸触媒の存在下又は不存在下に、加熱処理することによって行なうことができる。この反応において使用可能な酸触媒としては、リン酸、硫酸、塩酸などの無機酸、蓚酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、フルオロメタンスルホン酸などの有機酸、塩化亜鉛、塩化第2錫、塩化第2鉄、ジエチル硫酸などのフリーデルクラフツ触媒を、単独で又は併用して用いることができる。また反応は、例えば70〜200℃程度の温度で、0.5〜10時間程度維持することによって行うことができる。
【0036】
前記一般式(3)において、XがCl、BrまたはIであるとき、前記縮合反応を、触媒を添加することなく行うことができる。触媒を添加することなく反応の行うことは、反応および生成物の精製などの操作が単純化できるので、好ましい態様である。
【0037】
上記縮合反応によって得られる縮合反応混合物から、未反応原料(例えばフェノール類)、反応副生物(例えばハロゲン化水素やメタノール)、触媒(例えば塩酸)などを減圧下に除去することによって、反応生成物であるフェノール系重合体を分離することができる。このような反応生成物中には、すでに述べたように一般式(1)で示されるフェノール系重合体とともに、一般式(1)においてnが0又はmが0に該当するフェノール系重合体も含まれている。このような反応生成物から一般式(1)においてnが0又はmが0に該当するフェノール系重合体の一部又は全部を除去して、一般式(1)で示されるフェノール系重合体の純度を高めることはできる。しかしながらエポキシ樹脂の硬化剤としては、上記反応生成物であるフェノール系重合体をそのまま使用しても所望の性能を示すため、通常は上記のような高純度化の操作は必要でない。
【0038】
本発明によって提供される前記一般式(1)で示されるフェノール系重合体は、成形材、各種バインダー、コーティング材、積層材などの用途に有用である。
本発明によって提供される該フェノール系重合体は、また高Tg、難燃性、速硬化性、低溶融粘度、を兼ね備えたエポキシ樹脂用硬化剤として有用であり、特に半導体封止用に好適に使用することができる。
【実施例】
【0039】
以下に実施例および比較例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。
【0040】
(実施例1)
フェノール2022.3g(21.51モル)、4,4'−ジクロロメチルビフェニル540.0g(2.15モル)を、下部に抜出口のある4つ口フラスコに仕込み、温度を上昇させ内温50℃でサルチルアルデヒド262.5g(2.15モル)を30分かけて滴下する。滴下を開始すると、反応熱により温度が上昇し、HClの発生が始まった。80℃で3時間保持し、さらに150℃で1時間熱処理を加えた。反応で発生するHClはそのまま系外へ揮散させ、アルカリ水でトラップした。
この段階では未反応の4,4'−ジクロロメチルビフェニル及びサルチルアルデヒドは残存しておらず、全て反応したことをガスクロマトグラフィで確認した。反応終了後、減圧することにより、系内に残存するHCl及び未反応のフェノールを系外へ除去した。最終的に30torrで150℃まで減圧処理することで、残存フェノールがガスクロマトグラフィで検出されなくなった。
【0041】
得られた反応生成物を150℃に保持しながら、抜き出し、淡褐黄色で透明なフェノール系重合体(1)1278.5gを得た。フェノール系重合体(1)を、日本電子(株)製JMS−700高分解能質量検出器を用いてFD−MS法により分子量測定を行って得られたチャートを図1に示す。
図1における質量ピークから、フェノール系重合体(1)には、一般式(1)においてRが水素、Rがフェニルに該当して、m=1でn=1の重合体(分子量564)、m=2でn=1の重合体(分子量762)、m=1でn=2の重合体(分子量836)、m=2でn=2の重合体(分子量1034)、m=1でn=3の重合体(分子量1108)などが含まれているとともに、m=0でnが1以上(分子量366、638、910、1182)及びn=0でmが1以上(分子量292、490、688)に該当する各種重合体が含まれていることが判った。
このフェノール系重合体(1)のJIS K 2207に基づく軟化点は92℃であった。またICI溶融粘度計により測定した150℃における溶融粘度は270mPa・sであった。さらにアセチル化逆滴定法により測定した水酸基当量は139g/eqであった。
【0042】
(実施例2)
フェノールの仕込み量を1953.9g(20.78モル)、4,4'−ジクロロメチルビフェニルの仕込み量を600.0g(2.39モル)、サルチルアルデヒドの仕込み量を291.6g(2.39モル)とした以外は、実施例1と同様にして行い、淡褐黄色の透明な(結晶化による濁りのない)フェノール系重合体(2)1399.9gを得た。
得られたフェノール系重合体(2)のJIS K 2207に基づく軟化点は96℃であった。またICI溶融粘度計により測定した150℃における溶融粘度は380mPa・sであった。さらにアセチル化逆滴定法により測定した水酸基当量は140g/eqであった。
【0043】
(実施例3)
フェノールの仕込み量を1783.3g(18.97モル)、4,4'−ジクロロメチルビフェニルの仕込み量を800.0g(3.18モル)、サルチルアルデヒドの仕込み量を166.6g(1.36モル)とした以外は、実施例1と同様にして行い、淡褐黄色の透明な(結晶化による濁りのない)フェノール系重合体(3)1415.6gを得た。
得られたフェノール系重合体(3)のJIS K 2207に基づく軟化点は84℃であった。またICI溶融粘度計により測定した150℃における溶融粘度は180mPa・sであった。さらにアセチル化逆滴定法により測定した水酸基当量は162g/eqであった
【0044】
(実施例4)
下記式(5)に示すエポキシ樹脂(日本化薬(株)製NC−3000P、ビフェニルアラルキル型、エポキシ当量272g/eq)、実施例1で得たフェノール系重合体、溶融シリカ及びリン系硬化促進剤(2−(トリフェニルホスホニオ)フェノラート、以下同じ)を、表1に示す割合(単位は質量部)で配合し、充分混合した後、85℃±3℃の2本ロールで3分混練し、冷却、粉砕する事により、エポキシ樹脂組成物を得た。
次にトランスファー成型機で、上記成形用コンパウンドを、圧力100kgf/cm、温度175℃で2分間成形した後、温度180℃で6時間のポストキュアを行い、Tg用、及び難燃性試験用のテストピースを得た。
各々の試験は、下記に準じて実施した。
【0045】
【化11】

【0046】
エポキシ樹脂組成物のコンパウンド評価は、次の方法により測定した。
(1)キュラストメーター硬化性
3mmアンダーに粉砕されたコンパウンド5.0gを25mmφのタブレット化してキュラストメーター(オリエンテック社VSP型)にセットし、175℃、加重3.5kgf/cm、振幅角度±1/4゜で6分間のトルク変化を測定した。トルクが感知されるまでの時間をゲル化時間とし、測定開始60秒、90秒および300秒のトルク
(kgf・cm)を求めた。
(2)ガラス転移温度Tg
TMA(熱機械分析装置)により、線膨張係数を測定し、線膨張係数の変曲点をTgとした。
昇温速度:5℃/分
(3)難燃性
サンプル形状:厚み1.6×幅10×長さ135mm
評価:UL-V94に準拠して残炎時間を測定し、難燃性を評価した。
【0047】
(実施例5)
実施例4において、実施例1で得たフェノール系重合体に代えて、実施例2で得たフェノール系重合体用い、表1に示す割合(単位は質量部)で配合した以外は、実施例4と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、その評価を行った。結果を表1に併記する。
【0048】
(実施例6)
実施例4において、実施例1で得たフェノール系重合体に代えて、実施例3で得たフェノール系重合体用い、表1に示す割合(単位は質量部)で配合した以外は、実施例4と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、その評価を行った。結果を表1に併記する。
【0049】
(比較例1)
実施例4において、実施例1で得たフェノール系重合体に代えて、下記式(6)で示すフェノールビフェニルアラルキル樹脂(水酸基当量205g/eq)を使用して、表1に示す割合(単位は質量部)で配合した以外は、実施例4と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、その評価を行った。結果を表1に併記する。
【0050】
【化12】

【0051】
(比較例2)
実施例4において、実施例1で得たフェノール系重合体に代えて、下記式(7)で示すフェノールアラルキル樹脂(水酸基当量168g/eq)を使用して、表1に示す割合(単位は質量部)で配合した以外は、実施例4と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、その評価を行った。結果を表1に併記する。
【0052】
【化13】

【0053】
【表1】

【0054】
表1の結果から明らかなように、実施例4〜6と比較例1、2を対比すると、実施例1、2、3のフェノール系重合体を使用することで、優れた難燃性と高Tgを両立させることができることが判る。
【産業上の利用可能性】
【0055】
本発明によって、従来のビフェニルアラルキル樹脂の優れた難燃性を維持したまま、硬化性、ガラス転移温度(Tg)を向上させた硬化剤に好適なフェノール系重合体が提供される。
また本発明によって、上記のように難燃性に優れ、かつ硬化性に優れ、高いガラス転移温度(Tg)に硬化剤に好適なフェノール系重合体の製法が提供される。
本発明によって提供されるフェノール系重合体からなる硬化剤は、従来のビフェニルアラルキル樹脂の優れた難燃性を維持したまま、硬化性、ガラス転移温度(Tg)を向上させた硬化剤である。
本発明によって提供されるフェノール系重合体は、成形材、各種バインダー、コーティング材、積層材などの用途に有用である。
本発明によって提供されるフェノール系重合体からなる高Tg、難燃性、速硬化性、低溶融粘度を兼ね備えた硬化剤は、エポキシ樹脂用硬化剤として有用であり、特に半導体封止用に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】実施例1で得られたフェノール系重合体(1)のFD−MS法分子量測定のチャート。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記一般式(1)で示されるフェノール系重合体。
【化1】


(Rは、H、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基を表し、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、n+mは2〜6の整数であり、Rは、以下の式のいずれかの基を表す。)
【化2】

【請求項2】
下記一般式(2)で示されるフェノール類と、下記一般式(3)で示されるビフェニル化合物と、下記一般式(4)で示される芳香族アルデヒド類を、縮合反応させた後、未反応のフェノール類を除去することを特徴とする前記一般式(1)で示されるフェノール系重合体の製造方法。
【化3】

(Rは、H、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基を表す。)
【化4】

(Xは、Cl、Br、I、OHまたはOCHを表し、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。)
−CHO (4)
(Rは、以下の式のいずれかの基を表す。)
【化5】

【請求項3】
前記一般式(3)において、XがCl、BrまたはIであるとき、前記縮合反応を、触媒を添加することなく行うことを特徴とする請求項2に記載のフェノール系重合体の製造方法。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載の前記一般式(1)のフェノール系重合体からなるエポキシ樹脂用硬化剤。
【請求項5】
請求項1〜3のいずれかに記載の前記一般式(1)のフェノール系重合体とエポキシ樹脂とを含むエポキシ樹脂組成物。
【請求項6】
請求項1〜3のいずれかに記載の一般式(1)のフェノール系重合体、エポキシ樹脂樹脂、無機充填剤、硬化促進剤、シランカップリング剤およびワックスを含むエポキシ樹脂組成物。
【請求項7】
請求項6に記載の組成物を硬化させてなるエポキシ樹脂硬化物。
【請求項8】
請求項7に記載のエポキシ樹脂硬化物で封止された半導体装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−70471(P2010−70471A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−237410(P2008−237410)
【出願日】平成20年9月17日(2008.9.17)
【出願人】(000126115)エア・ウォーター株式会社 (254)
【Fターム(参考)】