説明

日焼け止め外用剤

【課題】新規で優れた日焼止め効果を有する皮膚外用剤の提供
【解決手段】生理的に抗酸化作用を示す及びその誘導体並びにその塩、ビタミンE類及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、ジブチルヒドロキシトルエン及びブチルヒドロキシアニソールから選ばれる1種又は2種以上又はケイ皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、安息香酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、ジベンゾイルメタン系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、ウロカニン酸系紫外線吸収剤、紫外線散乱剤から選ばれる1種又は2種以上とバジル抽出液を併用することで、紫外線による紅斑形成を飛躍的に強く抑制する効果を見出し、本発明を完成するに至った。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抗酸化剤あるいは紫外線防御剤に併せて日焼け止め剤としてバジル抽出液を含有することで優れた日焼け防止効果を有する化粧品、外用医薬品等の皮膚外用剤に関する。
【背景技術】
【0002】
これまで、日焼け止め化粧料は主として紫外線吸収剤あるいは紫外線散乱剤を配合することで日焼けを防止してきた。しかしながら、紫外線吸収剤の多くは皮膚刺激性を有し、その配合量は制限される。紫外線散乱剤の多くは白色顔料であり、配合しすぎると化粧が厚くなる、白っぽくなりすぎるなど、やはりその配合量はある程度制限される。したがって、紫外線吸収あるいは紫外線散乱とは異なる方法で日焼けを防止する方法が求められていた。
【0003】
バジルあるいは紫蘇科植物に関しては、その抗酸化作用についての報告(非特許文献1-3)および活性酸素抑制剤としての特許(特許文献1)あるいは美白に関するもの(特許文献2-3)、アトピー性皮膚炎治療・予防剤に関するもの(特許文献4)、消臭に関するもの(特許文献5-6)、抗老化防御剤に関するもの(特許文献7)などがこれまでにあるが、日焼け止め剤でバジルを有効成分とするもの、特に抗酸化剤あるいは紫外線吸収剤との併用により大きな効果を得たものについての報告はない。
【非特許文献1】Jayasinghe C, Gotoh N, Wada S: J Agric FoodChem. 51(15):4442-4449, 2003
【非特許文献2】Yun Ys, Nakajima Y, Iseda E, Kunugi A:Shokuhin Eiseigaku Zasshi 44(1):59-62, 2003
【非特許文献3】Lee KG, Shibamoto T: J Agric Food Chem.50(17):4947-4952, 2002
【特許文献1】特開平8−119869
【特許文献2】特開平9−77636
【特許文献3】特開2000−119156
【特許文献4】特開平9−118629
【特許文献5】特開2004−123674
【特許文献6】特開2002−255774
【特許文献7】特開2002−104924
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤とは違う、紫外線による日焼けを防止する効果を有する物質を併せて含有させることで、相乗的に優れた日焼け防止作用を有する皮膚外用剤を提供することを課題とした。
【課題を解決するための手段】
【0005】
紫外線による紅斑が活性酸素種の生成を介して形成されるという機構に着目し、紫外線が皮膚で紅斑をおこすのを防ぐ物質のスクリーニングを行なった。その結果、生理的に抗酸化作用を示すビタミンCに加えて、バジル抽出液に紫外線による紅斑形成を強く抑制する効果を見出した。さらに、ビタミンCなどの抗酸化剤あるいは紫外線防御剤などと併用することで、バジル抽出液がより大きな効果を示すことを見出し、本発明を完成するに至った。
【発明の効果】
【0006】
抗酸化剤に併せてバジル抽出液を配合することでより優れた皮膚外用剤を提供できる。また、バジル抽出液の安全性の高さから、ビタミンCなどの安全性の高い抗酸化剤と併用することで高い効果を持ち、直接皮膚に適用しても安全である皮膚外用剤を提供できる。
【0007】
紫外線防御剤に併せてバジル抽出液を配合することで、より優れた皮膚外用剤を提供できる。また、バジル抽出液を併せて配合することで従来より少ない配合量の紫外線吸収剤で同程度の日焼け防止効果が得られ、より安全な皮膚外用剤を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明に用いることができるバジル抽出液はシソ科(Labiatae)メボウキ属バジル(Ocimum basilicum )全草を乾燥させたものから、水などの溶媒により抽出して得られるもので、その溶媒、抽出方法に特に制限はない。又、併せて用いる抗酸化剤及び紫外線吸収剤も、市販されているものであれば特に制限は無い。
【0009】
本発明におけるバジル抽出液の含有量は好ましくは0.5%〜10%の範囲である。ビタミン系抗酸化剤、例えばビタミンC及びその誘導体並びにその塩、ビタミンE類及びそれらの誘導体並びにそれらの塩の含有量は、好ましくは0.5%〜5%の範囲であり、合成系の抗酸化剤、例えばジブチルヒドロキシトルエン及びブチルヒドロキシアニソールの含有量は、好ましくは0.5%〜2%の範囲である。
【0010】
ケイ皮酸系紫外線吸収剤、例えばパラメトキシケイ皮酸-2-エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシハイドロケイ皮酸ジエタノールアミン塩、ジパラメトキシケイ皮酸-モノ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、メトキシケイ皮酸オクチルの含有量は、好ましくは0.5%〜10%の範囲であり、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、例えば2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンの含有量は好ましくは0.5%〜5%の範囲であり、安息香酸系紫外線吸収剤、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エステル、パラアミノ安息香酸グリセリルの含有量は、好ましくは0.5%〜5%の範囲であり、サリチル酸系紫外線吸収剤、例えばサリチル酸メチル、サリチル酸-2-エチルヘキシル、サリチル酸ジプロピレングリコール、サリチル酸アミル、サリチル酸ベンジルの含有量は、好ましくは0.5%〜10%の範囲であり、ジベンゾイルメタン系紫外線吸収剤、例えば4-t-ブチル-4’-メトキシベンゾイルメタンの含有量は、好ましくは0.5%〜5%の範囲であり、アントラニル酸系紫外線吸収剤、例えばメンチル-o-アミノベンゾエート、3-ジフェニルアクリレート、アントラニル酸メンチルの含有量は、好ましくは0.5%〜5%の範囲である。紫外線散乱剤、例えば酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化ジルコニウムの含有量は、好ましくは1%〜30%の範囲である。これらの範囲でバシル抽出液と抗酸化剤あるいは紫外線防御剤を併せて配合すると、より優れた相乗的な日焼け防止効果が得られる。又、各含有量が上記範囲内であり、バシル抽出液との併用であれば、他の抗酸化剤あるいは紫外線防御剤の組み合わせは限定されるものではない。
【実施例】
【0011】
以下、実施例を挙げて、本発明を具体的に説明するが、本発明は何ら実施例に限局されるものではない。
【0012】
シソ科(Labiatae)メボウキ属バジル(Ocimum
basilicum )全草を乾燥させ、その200gを60℃の水2リットルに4時間浸漬し、ろ過してバジル水抽出液を得た。
【0013】
(試験例)
表1に示す処方でクリームを調製し、日焼け防止効果を次の方法で調べた。
【0014】
【表1】

【0015】
水溶性成分および精製水を混合し、これを水相とした。油溶性成分を混合し、これを油相とした。水相、油相とも80℃に加熱して溶解し、水相に油相を攪拌しながらゆっくりと加えて乳化し、37℃まで攪拌しながら冷却し、クリームを得た。
【0016】
(試験方法)
Hartley系モルモットにおいて紅斑形成に必要な最小紫外線用量(MED)を測定し、MEDを増加させる能力を測定することにより日焼け防止効果を評価した。剃毛した背腹部に紫外線照射装置(Dermaray
M-DMR 50, 紫外線ランプ[東芝FL20S.E-30/DMR, 7灯]、東芝医療用品)を用いて紫外線を照射し、照射時間ごとに紅斑の有無を観察することでMEDを測定した。紫外線強度計(UVR-305/365,
東芝医療用品)で測定し、照射強度は 2.080 mW/cm2で1分間の照射エネルギーは1.25×106erg/cm2/minであった。各クリームは紫外線を照射する30分前に塗布した。
【0017】
(結果) 結果は表2に示す通りであった。
【表2】

【0018】
クリームを塗布しなかった場合のMEDは5.41×106erg/cm2で、クリーム塗布(比較例1)によりMEDはわずかに延長した。
【0019】
比較例2のMEDは比較例1より大きく、バジル水抽出液を含むクリームはMEDを延長させた。
【0020】
ビタミンCとビタミンEを含むクリーム(比較例3)は、クリーム塗布(比較例1)よりMEDを延長させた。
【0021】
それに併せてバジル水抽出液を加えたクリーム(実施例1)はMEDを飛躍的に延長させた。それに対して、併せてインドメサシンを加えたクリーム(比較例4)ではさらなる延長はみられなかった。
【0022】
パラメトキシケイヒ酸-2-エチルヘキシルを含むクリーム(比較例5)はMEDを延長させた。
【0023】
比較例5にさらにバジル水抽出液を加えたクリーム(実施例2)はMEDを大きく延長させた。
【0024】
以上のように、バジル水抽出液を含むクリームには紫外線による紅斑形成を抑制する作用が認められた。さらに、抗酸化剤であるビタミンCとビタミンEあるいは紫外線吸収剤であるパラメトキシケイヒ酸-2-エチルヘキシルについても紫外線による紅斑形成を抑制する作用が認められた。また、ビタミンCとビタミンEに併せてバジル水抽出液を含ませたクリームでは紫外線による紅斑形成を抑制する作用が相乗的に増加することが認められた。しかし、ビタミンCとビタミンEに併せてインドメサシンを含ませたクリームでは紫外線による紅斑形成を抑制する作用の増加が認められなかった。これは、バジル水抽出液がビタミンCとビタミンEと併用することで特異的に作用し、相乗的に紫外線による紅斑形成を抑制する作用を有することを示唆している。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明の日焼け止め皮膚外用剤は、皮膚安全性に優れ、しかも高い日焼け止め効果を有するため、広くサンスクリーン化粧料等へ応用が期待できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
バジル抽出液と抗酸化剤又は紫外線防御剤を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
【請求項2】
抗酸化剤がビタミンC及びその誘導体並びにその塩、ビタミンE類及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、ジブチルヒドロキシトルエン及びブチルヒドロキシアニソールから選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤。
【請求項3】
紫外線防御剤がケイ皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、安息香酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、ジベンゾイルメタン系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、ウロカニン酸系紫外線吸収剤、紫外線散乱剤から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤。


【公開番号】特開2007−70291(P2007−70291A)
【公開日】平成19年3月22日(2007.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−259538(P2005−259538)
【出願日】平成17年9月7日(2005.9.7)
【出願人】(591230619)株式会社ナリス化粧品 (200)
【Fターム(参考)】