説明

発泡成形装置及び発泡成形方法

【課題】カウンタープレッシャー法を採用した発泡成形において、発泡性樹脂の充填完了時等の所定の時期に、速やかにキャビティ内のガスを排出することにある。
【解決手段】発泡成形装置は、発泡性樹脂が射出されるキャビティを形成するための金型と、キャビティ内を加圧状態にするためにガスを圧入するためのガス圧入装置と、ガス圧入装置によりキャビティ内に圧入されたガスを大気に放出するために金型に形成されたガス放出口と、キャビティ内への発泡性樹脂の充填動作が行われている間はガス放出口を塞ぎ、設定されたガス放出時にガス放出口を開く放出口開閉機構と、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発泡成形装置及び発泡成形方法に係り、特に、カウンタープレッシャー法を採用した発泡成形装置及び発泡形成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
発泡成形装置及び発泡成形方法は既に知られており、例えば、ドアライニング等の車両用ライニング部材を製造するために用いられている。発泡成形装置及び発泡成形方法の中には、発泡性樹脂をキャビティ内に射出する直前にキャビティ内をガスで加圧するカウンタープレッシャー法を採用しているものもある。カウンタープレッシャー法による発泡成形方法によれば、成形品の表面が平滑となり、良好な外観を呈するようになる。
【0003】
ところで、カウンタープレッシャー法を採用した発泡成形では、所定の時期(例えば、発泡性樹脂の充填が完了した時点)にキャビティ内の加圧ガスをキャビティ外に向けて放出する。このガス排出は可及的速やかに行う必要があり、ガス排出の速さが遅くなると、成形品の表面等に凹凸が発生してしまう。この問題に対して、従来から、カウンタープレッシャー法を採用した発泡成形において発泡性樹脂の充填完了後のガス抜きを速やかに行うための措置が講じられている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特許文献1及び特許文献2には、真空設備や減圧設備等を用いて、発泡性樹脂の充填完了後にキャビティ内のガスを強制的に排出する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開昭49−25061号公報
【特許文献2】特開平11−179772号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された発泡成形方法では、キャビティ内のガスを強制的に排出するための上記設備と、キャビティと、を接続チューブ等により接続する必要がある。この場合、接続チューブ内をガスが流れる際に圧力損失が生じ、当該圧力損失の影響により、キャビティ内のガスを速やかに排出することが困難となり、結果として、成形品の表面における凹凸の発生を抑制することも困難となってしまう。
【0006】
そこで、本発明の目的は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、カウンタープレッシャー法を採用した発泡成形において、発泡性樹脂の充填完了時点等の所定の時期に、速やかにキャビティ内のガスを排出することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題は、本発明の発泡成形装置によれば、発泡性樹脂が射出されるキャビティを形成するための金型と、前記キャビティ内を加圧状態にするためにガスを圧入するためのガス圧入装置と、該ガス圧入装置により前記キャビティ内に圧入された前記ガスを大気に放出するために前記金型に形成されたガス放出口と、前記キャビティ内への前記発泡性樹脂の充填動作が行われている間は前記ガス放出口を塞ぎ、設定されたガス放出時に前記ガス放出口を開く放出口開閉機構と、を有することにより解決される。
かかる構成によれば、キャビティ内に圧入されたガスを大気に放出するためのガス放出口を金型に形成し、当該ガス放出口からキャビティ内のガスを直接大気に放出する。これにより、キャビティ内のガスが直ちに大気放出されるので、例えば発泡性樹脂の充填完了時をガス放出時として設定すれば、当該設定されたガス放出時に直ちにキャビティ内のガスを排出することが可能になる。この結果、発泡成形品の表面に凹凸が生じることもなく、良好な外観を呈するようになる。
【0008】
また、上記の発泡成形装置において、前記ガス放出口は、前記金型の外表面に形成された開口であり、前記放出口開閉機構は、前記金型における前記開口の形成位置に取り付けられたエアシリンダーであり、該エアシリンダーは、前記充填動作が行われている間は前記開口を閉じ、前記設定されたガス放出時に前記開口を開くように駆動することが好適である。
かかる構成によれば、ガス放出口(開口)の開閉を切り替える手段としてエアシリンダーを用いることにより、比較的簡易な構成にて、キャビティ内のガスを迅速に排出することが可能になる。
【0009】
また、上記の発泡成形装置において、前記金型は、凹型のキャビティプレートと、凸型のコアプレートとに分割され、前記開口は、前記コアプレートに形成され、前記エアシリンダーは、前記コアプレートの前記開口の形成位置に取り付けられていることが好適である。
かかる構成では、キャビティプレート及びコアプレートのうち、空間体積がより大きいコアプレートにガス放出用の開口が形成されるので、キャビティ内のガスを迅速に排出する効果がより有効に発揮される。
【0010】
また、上記の発泡成形装置において、前記キャビティ内に圧入された前記ガスを強制排出するための排出装置を有し、該排出装置と前記金型は接続部材を介して接続されており、前記ガスを前記キャビティから前記排出装置に向けて流動させるための流路が、前記キャビティプレートに形成されていることとしてもよい。
かかる構成では、排出装置の機能が付加される結果、キャビティ内のガスをより一層迅速にキャビティ外に排出することが可能になる。なお、大気放出用の流路がコアプレート側に形成され、排出装置に向けてガスを流動させる流路がキャビティプレート側に形成されているので、大気放出による排気、及び、排出装置による排気が相互に影響を及ぼすことなく、各々が適切に行われるようになる。
【0011】
また、上記の発泡成形装置において、前記設定されたガス放出時に至ったことを示す信号を出力する出力部と、該出力部からの前記信号に基づいて、前記開口が開くように前記エアシリンダーを駆動するエアシリンダーコントローラと、が更に備えられていることが好適である。
かかる構成では、エアシリンダーの駆動、すなわち、開口の開閉の切り替えが自動化される結果、設定されたガス放出時に直ちにキャビティ内のガスを大気放出させることが可能になる。
【0012】
さらに、上述の課題は、本発明の発泡成形方法によれば、金型に形成されたキャビティ内を加圧状態にするためにガスを圧入する工程と、加圧状態の前記キャビティ内に発泡性樹脂を射出する工程と、前記キャビティ内への前記発泡性樹脂の充填動作が行われている間は、前記金型に形成されたガス放出口を塞ぎ、設定されたガス放出時に前記ガス放出口を開き、該ガス放出口を通じて、前記キャビティ内に圧入された前記ガスを大気に放出する工程と、を有することにより解決される。
かかる方法によれば、上述したように、キャビティ内に圧入されたガスを、金型に形成されたガス放出口から直接大気に放出するため、発泡性樹脂の充填完了後にキャビティ内のガスを迅速に排出することが可能になる。
【発明の効果】
【0013】
請求項1に記載の発泡成形装置によれば、キャビティ内に圧入されたガスを、金型に形成されたガス放出口から直接大気に放出するため、設定されたガス放出時(例えば、発泡性樹脂の充填完了後)にキャビティ内のガスを迅速に排出することが可能になる。
請求項2に記載の発泡成形装置によれば、比較的簡易な構成にて、キャビティ内のガスを迅速に排出することが可能になる。
請求項3に記載の発泡成形装置によれば、空間体積がより大きいコアプレートにガス放出用の開口が形成されるので、キャビティ内のガスを迅速に排出する効果がより有効に発揮される。
請求項4に記載の発泡成形装置によれば、排出装置の機能が付加されることによりキャビティ内のガスをより一層迅速に排出することができる。また、大気放出用の流路がコアプレート側に形成され、排出装置に向けてガスを流動させる流路がキャビティプレート側に形成されているので、大気放出による排気、及び、排出装置による排気が相互に影響を及ぼすことなく、各々が適切に行われるようになる。
請求項5に記載の発泡成形装置によれば、エアシリンダーの駆動、すなわち、開口の開閉の切り替えが自動化されるため、設定されたガス放出時に直ちにキャビティ内のガスを大気放出させることが可能になる。
請求項6に記載の発泡成形方法によれば、キャビティ内に圧入されたガスを、金型に形成されたガス放出口から直接大気に放出して、設定されたガス放出時にキャビティ内のガスを迅速に排出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施形態に係る発泡成形装置の概略構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る発泡成形装置の断面図であり、キャビティK周りの説明図である。
【図3】図3(a)、(b)は、エアシリンダー31及びその周辺部材に関する説明図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る発泡成形方法の流れを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の一実施形態について、図1〜図4を参照して説明する。ただし、以下に説明する部材、配置等については、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができると共に、その等価物が含まれることは勿論である。
なお、以下では、ドアライニングやサイドライニング等の車両用内装材を製造するための発泡成形装置及び発泡成形方法を具体例として説明するが、これに限定されず、車両用以外の用途で用いられる発泡成形品を製造する際にも適用可能であることは勿論である。
【0016】
図1〜図4は、いずれも、本発明に係る実施の形態についての一例を示した図である。
また、図1〜図4は、本発明の一実施形態に係る発泡成形装置(以下、本装置S)の説明図である。図1は、本装置Sの概略構成図である。図2は、本装置Sの断面図であり、キャビティK周りの説明図である。図3(a)、(b)は、エアシリンダー31及びその周辺部材に関する説明図である。図4は、本発明の一実施形態に係る発泡成形方法の流れを示す図である。
【0017】
先ず、本装置Sについて説明するにあたり、本装置Sにより製造される発泡成形品について説明する。
発泡成形品は、例えば、ウレタン、ポリプロピレン、ポリエチレン等の発泡性樹脂を主たる材料として製造される。特に、本実施形態の発泡成形品は、カウンタープレッシャー法を採用した発泡成形方法により製造されるものである。換言すると、本装置Sは、カウンタープレッシャー法にて発泡成形品を製造するための発泡成形装置である。
【0018】
次に、本装置Sの構成について説明する。本装置Sは、図1に示すように、発泡性樹脂が射出されるキャビティK(図2参照)を形成するための金型10と、キャビティK内を加圧状態にするためのガス圧入装置20と、を有する。
【0019】
金型10は、凹型のキャビティプレート11と、凸型のコアプレート12とに分割されており、キャビティプレート11と、コアプレート12とは、互いに対向した状態で配置されている。キャビティプレート11は、所定位置に固定された状態で配置され、コアプレート12は、キャビティプレート11に対して離間又は接近するように移動可能である。
【0020】
より詳しく説明すると、本実施形態に係るコアプレート12は、図2に示すように、コアプレート本体12aと、押出プレート収容体12bとから構成されている。コアプレート本体12aは、キャビティプレート11と協働してキャビティKを形成するための部分である。押出プレート収容体12bは、キャビティプレート11が位置する側とは反対側でコアプレート本体12aに隣接した中空状の部分であり、その内空間16には押出プレート13が収容されている。押出プレート13は、その前側表面に突出ピン14を備え、押出プレート収容体12bの内空間16を移動してコアプレート本体12aに対して接近・離間できるように構成されている。突出ピン14は、コアプレート本体12aに貫通形成された突出ピン挿入孔17に一部が挿通されており、押出プレート13がコアプレート本体12aに接近したときに先端部をキャビティK内に配置させる。
【0021】
以上のような構成の金型10では、コアプレート12がキャビティプレート11に最も接近した位置に位置すると、両プレートの間にキャビティKが形成される。なお、キャビティKが形成された状態では、キャビティK内の空間が完全に密閉された状態となる。
一方、キャビティK内に発泡性樹脂が充填されて発泡成形品が生成された後には、押出プレート13がコアプレート本体12aに向かって移動することにより、突出ピン14がその先端部にてキャビティK内の発泡成形品を突き出すようになる。突出ピン14により突き出された発泡成形品は、コアプレート12(正確にはコアプレート本体12a)の表面から離れて、最終的には金型10から取り外される。
【0022】
キャビティK内への発泡性樹脂の充填について、より詳しく説明する。本実施形態においてキャビティKが形成された状態の下では、不図示の射出装置により発泡性樹脂がキャビティK内に射出され、キャビティK内に徐々に充填されていく。そして、本実施形態では、上述したように、カウンタープレッシャー法を採用しており、キャビティK内に発泡性樹脂を射出するにあたり、ガス圧入装置20がキャビティK内にガスを圧入して、キャビティK内を加圧状態にする。
【0023】
ガス圧入装置20は、図2に示すガス圧入流路r1を通じてキャビティK内に窒素ガス、二酸化炭素ガス等の不活性ガスを圧入するものであるが、キャビティK内にガスを圧入するものであれば制限なく利用可能である。なお、上述したように、キャビティKが形成された状態ではキャビティKの内空間が完全に密閉された状態となっているので、ガス圧入装置20によるガス圧入に要する時間が比較的短時間となる。
そして、ガス圧入装置20の作動により、キャビティK内の圧力は、射出された発泡性樹脂が発泡する際の圧力(発泡圧力)よりも高い圧力に維持されるようになる。
【0024】
ところで、カウンタープレッシャー法による発泡成形では、キャビティK内への発泡性樹脂の充填が完了した時点で、キャビティK内の加圧ガスをキャビティKの外に排気する。この排気操作により、キャビティK内に充填された発泡性樹脂が発泡するようになる。この結果、いわゆるヒケの発生を抑え、平滑な表面を有する発泡成形品が得られるようになる。
【0025】
ここで、背景技術の項で説明したように、発泡性樹脂の充填完了後には可及的速やかにキャビティK内の加圧ガスをキャビティK外に排気する必要があり、排気の速度が遅いと、発泡成形品の表面に凹凸が生じてしまうおそれがある。特に、密閉性の高いキャビティKの場合、キャビティK内の加圧ガスを排気する速度が遅いと、発泡成形品の裏面側に凹凸が生じ易くなってしまう。
【0026】
そこで、本実施形態において、本装置Sには、上述の金型10及びガス圧入装置20に加え、キャビティK内に圧入されたガスを金型10から直接大気に放出するための大気放出機構30と、キャビティK内に圧入されたガスを強制排出するための排出装置40と、が備えられている(図1参照)。
以下、大気放出機構30及び排出装置40について、それぞれ説明する。
【0027】
<大気放出機構30>
大気放出機構30は、キャビティK内への発泡性樹脂の充填が完了した後、ガス圧入装置20によりキャビティK内に圧入されたガスを金型10から直接大気へ放出するためのものである。この大気放出機構30により、キャビティK内の加圧ガスは、発泡性樹脂の充填が完了した後に瞬時にキャビティK外に排出されることになる。
大気放出機構30は、図1に示すように、金型10に形成された開口の一例としての大気放出用開口Hと、大気放出用開口Hの開閉状態を切り替える手段としてのエアシリンダー31と、エアシリンダー31の駆動を制御するためのコントローラ32と、を有している。
【0028】
大気放出用開口Hは、ガス圧入装置20によりキャビティK内に圧入されたガスを大気に放出するために金型10の外表面に形成されたガス放出口であり、特に本実施形態では、コアプレート12の外表面に形成されている。これは、コアプレート12が、キャビティプレート11に比してより大きな空間体積を有しており、かかるコアプレート12に大気放出用開口Hを設けることにより、キャビティK内のガスを迅速に排出する効果がより有効に発揮されることになるからである。
【0029】
本実施形態において、大気放出用開口Hは、コアプレート12のうち、押出プレート収容体12bに設けられている。より具体的に説明すると、図2に示すように、押出プレート収容体12bの側壁には貫通孔15が形成されており、当該貫通孔15を介して押出プレート収容体12bの内空間16が外空間(大気)と連通している。一方、押出プレート収容体12bの内空間16は、突出ピン挿入孔17(より正確には、突出ピン14と突出ピン挿入孔17の内周面との隙間)を介してキャビティKと連通している。すなわち、コアプレート12には、押出プレート収容体12bの側壁に形成された貫通孔15、押出プレート収容体12bの内空間16、及び、突出ピン挿入孔17が設けられ、これらがキャビティKから大気放出用開口Hまで通ずる大気放出用流路r2を形成している。そして、キャビティK内の加圧ガスは当該大気放出用流路r2を通じて大気に放出される。ここで、大気放出用流路r2の配設ルートについては、上記のルートに限定されるものではないが、極力圧力損失が小さくなるようなルートであることが望ましい。
【0030】
エアシリンダー31は、キャビティK内への発泡性樹脂の充填動作が行われている間は大気放出用開口Hを塞ぎ、予め設定されたガス放出時に大気放出用開口Hを開く放出口開閉機構である。このエアシリンダー31は、鉛直方向に沿って駆動可能な駆動部31aと、駆動部31aの上側部を収容するシリンダー部31bとを有する。駆動部31aは、その上端部がシリンダー部31b内に収容された上で、当該上端部がシリンダー部31bの内周面に沿って摺動するように駆動する。
【0031】
エアシリンダー31は、図3(a)、(b)に示すように、コアプレート12における大気放出用開口Hの形成位置に取り付けられている。より具体的には、駆動部31aが可動範囲の下端に位置したときに、駆動部31aの下端部がOリング34を介して、大気放出用開口Hを塞ぐような位置にエアシリンダー31が取り付けられている(図3(a)参照)。
【0032】
上記構成のエアシリンダー31は、コントローラ32による制御の下で駆動し、所定のタイミングにて大気放出用開口Hを開くように駆動する。コントローラ32は、エアシリンダー31をはじめ、本装置Sの各部の動作を制御するものであり、本実施形態においてエアシリンダーコントローラに相当する。
【0033】
具体的に説明すると、コントローラ32は、キャビティK内への発泡性樹脂の充填動作が行われている間は大気放出用開口Hを閉じ、予め設定されたガス放出時に大気放出用開口Hを開くように駆動するようにエアシリンダー31を制御する。
【0034】
コントローラ32によるエアシリンダー31の制御は、所定の信号に基づいて行われる。当該信号は、予め設定されたガス放出時に至ったことを示す信号であり、出力部33によって出力される。本実施形態に係る出力部33は、充填動作の状況を監視するセンサであって、所定の条件を満たした際に、キャビティK内への発泡性樹脂の充填動作が完了したことを示す信号を出力する。ここで、所定の条件とは、例えば、充填動作の開始時から一定時間が経過したことや、キャビティK内の発泡性樹脂の充填量を監視して当該充填量が規定量に達したことである。
ガス放出時については、ユーザが本発泡成形装置を利用するにあたって設定するものであり、設定内容は不図示のメモリに記憶される。なお、ガス放出時については、上記時点の他、キャビティK内のガスを放出するのに好適な時期である限り任意に設定可能であり、特に充填動作の完了時点以外(すなわち、完了前後の時点)であってもよい。
【0035】
以上のように、本実施形態では、エアシリンダー31の駆動、すなわち、大気放出用開口Hの開閉の切り替えが自動化されている。これにより、設定されたガス放出時に直ちにキャビティK内のガスを大気に放出させることが可能になる。
【0036】
なお、本実施形態において、大気放出用開口Hの開閉については、エアシリンダー31(より具体的には駆動部31a)の駆動により切り替えることとした。しかし、これに限定されるものではなく、エアシリンダー31以外の機構(例えば、ダイヤフラム型の電磁弁等)によって大気放出用開口Hの開閉を切り替えることとしてもよい。
ただし、エアシリンダー31の直線動作により大気放出用開口Hの開閉を切り替えることが可能となり、当該開閉の切り替えの制御を比較的簡易な構成により実現できる点において本実施形態の方が望ましい。
【0037】
<排出装置40>
排出装置40は、上述したガス放出時に、キャビティK内に圧入されたガスを強制排出するためのものである。排出装置40の機能が付加されることにより、本実施形態では、キャビティK内のガスをより一層迅速に排出することができる。排出装置40としては、真空タンクを含む真空装置、吸引装置及びリリーフ弁等が利用可能である。
【0038】
また、図1に示すように、排出装置40と金型10は、接続部材としての接続チューブ41を介して接続されており、ガスをキャビティKから排出装置40に向けて流動させるための流路(以下、排出装置用流路r3)が、キャビティプレート11に形成されている。このように、本実施形態では、大気放出用流路r2がコアプレート12側に形成され、排出装置用流路r3がキャビティプレート11側に形成されていることにより、大気放出による排気、及び、排出装置40による排気が相互に影響を及ぼすことなく、各々が適切に行われるようになる。
【0039】
なお、排出装置40については、前述のコントローラ32により制御され、出力部33が充填動作の完了を示す信号を出力すると、コントローラ32が当該信号に基づいて排出装置40を起動させる。
【0040】
次に、図4を参照しながら、本発明の一実施形態に係る発泡成形方法(以下、本方法)の流れを説明する。
本方法は、金型10内にキャビティKが形成された状態で開始され、キャビティK内を加圧状態にするためにガスを圧入する工程(S001)から始まる。キャビティK内の圧力が所定の圧力まで加圧された後には、加圧状態のキャビティK内に発泡性樹脂を射出する工程(S002)が行われる。これにより、キャビティK内に発泡性樹脂が徐々に充填することになる。
【0041】
そして、キャビティK内への発泡性樹脂の充填動作が行われている間は大気放出用開口Hを塞ぎ、設定されたガス放出時に大気放出用開口Hを開き、大気放出用開口Hを通じて、キャビティ内Kの加圧ガスを大気に放出する工程が行われる(S003)。
【0042】
具体的に説明すると、発泡性樹脂の充填動作が行われている間、上述のエアシリンダー31は、その駆動部31aが大気放出用開口Hを塞ぐようにコアプレート12に当接している状態(図3(a)に示す状態)にある。かかる状態において、キャビティKの内空間は、完全に密閉された状態にある。
【0043】
一方、本実施形態では、充填動作の完了時点がガス放出時として設定されており、充填動作が完了すると、充填動作が完了したことを示す信号が出力部33により出力される。この信号を受信したコントローラ32が当該信号に基づいてエアシリンダー31を制御するようになると、エアシリンダー31において駆動部31aがコアプレート12から離間するように上方に移動し(図3(b)参照)、これにより大気放出用開口Hが開くようになる。この結果、充填動作が完了した直後に、大気放出用開口Hを通じてキャビティK内に圧入されたガスが大気に放出されるようになる。
【0044】
以上のように、本実施形態では、金型10に形成された大気放出用開口Hを通じて、キャビティK内に圧入されたガスを直接大気に放出することとしている。これにより、ガスの排出経路(具体的には、大気放出用流路r2)における圧力損失が最小限に抑えられるので、発泡性樹脂の充填完了後にキャビティK内のガスを迅速に排出することが可能になる。この結果、発泡成形品の表面に凹凸が生じることもなく、良好な外観を呈するようになる。
【0045】
この効果は、発泡性樹脂を充填する際にキャビティK内が完全密閉されている状況において特に有効である。すなわち、完全密閉されたキャビティK内に発泡性樹脂を充填してから当該キャビティK内のガスを排出する場合、ガス排出速度が遅いと、発泡成形品の裏面(発泡成形時にコアプレート12と対向する側の面)に凹凸が生じ易くなる。かかる場合において、本実施形態の構成により発泡性樹脂の充填完了後にキャビティK内のガスを迅速に排出することが可能となれば、発泡性の裏面に凹凸が発生するのを適切に防止することが可能になる。
【0046】
また、大気放出用開口Hの開放は、前述したように、コントローラ32により制御され、コントローラ32は、出力部33が充填完了を示す信号を出力すると、当該信号に基づいて、大気放出用開口Hが開くようにエアシリンダー31を駆動させる。さらに、コントローラ32は、充填動作の完了に際してエアシリンダー31を駆動させると共に、排出装置40を起動させる。つまり、本実施形態では、充填動作の完了直後に、大気放出用開口Hを通じたガス放出と共に、排出装置40を用いてガスを強制排出する工程(S004)が実行される。これにより、発泡性樹脂の充填完了後にキャビティK内のガスをより迅速に排出することが可能になる。
【符号の説明】
【0047】
10 金型、11 キャビティプレート、12 コアプレート、
12a コアプレート本体、12b 押出プレート収容体、13 押出プレート、
14 突出ピン、15 貫通孔、16 内空間、17 突出ピン挿入孔、
20 ガス圧入装置、30 大気放出機構、
31 エアシリンダー、31a 駆動部、31b シリンダー部、
32 コントローラ、33 出力部、34 Oリング、
40 排出装置、41 接続チューブ、
H 大気放出用開口、K キャビティ、S 本装置、
r1 ガス圧入流路、r2 大気放出用流路、r3 排出装置用流路


【特許請求の範囲】
【請求項1】
発泡性樹脂が射出されるキャビティを形成するための金型と、
前記キャビティ内を加圧状態にするためにガスを圧入するためのガス圧入装置と、
該ガス圧入装置により前記キャビティ内に圧入された前記ガスを大気に放出するために前記金型に形成されたガス放出口と、
前記キャビティ内への前記発泡性樹脂の充填動作が行われている間は前記ガス放出口を塞ぎ、設定されたガス放出時に前記ガス放出口を開く放出口開閉機構と、を有することを特徴とする発泡成形装置。
【請求項2】
前記ガス放出口は、前記金型の外表面に形成された開口であり、
前記放出口開閉機構は、前記金型における前記開口の形成位置に取り付けられたエアシリンダーであり、
該エアシリンダーは、前記充填動作が行われている間は前記開口を閉じ、前記設定されたガス放出時に前記開口を開くように駆動することを特徴とする請求項1に記載の発泡成形装置。
【請求項3】
前記金型は、凹型のキャビティプレートと、凸型のコアプレートとに分割され、
前記開口は、前記コアプレートに形成され、
前記エアシリンダーは、前記コアプレートの前記開口の形成位置に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の発泡成形装置。
【請求項4】
前記キャビティ内に圧入された前記ガスを強制排出するための排出装置を有し、
該排出装置と前記金型は接続部材を介して接続されており、
前記ガスを前記キャビティから前記排出装置に向けて流動させるための流路が、前記キャビティプレートに形成されていることを特徴とする請求項3に記載の発泡成形装置。
【請求項5】
前記設定されたガス放出時に至ったことを示す信号を出力する出力部と、
該出力部からの前記信号に基づいて、前記開口が開くように前記エアシリンダーを駆動するエアシリンダーコントローラと、が更に備えられていることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の発泡成形装置。
【請求項6】
金型に形成されたキャビティ内を加圧状態にするためにガスを圧入する工程と、
加圧状態の前記キャビティ内に発泡性樹脂を射出する工程と、
前記キャビティ内への前記発泡性樹脂の充填動作が行われている間は、前記金型に形成されたガス放出口を塞ぎ、設定されたガス放出時に前記ガス放出口を開き、該ガス放出口を通じて、前記キャビティ内に圧入された前記ガスを大気に放出する工程と、
を有することを特徴とする発泡成形方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−139892(P2012−139892A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−293593(P2010−293593)
【出願日】平成22年12月28日(2010.12.28)
【出願人】(000220066)テイ・エス テック株式会社 (625)
【Fターム(参考)】