説明

車両用部品の弾性支持構造

【課題】 弾性部材の装着作業性を向上できると共に、車両に特有の上下の振動に対して車両用部品を固定部材に安定した状態で弾性支持させることができる車両用部品の弾性支持構造の提供。
【解決手段】 弾性素材から成る略円筒状の弾性部材8の外周部8aを挿通させるための予備孔6と、この予備孔6に連続し、該弾性部材8の軸部8bを嵌合させて所定の位置に装着するための本孔7がファンシュラウド2に左右一対として設けられ、該所定の位置に装着された弾性部材8の中心孔8cからボルト9を挿入してラジエータ1の固定部3の雌螺子孔4に締結するようにした車両用部品の弾性支持構造において、両本孔7同士を、それぞれ対応する予備孔6に対して互いに逆方向へオフセットした位置に設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用部品の弾性支持構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両用部品に孔を設けて、この孔に略円筒状の弾性部材を装着した後、該弾性部材の中心孔から締結部材を挿入して固定部材に固定するようにした車両用部品の弾性支持構造の技術が公知になっている(特許文献1、2参照)。
【特許文献1】特開2002−323085号公報
【特許文献2】特開2004−270648号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来の発明にあっては、弾性部材を車両用部品の孔に挿入する際の装着作業性を重視すると、弾性部材の外周部を小さく設計しなければならず、弾性部材の弾性支持性能が低下するという問題点があった。
なお、弾性部材を無理に変形させて孔に挿入して装着すると、弾性部材が亀裂・破損する虞がある。
【0004】
そこで、車両用部品の孔に連続して弾性部材の外周部を挿入するための予備孔を形成することが考えられるが、この場合、予備孔を介して孔に装着された弾性部材が車両特有の上下方向の振動により予備孔へ位置ずれする虞があった。
【0005】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、弾性部材の装着作業性を向上できると共に、車両に特有の上下の振動に対して車両用部品を固定部材に安定した状態で弾性支持させることができる車両用部品の弾性支持構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の請求項1記載の発明では、弾性素材から成る略円筒状の弾性部材の外周部を挿通させるための予備孔と、この予備孔に連続し、該弾性部材の軸部を嵌合させて所定の位置に装着するための本孔が車両用部品に左右一対として設けられ、該所定の位置に装着された弾性部材の中心孔から締結部材を挿入して固定部材に締結するようにした車両用部品の弾性支持構造において、前記両本孔同士を、それぞれ対応する予備孔に対して互いに逆方向へオフセットした位置に設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の請求項1記載の発明にあっては、弾性素材から成る略円筒状の弾性部材の外周部を挿通させるための予備孔と、この予備孔に連続し、該弾性部材の軸部を嵌合させて所定の位置に装着するための本孔が車両用部品に左右一対として設けられ、該所定の位置に装着された弾性部材の中心孔から締結部材を挿入して固定部材に締結するようにした車両用部品の弾性支持構造において、前記両本孔同士を、それぞれ対応する予備孔に対して互いに逆方向へオフセットした位置に設けたため、弾性部材の装着作業性を向上できると共に、車両に特有の上下の振動に対して車両用部品を固定部材に安定した状態で弾性支持させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0009】
以下、実施例1を説明する。
図1は本発明の実施例1のラジエータとファンシュラウドの分解斜視図、図2は同斜視図、図3は本実施例1のファンシュラウドの正面図、図4は本実施例1の固定部における弾性部材の装着を説明する図、図5は本実施例1の弾性部材を装着したファンシュラウドの正面図である。
【0010】
先ず、全体構成を説明する。
図1、2に示すように、本実施例1の車両用部品の弾性支持構造では、ラジエータ1(請求項の固定部材に相当)と、ファンシュラウド2(請求項の車両用部品に相当)が備えられている。
【0011】
ラジエータ1は、アルミ製のコア部1aと、このコア部1aの上下に配置される樹脂製のタンク1b,1cで構成されている。
コア部1aは、一対のチューブプレート1d,1eと、両端部が両チューブプレート1d,1eに挿通し固定される複数のチューブ1fと、隣接するチューブ1f同士間に配置されるフィン1gで構成されている。
また、コア部1aの左右両側は、両端部が両チューブプレート1d,1eに挿通し固定された一対のレインフォース1h,1iで連結補強されている。
なお、コア部1aの各構成部材の接合部のうちの少なくとも一方側にはクラッド層(ブレージングシート)が設けられ、これらは予め仮組みされた後、図外の加熱炉で熱処理されることにより一体的にろう付け固定されている。
【0012】
各タンク1b,1cは、略器状に形成される他、その開口周縁部がコア部1aのそれぞれ対応するチューブプレート1d,1eに加締め固定されている。
また、各タンク1b,1cの後面にはそれぞれ対応する内部に連通した状態で円筒状に突出する入出力ポート1j,1kがそれぞれ設けられている。
さらに、タンク1b,1cの左右後面には板状の固定部3がそれぞれ設けられると共に、各固定部3には雌螺子孔4が形成されている。
【0013】
ファンシュラウド2は、車両前方側に開口した略箱状を成して樹脂で一体的に形成される他、その中央には車両後方側へ円筒状に突出したファンリング部2aが形成されると共に、このファンリング部2aからその中心に向かって伸びる複数のファンステー部2bによってモータファン2cのモータ2dが固定支持されている。
また、ファンシュラウド2におけるラジエータ1の各固定部3とそれぞれ対応する位置には固定部5がそれぞれ設けられている。
【0014】
図3に示すように、各固定部5には、車両前後方向に開口された略円形状の予備孔6と、この予備孔6に連続して略円形状の本孔7がそれぞれ設けられる他、左右一対とした両本孔7同士はそれぞれ対応する予備孔6から斜め上方(本実施例ではα=45°)へ互いに逆方向へ寸法L1だけオフセットした位置に設けられている。
なお、予備孔6の外径は後述する弾性部材8の外周部8aと略等しい大きさに形成される一方、本孔7の外径は後述する弾性部材8の軸部8bと略等しい大きさに形成されている。
【0015】
このように構成されたファンシュラウド2をラジエータ1に弾性支持させる際には、先ず、図4(a)、(b)に示すように、ファンシュラウド2の各固定部5において、予備孔6にゴム等の弾性素材から成る略円筒状の弾性部材8の外周部8aを挿入した後、図4(c)に示すように、該弾性部材8を本孔7にスライド移動させて該弾性部材8の外周部8aの全周に亘って内側へ凹設された軸部8bを嵌合させることにより装着する(図5参照)。
【0016】
従って、軸部8bの外径よりも大幅に大きい外径を有する外周部8aを無理に変形させることなく、弾性部材8を本孔7に容易に装着可能となり、この結果、外周部8aの外径を従来に比べて大きく形成できる。
【0017】
次に、図1、2に示すように、ファンシュラウド2の各固定部5とラジエータ1の各固定部3を合致させた状態とし、各弾性部材8の中心孔8cからラジエータ1の固定部3の雌螺子孔4にボルト9(請求項の締結部材に相当)を挿入して締結することにより、ファンシュラウド2をラジエータ1に弾性支持させる。
【0018】
次に、作用を説明する。
このように構成された車両用部品の弾性支持構造では、車両に搭載された際に、ファンシュラウド2とラジエータ1が車両特有の上下方向の振動を受ける。
【0019】
この際、前述したように、ファンシュラウド2の左右一対の固定部5の本孔7同士がそれぞれ対応する予備孔6から斜め上方へ互いに逆方向へ所定寸法L1だけオフセットした位置に設けられているため、上下方向の振動によって弾性部材8が予備孔6側に位置ずれする虞がなく、これら両者を安定した状態で固定できる。
【0020】
また、左右一対の固定部5に装着された弾性部材8同士の脱着軌跡が同一直線上になく、好適となる。
【0021】
さらに、前述したように、予備孔6を介して本孔7に弾性部材8を装着するため、外周部8aの外径を従来の発明よりも大きくでき、弾性支持性能の向上を図ることができる。
【0022】
次に、効果を説明する。
以上、説明したように、本実施例1の車両用部品の弾性支持構造にあっては、弾性素材から成る略円筒状の弾性部材8の外周部8aを挿通させるための予備孔6と、この予備孔6に連続し、該弾性部材8の軸部8bを嵌合させて所定の位置に装着するための本孔7がファンシュラウド2に左右一対として設けられ、該所定の位置に装着された弾性部材8の中心孔8cからボルト9を挿入してラジエータ1の固定部3の雌螺子孔4に締結するようにした車両用部品の弾性支持構造において、両本孔7同士を、それぞれ対応する予備孔6に対して互いに逆方向へオフセットした位置に設けたため、弾性部材8の装着作業性を向上できると共に、車両に特有の上下の振動に対してファンシュラウド2をラジエータ1に安定した状態で弾性支持させることができる。
【0023】
また、両本孔7同士をそれぞれ対応する予備孔6から斜め上方へ互いに逆方向へオフセットした位置に設けたため、脱着軌跡が同一直線上になく、好適となる。
【0024】
以上、本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、本実施例1では、車両用部品はファンシュラウドに限らず、適宜のものを採用でき、この車両用部品に応じて固定部材も適宜設定できる。
また、本実施例1では、ファンシュラウドの上部と下部にそれぞれ左右一対の本孔及び予備孔を設けたが、少なくとも左右一対の本孔及び予備孔が設けられていれば良い。
【0025】
さらに、図6に示すように、両本孔7を予備孔6から水平方向へ互いに離間させた位置に設けたり、図7に示すように、両本孔7を予備孔6から水平方向へ互いに近接させた位置に設けても同等の効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施例1の熱交換器とファンシュラウドの分解斜視図である。
【図2】本発明の実施例1の熱交換器とファンシュラウドの斜視図である。
【図3】本実施例1のファンシュラウドの正面図である
【図4】本実施例1の固定部における弾性部材の装着を説明する図である。
【図5】本実施例1の弾性部材を装着したファンシュラウドの正面図である。
【図6】その他の実施例における本孔の位置の一例を説明する図である。
【図7】その他の実施例における本孔の位置の一例を説明する図である。
【符号の説明】
【0027】
1 ラジエータ
1a コア部
1b、1c タンク
1d、1e チューブプレート
1f チューブ
1g フィン
1h、1i レインフォース
1j、1k 入出力ポート
2 ファンシュラウド
2a ファンリング部
2b ファンステー部
2c モータファン
2d モータ
3 (ラジエータ1の)固定部
4 雌螺子孔
5 (ファンシュラウド2の)固定部
6 予備孔
7 本孔
8 弾性部材
8a 外周部
8b 軸部
8c 中心孔
9 ボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
弾性素材から成る略円筒状の弾性部材の外周部を挿通させるための予備孔と、この予備孔に連続し、該弾性部材の軸部を嵌合させて所定の位置に装着するための本孔が車両用部品に左右一対として設けられ、該所定の位置に装着された弾性部材の中心孔から締結部材を挿入して固定部材に締結するようにした車両用部品の弾性支持構造であって、
前記両本孔同士を、それぞれ対応する予備孔に対して互いに逆方向へオフセットした位置に設けたことを特徴とする車両用部品の弾性支持構造。
【請求項2】
請求項1記載の車両用部品の弾性支持構造において、
前記両本孔同士をそれぞれ対応する予備孔から斜め上方へ互いに逆方向へオフセットした位置に設けたことを特徴とする車両用部品の弾性支持構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−106802(P2008−106802A)
【公開日】平成20年5月8日(2008.5.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−288231(P2006−288231)
【出願日】平成18年10月24日(2006.10.24)
【出願人】(000004765)カルソニックカンセイ株式会社 (3,404)
【Fターム(参考)】