説明

配線板用シート材及びその製造方法、並びに多層板及びその製造方法

【課題】絶縁層内に電気部品を搭載することにより電気部品の搭載量を増大して配線板の小型化を可能とすることができると共に信頼性が高く、かつ煩雑な製造工程を経ずに配線板を作製することができる配線板用シート材の製造方法を提供する。
【解決手段】Bステージ状態の樹脂層4の一面又は両面に、表面に導体回路5が設けられると共にこの導体回路5に対して電気部品10が実装された転写用基材6を導体回路5及び電気部品10と樹脂層4とが対向するように積層すると共に導体回路5及び電気部品10を樹脂層4に埋設する。転写用基材6を樹脂層4から剥離すると共に導体回路5を樹脂層4側に残存させて導体回路5を樹脂層4に転写して樹脂層4の外面と導体回路5の露出面とが面一になるように形成する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
Bステージ状態の樹脂層の一面又は両面に、表面に導体回路が設けられると共にこの導体回路に対して電気部品が実装された転写用基材を導体回路及び電気部品と樹脂層とが対向するように積層すると共に導体回路及び電気部品を樹脂層に埋設し、転写用基材を樹脂層から剥離すると共に導体回路を樹脂層側に残存させて導体回路を樹脂層に転写して樹脂層の外面と導体回路の露出面とが面一になるように形成することを特徴とする配線板用シート材の製造方法。
【請求項2】
転写用基材の表面に導体回路を設けると共に電気部品を実装するにあたり、転写用基材としてステンレス基材を用い、転写用基材の表面にレジスト形成後、めっき処理を施すことにより導体回路を設け、電気部品を実装し、電気部品の実装面側にアンダーフィルを充填することを特徴とする請求項1に記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項3】
転写用基材の表面に導体回路を設けると共に電気部品を実装するにあたり、転写用基材上に電気部品として抵抗素子及びコンデンサ素子の少なくともいずれかを印刷成形することにより電気部品を実装することを特徴とする請求項1又は2に記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項4】
樹脂層の一面のみに転写用基材を用いて導体回路を転写して樹脂層の外面と導体回路の露出面とが面一になるように形成すると共に、樹脂層の他面に金属箔を積層一体化することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項5】
樹脂層の一面のみに転写用基材を用いて導体回路を転写して樹脂層の外面と導体回路の露出面とが面一になるように形成すると共に、樹脂層の他面に樹脂付金属箔を積層一体化することを特徴とする請求項1又は2に記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項6】
一面に導体回路が転写されると共に他面に金属箔が積層一体化された樹脂層の一面又は両面に保護フィルムを積層し、樹脂層、導体回路及び保護フィルムを貫通する貫通孔を形成し、保護フィルムの外面側から導電性ペーストを塗布することにより貫通孔内に導電性ペーストを充填した後に、樹脂層から保護フィルムを剥離して貫通孔から導電性ペーストが外方に突出するように形成することを特徴とする請求項4又は5に記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項7】
両面に導体回路が転写された後の樹脂層の一面又は両面に保護フィルムを積層し、樹脂層、導体回路及び保護フィルムを貫通する貫通孔を形成し、保護フィルムの外面側から導電性ペーストを塗布することにより貫通孔内に導電性ペーストを充填した後に、樹脂層から保護フィルムを剥離して貫通孔から導電性ペーストが外方に突出するように形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項8】
片面に導体回路が転写された後の樹脂層の一面に保護フィルムを積層し、樹脂層、導体回路及び保護フィルムを貫通する貫通孔を形成し、保護フィルムの外面側から導電性ペーストを塗布することにより貫通孔内に導電性ペーストを充填した後に、樹脂層から保護フィルムを剥離して貫通孔から導電性ペーストが外方に突出するように形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項9】
請求項8に記載の方法により得られる配線板用シート材の導体回路が形成された面とは反対側の面に、金属箔を積層一体化することを特徴とする特徴とする配線板用シート材の製造方法。
【請求項10】
請求項8に記載の方法により得られる配線板用シート材の導体回路が形成された面とは反対側の面に、表面に導体回路が設けられた転写用基材を導体回路と樹脂層とが対向するように積層し、導体回路を樹脂層に埋設し、転写用基材を樹脂層から剥離すると共に導体回路を樹脂層側に残存させて導体回路を樹脂層に転写して樹脂層の外面と導体回路の露出面とが面一になるように形成することを特徴とする配線板用シート材の製造方法。
【請求項11】
一面又は両面に導体回路が転写された後の樹脂層の一面又は両面に保護フィルムを積層し、樹脂層、導体回路及び保護フィルムを貫通する貫通孔を形成し、貫通孔内面にホールめっきを施し、保護フィルムの外面側から導電性ペーストを塗布することにより貫通孔内に導電性ペーストを充填した後、樹脂層から保護フィルムを剥離して貫通孔から導電性ペーストが外方に突出するように形成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項12】
ホールめっきを無電解めっき処理のみにて形成することを特徴とする請求項11に記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項13】
一面又は両面に導体回路が転写された後の樹脂層の一面又は両面に保護フィルムを積層し、樹脂層、導体回路及び保護フィルムを貫通する貫通孔を形成し、貫通孔内面にホールめっきを施し、保護フィルムの外面側から樹脂ペーストを塗布することにより貫通孔内に樹脂ペーストを充填した後、樹脂層から保護フィルムを剥離することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項14】
導体回路としてグランド層を形成すると共にこのグランド層を網目状に形成することを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項15】
転写用基材として、厚み50〜200μmであり、且つ導体回路が形成される面の表面粗度Raが2μm以下となるように表面粗化処理が施されたステンレス基材を用いることを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項16】
樹脂層を、シリカ、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、酸化チタン、ホウ酸アルミニウム及び酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも一種の無機フィラーを含有すると共にこの無機フィラーの最大粒径が10μm以下である樹脂組成物にて形成して成ることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項17】
樹脂層を、無機フィラーの含有量が70〜95重量%であり、かつカップリング剤及び分散剤のうちの少なくとも一方が含有された樹脂組成物にて形成することを特徴とする請求項1乃至16のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項18】
樹脂層を、不織布に樹脂組成物を含浸乾燥することにより得られる樹脂シートにて形成することを特徴とする請求項1乃至17のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項19】
成形後の樹脂層をBステージ状態に維持することを特徴とする請求項1乃至18のいずれかに記載の配線板用シート材の製造方法。
【請求項20】
請求項1乃至19のいずれかに記載の方法により製造して成ることを特徴とする配線板用シート材。
【請求項21】
請求項20に記載の複数の配線板用シート材を一体に積層成形することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項22】
請求項20に記載の少なくとも一枚の配線板用シート材とB及び/又はCステージ状態の樹脂層を有すると共に内部に電気部品が埋設されない少なくとも一枚のシート材とを一体に積層成形することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項23】
請求項20に記載の少なくとも一枚の配線板用シート材と、Bステージ状態の樹脂層を有すると共に内部に電気部品が埋設されない少なくとも一枚のシート材とを積層して配置し、この状態で一括成形することを特徴とする請求項22に記載の多層板の製造方法。
【請求項24】
請求項20に記載の少なくとも一枚の配線板用シート材とB及び/又はCステージ状態の樹脂層を有すると共に内部に電気部品が埋設されない少なくとも一枚のシート材とを用い、ビルドアップ工法により多層化とビアホール形成を行うことを特徴とする請求項22に記載の多層板の製造方法。
【請求項25】
シート材の樹脂層を、不織布に樹脂組成物を含浸乾燥することにより形成することを特徴とする請求項22乃至24のいずれかに記載の多層板の製造方法。
【請求項26】
最外層に金属箔が配置されると共に内層に配置される導体回路が全て配線板用シート材の樹脂層、あるいはシート材の樹脂層に転写用基材にて転写されたものとなるようにして積層一体化した後、最外層の金属箔にエッチング処理を施すことにより導体回路を形成することを特徴とする請求項21乃至25のいずれかに記載の多層板の製造方法。
【請求項27】
両面に導体回路が形成された配線板用シート材の両面に、少なくとも一枚のシート材を積層すると共に最外層に金属箔を配置して積層一体化した後、硬化後の積層体を貫通する貫通孔を形成すると共に貫通孔内にホールめっきを形成し、次いで最外層の金属箔にエッチング処理を施すことにより導体回路を形成することを特徴とする請求項22乃至26のいずれかに記載の多層板の製造方法。
【請求項28】
両面に導体回路が形成された配線板用シート材の一面又は両面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有する少なくとも一枚のシート材を配置すると共に、更にその外層に、表面に導体回路が設けられた転写用基材を導体回路とシート材とが対向するように配置して積層一体化した後、転写用基材を剥離し、次いで積層体の両面に保護フィルムを積層した状態で硬化後の積層体を貫通する貫通孔を形成し、貫通孔内にホールめっきを施すと共に導電性ペーストを充填させてから保護フィルムを剥離することを特徴とする請求項22乃至25のいずれかに記載の多層板の製造方法。
【請求項29】
両面に導体回路が形成された配線板用シート材の一面又は両面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有し且つ表面に導体回路が形成された少なくとも一枚のシート材を配置して積層一体化し、次いで両面に保護フィルムを積層した状態で硬化後の積層体を貫通する貫通孔を形成し、貫通孔内にホールめっきを施すと共に導電性ペーストを充填させてから保護フィルムを剥離することを特徴とする請求項22乃至25、並びに請求項28のいずれかに記載の多層板の製造方法。
【請求項30】
請求項11乃至13のいずれかに記載の工程を経て得られた配線板用シート材の一面又は両面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有する少なくとも一枚のシート材を配置すると共に、更にその外層に、表面に導体回路が設けられた転写用基材を導体回路とシート材とが対向するように配置して積層一体化した後、転写用基材を剥離することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項31】
請求項11乃至13のいずれかに記載の工程を経て得られた配線板用シート材の一面又は両面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有し且つ表面に導体回路が形成された少なくとも一枚のシート材を配置して積層一体化することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項32】
請求項11乃至13のいずれかに記載の工程を経て得られた配線板用シート材の一面又は両面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有する少なくとも一枚のシート材を配置すると共に、更にその外層に金属箔を配置して積層一体化した後、最外層の金属箔にエッチング処理を施して導体回路を形成することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項33】
請求項11乃至13のいずれかに記載の工程を経て得られた配線板用シート材の一面又は両面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有し且つ一面に金属箔が一体に積層された少なくとも一枚のシート材を、最外層に金属箔が配されるように配置して積層一体化した後、最外層の金属箔にエッチング処理を施して導体回路を形成することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項34】
請求項13に記載の工程を経て得られた配線板用シート材と、導電性ペーストが充填された貫通孔を有する少なくとも一枚のシート材と用い、導電性ペーストが充填された貫通孔を有するシート材においては、貫通孔内にホールめっきを形成しないことを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項35】
請求項4又は5に記載の工程を経て得られる配線板用シート材の、導体回路が形成された面に、導電性ペーストが充填された貫通孔を有する少なくとも一枚のシート材を配置すると共に、更にその外層に金属箔を配置して積層一体化した後、積層体を貫通する貫通孔を形成し、貫通孔の内面にホールめっきを施すと共に外層の金属箔にエッチング処理を施して導体回路を形成することを特徴とする多層板の製造方法。
【請求項36】
積層一体化後の積層体を貫通する貫通孔を形成し、貫通孔内面にホールめっきを施した後、この貫通孔内に導電性ペーストを充填することを特徴とする請求項22乃至35のいずれかに記載の多層板の製造方法。
【請求項37】
転写用基材が樹脂フィルムであることを特徴とする請求項28又は30に記載の多層板の製造方法。
【請求項38】
請求項21乃至37のいずれかに記載の方法により製造して成ることを特徴とする多層板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate


【公開番号】特開2007−81423(P2007−81423A)
【公開日】平成19年3月29日(2007.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−306922(P2006−306922)
【出願日】平成18年11月13日(2006.11.13)
【分割の表示】特願2002−247839(P2002−247839)の分割
【原出願日】平成14年8月27日(2002.8.27)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】