説明

電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

【課題】コストの安い弾性リングの採用においても遊星ローラを回転軸の外径面と弾性接触する状態に確実に保持することができるようにして、回転軸の回転を遊星ローラに常に確実に伝達することができるようにした電動式直動アクチュエータを提供することである。
【解決手段】外輪部材5の内径面と回転軸10の外径面間に複数の遊星ローラ21を組み込む。回転軸10を中心にして回転可能なキャリヤ14に遊星ローラ21と同数のローラ軸19を径方向に移動自在に設け、そのローラ軸19によって遊星ローラ21を回転自在に支持する。一部が切り離された弾性リング23を複数のローラ軸19に外接する組付けとして、その弾性リング23により各ローラ軸19を径方向内方に向けて付勢し、遊星ローラ21を回転軸10の外径面に弾性接触させる。弾性リング23を複数のローラ軸19に対して相対的に回り止めして、弾性リング23の切り離し部がローラ軸19に対向して縮径し、ローラ軸19の径方向内方に向けての付勢が解除されるのを防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ブレーキパッド等の被駆動部材を直線駆動する電動式直動アクチュエータおよびその電動式直動アクチュエータを用いた電動式ディスクブレーキ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
電動モータを駆動源とする電動式直動アクチュエータにおいては、電動モータのロータ軸の回転運動を運動変換機構により軸方向に移動自在に支持された被駆動部材の直線運動に変換するようにしている。
【0003】
電動式直動アクチュエータに採用された運動変換機構として、ボールねじ機構やボールランプ機構が知られているが、これらの運動変換機構においては、ある程度の増力機能を有するものの、電動式ディスクブレーキ装置等で必要とされるような大きな増力機能を確保することができない。
【0004】
そこで、上記のような運動変換機構を採用した電動式直動アクチュエータにおいては、遊星歯車機構等の減速機構を別途組込んで駆動力の増大を図るようにしているが、上記減速機構を組込む分、構成が複雑となり、電動式直動アクチュエータが大型化するという問題があった。
【0005】
そのような問題点を解決するため、本件出願人は、減速機構を組込むことなく大きな増力機能を確保することができ、直動ストロークが比較的小さい電動式ディスクブレーキ装置への採用に好適な電動式直動アクチュエータを特許文献1において既に提案している。
【0006】
上記特許文献1に記載された電動式直動アクチュエータにおいては、電動モータによって回転駆動される回転軸と、その回転軸の外側に設けられた外輪部材との間に複数の遊星ローラを組込み、その複数の遊星ローラのそれぞれを回転軸を中心にして回転可能なキャリヤにより回転自在に支持し、上記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触によって遊星ローラを自転させつつ公転させ、その遊星ローラの外径面に形成された螺旋溝または円周溝と外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条との噛み合いによって外輪部材とキャリヤを軸方向に相対的に直線移動させるようにしている。
【0007】
ここで、遊星ローラが回転軸の外径面と外輪部材の内径面間に負の嵌め合い隙間をもって組込む構成であると、組付けに手間がかかり、コストが高くなるという問題が生じる。そこで、そのような問題点を解決するため、上記特許文献1に記載された電動式直動アクチュエータにおいては、複数の遊星ローラを回転自在に支持するローラ軸をキャリヤによって径方向に移動自在に支持し、その複数のローラ軸のそれぞれを弾性部材により径方向内方に向けて付勢して、遊星ローラのそれぞれを回転軸の外径面に弾性接触させるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2009−197863号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、特許文献1に記載された電動式直動アクチュエータにおいては、弾性部材としてC形リングを採用し、そのC形リングを複数のローラ軸に外接する組込みとして、各ローラ軸を径方向内方に向けて付勢するようにしており、上記C形リングはコストが安いという特徴を有するものの、下記に示すような不都合が生じる可能性があり、改善すべき点が残されている。
【0010】
すなわち、C形リングは周方向の一部が切り離れているため、遊星ローラの自転に伴なって複数のローラ軸が僅かでも回転すると、そのローラ軸との接触によりC形リングが複数のローラ軸の外接円方向に回転することになる。そして、そのC形リングの切り離し部が複数のローラ軸の一つと径方向で対向する位置までC形リングが接触回転すると、その切り離し部にローラ軸が嵌まり込み、C形リングが自己の弾性で縮径する。その縮径により、回転軸の外径面に対する遊星ローラの接触圧が抜け、回転軸の回転を遊星ローラに伝達することができず、回転軸が空転して電動式直動アクチュエータを作動させることができなくなる。
【0011】
この発明の課題は、コストの安い弾性リングの採用においても遊星ローラを回転軸の外径面と弾性接触する状態に常に保持することができるようにして、回転軸の回転を遊星ローラに常に確実に伝達できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記の課題を解決するため、この発明に係る電動式直動アクチュエータにおいては、円筒状のハウジング内に外輪部材を組込み、その外輪部材の軸心上に回転軸を設け、その回転軸の外径面と前記外輪部材の内径面間に複数の遊星ローラを組込み、その複数の遊星ローラを回転自在に支持する遊星ローラと同数のローラ軸を有し、各ローラ軸が径方向に移動自在とされたキャリヤを前記回転軸を中心にして回転自在に支持し、周方向の一部が切り離された弾性リングを前記複数のローラ軸のそれぞれに外接する組付けとして複数の遊星ローラのそれぞれを回転軸の外径面に圧接する方向に向けて付勢し、前記遊星ローラのそれぞれの外径面に前記外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条に噛合する螺旋溝または円周溝を形成し、前記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触により複数の遊星ローラを自転および公転させて外輪部材とキャリヤとを相対的に軸方向に移動させるようにした電動式直動アクチュエータにおいて、前記弾性リングと複数のローラ軸の相互間に、弾性リングが複数のローラ軸の外接円方向に相対回転するのを防止する回り止め手段を設けた構成を採用したのである。
【0013】
また、この発明に係る電動式ディスクブレーキ装置においては、電動式直動アクチュエータによりブレーキパッドを直線駆動し、そのブレーキパッドでブレーキディスクを押圧して、そのブレーキディスクに制動力を付与するようにした電動式ディスクブレーキ装置において、前記電動式直動アクチュエータとしてこの発明に係る電動式直動アクチュエータを用いた構成を採用したのである。
【0014】
上記の構成からなる電動式直動アクチュエータにおいて、回転駆動源からの回転を回転軸に入力して、その回転軸を回転させると、遊星ローラが回転軸との摩擦接触によって自転しつつ公転し、遊星ローラの外径面に形成された螺旋溝または円周溝と外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条の係合により外輪部材とキャリヤの一方が軸方向に直線移動する。
【0015】
このため、上記外輪部材とキャリヤのうち、軸方向に直線移動する一方の部材に電動式ディスクブレーキ装置のブレーキパッドを接続することにより、ブレーキパッドを直線駆動してブレーキディスクに押し付けることができ、ブレーキディスクに制動力を付与することができる。
【0016】
この発明に係る電動式直動アクチュエータにおいては、複数のローラ軸のそれぞれに外接する組付けとされて、それぞれのローラ軸を径方向内方に付勢する弾性リングを回り止め手段によって回り止めしているため、複数のローラ軸と弾性リングの相対的な位置関係は常に一定とされる。このため、弾性リングによって複数のローラ軸は径方向内方に付勢される状態に保持されることになる。その結果、複数の遊星ローラは回転軸の外径面に弾性接触する状態に保持されることになり、回転軸の回転は遊星ローラに確実に伝達されることになる。
【0017】
ここで、回り止め手段として、弾性リングの切り離し端に内向きの係合片を設け、その係合片を周方向に隣接する2本のローラ軸のそれぞれに係合させて、弾性リングを複数のローラ軸に対して回り止めする構成のものや、弾性リングの一部に、隣接する2本のローラ軸間に渡る直線部を形成して、その直線部の両端部に屈曲部を設け、その屈曲部を隣接する2本のローラ軸に係合させて、弾性リングを複数のローラ軸に対して回り止めする構成のものを採用することができる。さらには、弾性リングの一部に、隣接する2本のローラ軸の対向部間から径方向内方に入り込む湾曲部を形成して、その湾曲部の両端部に屈曲部を設け、その屈曲部を前記隣接する2本のローラ軸に係合した構成からなるものを採用することができる。
【0018】
上記のような周方向の一部が切り離された弾性リングに代えて、巻き数を一つ以上とするリングばねを採用することによって、複数のローラ軸を径方向内方に付勢する状態に保持することができ、複数の遊星ローラを回転軸の外径面に弾性接触する状態に確実に保持することができる。
【発明の効果】
【0019】
この発明に係る電動式直動アクチュエータにおいては、上記のように、複数のローラ軸のそれぞれに外接する組付けとされて、それぞれのローラ軸を径方向内方に付勢する弾性リングを回り止め手段により回り止めしたことにより、弾性リングによって複数のローラ軸を径方向内方に付勢して複数の遊星ローラを回転軸の外径面に弾性接触する状態に保持することができる。このため、回転軸の回転を遊星ローラに確実に伝達することができ、電動式直動アクチュエータを常に確実に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】この発明に係る電動式直動アクチュエータの実施の形態を示す縦断面図
【図2】図1の一部を拡大して示す断面図
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図
【図4】図2のIV−IV線に沿った断面図
【図5】弾性リングを回り止めする回り止め手段の他の例を示す断面図
【図6】弾性リングを回り止めする回り止め手段のさらに他の例を示す断面図
【図7】この発明に係る電動式ディスクブレーキ装置の実施の形態を示す縦断面図
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、この発明に係る電動式直動アクチュエータAは、円筒状のハウジング1を有し、そのハウジング1の一端には径方向外方に張り出すベースプレート2が設けられ、そのベースプレート2の外側面はハウジング1の一端部にボルト止めされたカバー3によって覆われている。
【0022】
ハウジング1の内部には外輪部材5が組込まれている。外輪部材5は回り止めされ、かつ、ハウジング1の内径面に沿って軸方向に移動自在とされ、その内径面には、図2に示すように、断面V字形の螺旋突条6が設けられている。
【0023】
図1に示すように、ハウジング1内には、外輪部材5の軸方向一端側に軸受部材7が組込まれている。軸受部材7は円盤状をなし、その中央部にはボス部7aが設けられている。軸受部材7は、ハウジング1の内径面に取付けた止め輪8によってカバー3側に移動するのが防止されている。
【0024】
軸受部材7のボス部7a内には一対の転がり軸受9が軸方向に間隔をおいて組込まれ、その転がり軸受9によって外輪部材5の軸心上に配置された回転軸10が回転自在に支持されている。
【0025】
ハウジング1のベースプレート2には電動モータ11が支持され、その電動モータ11のロータ軸12の回転は、カバー3内に組込まれたギヤ減速機構13によって回転軸10に伝達されるようになっている。
【0026】
外輪部材5の内側には回転軸10を中心にして回転可能なキャリヤ14が組込まれている。図2および図3に示すように、キャリヤ14は、軸方向で対向する一対のディスク14a、14bを有し、一方のディスク14bに設けられた複数の間隔調整用柱部15によって一対のディスク14a、14bの対向間隔が一定に保持されている。
【0027】
キャリヤ14は、一対のディスク14a、14bの内径面に組み込まれたすべり軸受16により回転軸10を中心にして回転自在に、かつ、軸方向にスライド自在に支持され、上記回転軸10の軸端部に取付けられた止め輪17により回転軸10の軸端から抜け出るのが防止されている。
【0028】
キャリヤ14における一対のディスク14a、14bのそれぞれには、軸方向で対向する一対の軸挿入孔18が周方向に90°の間隔をおいて4組形成され、各組の対向一対の軸挿入孔18のそれぞれにローラ軸19の軸端部が挿入されている。それぞれのローラ軸19には対向一対の軸受20が嵌合され、その軸受20によって遊星ローラ21が回転自在に支持されている。
【0029】
ここで、一対のディスク14a、14bに形成された軸挿入孔18は径方向に長い長孔とされており、ローラ軸19はその長孔の両端に当接する範囲において移動自在とされている。
【0030】
ローラ軸19の両端部は、ディスク14a、14bを貫通し、そのディスク14a、14bの外側面から外部に位置する端部外周に周溝22が形成され、その周溝22の底面に外接するようにして弾性リング23が組付けられている。
【0031】
図2および図4に示すように、弾性リング23は、周方向の一部が切り離されたC形をなし、拡径された状態での組込みとされて縮径方向への復元弾性を有し、その弾性力によりローラ軸19が内向きに付勢され、遊星ローラ21が回転軸10の外径面に弾性接触している。このため、回転軸10が回転すると、その回転軸10の外径面に対する摩擦接触によって遊星ローラ21が回転するようになっている。
【0032】
弾性リング23は、ローラ軸19との間に設けられた回り止め手段40によって複数のローラ軸19の外接円方向に相対回転するのが防止されている。
【0033】
回り止め手段40として、ここでは、図4に示すように、弾性リング23の切り離し端に内向きの係合片41を設け、その係合片41を周方向に隣接する2本のローラ軸19のそれぞれに係合して、弾性リング23を回り止めしている。
【0034】
遊星ローラ21の外径面には、外輪部材5に設けられた螺旋突条6のピッチと同一のピッチで螺旋溝24が形成され、その螺旋溝24に螺旋突条6が係合している。なお、螺旋溝24に代えて、複数の円周溝を螺旋突条6のピッチと同一のピッチで形成してもよい。
【0035】
キャリヤ14の一対のディスク14a、14bのうち、軸受部材7側に位置するインナ側ディスク14aと遊星ローラ21の対向面間にはスラスト軸受25が組み込まれている。
【0036】
また、キャリヤ14におけるインナ側ディスク14aと軸受部材7の対向面間には、環状のサポート部材26と、スラスト軸受27とが組み込まれ、上記スラスト軸受27はキャリヤ14およびサポート部材26に負荷される軸方向のスラスト荷重を受けるようになっている。
【0037】
サポート部材26にはインナ側ディスク14aと対向する面に環状溝28が形成され、その環状溝28内に前述の弾性リング23が収容されている。
【0038】
外輪部材5のハウジング1の端部開口から外部に位置する他端の開口はシールカバー29の取付けにより閉塞されて内部に異物が侵入するのが防止されている。一方、ハウジング1の他端開口は、その他端部と外輪部材5の他端部間に取付けられたブーツ30により閉塞されて内部に異物が侵入するのが防止されている。
【0039】
実施の形態で示す電動式直動アクチュエータAは上記の構造からなり、図7は、その電動式直動アクチュエータAを採用した電動式ディスクブレーキ装置Bを示す。この電動式ディスクブレーキ装置Bにおいては、電動式直動アクチュエータAにおけるハウジング1の他端部にキャリパボディ部50を一体に設け、そのキャリパボディ部50内に外周部の一部が配置されたブレーキディスク51の両側に固定ブレーキパッド52と可動ブレーキパッド53を設け、その可動ブレーキパッド53を外輪部材5の他端部に連結一体化している。
【0040】
図7に示すような電動式ディスクブレーキ装置Bへの電動式直動アクチュエータAの使用状態において、図1に示す電動モータ11の駆動により回転軸10が回転すると、遊星ローラ21が回転軸10との摩擦接触により自転しつつ公転する。
【0041】
この時、遊星ローラ21の外径面には螺旋溝24が形成され、その螺旋溝24に外輪部材5の内径面に設けられた螺旋突条6が係合しているため、遊星ローラ21の自転および公転により外輪部材5が軸方向に移動し、可動ブレーキパッド53がブレーキディスク51に押し付けられ、ブレーキディスク51に制動力が付与される。
【0042】
図1乃至図4に示す電動式直動アクチュエータにおいては、複数のローラ軸19を径方向内方に向けて付勢して遊星ローラ21を回転軸10の外径面に弾性接触させる弾性リング23が回り止め手段40によって回り止めされているため、複数のローラ軸19と弾性リング23の相対的な位置関係を常に一定に保持することができる。このため、弾性リング23によって複数のローラ軸19を径方向内方に付勢して遊星ローラ21を回転軸10の外径面に弾性接触する状態に常に保持することができる。したがって、回転軸10の回転を遊星ローラ21に確実に伝達することができ、電動式直動アクチュエータが作動不能になるというようなことはない。
【0043】
図4では、回り止め手段40として、弾性リング23の両端に形成された内向きの係合片41を周方向に隣接する2本のローラ軸19のそれぞれに係合させるようにしたものを示したが、回り止め手段40はこれに限定されるものではない。
【0044】
図5および図6は回り止め手段40の他の例を示す。図5に示す回り止め手段40においては、弾性リング23の一部に、隣接する2本のローラ軸19間に渡る直線部42を形成して、その直線部42の両端部に屈曲部43を設け、その屈曲部43を隣接する2本のローラ軸19に係合して、弾性リング23を回り止めしている。
【0045】
図6に示す回り止め手段40においては、弾性リング23の一部に、隣接する2本のローラ軸19の対向部間から径方向内方に入り込む湾曲部44を形成して、その湾曲部44の両端部に屈曲部45を設け、その屈曲部45を隣接する2本のローラ軸19に係合して、弾性リング23を回り止めしている。
【0046】
図5および図6に示すいずれの回り止め手段40においても弾性リング23を確実に回り止めすることができるため、複数のローラ軸19を径方向内方に付勢して遊星ローラ21を回転軸10の外径面に弾性接触する状態に常に保持することができ、電動式直動アクチュエータが作動不能になるというようなことはない。
【0047】
実施の形態では、遊星ローラ21の自転と公転とによって外輪部材5を軸方向に移動させるようにしたが、外輪部材5を固定し、キャリヤ14を軸方向に移動させるようにしてもよい。
【符号の説明】
【0048】
A 電動式直動アクチュエータ
B 電動式ディスクブレーキ装置
1 ハウジング
5 外輪部材
6 螺旋突条
10 回転軸
11 電動モータ
14 キャリヤ
21 遊星ローラ
24 螺旋溝
40 回り止め手段
41 係合片
42 直線部
43 屈曲部
44 湾曲部
45 屈曲部
51 ブレーキディスク
53 可動ブレーキパッド(ブレーキパッド)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状のハウジング内に外輪部材を組込み、その外輪部材の軸心上に回転軸を設け、その回転軸の外径面と前記外輪部材の内径面間に複数の遊星ローラを組込み、その複数の遊星ローラを回転自在に支持する遊星ローラと同数のローラ軸を有し、各ローラ軸が径方向に移動自在とされたキャリヤを前記回転軸を中心にして回転自在に支持し、周方向の一部が切り離された弾性リングを前記複数のローラ軸のそれぞれに外接する組付けとして複数の遊星ローラのそれぞれを回転軸の外径面に圧接する方向に向けて付勢し、前記遊星ローラのそれぞれの外径面に前記外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条に噛合する螺旋溝または円周溝を形成し、前記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触により複数の遊星ローラを自転および公転させて外輪部材とキャリヤとを相対的に軸方向に移動させるようにした電動式直動アクチュエータにおいて、
前記弾性リングと複数のローラ軸の相互間に、弾性リングが複数のローラ軸の外接円方向に相対回転するのを防止する回り止め手段を設けたことを特徴とする電動式直動アクチュエータ。
【請求項2】
前記回り止め手段が、前記弾性リングの切り離し端に内向きの係合片を設け、その係合片を周方向に隣接する2本のローラ軸のそれぞれに係合させた構成からなる請求項1に記載の電動式直動アクチュエータ。
【請求項3】
前記回り止め手段が、前記弾性リングの一部に、隣接する2本のローラ軸間に渡る直線部を形成して、その直線部の両端部に屈曲部を設け、その屈曲部を前記隣接する2本のローラ軸に係合した構成からなる請求項1に記載の電動式直動アクチュエータ。
【請求項4】
前記回り止め手段が、前記弾性リングの一部に、隣接する2本のローラ軸の対向部間から径方向内方に入り込む湾曲部を形成して、その湾曲部の両端部に屈曲部を設け、その屈曲部を前記隣接する2本のローラ軸に係合した構成からなる請求項1に記載の電動式直動アクチュエータ。
【請求項5】
円筒状のハウジング内に外輪部材を組込み、その外輪部材の軸心上に回転軸を設け、その回転軸の外径面と前記外輪部材の内径面間に複数の遊星ローラを組込み、その複数の遊星ローラを回転自在に支持する遊星ローラと同数のローラ軸を有し、各ローラ軸が径方向に移動自在とされたキャリヤを前記回転軸を中心にして回転自在に支持し、前記複数のローラ軸のそれぞれを弾性リングにより径方向内方に向けて付勢して複数の遊星ローラのそれぞれを回転軸の外径面に圧接し、前記遊星ローラのそれぞれの外径面に前記外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条に噛合する螺旋溝または円周溝を形成し、前記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触により複数の遊星ローラを自転および公転させて外輪部材とキャリヤとを相対的に軸方向に移動させるようにした電動式直動アクチュエータにおいて、
前記弾性リングが、巻き数を一つ以上とするリングばねからなり、そのリングばねを複数のローラ軸に外接する組込みとしたことを特徴とする電動式直動アクチュエータ。
【請求項6】
前記回転軸が、電動モータを駆動源とする請求項1乃至5のいずれかの項に記載の電動式直動アクチュエータ。
【請求項7】
電動式直動アクチュエータによりブレーキパッドを直線駆動し、そのブレーキパッドでブレーキディスクを押圧して、そのブレーキディスクに制動力を付与するようにした電動式ディスクブレーキ装置において、
前記電動式直動アクチュエータが請求項1乃至6のいずれかの項に記載の電動式直動アクチュエータからなることを特徴とする電動式ディスクブレーキ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−175772(P2012−175772A)
【公開日】平成24年9月10日(2012.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−34223(P2011−34223)
【出願日】平成23年2月21日(2011.2.21)
【出願人】(000102692)NTN株式会社 (9,006)
【Fターム(参考)】