説明

ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのアリールウレア誘導体

CCR3の活性が介在する疾患、特に炎症性または閉塞性気道疾患の処置において有用な、置換基が明細書に記載するとおりである式Iの化合物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はケモカイン受容体活性のモジュレーター、例えば、薬剤の製造における記載の式の化合物の使用に関する。
【発明の開示】
【0002】
1つの局面において、本発明は、式
【化1】

〔式中、
Xはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−8)アルキル、(C1−8)アルコキシ、(C3−8)シクロアルキル、(C3−8)シクロアルキル(C1−4)アルコキシもしくは(C1−8)アルキルアミンにより一箇所以上を置換されている(C6−18)アリール、または(C3−8)シクロアルキルと縮環した非置換であるかもしくは置換された(C6−18)アリールであり、
、R、R、R、RおよびRは独立して水素、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−8)アルキルおよび(C1−8)アルコキシからなる群から選択され、
は(C1−4)アルキルまたは(C3−8)シクロアルキルであり、
nは0または1から8の整数であり、
部分
【化2】

は単結合、二重結合、(C3−8)シクロアルキルまたは不存在であり、
zは1から5の整数であり、
【0003】
Yは(C6−18)アリールおよび所望により縮環された5から6員ヘテロ環式環系(少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)からなる群から選択される環状基であり、ここで、該環状基が
ハロゲン、(C1−8)アルキル、(C3−8)シクロアルキル、
ヒドロキシル(C1−4)アルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、(C1−4)アルキルカルボニルアミノ、(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C6−18)アリールアミノカルボニル、(C6−18)アリール(C1−2)アルキルアミノカルボニル、(C1−4)アルキルアミノ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C6−18)アリールアミノカルボニル、(C6−18)アリール(C1−4)アルキルアミノカルボニル、
ヘテロシクリル(C1−4)アルキルもしくはヘテロシクリルカルボニル(ここで、ヘテロシクリルが5から6員ヘテロ環式環系であり、少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)、
(C6−18)アリール、または非置換であるかもしくは置換された所望により縮環された5から6員ヘテロ環式環系(少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)により一箇所以上を置換されている〕
で示される化合物を提供する。
【0004】
他の局面において、本発明は、
Xがハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ、(C3−6)シクロアルキル、(C3−6)シクロアルキル(C1−2)アルコキシもしくは(C1−4)アルキルアミンにより一箇所以上を置換されているフェニル、
または(C3−8)シクロアルキルと縮環した非置換であるかもしくは置換されたフェニルであり、
、R、R、R、RおよびRが独立して水素、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−8)アルキルおよび(C1−8)アルコキシからなる群から選択され、
が(C1−2)アルキルまたは(C3−6)シクロアルキルであり、
nが0または1から4の整数であり、
部分
【化3】

が二重結合、(C3−8)シクロアルキルまたは不存在であり、
zが1から4の整数であり、
【0005】
Yが
ハロゲン、(C1−8)アルキル、(C3−6)シクロアルキル、
ヒドロキシル(C1−4)アルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、(C1−4)アルキルカルボニルアミノ、(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C6−18)アリールアミノカルボニル、(C6−18)アリール(C1−2)アルキルアミノカルボニル、(C1−4)アルキルアミノ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C6−18)アリールアミノカルボニル、(C6−18)アリール(C1−4)アルキルアミノカルボニル、
ヘテロシクリル(C1−2)アルキルもしくはヘテロシクリルカルボニル(ここで、ヘテロシクリルが5から6員ヘテロ環式環系であり、少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)、または
非置換であるかもしくは置換されたフェニル、テトラゾリル、テトラゾリル−メチル、ベンゾチアゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、フラニル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、ピリジニル、1,3,4−オキサゾリル、1H−イミダゾリル、チアゾリルにより一箇所以上を置換されているフェニル
非置換であるかもしくは置換されたチアゾリルもしくはピリジニルである、式Iの化合物を提供する。
【0006】
他の局面において、本発明は、
Xがフルオロ、メチル、メトキシ、ヒドロキシ、シクロプロピルメトキシにより1から3個で置換されているフェニル、またはシクロペンチルと縮環したフェニルであり、
、R、R、R、RおよびRが独立して水素およびヒドロキシからなる群から選択され、
がメチルまたはシクロプロピルであり、
nが0または1であり、
部分
【化4】

が二重結合、シクロプロピルまたは不存在であり、
zが1から4の整数であり、
【0007】
Yが
−ブロモ、クロロ、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、メチルカルボニルアミノ、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、i−プロピルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジメチルアミノエチルアミノカルボニル、シクロプロピルメチルアミノカルボニルアミノ、フェニルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、ピリジン−2−イル−メチルアミノカルボニル、非置換テトラゾリル、2H−テトラゾール−5−イル−メチル、1−メチル−1H−テトラゾール−1−イル、1−メチル−5H−テトラゾール−1−イル、1−メチル−1H−テトラゾール−1−イルにより置換されているベンゾチアゾル−2−イル、チオフェン−2−イル、1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル、フラン−2−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インドル−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、テトラゾール−5−イル−メチル、ピペリジン−1−カルボニル、モルホリン−4−カルボニル、4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル、ピロリジン−1−カルボニル、メチルにより置換されている1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、メチルにより1箇所もしくは2箇所を置換されている1H−イミダゾール−2−イル、
メチル、メチルアミノカルボニル、もしくはジメチルアミノカルボニルにより置換されているチアゾル−2−イル、
2−メチル−テトラゾール−1−イルにより置換されているピリジン−3−イル、
非置換フェニルもしくはメチルアミノカルボニルにより置換されているフェニルにより1箇所もしくは2箇所を置換されているフェニル、
−メチル、メチルカルボニル、もしくはジメチルアミノカルボニルにより1箇所もしくは2箇所を置換されているチアゾル−2−イル、または
メチル−テトラゾリルにより置換されているピリジン−3−イルである、式Iの化合物を提供する。
【0008】
他の局面において、本発明は、
nが1であり、zが3であり、部分
【化5】

が不存在であり、R、R、RおよびRが水素であり、そしてX、Y、RおよびRが上記定義のとおりである、式Iの化合物を提供する。
【0009】
他の局面において、本発明は、
nが1であり、zが3であり、部分
【化6】

が不存在であり、Rがヒドロキシルであり、R、RおよびRが水素であり、そしてX、Y、RおよびRが上記定義のとおりである、式Iの化合物を提供する。
【0010】
他の局面において、本発明は、
Xがフルオロまたはメチルにより1箇所または2箇所を置換されているフェニルであり、
、R、R、R、RおよびRが独立して水素およびヒドロキシからなる群から選択され、
がメチルであり、
nが0または1であり、
部分
【化7】

が二重結合、シクロプロピルまたは非存在であり、
zが1から4の整数であり、
Yがメチル、エチル、ハロゲン、非置換テトラゾリル、1−メチル−1H−テトラゾール−1−イルもしくは1−メチル−5H−テトラゾール−1−イルにより1箇所または2箇所を置換されているフェニル、または1−メチル−1H−テトラゾール−1−イルにより置換されているベンゾチアゾル−2−イルである、式Iの化合物を提供する。
【0011】
さらなる局面において、本発明は、
−Xがフルオロまたはメチルにより1箇所または2箇所を置換されているフェニルであり、
部分
【化8】

が非存在であり、
nが0であり、zが3または4であり、
がメチルであり、
、R、R、R、R、Rが水素であり、そして
Yが
C(1−2)アルキル、
ブロモ、
非置換であるかもしくは置換された1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イルおよびテトラゾール−1−イルからなる群から選択される置換基により1箇所または2箇所を置換されているフェニルである;
−Xがフルオロにより1箇所を置換されているフェニルであり、
部分
【化9】

がシクロプロピルであり、
mが1であり、nが1であり、zが1であり、
がメチルであり、
、R、R、R、R、Rが水素であり、そして
Yが1H−テトラゾール−5−イルにより1箇所を置換されているフェニルである;
−Xがフルオロにより1箇所を置換されているフェニルであり、
部分
【化10】

が二重結合であり、
nが1であり、zが1であり、
がメチルであり、
、R、R、R、R、Rが水素、そして
Yが1H−テトラゾール−5−イルにより1箇所を置換されているフェニルである;
−Xがフルオロにより1箇所を置換されているフェニルであり、
部分
【化11】

が非存在であり、
nが1であり、zが3であり、
がメチルであり、
、R、R、RおよびRが水素であり、
がヒドロキシルであり、そして
Yが1H−テトラゾール−5−イルにより1箇所を置換されているフェニルである、式Iの化合物を提供する。
【0012】
他の局面において、本発明は、
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−[3−(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−イソプロピル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−プロピル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
−1−{3−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]プロピル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)フェニル]−ウレア
−1−[3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
−1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
−1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−(2−{[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]メチル}−シクロプロピルメチル)−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−{(E)−4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブタ−2−エニル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−ウレア
−(±)−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−3−ヒドロキシブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−((1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−チオフェン−2−イル)フェニル]ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−ウレア
−1−[3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−フラン−2−イル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−[3−(2,3−ジヒドロ−1H−インドル−5−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【0013】
−トリフルオロ酢酸N−[3’−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5’−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−]−アセトアミド
−塩酸N−[3’−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5’−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−アセトアミド
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ピリジン−4−イル−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ピリジン−3−イル−フェニル]−ウレア
−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−トリフルオロ酢酸1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−テトラゾール−5−イル−メチル)−フェニル]−ウレア
−N−[4−ブロモ−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}ウレイド)フェニル]アセトアミド
−N−[4−クロロ−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−フェニル]−アセトアミド
−5−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N,N’,N’−テトラメチル−イソフタルアミド
−5−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N,N’,N’−テトラメチル−イソフタルアミド
−1−{4−[N−(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−N−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレア
−1−{4−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(3,4−ジフルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロ−3,5−ジメチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレア
−1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−[4−(インダン−5−イル−メチル−メチルアミノ)−ブチル]−ウレア
−1−{4−[シクロプロピル−(4−フルオロ−ベンジル)−アミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[シクロプロピル−(3,4−ジメチルベンジル)−アミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【0014】
−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−N−エチル−3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
−N−シクロプロピルメチル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−フェニル−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−ピリジン−2−イルメチル−ベンズアミド
−N−ベンジル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−N−(2−ジメチルアミノエチル)−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−N−エチル−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【0015】
−N−シクロプロピルメチル−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−フェニル−ベンズアミド
−N−ベンジル−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−ピリジン−2−イルメチル−ベンズアミド
−N−(2−ジメチルアミノエチル)−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−t−ブチル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸
−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸塩酸
−エチル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸
−3−{3−[4−(インダン−5−イル−メチル−メチルアミノ)−ブチル]−ウレイド}−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(4−フルオロ−3−メトキシ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(4−フルオロ−3−ヒドロキシ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−3−(3−{4−[(3−シクロプロピルメトキシ−4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−ヒドロキシメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
−1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{(E)−4−[(3,4−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブタ−2−エニル}−ウレア
−1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−ウレア
−2−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド
−2−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド
−1−[3−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−[3−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−ウレア
−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
からなる群から選択される化合物を提供する。
【0016】
本明細書において、他に記載のない限り、
−アルキルは、(C1−8)アルキル、例えば、(C1−6)アルキル、例えば、(C1−4)アルキルを含む;
−シクロアルキルは、(C3−8)シクロアルキル、例えば、シクロプロピルまたはシクロヘキシルを含む;
−アルコキシは、(C1−8)アルコキシ、例えば、(C1−6)アルコキシ、例えば、(C1−4)アルコキシを含む;
−アリールは、(C6−18)アリール、例えば、フェニル;所望により(C3−8)シクロアルキル、例えば、シクロペンチル、またはヘテロシクリル、例えば、5個の環員および1個のヘテロ原子としてNを有するヘテロシクリルと縮合した(C6−18)アリール、例えば、フェニルを含む;
−ヘテロシクリルは、所望によりさらなる環(系)と縮合した、例えば、1個またはそれ以上の(C6−18)アリール、例えば、フェニルと縮合した、またはヘテロシクリル、例えば、インドリル、イミダゾリル、ベンゾチアゾリルと縮合した、1から4個のS、OおよびN;例えば、N、Sから選択されるヘテロ原子を有する5または6員芳香族性または非芳香環;例えば、テトラゾリル、ピラゾリル、フラニル、ピリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チオフェニルを含む;
−ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモを含む;
−ハロアルキルは、ハロが1個またはそれ以上のハロゲンであるハロ(C1−4)アルキル、好ましくはトリフルオロメチルを含む。
【0017】
すべての基は、非置換または置換、例えば、ハロゲン、ハロアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルカルボニルアミノ、アミノアルキルカルボニルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、5または6環員およびN、O、Sから選択される1から4個のヘテロ原子を有するヘテロシクリル;(C1−4)アルキルヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは5または6環員およびN、O、Sから選択される1から4個のヘテロ原子を有する);ヒドロキシ(C1−4)アルキルヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは5または6環員およびN、O、Sから選択される1から4個のヘテロ原子を有する);カルボキシル、(C1−4)アルキルカルボニルオキシ、アミノ(C1−4)−アルキルカルボニルオキシから選択される基を含む、有機化学において慣用の基により置換されていてもよい。
【0018】
式Iの化合物において、それぞれの定義された置換基は、好ましい置換基、例えば、互いに独立して定義された置換基であり得る。
【0019】
本発明により使用されるか、または提供される化合物は、下記で“本発明の(による)化合物”と称する。本発明の化合物は、全ての形態、例えば、遊離形、塩の形態、溶媒和物の形態ならびに塩および溶媒和物の形態の化合物である。
他の局面において、本発明は、塩の形態の本発明の化合物を提供する。
【0020】
このような塩は好ましくは薬学的に許容される塩を含むが、例えば、製造/単離/精製目的のために、薬学的に許容されない塩を含む。
本発明の化合物の塩は、金属塩または酸付加塩を含む。金属塩は、例えば、アルカリまたはアルカリ土類塩を含む;酸付加塩は、酸、例えば、フマル酸水素酸、フマル酸、ナフタリン−1,5−スルホン酸、塩酸、重塩酸;好ましくは式Iの化合物と塩酸の塩を含む。
【0021】
遊離形の本発明の化合物は、塩の形態の対応する化合物に変換できる;逆もまた同様である。遊離形または塩の形態および溶媒和物の形態の本発明の化合物は、遊離形または塩の形態および非溶媒和物の形態の対応する化合物に変換できる;逆もまた同様である。
【0022】
本発明の化合物は、純粋な異性体またはその混合物;例えば、光学異性体、ジアステレオ異性体、シス/トランス異性体の形態で存在できる。本発明の化合物は、例えば、不斉炭素原子を含み得、したがってエナンチオマーまたはジアステレオ異性体およびそれらの混合物、例えば、ラセミ体の形態で存在できる。すべての不斉炭素原子は、(R)−、(S)−または(R,S)−配置、好ましくは(R)−または(S)−配置で存在できる。
【0023】
異性体混合物は、純粋な異性体を得るため、適当なとき慣用の方法に、例えば、したがって、例えば、準じて、分離できる。本発明は、異性体形および何らかの異性体の混合物の本発明の化合物を含む。
本発明は、また互変異性体が存在できるとき、式Iの化合物の互変異性体を含む。
【0024】
他の局面において、本発明は、

【化12】

〔式中、X、R、R、R、R、R、R、R、nおよびzは上記定義のとおりである〕で示される化合物を、

【化13】

〔式中、Zは保護基/脱離基である〕で示される化合物と反応させ、
式Iの化合物を得、反応混合物から式Iの化合物を単離する工程を含む、式Iの化合物を製造するための方法を提供する。
【0025】
式Iまたは式I(出発物質)の中間体において、官能基が存在するとき、所望により、保護された形態、または塩形成基が存在するとき塩形であってよい。保護基が所望により存在するとき、慣用の方法に、例えば、したがって、例えば、準じて適当な段階で除去できる。
したがって得られる式Iの化合物は式Iの他の化合物に変換でき、例えば、または得られる遊離形の式Iに化合物を式Iの化合物の塩に変換できる、逆もまた同様である。
【0026】
上記反応は、適当なとき、慣用の方法に、例えば、したがって、例えば、準じて実施し得る。
式Iまたは式Iの中間体(出発物質)は既知であるか、または慣用のまたは本明細書に記載の方法に、例えば、したがって、例えば、準じて製造し得る。
【0027】
本明細書に記載のすべての化合物、例えば、本発明の化合物、および式Iまたは式Iの中間体は、適当なとき、慣用のまたは本明細書に記載の方法に、例えば、したがって、例えば、準じて製造し得る。
【0028】
例えば、式Iの化合物を含む、本発明の化合物は、薬理学的活性を示し、したがって医薬として有用である。例えば、式Iの化合物はCCR3が介在する状態の処置のための医薬の製造において有用である。
【0029】
本発明の化合物は、CCR3受容体アンタゴニストとして作用し、炎症細胞、特に好酸球の浸潤および活性化を阻害し、そしてアレルギー反応を阻害する。本発明の化合物の阻害特性は、下記アッセイで立証することができる:
【0030】
このアッセイにおいて、ヒトエオタキシンのヒトCCR−3への結合に対する本発明の化合物の効果を測定する。ヒトCCR3を発現する組み換え細胞を、WGAと細胞表面における糖タンパク質の炭水化物残基の特異的相互作用を介して、コムギ胚芽凝集素(WGA)ポリビニルトルイジン(PVT)SPAビーズ(Amershamから得られる)により捕獲する。[125I]−ヒトエオタキシン(Amershamから得られる)は具体的にSPAビーズに近接近している[125I]−ヒトエオタキシンを有するCCR3受容体に結合する。[125I]−ヒトエオタキシン由来放出α−粒子は、その近接により、ビーズ中のフルオロフォアを励起し、発光する。溶液中の遊離[125I]−ヒトエオタキシンはシンチラントに接近しておらず、発光しない。したがって、シンチレーション計数は試験化合物がエオタキシンのCCR3への結合をどの程度阻害するかの指標である。
【0031】
アッセイバッファーの製造:5.96gのHEPESおよび7.0gの塩化ナトリウムを蒸留HOに溶解し、1MのCaCl水溶液(1ml)および1MのMgCl水溶液(5ml)を加える。pHを7.6にNaOHで調節し、該溶液を蒸留HOを使用して最終容量を1Lにする。5gのウシ血清アルブミンおよび0.1gのNaNを溶液に溶解し、得られたバッファーを4℃で保存する。50mlのバッファーあたりComplete(登録商標)プロテアーゼ阻害剤混合物1錠(Boehringerから得られる)を使用する日に加える。
【0032】
ホモジナイズバッファーの製造:トリス塩基(2.42g)を蒸留HOに溶解し、溶液のPHを7.6にHClで調節し、得られる溶液を蒸留HOで希釈し最終容量を1lにする。得られたバッファーを4℃で保存する。50mlのバッファーあたりComplete(登録商標)プロテアーゼ阻害剤混合物1錠を使用する日に加える。
【0033】
膜の製造:CCR3を安定に発現するコンフルエントなラット好塩基性白血病(RBL−2H3)細胞を酵素非含有細胞解離バッファーを使用して、組織培養フラスコから取り出し、リン酸緩衝生理食塩水に再懸濁する。細胞を遠心し(800g、5分)、得られたペレットを細胞のグラムあたり1mlのホモジナイズバッファーを使用して氷冷ホモジナイズバッファーに懸濁し、氷上で30分インキュベートする。細胞をガラス鉢および棒で10ストローク氷上でホモジナイズする。該ホモジネートを遠心し(800g、5分、4℃)、得られた上清を遠心し(48,000g、30分、4℃)、そして得られたペレットを10%(v/v)のグリセロールを含むホモジナイズバッファーに再溶解する。膜調製物のタンパク質含量をBradford(Anal. Biochem. (1976) 72:248)の方法により評価し、アリコートを急速冷凍し、−80℃で保存する。
【0034】
アッセイをOptiplate(登録商標)マイクロプレート(例えば、Canberra Packard)のウェルあたり最終容量250μl中で行う。5%のDMSOを含むアッセイバッファー中の50μlの試験化合物溶液(0.01nMから10μMの濃度)をマイクロプレートの選択したウェルに加える。全ての結合を測定するために、5%のDMSOを含む50μlのアッセイバッファーを他の選択したウェルに加える。非特異的結合を測定するため、5%のDMSOを含むアッセイバッファー中の50μlの100nMのヒトエオタキシン(例えば、R&D Systems)をさらなる選択したウェルに加える。250pMの濃度で5%のDMSOを含むアッセイバッファー中の50μlの[125I]−ヒトエオタキシン(例えば、Amersham)(ウェルあたり50pMの最終濃度となる)、50μlのアッセイバッファー中のWGA−PVT SPAビーズ(ウェルあたり1.0mgのビーズの最終濃度となる)およびアッセイバッファー中の100μgのタンパク質の濃度で100μlの膜調製物(ウェルあたり10μgのタンパク質の最終濃度となる)を全てのウェルに加える。プレートを次に4時間室温でインキュベートする。プレートをTopSeal−S(登録商標)密閉テープ(例えば、Canberra Packard)を製造業者の指示にしたがって使用して密閉する。得られるシンチレーションをCanberra Packard TopCount(登録商標)シンチレーションカウンターを使用して、それぞれのウェルを1分間カウントする。50%の阻害が起こる試験化合物の濃度(IC50)を慣用の方法における濃度−阻害カーブから決定する。
【0035】
本明細書の下記実施例の化合物は一般に上記アッセイにおいて1μM以下のIC50値を有する。例えば、実施例1の化合物は約6nMのIC50値を有する。
実施例のほとんどの化合物は、α−1アドレナリン受容体の結合の阻害と比較して、CCR3結合の阻害に対して選択性を示す。
α−1アドレナリン受容体の結合における本発明の化合物の阻害特性は、下記アッセイで測定することができる:
【0036】
雄Sprague−Dawleyラット由来大脳皮質(175−200g)を切開し、10容量の氷冷0.32Mのスクロース(1mMのMgCl二水和物および1mMのKHPOを含む)中でガラス/テフロンホモジナイザーでホモジナイズする。膜を1000×gで15分遠心し、ペレットを捨て、遠心を繰り返す。上清をため、18,000×gで15分遠心する。ペレットに10容量のHOで浸透圧的にショックを与え、氷上に30分間おく。懸濁液を39,000×gで20分遠心し、20mMのトリスを含むKrebs−HenseleitバッファーpH7.4(1.17mMの無水MgSO、4.69mMのKCl、0.7mMの無水KHPO、0.11MのNaCl、11mMのD−グルコースおよび25mMのNaHCO)に再懸濁し、2日間−20℃におく。膜を20−23℃で解凍し、18,000×gで15分遠心によりKrebs−Henseleitバッファーで3回洗浄し、一晩4℃で放置し、再び3回洗浄する。最終ペレットをガラス/テフロンホモジナイザーで125ml/100膜で同じバッファーに再懸濁する。サンプルをタンパク質濃度を測定(基準としてγグロブリンでBradford Assayを使用する)するために取り、残りを等分し−80℃で保存する。
【0037】
得られた膜を放射性リガンド結合アッセイに付す。該アッセイは[125I]−HEAT(Amersham)(40pM、K:58.9±18.7pM)、非標識試験化合物および膜(57.1μg/ml)を含む96ウェルプレートを使用してトリプレートで実施し、最終容量250μl(50mMのトリス−塩基および0.9%(w/v)NaCl、pH7.4を含むアッセイバッファー)を得る。プレートを37℃で60分インキュベートし、その後、Whatman(登録商標)GF/C 96ウェルフィルタープレート上で迅速な真空濾過を実施する。次にそれぞれのプレートをBrandel Cell ハーベスター(Gaithersburg, MD)を使用して、10mlの氷冷アッセイバッファーで3回洗浄する。プレートを3時間50℃で乾燥後、40μlのMicroscint 20をそれぞれのウェルに加え、プレートを室温でさらに20分インキュベートし、含有放射能をPackard TopCount NXT(登録商標)シンチレーションカウンターで定量化する。
【0038】
試験化合物の貯蔵溶液を最初に100%のDMSOに溶解し、必要な濃度にアッセイバッファーで希釈し、1%(v/v)のDMSOを得る。50%の阻害が起こる試験化合物の濃度(IC50)を慣用の方法における濃度−阻害カーブから決定する。
【0039】
CCR3の結合の阻害を考慮すると、本発明の化合物は、CCR3が介在する状態、特に、炎症性またはアレルギー性状態の処置において有用である。本発明にしたがう処置は、対症的または予防的であり得る。
【0040】
したがって、本発明の化合物は、炎症性または閉塞性気道疾患の処置において有用であり、例えば、組織損傷、気道炎症、気管支過反応性、リモデリングまたは疾患の進行の減少をもたらす。本発明が適用できる炎症性または閉塞性気道疾患は、内因性(非アレルギー性)喘息および外因性(アレルギー性)喘息の両方、軽度の喘息、中度の喘息、重度の喘息、気管支炎喘息、運動誘発喘息、職業的喘息および下記の細菌感染誘導喘息を含む、いかなるタイプもしくは起源であれ、喘息を含む。喘息の処置はまた、主要な医学的懸念の確立された患者カテゴリーであり、しばしば初期のまたは早期の喘息として同定される“喘鳴小児”と診断されるまたは診断できる、例えば、4または5歳以下の対象の処置を包含すると理解されるべきである(便宜上、この特定の喘息状態は、“喘鳴小児症候群”と呼ぶ。)。
【0041】
喘息の処置における予防効果は、症候発作、例えば、急性喘息または気管支収縮発作の頻度または重症度の減少、肺機能の改善または気道過反応性の改善により証明され得る。さらに、他の対症療法、すなわち症候発作を、それが起きたとき、制限もしくは中止するための、またはそれを意図した治療、例えば抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド)または気管支拡剤の必要性の減少により証明され得る。喘息における予防効果は、特に“モーニングディッピング(morning dipping)”になる傾向の対象において明らかになり得る。“モーニングディッピング”とは、喘息のかなりの割合に共通する、認識された喘息症候群であり、例えば、約4から6a.m.の時間、すなわち、前に投与された何らかの喘息対症治療から通常相当離れた時間に起こる喘息発作により特徴付けられる。
【0042】
本発明が適用できる他の炎症または閉塞気道疾患および状態は、急性肺外傷(ALI)、急性/成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、それらと関連する慢性気管支炎もしくは呼吸困難を含む慢性閉塞性肺(pulmonary)、気道もしくは肺嚢(lung)疾患(COPD、COADまたはCOLD)、気腫、ならびに他の薬剤治療、特に、他の吸入薬剤治療の結果生じる気道過反応性の悪化を含む。本発明は、例えば、急性、アラキジン性、カタール性、クループ性、慢性もしくは結核様気管支炎を含む、いかなるタイプもしくは起源であれ、気管支炎の処置に適用できる。さらに本発明が適用できる炎症性または閉塞性気道疾患は、アルミニウム肺症、炭粉沈着症、石綿肺症、石肺症、ダチョウ塵肺症、鉄沈着症、珪肺症、タバコ症および綿肺症を含む、いかなるタイプもしくは起源であれ、塵肺(しばしば気道の閉塞を伴い、慢性または急性、および粉塵の繰り返し吸引により起こる、肺の炎症性の、一般に職業的な疾患)を含む。
【0043】
これらの抗炎症性活性、特に好酸球活性化の阻害関連を考慮して、本発明の化合物はまた、好酸球関連疾患、例えば、好酸球増多症、特に、気道および/または肺に影響する限り過好酸球増多症を含気道の好酸球関連疾患(例えば、肺組織の病的好酸球性進入を含む)ならびに、例えば、レフラー症候群に続発するもしくは併発する気道の好酸球関連疾患、好酸球性肺炎、寄生虫(特に後生動物)侵入(熱帯好酸球増多症を含む)、気管支肺アスペルギルス症、結節性多発動脈炎(チャーグ・ストラウス症候群を含む)、好酸球性肉芽腫および薬物反応により起こる気道が影響する好酸球関連疾患の処置において有用である。
【0044】
本発明の化合物はまた、皮膚の炎症もしくはアレルギー状態、例えば、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑症、過敏性血管炎、蕁麻疹、類天疱瘡、エリテマトーデス、天疱瘡、後天性表皮水疱症および皮膚の他の炎症もしくはアレルギー状態の処置に有用である。
【0045】
本発明の化合物はまた、他の疾患または状態、特に、炎症性要素を有する疾患または状態、例えば、目の疾患および状態の処置、例えば結膜炎、乾性角結膜炎および春季結膜炎;鼻に影響する疾患、例えばアレルギー性鼻炎、例えば、萎縮性、慢性、または季節性鼻炎;胃腸管の炎症状態、例えば、炎症性腸疾患、例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎および全身性硬化症を含む骨および関節の疾患、ならびに他の疾患、例えば、嚢胞性線維症、肺高血圧、アテローム性動脈硬化症、多発性硬化症、糖尿病(I型)、重症筋無力症、高IgE症候群ならびに例えば、心臓、腎臓、肝臓、肺または骨髄の移植後の急性および慢性同種移植片拒絶反応の処置のために使用され得る。
【0046】
炎症状態、例えば、炎症性気道疾患の阻害における本発明の化合物の有効性を、Szarka et al, J. Immunol. Methods (1997) 202:49-57; Renzi et al, Am. Rev. Respir. Dis. (1993) 148:932-939; Tsuyuki et al., J. Clin. Invest. (1995) 96:2924-2931;およびCernadas et al (1999) Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 20:1-8に記載の通り、気道炎症または他の炎症状態の動物モデル、例えば、マウスまたはラットモデルにおいて証明し得る。
【0047】
本発明の化合物はまた、他の薬剤物質、例えば、抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤または鎮咳剤と組合せて使用するための、例えば、この薬剤の治療効果の増強剤としてまたはこの薬剤の必要用量もしくは潜在的副作用減少の手段として、特に閉塞性または炎症性気道疾患、例えば上記記載の疾患の処置において、共治療剤として有用である。本発明の化合物は、固定された医薬組成物として他の薬剤物質と混合され得、または他の薬剤物質と別々に、他の薬剤物質の前に、同時にまたは後に投与され得る。
【0048】
このような抗炎症剤は、ステロイド、特に、グルココルチコステロイド、例えば、ブデソニド、ベクロメタゾン(beclamethasone)、フルチカゾン、シクレソニドもしくはモメタゾン、またはWO 02/88167、WO 02/12266、WO 02/100879、WO 04/039827もしくはWO 02/00679に記載のステロイド、とりわけ実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101に記載のもの;LTB4アンタゴニスト、例えば、US 5451700、またLY293111、CGS025019C、CP−195543、SC−53228、BIIL 284、ONO 4057およびSB 209247に記載のもの;LTD4アンタゴニスト、例えば、モンテルカストおよびザフィルカスト;ドーパミン受容体アゴニスト、例えば、カベルゴリン、ブロモクリプチン、ロピニロールおよび4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル]エチル]−アミノ]エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロンおよびそれらの薬学的に許容される塩(Viozan(登録商標)−AstraZenecaの塩酸塩);PDE4阻害剤、例えば、シロミラスト(Ariflo(登録商標) GSK)、ロフルミラスト(Byk Gulden),V−11294A(Napp)、BAY19−8004(Bayer)、SCH−351591(Schering-Plough)、Arofylline(Almirall Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke-Davis)、AWD−12−281(Asta Medica)、CDC−801(Celgene)、SelCID(TM) CC−10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T−440(田辺)、KW−4490(協和発酵工業)、WO 92/19594、WO 93/19749、WO 93/19750、WO 93/19751、WO 99/16766、WO 01/13953、WO 03/104204、WO 03/104205、WO 04/000814、WO 04/000839およびWO 04/005258、WO 04018450、WO 04/018451、WO 04/018457、WO 04/018465、WO 04/018431、WO 04/018449、WO 04/018450、WO 04/018451、WO 04/018457、WO 04/018465、WO 04/019944、WO 04/019945 and WO 04/045607、WO 04/037805ならびにWO 98/18796およびWO 03/39544に記載のもの;A2aアゴニスト、例えば、EP 409595A2、EP 1052264、EP 1241176、WO 94/17090、WO 96/02543、WO 96/02553、WO 98/28319、WO 99/24449、WO 99/24450、WO 99/24451、WO 99/38877、WO 99/41267、WO 99/67263、WO 99/67264、WO 99/67265、WO 99/67266、 WO 00/23457、WO 00/77018、WO 00/78774、 WO 01/23399、WO 01/27130、WO 01/27131、WO 01/60835、WO 01/94368、 WO 02/00676、WO 02/22630、WO 02/96462、WO 03/086408、WO 04/039762、WO 04/039766、WO 04/045618、WO 04/046083に記載のもの;およびA2bアンタゴニスト、例えば、WO 02/42298に記載のものを含む。
【0049】
このような気管支拡張剤は、抗コリン剤または抗ムスカリン性薬剤、特に、イプラトロピウムブロマイド、オキシトロピウムブロマイド、チオトロピウムブロマイド、CHF 4226(Chiesi)およびグリコピロレート、WO 01/04118、WO 02/51841、WO 02/53564、WO 03/00840、WO 03/87094、WO 04/05285、WO 02/00652、WO 03/53966、EP 424021、US 5171744、US 3714357、US 5171744、WO 03/33495およびWO 04/018422に記載のもの;およびベータ(β)−2−アドレナリン受容体アゴニスト、例えば、アルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロール、フェノテロール、プロカテロール、および、とりわけ、フォルモテロールおよびその薬学的に許容される塩、およびWO 00/75114の式(I)の化合物(遊離または塩または溶媒和物形)、好ましくはその実施例の化合物、とりわけ式
【化14】

の化合物およびその薬学的に許容される塩、ならびにWO 04/16601の式(I)の化合物(遊離または塩または溶媒和物形)を含む(文献は本明細書の一部とする)。さらに、β−2−アドレナリン受容体アゴニストは、化合物、例えば、JP 05025045、US 2002/0055651、WO 93/18007、WO 99/64035、WO 01/42193、WO 01/83462、WO 02/066422、WO 02/070490、WO 02/076933、WO 03/24439、WO 03/72539、WO 03/42160、WO 03/91204、WO 03/42164、WO 03/99764、WO 04/11416、WO 04/16578、WO 04/22547、WO 04/32921、WO 04/33412、WO 04/37773、WO 04/37807、WO 04/39762、WO 04/39766、WO 04/45618およびWO 04/46083に記載ものを含む。
【0050】
このような共治療抗ヒスタミン剤は、セチリジンヒドロクロライド、アセトアミノフェン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラチジン、デスロラチジン、ジフェンヒドラミンおよびフェキソフェナジンヒドロクロライド、アクチバスチン(activastine)、アステミゾール、アゼラスチン、エバスチン、エピナスチン、ミゾラスチンおよびテルフェナジンならびにJP 2004107299、WO 03/99807およびWO 04/26841に記載のものを含む。
【0051】
本発明の化合物および1種またはそれ以上のステロイド、β−2アゴニスト、PDE4阻害剤またはLTD4アンタゴニストの組合せ剤は、例えば、COPDまたは、特に、喘息の処置に使用され得る。本発明の化合物および抗コリン剤または抗ムスカリン剤、PDE4阻害剤、ドーパミン受容体アゴニストもしくはLTB4アンタゴニストの組合せ剤は、例えば、喘息または特に、COPDの処置に使用される。
【0052】
他の有用な本発明の化合物と抗炎症性剤の組合せ剤は、ケモカイン受容体、例えば、CCR1、CCR2、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9およびCCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5の他のアンタゴニストと組み合わせたもの、特に、US 6166037(特に請求項18および19)、WO 00/66558(特に請求項8)、およびWO 00/66559(特に請求項9)、WO 04/018425およびWO 04/026873に記載のCCR5アンタゴニスト、例えば、Schering−PloughアンタゴニストSC−351125、SCH−55700およびSCH−D、武田アンタゴニスト、例えば、N−[[4−[[[6,7−ジヒドロ−2−(4−メチルフェニル)−5H−ベンゾ−シクロヘプテン−8−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−メチル]テトラヒドロ−N,N−ジメチル−2H−ピラン−4−アミニウムクロライド(TAK−770)、CCR5アンタゴニストである。
【0053】
前記にしたがって、本発明はまた、CCR3が介在する状態、例えば、炎症またはアレルギー状態、特に、炎症性または閉塞性気道疾患を処置するための処置法であって、有効量の上記遊離形または薬学的に許容される塩形の式(I)の化合物を処置を必要とする対象、特に、ヒト対象に投与することを含む方法を提供する。
【0054】
他の局面において、本発明は、CCR3が介在する状態、例えば、炎症またはアレルギー状態、特に、炎症性または閉塞性気道疾患の処置のための薬剤の製造のための、上記遊離形または薬学的に許容される塩形の式(I)の化合物の使用を提供する。
【0055】
本発明の化合物は、適当な経路で、例えば、経口で、例えば、錠剤またはカプセル形で;非経腸的に、例えば、静脈内に;例えば、炎症性または閉塞性気道疾患の処置において吸入により;例えば、アレルギー性鼻炎の処置において経鼻で;例えば、アトピー性皮膚炎の処置において皮膚に局所的に;または、例えば、炎症性腸疾患の処置において経直腸的に投与され得る。
【0056】
さらなる局面において、本発明はまた、活性成分として遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物を、所望によりその薬学的に許容される希釈剤または担体とともに含む医薬組成物を提供する。該組成物は、共治療剤、例えば上記の抗炎症剤、気管支拡剤または抗ヒスタミン剤を含み得る。このような組成物を慣例の希釈剤または賦形剤およびガレヌス分野で既知の技術を使用して製造し得る。したがって、経口投薬形は、錠剤およびカプセルを含み得る。局所投与用製剤は、クリーム、軟膏、ゲルまたは経皮送達システム、例えば、パッチの形であり得る。吸入用組成物は、エアロゾルもしくは他の噴霧可能製剤または乾燥粉末製剤を含み得る。
【0057】
該組成物が、エアロゾル製剤、好ましくは、例えば、ヒドロ−フルオロ−アルカン(HFA)高圧ガス、例えば、HFA134aもしくはHFA227またはこれらの混合物を含むとき、1個もしくはそれ以上の当分野で既知の共溶媒、例えば、エタノール(20重量%まで)、および/または1個もしくはそれ以上の界面活性剤、例えば、オレイン酸またはソルビタントリオレート、および/また1個もしくはそれ以上の充填剤、例えばラクトースを含み得る。組成物が乾燥粉末製剤を構成するとき、それは、好ましくは、例えば、所望により望む粒径分布の希釈剤または担体、例えばラクトース、および湿気による製造物の性能劣化に対する保護のための化合物、例えば、ステアリン酸マグネシウムと一緒に、10ミクロンまでの粒径を有する式(I)の化合物を含む。組成物が噴霧製剤を構成するとき、それは、好ましくはHO、共溶媒、例えば、EtOHまたはプロピレングリコールおよび安定剤(これは界面活性剤であり得る)を含む賦形剤中、溶解または懸濁している式(I)の化合物を含む。
【0058】
本発明は、(A)吸入可能形、例えば、エアロゾルもしくは他の噴霧可能構成物または吸入可能粒子、例えば、微粒子形の本発明の化合物、(B)吸入可能形の本発明の化合物を含む吸入可能薬剤、(C)吸入デバイスに関連する吸入可能形の本発明のこのような化合物を含む医薬生成物;および(D)吸入可能形の本発明の化合物を含む吸入デバイスを含む。
【0059】
本発明の実施において、使用される本発明の化合物の用量はもちろん、例えば、処置される特定の状態、所望の効果および投与経路に依存して変化する。一般的に、吸入による投与に適当な1日用量は、0.01から30mg/kgであり、経口投与に適当な1日用量は、0.01から100mg/kgである。
【0060】
下記略語を使用する:
ACN アセトニトリル
aq. 水性
CHCl 塩化メチレン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
MeOH メタノール
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
【実施例】
【0061】
実施例
実施例1:
1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化15】

THF中の41mlのメチルアミンを150mlのTHF中の7.05gの塩化3−ニトロベンゾイルに加え、環境温度で2時間撹拌する。得られた反応混合物をEtOAcで希釈し、3回HO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。N−メチル−3−ニトロベンズアミドを得る。
200mlのACN中の6.62gのN−メチル−3−ニトロベンズアミドを2.39gのNaNに加え、得られた反応混合物を0℃に冷却する。10gの無水トリフルオロメタン硫酸を滴下し、得られた溶液をこの温度で3.5時間撹拌する。得られた反応混合物をCHClで希釈し、1MNaOHに注ぐ。得られた有機層を分離し、HO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。
5−(3−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールを得る。
EtOAc(25ml)およびMeOH(75ml)溶液中の2.0gの5−(3−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールに、Pd/C(10%)をN下で加える。得られた反応混合物をN、次にHでフラッシュする。水素化反応を55psiで1時間実施し、得られた反応混合物をセライト・プラグを介して濾過し、得られた濾液を濃縮する。3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)を得る。
0.39mlのクロロギ酸フェニルを10mlのCHCl中の539mgの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アニリン)および0.81mlの2,6−ルチジンに滴下し、得られた反応混合物を2時間環境温度で撹拌する。得られた反応混合物を1.0MのHClに注ぎ、CHClで抽出する。得られた合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。
フェニル3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニルカルバメートを得る。
0.83mlのEtNを30mlのACN中の810mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび925mgのフェニル3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニルカルバメートに加える。得られた溶液を環境温度で24時間撹拌し、濃縮する。
1−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=412
【0062】
下記化合物を実施例1の記載に準じて製造する:
実施例2:
1−[3−(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
【化16】

MS ESI(M+H)=426
【0063】
実施例3:
1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−イソプロピル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化17】

MS ESI(M+H)=440
【0064】
実施例4:
1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−プロピル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化18】

MS ESI(M+H)=440
【0065】
実施例5:
1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
【化19】

MS ESI(M+H)=494
【0066】
実施例6:
1−{3−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]プロピル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化20】

MS ESI(M+H)=398
【0067】
実施例7:
1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化21】

MS ESI(M+H)=422
【0068】
実施例8:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化22】

MS ESI(M+H)=398
【0069】
実施例9:
1−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
【化23】

MS ESI(M+H)=426
【0070】
実施例10:
1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)フェニル]−ウレア
【化24】

5gの無水トリフルオロメタンスルホン酸を0°で100mlのACN中の3.04gの3’−ニトロアニリドおよび1.13gのNaNの溶液に加える。得られた混合物をこの温度で3.5時間撹拌する。得られた反応混合物をCHClで希釈し、1MのNaOHに注ぐ。得られた有機層を単離し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。5−メチル−1−(3−ニトロフェニル)−1H−テトラゾールを得る。
Pd/C(10%)をN下で25mlのEtOAcおよび75mlのMeOHの溶液中の783mgの5−メチル−1−(3−ニトロフェニル)−1H−テトラゾールに加える。得られた反応混合物を窒素、次に水素でフラッシュする。水素化反応を55psiで1時間実施し、得られた反応混合物をセライト・プラグを介して濾過し、得られた濾液を濃縮する。3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−アニリンを得る。
0.49mlのクロロギ酸フェニルを668mgの3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−アニリンおよび1.0mlの2,6−ルチジンに加える。得られた反応混合物を1.5時間、環境温度で撹拌する。得られた反応混合物を1.0MのHClに注ぎ、CHClで抽出する。得られた合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。フェニル3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−フェニルカルバメートを得る。
0.21mlのEtNを5mlのACN中の201mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび210mgのフェニル3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−フェニルカルバメートに加える。得られた溶液を環境温度で24時間撹拌し、濃縮する。
1−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)フェニル]−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=412
【0071】
実施例11:
1−[3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
【化25】

26.7gのN−ブロモスクシンイミドを50mlのトリフルオロ酢酸および20mlの硫酸中の16.7gの3−ニトロ安息香酸の撹拌溶液に50°で滴下する。得られた混合物を16時間撹拌し、冷却し、200mlの氷HOに注ぎ、3回100mlのEtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮し、次にCHClでトリチュレートする。3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸を得る。
1mlのN,N−ジメチルホルムアミドを250mlのCHCl中の17.7gの3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸および12.55mlの塩化オキサリルの溶液に加え、得られた混合物を環境温度で5時間撹拌する。得られた反応混合物を濃縮し、次に100mlのトルエンで2回再濃縮し、過剰の塩化オキサリルを除去する。得られた残渣を100mlのTHFに溶解し、THF中の108mlのメチルアミンの溶液に0°で滴下する。得られた混合物を環境温度で14時間撹拌し、濾過し、得られた濾液を濃縮する。3−ブロモ−N−メチル−5−ニトロベンズアミドを得る。
1.15mlのNaNを100mlのACN中の4.6gの3−ブロモ−N−メチル−5−ニトロベンズアミドの懸濁液に環境温度で加える。得られた反応混合物を0°に冷却し、5.5gの無水トリフルオロメタンスルホン酸を注意深く加え、4時間この温度で撹拌する。得られた溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添加によりクエンチし、3回20mlのEtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を飽和NaHCO、塩水、乾燥させ、濾過し、濃縮する。3−ブロモ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールを得る。
【0072】
188mgのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を5mlのトルエン中の460mgの3−ブロモ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールおよび514mgのトリブチルビニルスズに加える。得られた混合物を還流温度でTLC(3時間)による完了まで加熱し、溶媒を蒸発させる。1−メチル−5−(3−ニトロ−5−ビニルフェニル)−1H−テトラゾールを得る。
触媒量のパラジウム炭素(10%)を3mlのMeOH中の200mgの1−メチル−5−(3−ニトロ−5−ビニルフェニル)−1H−テトラゾールに加え、得られた反応混合物をH雰囲気下で(1気圧)2時間撹拌する。得られた反応混合物を濾過し、得られた濾液を濃縮する。エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−アニリンを得る。
85μlの2,6−ルチジンを4mlのTHF中の150mgのエチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−アニリンに加え、得られた反応混合物を0°に冷却する。97μlのフェニル−クロロギ酸を滴下し、得られた溶液をこの温度で1.5時間撹拌する。得られた混合物をEtOAcで希釈し、0.1MのHClを加える。得られた有機層を単離し、2回0.1MのHCl、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮し、トルエンでトリチュレートする。
フェニル−3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニルカルバメートを得る。
37μlのEtNを1.0mlのACN中の30mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび925mgのフェニル3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル−カルバメートに加える。得られた反応混合物を環境温度で18時間撹拌し、濃縮する。
1−[3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}−ウレアを得る。
MS(M+H)=441
【0073】
実施例11の記載に準じて、下記化合物を得る:
実施例12:1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
【化26】

MS(M+H)=492
【0074】
実施例13:1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化27】

MS ESI(M+H)=451
【0075】
実施例14:1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−ウレア
【化28】

MS ESI(M+H)=502
【0076】
実施例15:1−(2−{[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−メチル}−シクロプロピルメチル)−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化29】

0.82mlの4−フルオロ−N−メチル−ベンジルアミンを24mlの酢酸およびアセトニトリル(5:1)中の1.0mlの2−ホルミル−1−シクロプロパンカルボン酸エチル溶液に環境温度で加える。20分撹拌後、0.48gのシアノホウ化水素ナトリウムを加える。得られた混合物を環境温度で2時間撹拌する。得られた反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添加によりクエンチし、3回20mlのEtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。2−{[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]−メチル}−1−シクロプロパンカルボン酸エチルを得る。
シクロヘキサン中の6.1mlの水素化ジイソブチルアルミニウムを10mlのCHCl中の540mgの2−{[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]メチル}−1−シクロプロパンカルボン酸エチル溶液に−78°で加える。得られた溶液を2時間で撹拌し、ロシェル塩で後処理する。得られた反応混合物をEtOAcで抽出し、得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
2−{[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]メチル}−1−シクロプロピルメチルアルコールを得る。
49μlの塩化メタンスルホニルを4mlのCHCl中の100mgの2−{[(4−フルオロ−ベンジル)メチルアミノ]メチル}−1−シクロプロピルメチルアルコールおよび0.12mlのEtNの溶液に0°で加える。30分後、得られた反応混合物を濃縮する。得られた残渣を4mlのDMFに溶解し、585mgのNaNを加え、混合物を75°で4時間加熱する。得られた反応混合物を冷却し、10mlのHOに注ぎ、5回15mlのEtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
2−{[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]メチル}−1−シクロプロピルメチルアジドを得る。
79mgのトリフェニルホスフィンをTHF中の75mgの2−{[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]メチル}−1−シクロプロピルメチルアジド溶液に加え、得られた溶液を還流温度で2時間加熱する。1滴のHOを加え、得られた混合物を還流温度でさらに2時間加熱する。得られた反応混合物を冷却し、1NのHClの添加により酸性化する。混合物を濃縮し、得られた残渣をジエチルエーテルでトリチュレートする。2−{[(4−フルオロベンジル)メチル−アミノ]メチル}−1−シクロプロピルメチルアミンを得る。
EtN(2.5当量)をACN中の2−{[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]メチル}−1−シクロプロピルメチルアミン(1.0当量)およびフェニル3−エチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル−カルバメート(1.1当量)に加え、得られた反応混合物を環境温度で18時間撹拌し、濃縮する。
1−(2−{[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]メチル}−シクロプロピルメチル)−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=424
【0077】
実施例16:1−{(E)−4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブタ−2−エニル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−ウレア
【化30】

2mlの無水DMSO中の56mgの(E)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチル−ブタ−2−エン−1,4−ジアミンおよび70mgのフェニル3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニルカルバメートの混合物を24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配し、得られた水層を3回EtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
1−{(E)−4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]−ブタ−2−エニル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=410
【0078】
下記化合物を実施例16の記載に準じて製造する:
実施例17:1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{(E)−4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブタ−2−エニル}−ウレア
【化31】

MS ESI(M+H)=502.22
【0079】
実施例18:(±)−1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−3−ヒドロキシブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア
【化32】

164μlのEtNを2mlの無水DMSO中の108mgのビス−トリフルオロ酢酸(±)−4−アミノ−1−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]−ブタン−2−オールおよび70mgのフェニル−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニルカルバメートの混合物に環境温度で加える。24時間撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配し、得られた水層を3回EtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
(±)−1−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]−3−ヒドロキシ−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=428
【0080】
実施例19:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−((1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−チオフェン−2−イル)−フェニル]−ウレア
【化33】

0.63mlのトリ−n−ブチル(2−チエニル)スズおよび130mgのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を5mlのトルエン中の320mgの3−ブロモ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールに加え、還流下で3時間加熱する。得られた反応混合物を減圧下濃縮する。
1−メチル−5−(3−ニトロ−5−チオフェン−2−イル)−1H−テトラゾールを得る。
触媒量のパラジウム炭素(10%)を3mlのMeOH中の280mgの1−メチル−5−(3−ニトロ−5−チオフェン−2−イル)−1H−テトラゾールに加え、水素雰囲気下で30分撹拌する。得られた反応混合物をグラスファイバー濾紙を介して窒素下で濾過し、得られた濾液を濃縮する。3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−チオフェン−2−イル−フェニルアニリンを得る。
0.13mlのクロロギ酸フェニルを4mlのTHF中の257mgの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−チオフェン−2−イル−フェニルアニリンおよび0.12mlの2,6−ルチジンに滴下し、得られた反応混合物を1時間、環境温度で撹拌する。得られた反応混合物をEtOAcで希釈し、0.1MのHClを加える。得られた有機層を単離し、0.1MのHCl(2×)、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下濃縮する。
フェニル3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−フェニルカルバメートを得る。
0.03mlのEtNを1mlのACN中の27mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび36mgのフェニル3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−フェニルカルバメートに加える。得られた溶液を環境温度で18時間撹拌し、濃縮する。
1−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}−3−[3−((1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−チオフェン−2−イル)フェニル]ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=494。
【0081】
実施例20:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−ウレア
【化34】

142mgのボロン酸フェニル、369mgの炭酸カリウム、341mgの酢酸テトラブチルアンモニウムおよび0.5mgの酢酸パラジウム(II)を1mlのHO中の274mgの3−ブロモ−5−ニトロフェニル−1−メチル−1H−テトラゾールに加え、70℃で1時間加熱する。得られた反応混合物をHOおよびEtOAcで希釈し、得られた層を分離する。水相を2回EtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮する。1−メチル−5−(5−ニトロ−ビフェニル−3−イル)−1H−テトラゾールを得る。
触媒量のパラジウム炭素(10%)を5mlのMeOHおよび10mlのEtOAc中の264mgの1−メチル−5−(5−ニトロ−ビフェニル−3−イル)−1H−テトラゾールに加え、水素雰囲気下で3時間撹拌する。得られた反応混合物をセライトに通し、濾液を濃縮する。5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イルアミンを得る。
0.11mlのクロロギ酸フェニルを5mlのTHF中の216mgの5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イルアミンおよび145mgの炭酸水素ナトリウムに0℃で滴下し、得られた反応混合物を2時間、環境温度で撹拌する。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加える。水相を2回EtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
0.09mlのEtNを1mlのDMSO中の61mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび80mgの[5−(1−mメチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−カルバミン酸フェニルエステルに加える。得られた溶液をマイクロウェーブで80℃で5分加熱する。得られた反応混合物をHOおよびEtOAcで希釈し、得られた層を分離する。水相を2回EtOAcで抽出し、得られた合わせた有機抽出物を水、次に塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
1−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−3−[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−ウレアを得る。
MS APCI(M−H)=486.41。
【0082】
下記化合物を実施例20の記載に準じて製造する:
実施例21:1−[3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化35】

MS APCI(M+H)=568.23。
【0083】
実施例22:1−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−フラン−2−イル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化36】

MS APCI(M+H)=478.22。
【0084】
実施例23:1−[3−(2,3−ジヒドロ−1H−インドル−5−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化37】

MS APCI(M+H)=529.20。
【0085】
実施例24:トリフルオロ酢酸N−[3’−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5’−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−アセトアミド
【化38】

MS APCI(M+H)=555。
【0086】
実施例25:塩酸N−[3’−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5’−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−3−イル]−アセトアミド
【化39】

MS APCI(M+H)=545。
【0087】
実施例26:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ピリジン−4−イル−フェニル]−ウレア
【化40】

MS APCI(M+H)=489。
【0088】
実施例27:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ピリジン−3−イル−フェニル]−ウレア
【化41】

MS APCI(M+H)=489。
【0089】
実施例28:
3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化42】

64.5mlの2MのDCM中の塩化オキサリルの溶液を200mlのDCMおよび数滴のDMF中の15gの5−ニトロイソフタル酸モノメチルエステルの懸濁液に加える。2時間、環境温度で撹拌後、溶媒を除去し、得られた残渣を2回トルエンで再濃縮する。得られた残渣を150mlのTHFに溶解し、THF中の100mlの氷冷2Mのメチルアミンの溶液に滴下する。得られた混合物を環境温度で一晩撹拌する。得られた固体を濾過し、THFで洗浄し、得られた濾液を濃縮し、得られた固体をエーテルで洗浄し、乾燥させる。
N−メチル−5−ニトロ−イソフタルアミド酸メチルエステルを得る。
12.2mlの無水トリフルオロメタンスルホン酸を300mlのACN中の4.61gのNaNおよび15.3gのN−メチル−5−ニトロ−イソフタルアミド酸メチルエステルの氷冷混合物に不活性雰囲気下で滴下する。得られた混合物を環境温度で90分撹拌し、飽和炭酸ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。得られた水層を3回EtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濃縮する。
3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸メチルエステルを得る。
1.16gのLiOHを100ml中の11.7gの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸メチルエステルの溶液に加える。10分、環境温度で撹拌後、TLCが完全な変換を示す。得られた反応混合物をEtOAcと0.1Mの塩酸に分配し、得られた有機層を乾燥させ、濃縮する。
3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸を得る。
【0090】
91.5mlのメチルアミン(2MのTHF中の)を100mlのDMF中の9.13gの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸、5.86gのN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび14.0gの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドの混合物に加える。得られた混合物を20時間、環境温度で撹拌し、EtOAcとHOに分配する。得られた水層を2回EtOAcで抽出し、得られた合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
N−メチル−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−ベンズアミドを得る。
触媒量のパラジウム炭素(10%)を800mlのMeOH中の8.78gのN−メチル−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−ベンズアミドに加え、水素雰囲気下で3時間撹拌する。TLCが出発物質の完全な消費を示し、得られた懸濁液を1000mlのACNで希釈する。触媒を濾過により除去し、得られたフィルターケーキをACN/EtOH 1:1で洗浄し、得られた濾液を濃縮する。
3−アミノ−N−メチル−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミドを得る。
3.46mLのクロロギ酸フェニルを300mlのTHF中の6.36gの3−アミノ−N−メチル−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミドおよび4.6gの炭酸ナトリウムの氷冷懸濁液に滴下する。30分後、氷浴を除去し、得られた混合物をさらに3時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を500mlのACNで希釈し、濾過する。得られたフィルターケーキをTHF/ACN 1:1で洗浄し、得られた濾液を濃縮する。
[3−メチルカルバモイル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
25mlのDMSO中の3.0gの[3−メチルカルバモイル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル、2.5gのN−1−(3,4−ジメチルベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミンジヒドロクロライドおよび3.68mLのトリエチルアミンの混合物を100℃に10分、不活性雰囲気下で加熱する。得られた反応混合物を環境温度に冷却し、EtOAcとHOに分配する。得られた水層を2回EtOAcで洗浄し、得られた合わせた有機相を乾燥させ、濃縮する。3−(3−{4−[(3,4−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミドを得る。
MS ESI(M+H)=479。
【0091】
下記化合物を実施例28の記載に準じて製造する:
実施例29:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化43】

MS ESI(M+H)=494。
【0092】
実施例30:トリフルオロ酢酸1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−テトラゾール−5−イル−メチル)−フェニル]−ウレア
【化44】

2.0gの3−(ニトロフェニル)−アセトニトリル、882mgのNaN、2.78gのZnBrおよび30mlのHOの混合物を密閉チューブ中で170℃に17時間、効率的な撹拌をしながら加熱する。得られた冷却した混合物を3Nの塩酸で酸性化し、EtOAcで抽出する。得られた合わせた有機抽出物を濃縮し、残渣を0.25NのNaOHで効率的な撹拌下で処理する。得られた混合物を濾過し、得られたフィルターケーキを1NのNaOHで洗浄する。得られた濾液を3NのHClの添加により酸性化し、得られた固体を濾過し、3NのHClで洗浄し、乾燥させる。5−(3−ニトロ−ベンジル)−テトラゾールを得る。
50mlのEtOH中の800mgの5−(3−ニトロ−ベンジル)−テトラゾールおよび触媒量の10%のパラジウム炭素の混合物を水素雰囲気下で環境温度で90分撹拌する。得られた反応混合物をセライト・プラグを介して濾過し、得られたフィルターケーキをEtOHで洗浄し、得られた濾液を濃縮する。
3−(テトラゾール−5−イルメチル)−アニリンを得る。
【0093】
470μLのクロロギ酸フェニルを640mgの3−(テトラゾール−5−イルメチル)−アニリンおよび620mgの炭酸ナトリウムの氷冷混合物に滴下する。2時間0℃で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配し、得られた水層を2回EtOAcで抽出する。得られた合わせた有機抽出物を10%のクエン酸、塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
1mlのDMSO中の73mgの[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル、70mgのN−1−(3,4−ジメチルベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミンジヒドロクロライドおよび63μlのトリエチルアミンの混合物を100℃に10分、不活性雰囲気下で加熱する。得られた反応混合物を環境温度に冷却し、EtOAcとHOに分配する。得られた水層を2回EtOAcで洗浄し、得られた合わせた有機相を乾燥させ、濃縮する。
MS ESI(M−H)=534。
【0094】
実施例31:N−[4−ブロモ−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}ウレイド)フェニル]アセトアミド
【化45】

20mlの無水酢酸中の1.0gの4−ブロモ−3−ニトロアニリンの混合物を環境温度で5分撹拌する。得られた反応混合物を濃縮する。
N−(4−ブロモ−3−ニトロフェニル)アセトアミドを得る。
1.10gのN−(4−ブロモ−3−ニトロフェニル)アセトアミドを2mlのMeOHに溶解する。触媒量の10%のパラジウム活性炭素を加え、得られた混合物を環境温度で大気圧で24時間水素化し、セライトを介して濾過し、得られた濾液を濃縮する。N−(3−アミノ−4−ブロモフェニル)アセトアミドを得る。
63mgのN−(3−アミノ−4−ブロモフェニル)アセトアミドをDCM中に溶解し、65mgのピリジンおよび65mgのクロロギ酸フェニルを加える。環境温度で30分撹拌後、得られた混合物を1NのHClでクエンチする。DCMで徹底的な抽出後、得られた合わせた有機相を濃縮する。
(5−アセチルアミノ−2−ブロモフェニル)カルバミン酸フェニルエステルを得る。
24mgのトリエチルアミンをDCM中の31mgのN−(4−フルオロベンジル)−N−メチルブタン−1,4−ジアミンジヒドロクロライドおよび40mgの(5−アセチルアミノ−2−ブロモフェニル)カルバミン酸フェニルエステルの溶液に加える。得られた混合物を環境温度で24時間濾過する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、DCMでの徹底的な抽出を行う。得られた合わせた有機抽出物を濃縮する。
N−[4−ブロモ−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}ウレイド)フェニル]アセトアミドを得る。
MS ESI(M+H)=467.10
【0095】
下記化合物を実施例31の記載に準じて製造する:
実施例32:N−[4−クロロ−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−フェニル]−アセトアミド
【化46】

MS ESI(M+H)=421.18
【0096】
実施例33:5−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N,N’,N’−テトラメチル−イソフタルアミド
【化47】

2mlのDCM中の54mgのN−(4−フルオロベンジル)−N−メチルブタン−1,4−ジアミンジヒドロクロライドおよび70mgの(3,5−ビス−ジメチルカルバモイルフェニル)カルバミン酸フェニルエステルの溶液に79μlのトリエチルアミンを加える。得られた混合物を環境温度で24時間濾過する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添加およびDCMでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を濃縮する。5−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}ウレイド)−N,N,N’,N’−テトラメチルイソフタルアミドを得る。
MS ESI(M+H)=472.26
【0097】
下記化合物を実施例33の記載に準じて製造する:
実施例34:5−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N,N’,N’−テトラメチル−イソフタルアミド
【化48】

MS ESI(M+H)=482.28
【0098】
実施例35:1−{4−[N−(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−N−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレア
【化49】

150mlのMeOH中の10mlのN−ベンジルメチルアミン、27.3gのN−(4−ブロモブチル)フタルイミドおよび126mgのヨウ化カリウムの混合物を80℃で4時間撹拌する。冷却後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
2−[4−(ベンジルメチルアミノ)ブチル]イソインドール−1,3−ジオンを得る。
200mlのMeOH中の15gの2−[4−(ベンジルメチルアミノ)ブチル]イソインドール−1,3−ジオンを4.67gのヒドラジン水和物で環境温度で処理する。3時間撹拌後、ヒドラジン水和物の新たな当量を加え、撹拌を3時間続ける。溶媒の蒸発後、得られた残渣をEtOAc中にとり、濾過する。得られた濾液を濃縮し、沸騰MeOH/2NのNaOH(1:1)で2時間処理する。冷却し、得られた混合物を塩水とEtOに分配する。EtOでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。N−ベンジル−N−メチルブタン−1,4−ジアミンを得る。
50mlのDMSO中の5.87gのN−ベンジル−N−メチルブタン−1,4−ジアミンおよび3.07gの[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]カルバミン酸フェニルエステルを環境温度で6時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配およびEtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
1−[4−(ベンジルメチル−アミノ)ブチル]−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレアを得る。
EtO中の20mlの2NのHClおよび5mlのMeOH中の3.32gの1−[4−(ベンジルメチル−アミノ)ブチル]−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレアおよび触媒量の10%のパラジウム活性炭素を70℃で大気圧で4時間水素化する。冷却およびセライトを介して濾過後、得られた溶液を濃縮し、粗塩酸塩を得、これを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水酸化アンモニウムの混合物で遊離塩基に変換する。
1−(4−メチルアミノ−ブチル)−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]ウレアを得る。
55mgのトリアセトキシホウ化水素ナトリウムを1mlのTHF中の50mgの1−(4−メチルアミノ−ブチル)−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアおよび25μlの4−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒドの撹拌溶液に加える。環境温度で4時間撹拌後、得られた混合物を水酸化アンモニウムとDCMに分配する。DCMでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。1−{4−[N−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)−N−メチルアミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=426.28
【0099】
下記化合物を実施例35の記載に準じて製造する:
実施例36:1−{4−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化50】

MS ESI(M+H)=426.28
【0100】
実施例37:1−{4−[(3,4−ジフルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化51】

MS ESI(M+H)=430.25
【0101】
実施例38:1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロ−3,5−ジメチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化52】

MS ESI(M+H)=522.34
【0102】
実施例39:1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化53】

MS ESI(M+H)=508.30
【0103】
実施例40:1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化54】

MS ESI(M+H)=530.26
【0104】
実施例41:1−[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−[4−(インダン−5−イル−メチル−メチル−アミノ)−ブチル]−ウレア
【化55】

MS ESI(M+H)=516.29
【0105】
実施例42:1−{4−[シクロプロピル−(4−フルオロベンジル)−アミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化56】

2mlのDMSO中の88mgのN−シクロプロピル−N−(4−フルオロベンジル)ブタン−1,4−ジアミンおよび100mgの[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]カルバミン酸フェニルエステルの混合物を環境温度で24時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でのクエンチおよびEtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。1−{4−[シクロプロピル−(4−フルオロベンジル)アミノ]ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=438.25
【0106】
下記化合物を実施例42の記載に準じて製造する:
実施例43:1−{4−[シクロプロピル−(3,4−ジメチルベンジル)−アミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化57】

MS ESI(M+H)=448.26
【0107】
実施例44:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化58】

24.3gのSnCl二水和物を150mlのMeOH中の7.3gの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ安息香酸メチルの溶液に加える。還流下で2時間撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を2回塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下濃縮する。
3−アミノ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸メチルを得る。
1.94gのトリエチルアミンおよび5.44gのジフェニルホスホリルアジドを100mlのトルエン中の3.89gの5−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)ペンタン酸の溶液に加える。110℃で2時間撹拌後、得られた混合物を25℃に冷却し、3.80gの3−アミノ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸メチルを加える。得られた混合物を110℃に再加熱し、2時間撹拌し、冷却し、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
3−{3−[4−(tert−ブトキシカルボニル−メチルアミノ)ブチル]ウレイド}−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸メチルを得る。
2.8gの3−{3−[4−(tert−ブトキシカルボニル−メチルアミノ)ブチル]ウレイド}−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸メチルを300:50:50mlのTHF/MeOH/HO中の1.27gのLiOH水和物で2時間環境温度で処理する。得られた混合物を1NのHClで酸性化する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物をHOで洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
3−{3−[4−(tert−ブトキシカルボニル−メチルアミノ)ブチル]ウレイド}−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸を得る。
200mgの3−{3−[4−(tert−ブトキシカルボニル−メチルアミノ)ブチル]ウレイド}−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸を2mlのDMFに溶解し、THF中の60mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、174mgの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、147μlのN−メチルモルホリンおよび270μlの2Mのジメチルアミン溶液で処理する。環境温度で24時間撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とDCMに分配する。DCMでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を濃縮する。得られた残渣をジオキサン中の4MのHCl溶液で環境温度で3時間処理し、濃縮する。
塩酸N,N−ジメチル−3−[3−(4−メチルアミノ−ブチル)−ウレイド]−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミドを得る。
41ulのトリエチルアミンおよび98mgのナトリウム三アセトキシホウ化水素を4mlのDCM中の60mgの塩酸N,N−ジメチル−3−[3−(4−メチルアミノ−ブチル)−ウレイド]−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミドおよび28mgの4−フルオロベンズアルデヒドの撹拌溶液に加える。環境温度で24時間撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とDCMに分配する。DCMでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を濃縮する。3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブチル}ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミドを得る。
MS ESI(M+H)=483.17
【0108】
下記化合物を実施例44の記載に準じて製造する:
実施例45:N−エチル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化59】

MS ESI(M+H)=483.23
【0109】
実施例46:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化60】

MS ESI(M+H)=497.23
【0110】
実施例47:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【化61】

MS ESI(M+H)=523.23
【0111】
実施例48:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【化62】

MS ESI(M+H)=547.12
【0112】
実施例49:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化63】

MS ESI(M+H)=538.24
【0113】
実施例50:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【化64】

MS ESI(M+H)=509.18
【0114】
実施例51:N−シクロプロピルメチル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化65】

MS ESI(M+H)=509.23
【0115】
実施例52:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−フェニル−ベンズアミド
【化66】

MS ESI(M+H)=531.22
【0116】
実施例53:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−ピリジン−2−イルメチル−ベンズアミド
【化67】

MS ESI(M+H)=546.13
【0117】
実施例54:N−ベンジル−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化68】

MS ESI(M+H)=545.21
【0118】
実施例55:N−(2−ジメチルアミノエチル)−3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化69】

MS ESI(M+H)=526.29
【0119】
実施例56:3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化70】

MS ESI(M+H)=493.26
【0120】
実施例57:N−エチル−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化71】

MS ESI(M+H)=493.27
【0121】
実施例58:3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化72】

MS ESI(M+H)=507.29
【0122】
実施例59:1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【化73】

MS ESI(M+H)=533.27
【0123】
実施例60:1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【化74】

MS ESI(M+H)=535.26
【0124】
実施例61:1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化75】

MS ESI(M+H)=548.30
【0125】
実施例62:1−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ウレア
【化76】

MS ESI(M+H)=541.24
【0126】
実施例63:N−シクロプロピルメチル−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化77】

MS ESI(M+H)=519.26
【0127】
実施例64:3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−フェニル−ベンズアミド
【化78】

MS ESI(M+H)=541.24
【0128】
実施例65:N−ベンジル−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化79】

MS ESI(M+H)=555.28
【0129】
実施例66:3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−N−ピリジン−2−イルメチル−ベンズアミド
【化80】

MS ESI(M+H)=556.27
【0130】
実施例67:N−(2−ジメチルアミノエチル)−3−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化81】

MS ESI(M+H)=536.22
【0131】
実施例68:3−{3−[4−(インダン−5−イル−メチル−メチルアミノ)−ブチル]−ウレイド}−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化82】

MS ESI(M+H)=505.31
【0132】
実施例69:3−(3−{4−[(4−フルオロ−3−メトキシ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化83】

MS ESI(M+H)=513.26
【0133】
実施例70:3−(3−{4−[(4−フルオロ−3−ヒドロキシ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化84】

MS ESI(M+H)=499.20
【0134】
実施例71:3−(3−{4−[(3−シクロプロピルメトキシ−4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−N,N−ジメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド
【化85】

MS ESI(M+H)=553.31
【0135】
実施例72:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸t−ブチル
【化86】

9.37gの水酸化リチウム一水和物を180:60:60mlのTHF/MeOH/HO中の14.7gの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ安息香酸メチルの溶液に加える。4時間環境温度で撹拌後、得られた混合物を1NのHClで酸性化する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸を得る。
20mLのCHCl中の1.00gの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸、312mgのt−ブタノール、795mgのジシクロヘキシルカルボジイミドおよび47mgのDMAPを24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を濃縮する。
3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸t−ブチルを得る。
水素ガスを40mlのMeOH中の880mgのスラリー状の3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸t−ブチルおよび180mgのパラジウム活性炭素に4時間環境温度でバブリングする。得られた混合物をセライトを介して濾過し、濃縮する。
3−アミノ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸t−ブチルを得る。
20mlのCHCl中の400mgの3−アミノ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸t−ブチルおよび0.332mlのピリジンの氷冷溶液に、0.262mlのクロロギ酸フェニルを加える。10分5°で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−[ビス(フェノキシカルボニル)]−アミノ−安息香酸t−ブチルを得る。
5mlのCHCl中の350mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HCl、694mgの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−[ビス(フェノキシカルボニル)]−アミノ−安息香酸t−ブチル、および0.508mlのトリエチルアミンの溶液を24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸t−ブチルを得る。
MS ESI(M+H)=512.26
【0136】
実施例73:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸塩酸
【化87】

440mgの3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸t−ブチルを5mlのジオキサンに溶解し、ジオキサン中の5mlの4NのHClで72時間、環境温度で処理する。得られた混合物を濃縮する。3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸塩酸を得る。
MS ESI(M+H)=456.17
【0137】
実施例74:3−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸エチル
【化88】

1mlのEtOH中の60mgのスラリー状の3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸塩酸を0.0065mlの濃硫酸で処理し、マイクロウェーブで130°で10分加熱する。混合物を濃縮し、3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−安息香酸エチルを得る。
MS APCI(M+H)=484.24
【0138】
実施例75:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−ヒドロキシメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化89】

100mlの無水THF中の5.00gのスラリー状の3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−安息香酸、40mlの1Mのボラン/THF複合体を0°で加える。得られた混合物を還流温度で2時間撹拌する。冷却後、100mlの1NのHClを加え、得られた混合物を80°で30分撹拌する。冷却およびEtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−フェニル]−メタノールを得る。
水素ガスを4mlのMeOH中の115mgのスラリー状の[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−ニトロ−フェニル]−メタノールおよび10mgのパラジウム活性炭素に6時間、環境温度でバブリングする。得られた混合物をセライトを介して濾過し、濃縮する。[3−アミノ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノールおよび3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニルアミンを得、シリカゲルクロマトグラフィーで分離する。
2mlのCHCl中の57mgの[3−アミノ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノールおよび0.09mlのピリジンの混合物に、0.071mlのクロロギ酸フェニルを0°で加える。60分、環境温度で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。CHClでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
[3−ヒドロキシメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
2mlのCHCl中の70mgの中間体E、96mgの[3−ヒドロキシメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル、および0.103mlのEtNの溶液を24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を希釈水酸化アンモニウムとCHClに分配する。CHClでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。得られた生成物をTHF/HO/MeOH 3:1:1の混合物中の17mgの水酸化リチウム一水和物で4時間、環境温度で処理する。得られた混合物を希釈水酸化アンモニウムとCHClに分配する。CHClでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
1−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−3−[3−ヒドロキシメチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=442.25
【0139】
下記化合物を前記実施例の記載に準じて製造する:
実施例76:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化90】

MS ESI(M+H)=426.26
【0140】
実施例77:1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化91】

1.00gの5−アセチル−2−アミノ−4−メチルチアゾールおよび1.5mLのピリジンの氷冷溶液に、1.2mlのクロロギ酸フェニルを加える。10分、環境温度で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。CHClでの徹底的な抽出後、合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
5mlのCHCl中の200mgの中間体E、193mgの(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル、および0.287mlのEtNの溶液を24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とCHClに分配する。CHClでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレアを得る。
MS APCI(M+H)=393.19
【0141】
下記化合物を前記実施例の記載に準じて製造する:
実施例78:1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化92】

MS ESI(M+H)=403.20
【0142】
実施例79:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−ウレア
【化93】

30mlのDMF中の5.00gの5−ブロモニコチン酸の溶液に1.99gの塩酸メチルアミン、3.31gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、9.54gの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、および8.04mlのN−メチルモルホリンを加える。24時間、環境温度で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。5−ブロモ−N−メチル−ニコチンアミドを得る。
50mlの無水ACN中の1.1gの5−ブロモ−N−メチル−ニコチンアミドの氷冷溶液に、0.67gのナトリウムアジドを加える。30分撹拌後、0.86mlのトリフルオロメタンスルホン酸無水物を加え、得られた混合物を環境温度で60分撹拌する。次に、0.67gのナトリウムアジドを加える。30分後、2.58mlのトリフルオロメタンスルホン酸無水物を加える。得られた混合物を環境温度で24時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジンを得る。
20mlの25%のアンモニア水溶液中の1.4gの3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジンおよび288mgの硫酸銅五和物の溶液をマイクロウェーブで150°で4時間加熱する。混合物を濃縮する。5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イルアミンを得る。
3mlのCHCl中の400mgの5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イルアミンおよび0.54mlのピリジンの混合物に、0.572mlのクロロギ酸フェニルを0℃で加える。10分、環境温度で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
3mlのCHCl中の162mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HCl、169mgの[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−カルバミン酸フェニルエステル、および0.235mlのEtNの溶液を24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。1−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−3−[5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=413.18
【0143】
実施例80:2−(3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド
【化94】

30mlのTHF中の1.00gの2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル、0.957mlのEtN、および1.73gの二炭酸ジ−t−ブチルの溶液に、65mgのジメチルアミノピリジンを加える。2時間、環境温度で撹拌後、得られた混合物をpH6に1NのHClの添加により調節する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステルを得る。
1.52gの2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステルをTHF/HO/MeOH3:1:1の混合物に溶解する。1.09gの水酸化リチウム一水和物を加え、得られた混合物を24時間、50°で撹拌する。冷却および1NのHClの添加後、得られた混合物をEtOAcでの徹底的な抽出を行う。得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸を得る。
30mlのDMF中の1.00gの2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸の溶液に、375mgの塩酸メチルアミン、518mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1.49gの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドおよび2.61mLのN−エチル−ジイソプロピルアミンを加える。24時間、環境温度で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
(5−ジメチルカルバモイル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得る。
800mgの(5−ジメチルカルバモイル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルをジオキサン中の15mlの4NのHClで24時間、環境温度で処理する。混合物を濃縮し、2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩を得る。
10mlのCHCl中の609mgの2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩および0.65mlのピリジンの混合物に、0.691mlのクロロギ酸フェニルを0°で加える。10分、環境温度で撹拌後、得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
(5−ジメチルカルバモイル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステルを得る。
3mlのCHCl中の200mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HCl、216mgの(5−ジメチルカルバモイル−4−メチル−チアゾル−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステルおよび0.290mlのEtNの溶液を24時間、環境温度で撹拌する。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、得られた合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。2−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミドを得る。
MS ESI(M+H)=422.18
【0144】
下記化合物を前記実施例の記載に準じて製造する:
実施例81:2−(3−{4−[(3,4−ジメチルベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド
【化95】

MS ESI(M+H)=432.24
【0145】
実施例82:1−[3−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化96】

1gの3−ニトロベンズアルデヒド、419μlの2,3−ブタンジオン、3.61gの酢酸アンモニウムおよび5mlの酢酸をマイクロウェーブで5分、120°で加熱する。得られた混合物をEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
4,5−ジメチル−2−(3−ニトロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得る。
60mlのACN中の910mgの4,5−ジメチル−2−(3−ニトロ−フェニル)−1H−イミダゾールを1.13gの二炭酸ジ−tert−ブチルおよび665mgの4−ジメチルアミノピリジンで0°で処理する。得られた溶液を環境温度で18時間撹拌する。得られた混合物をEtOAcで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
4,5−ジメチル−2−(3−ニトロ−フェニル)−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得る。
1.12gの4,5−ジメチル−2−(3−ニトロ−フェニル)−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを水素雰囲気下で4時間撹拌する。得られた混合物をセライトを介して濾過し、得られた濾液を濃縮する。
2−(3−アミノ−フェニル)−4,5−ジメチル−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得る。
18mgのトリホスゲンを5mlのCHClに溶解し、−78°に冷却する。2mlのCHCl中の51mgの2−(3−アミノ−フェニル)−4,5−ジメチル−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよび74μlのトリエチルアミンの溶液をゆっくり加える。得られた混合物を1時間撹拌し、環境温度に温め、濃縮する。得られた残渣を7mlのCHClに溶解し、2mlのCHCl中の50mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび150μlのトリエチルアミンの溶液を環境温度でゆっくり加える。得られた溶液を18時間撹拌する。混合物をCHClで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
2−[3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−フェニル]−4,5−ジメチル−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得る。
5mlのMeOH中の25mgの2−[3−(3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレイド)−フェニル]−4,5−ジメチル−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを5mlの塩酸(HO中で5M)で環境温度で30分処理する。得られた混合物を濃縮する。
1−[3−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−ウレアを得る。
MS ESI(M+H)=424.30
【0146】
下記化合物を実施例82に準じて製造する:
実施例83:1−[3−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−ウレア
【化97】

MS APCI(M−H)=504.31
【0147】
実施例84:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−3−[3−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−ウレア
【化98】

5mlのTHF中の2.40gのアセチルヒドラジドを15mlのTHF中の600mgの3−ニトロベンゾイルクロライドの溶液に0°で加える。得られた溶液を2時間撹拌する。得られた混合物を濃縮し、3−ニトロ安息香酸N’−アセチル−ヒドラジドを得る。
280mgの3−ニトロ安息香酸N’−アセチル−ヒドラジドおよび616mgのバージェス試薬を6mlのTHF中でマイクロウェーブで5分100°で加熱する。得られた混合物を濃縮する。
2−メチル−5−(3−ニトロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾールを得る。
30mlのEtOAc中の340mgの2−メチル−5−(3−ニトロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾールおよび5mgのパラジウム炭素(10%)を水素ガスでフラッシュし、水素雰囲気下で4時間撹拌する。得られた混合物をセライトを介して濾過し、得られた濾液を濃縮する。
3−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニルアミンを得る。
21mgのトリホスゲンを5mlのCHClに溶解し、−78°に冷却する。2mlのCHCl中の31mgのメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニルアミンおよび86μlのトリエチルアミンの溶液をゆっくり加える。得られた混合物を3時間撹拌し、環境温度に温め、濃縮する。得られた残渣を7mlのCHClに溶解し、2mlのCHCl中の50mgのN−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClおよび172μlのトリエチルアミンの溶液を環境温度でゆっくり加える。得られた溶液を18時間撹拌する。得られた混合物をCHClで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。1−{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−ブチル}−3−[3−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−ウレアを得る。
MS ES(M+H)=412.25
【0148】
下記化合物を実施例84に準じて製造する:
実施例85:1−{4−[(4−フルオロベンジル)−メチルアミノ]−ブチル}−3−[3−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア
【化99】

MS ES(M+H)=494.28
【0149】
中間体の製造:
A)[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル
【化100】

THF中の41mlのメチルアミンを150mlのTHF中の7.05gの塩酸3−ニトロベンゾイルに加え、環境温度で2時間撹拌する。得られた反応混合物をEtOAcで希釈し、3回HO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。N−メチル−3−ニトロベンズアミドを得る。
200mlのACN中の6.62gのN−メチル−3−ニトロベンズアミドを2.39gのナトリウムアジドに加え、得られた反応混合物を0°に冷却する。10gのトリフルオロメタンスルホン酸無水物を滴下し、得られた溶液をこの温度で3.5時間撹拌する。得られた反応混合物をCHClで希釈し、1MのNaOHに注ぐ。得られた有機層を分離し、HO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。
5−(3−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールを得る。
EtOAc(25ml)およびMeOH(75ml)溶液中の2.0gの5−(3−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールに、Pd/C(10%)をN下で加える。得られた反応混合物をN、次にHでフラッシュする。水素化反応を55psiで1時間実施し、得られた反応混合物をセライト・プラグを介して濾過し、得られた濾液を濃縮する。3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)を得る。
0.39mlのクロロギ酸フェニルを10mlのDCM中の539mgの3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アニリン)および0.81mlの2,6−ルチジンに滴下し、得られた反応混合物を2時間、環境温度で撹拌する。得られた反応混合物を1.0MのHClに注ぎ、CHClで抽出する。得られた合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。
フェニル3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニルカルバメートを得る。
【0150】
下記中間体を中間体Aに準じて製造する:
B)[3,5−ビス−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル
【化101】

【0151】
C)3−ブロモ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールの製造
【化102】

26.7gのN−ブロモスクシンイミドを50mlのトリフルオロ酢酸および20mlの硫酸中の16.7gの3−ニトロ安息香酸の撹拌溶液に50°で滴下する。得られた混合物を16時間撹拌し、冷却し、200mlの氷HOに注ぎ、3回100mlのEtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮し、次にDCMでトリチュレートする。3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸を得る。
1mlのN,N−ジメチルホルムアミドを250mlのDCM中の17.7gの3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸および12.6mlの塩化オキサリルの溶液に加え、得られた混合物を環境温度で5時間撹拌する。得られた反応混合物を濃縮し、2回100mlのトルエンで再濃縮し、過剰の塩化オキサリルを除去する。得られた残渣を100mlのTHFに溶解し、THF中の108mlのメチルアミンの溶液に0°で滴下する。得られた混合物を環境温度で14時間撹拌し、濾過し、得られた濾液を濃縮する。3−ブロモ−N−メチル−5−ニトロベンズアミドを得る。
1.15mlのナトリウムアジドを100mlのACN中の4.6gの3−ブロモ−N−メチル−5−ニトロベンズアミドの懸濁液に環境温度で加える。得られた反応混合物を0°に冷却し、注意深く5.5gの無水トリフルオロメタンスルホン酸を加え、4時間この温度で撹拌する。得られた溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添加によりクエンチし、3回20mlのEtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を飽和NaHCO、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。3−ブロモ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−1H−テトラゾールを得る。
【0152】
D)(3,5−ビス−ジメチルカルバモイルフェニル)カルバミン酸フェニルエステル:
【化103】

500mgの5−ニトロイソフタル酸および5mlのSOClの混合物を70℃で24時間撹拌する。過剰な試薬の蒸発後、THF中の10mlの2Mのジメチルアミンの溶液を加え、混合物を環境温度で4時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添加およびEtOAcでの徹底的な抽出後、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮する。
N,N,N’,N’−テトラメチル−5−ニトロ−イソフタルアミドを得る。
600mgのN,N,N’,N’−テトラメチル−5−ニトロ−イソフタルアミドを15mlのMeOHに溶解し、触媒量の10%のパラジウム活性炭素を加える。混合物を環境温度で大気圧で2時間水素化し、セライトを介して濾過し、濃縮する。
5−アミノ−N,N,N’,N’−テトラメチルイソフタルアミドを得る。
533mgの5−アミノ−N,N,N’,N’−テトラメチルイソフタルアミドをDCMに溶解し、0.54gのピリジンおよび0.53mgのクロロギ酸フェニルを加える。環境温度で60分撹拌後、混合物を濃縮する。
(3,5−ビス−ジメチルカルバモイルフェニル)カルバミン酸フェニルエステルを得る。
【0153】
E)N−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClの製造
【化104】

N−(4−ブロモブチル)フタルイミド(1.1当量)およびヨウ化カリウム(触媒量)をACN中の4−フルオロN−メチルベンジルアミン(1当量)およびEtN(1.1当量)の溶液に環境温度で加える。得られた反応混合物をこの温度で18時間撹拌し、濾過し、濃縮する。
N’−(N−4−(4−フルオロベンジル)−N−4−メチルブチルアミノ)フタルイミドを得る。
ヒドラジン一水和物(1.3当量)をEtOH中のN’−(N−4−(4−フルオロ−ベンジル)−N−4−メチルブチルアミノ)フタルイミド(1.0当量)の溶液に加え、得られた混合物を還流温度で2時間加熱する。得られた混合物に、濃HClを滴下し(pH3−4)、得られた反応混合物をTLCによる完了まで加熱する(2−6時間)。冷却後、得られた反応混合物を濃縮し、濾過する。得られた固体を3回氷冷MeOHで洗浄し、得られた濾液を濃縮し、ジエチルエーテルでトリチュレートする。
N−1−(4−フルオロベンジル)−N−1−メチルブタン−1,4−ジアミン・2HClを得る。
【0154】
下記中間体を中間体Eに準じて製造する:
F)N−(3,4−ジメチル−ベンジル)−N−メチル−ブタン−1,4−ジアミンジヒドロクロライド
【化105】

G)N−シクロプロピル−N−(4−フルオロベンジル)ブタン−1,4−ジアミン
【化106】

15.3gのトリアセトキシホウ化水素ナトリウムを70mlのTHF中の5mlの4−フルオロベンズアルデヒドおよび6.57mlのシクロプロピルアミンの撹拌溶液に加える。混合物を環境温度で24時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチおよびEtOAcでの徹底的な抽出後、合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮する。
シクロプロピル−(4−フルオロベンジル)アミンを得る。
20mlのMeCN中の1.0gのシクロプロピル−(4−フルオロベンジル)アミン、1.67gのN−(4−ブロモブチル)フタルイミド、1.85mlのトリエチルアミンおよび9mgのヨウ化カリウムの混合物を80℃で4時間撹拌する。溶媒の蒸発後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とEtOAcに分配する。EtOAcでの徹底的な抽出後、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮する。
2−{4−[シクロプロピル−(4−フルオロベンジル)アミノ]ブチル}イソインドール−1,3−ジオンを得る。
40mlのMeOH中の765mgの2−{4−[シクロプロピル−(4−フルオロベンジル)アミノ]ブチル}イソインドール−1,3−ジオンの溶液を1.05gのヒドラジン水和物と環境温度で2時間処理する。溶媒の蒸発後、残渣をEtOAcでトリチュレートする。不溶性物質を濾過により分離し、濾液を濃縮する。
N−シクロプロピル−N−(4−フルオロベンジル)ブタン−1,4−ジアミンを得る。
【0155】
H)(E)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチル−ブタ−2−エン−1,4−ジアミンの製造
【化107】

DMF中のトランス−1,4−ジブロモ−2−ブテン(1.0当量)およびフタルイミドカリウム(0.5当量)の混合物を125°で不活性雰囲気下で3時間加熱し、溶媒を蒸発させる。
2−((E)−4−ブロモ−ブタ−2−エニル)−イソインドール−1,3−ジオンを得る。
炭酸カリウム(1.1当量)をDMF中の2−((E)−4−ブロモ−ブタ−2−エニル)−イソインドール−1,3−ジオン(1.0当量)およびN−(4−フルオロベンジル)−N−メチルアミン(1.0当量)の混合物に不活性雰囲気下で加え、60°で2時間加熱する。冷却後、得られた混合物をHOとEtOAcに分配し、得られた水層を3回EtOAcで抽出する。得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
2−{(E)−4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブタ−2−エニル}−イソインドール−1,3−ジオンを得る。
MeOH中の2−{(E)−4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチルアミノ]−ブタ−2−エニル}−イソインドール−1,3−ジオン(1.0当量)の溶液をヒドラジン水和物(10.0当量)で環境温度で処理する。60分撹拌後、溶媒を蒸発させ、得られた混合物をEtOAcでトリチュレートし、不溶性物質を濾取する。得られた濾液由来溶媒を蒸発させる。
(E)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチル−ブタ−2−エン−1,4−ジアミンを得る。
【0156】
I)ビス−トリフルオロ酢酸(±)−4−アミノ−1−[(4−フルオロベンジル)メチルアミノ]ブタン−2−オールの製造
【化108】

二炭酸ジ−t−ブチル(1当量)およびトリエチルアミン(2.2当量)をCHCl中の塩酸3−ブテン−1−アミン(1当量)に加える。得られた混合物を不活性雰囲気下で24時間、環境温度で撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチする。CHClで抽出後、得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
ブタ−3−エニル−カルバミン酸t−ブチルを得る。
3−クロロ−過安息香酸(3当量)をCHCl中のブタ−3−エニル−カルバミン酸t−ブチルの氷冷溶液(1当量)に不活性雰囲気下で加え、40°で3時間撹拌する。得られた混合物を5°に冷却し、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。CHClで抽出後、得られた合わせた有機相を3回飽和炭酸カリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。
(2−オキシラニル−エチル)カルバミン酸(±)−t−ブチルを得る。
4−フルオロ−N−メチル−ベンジルアミン(1.0当量)および(2−オキシラニル−エチル)カルバミン酸(±)−t−ブチル(1.0当量)を無水EtOH中で不活性雰囲気下で60°で3時間加熱する。得られた混合物を冷却し、飽和炭酸ナトリウム水溶液でクエンチする。EtOAcで抽出後、得られた合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮する。
{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−3−ヒドロキシ−ブチル}−カルバミン酸(±)−t−ブチルを得る。
CHCl中の{4−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミノ]−3−ヒドロキシ−ブチル}−カルバミン酸(±)−t−ブチル(1.0当量)をトリフルオロ酢酸(30当量)で不活性雰囲気下で環境温度で処理する。2時間後、得られた混合物を濃縮し、乾燥させる。
ビス−トリフルオロ酢酸(±)−4−アミノ−1−[(4−フルオロベンジル)−メチル−アミノ]−ブタン−2−オールを得る。
【0157】
J)4−フルオロ−3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドの製造
【化109】

25mlのCHCl中の1.00gの4−フルオロ−3−メトキシベンズアルデヒドの溶液を−78°に冷却する。19mlの三臭化ホウ素(CHCl中の1M)をゆっくり加え、得られた混合物を環境温度にし、18時間撹拌する。得られた混合物を氷HOに注ぎ、60分撹拌する。得られた有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、2回2NのNaOHで抽出する。得られた合わせたアルカリ性抽出物を濃HClで酸性化し、CHClでの徹底的な抽出を行う。得られた合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。
4−フルオロ−3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドを得る。
【0158】
K)3−シクロプロピルメトキシ−4−フルオロ−ベンズアルデヒドの製造
【化110】

4mlのDMF中の261mgの4−フルオロ−3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドの溶液に286mgの炭酸カリウムおよび0.356mlの(ブロモメチル)シクロプロパンを加える。得られた混合物を100°で4時間撹拌する。冷却後、得られた混合物をHOで希釈し、CHClでの徹底的な抽出を行う。得られた合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。3−シクロプロピルメトキシ−4−フルオロ−ベンズアルデヒドを得る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】

【化1】

〔式中、
Xはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−8)アルキル、(C1−8)アルコキシ、(C3−8)シクロアルキル、(C3−8)シクロアルキル(C1−4)アルコキシもしくは(C1−8)アルキルアミンにより一箇所以上を置換されている(C6−18)アリール、または(C3−8)シクロアルキルと縮環した非置換であるかもしくは置換された(C6−18)アリールであり、
、R、R、R、RおよびRは独立して水素、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−8)アルキルおよび(C1−8)アルコキシからなる群から選択され、
は(C1−4)アルキルまたは(C3−8)シクロアルキルであり、
nは0または1から8の整数であり、
部分
【化2】

は単結合、二重結合、(C3−8)シクロアルキルまたは不存在であり、
zは1から5の整数であり、
Yは
−少なくとも1個の所望により縮環された、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1−4)アルキルまたはヘテロシクリルカルボニル(ここで、該ヘテロシクリルは5から6員ヘテロ環式環系であり、そして少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)により置換されている(C6−18)アリール、
−非置換であるかまたはハロゲン、(C1−8)アルキル、(C3−8)シクロアルキル、ヒドロキシル(C1−4)アルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、(C1−4)アルキルカルボニルアミノ、(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C6−18)アリールアミノカルボニル、(C6−18)アリール(C1−2)アルキルアミノカルボニル、(C1−4)アルキルアミノ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−4)アルキルアミノカルボニル、(C6−18)アリールアミノカルボニル、(C6−18)アリール(C1−4)アルキルアミノカルボニル、
ヘテロシクリル(C1−4)アルキルもしくはヘテロシクリルカルボニル(ここで、ヘテロシクリルが5から6員ヘテロ環式環系であり、少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)、
非置換もしくは所望により縮環された5から6員ヘテロ環式環系(ここで、少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)により置換されている(C6−18)アリール
により一箇所以上を置換されている所望により縮環されたチアゾリルまたはピリジニル
からなる群から選択される環状基である〕で示される化合物。
【請求項2】
Xがハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ、(C3−6)シクロアルキル、(C3−6)シクロアルキル(C1−2)アルコキシもしくは(C1−4)アルキルアミンにより一箇所以上を置換されているフェニル、
または(C3−8)シクロアルキルと縮環した非置換であるかもしくは置換されたフェニルであり、
、R、R、R、RおよびRが独立して水素、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、(C1−8)アルキルおよび(C1−8)アルコキシからなる群から選択され、
が(C1−2)アルキルまたは(C3−6)シクロアルキルであり、
nが0または1から4の整数であり、
部分
【化3】

が二重結合、(C3−8)シクロアルキルまたは不存在であり、
zが1から4の整数であり、
Yが
−少なくとも1個の、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1−2)アルキルまたはヘテロシクリルカルボニル(ここで、ヘテロシクリルが5から6員ヘテロ環式環系であり、少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)により置換されているフェニル、または
−非置換もしくは(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキルカルボニル、(C1−4)アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−4)アルキルアミノカルボニル、もしくは5員ヘテロ環式環系(少なくとも環原子の1個がN、OまたはSから選択される)により置換されているチアゾリルもしくはピリジニルである、請求項1に記載の式Iの化合物。
【請求項3】
Xがフルオロ、メチル、メトキシ、ヒドロキシ、シクロプロピルメトキシにより1から3個で置換されているフェニル、またはシクロペンチルと縮環したフェニルであり、
、R、R、R、RおよびRが独立して水素およびヒドロキシからなる群から選択され、
がメチルまたはシクロプロピルであり、
nが0または1であり、
部分
【化4】

が二重結合、シクロプロピルまたは不存在であり、
zが1から4の整数であり、
Yが
−少なくとも1個の、非置換テトラゾリル、2H−テトラゾール−5−イル−メチル、1−メチル−1H−テトラゾール−1−イル、1−メチル−5H−テトラゾール−1−イル、1−メチル−1H−テトラゾール−1−イルにより置換されているベンゾチアゾル−2−イル、チオフェン−2−イル、1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル、フラン−2−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インドル−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、テトラゾール−5−イル−メチル、ピペリジン−1−カルボニル、モルホリン−4−カルボニル、4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル、ピロリジン−1−カルボニル、メチルにより置換されている1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、メチルにより1箇所もしくは2箇所を置換されている1H−イミダゾール−2−イル、
メチル、メチルアミノカルボニル、もしくはジメチルアミノカルボニルにより置換されているチアゾル−2−イル、
2−メチル−テトラゾール−1−イルにより置換されているピリジン−3−イル
により置換されているフェニル、または
−メチル、メチルカルボニル、もしくはジメチルアミノカルボニルにより1箇所もしくは2箇所を置換されているチアゾル−2−イル、または
−メチル−テトラゾリルにより置換されているピリジン−3−イルである、請求項1または2に記載の式Iの化合物。
【請求項4】
塩の形態の請求項1から3のいずれかに記載の化合物。
【請求項5】
医薬として使用するための請求項1から4のいずれかに記載の化合物。
【請求項6】
例えば、CCR3が介在する疾患を処置するための、薬剤を製造するための請求項1から4のいずれかに記載の化合物の使用。
【請求項7】
請求項1から4のいずれかに記載の化合物を少なくとも1種の医薬賦形剤と一緒に含む医薬組成物。
【請求項8】
さらに他の薬学的に活性な薬剤を含む、請求項7に記載の医薬組成物。
【請求項9】
CCR−3が介在する疾患を処置する方法であって、このような処置を必要とする対象に有効量の請求項1から4のいずれかに記載の式(I)の化合物を投与することを含む方法。
【請求項10】
疾患が炎症性またはアレルギー性疾患、特に炎症性または閉塞性気道疾患である、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
請求項1から4のいずれかに記載の式(I)の化合物を、同時にまたは連続してのいずれかで、他の薬学的に活性な薬剤と一緒に投与する、請求項9または10に記載の方法。

【公表番号】特表2009−512726(P2009−512726A)
【公表日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−537072(P2008−537072)
【出願日】平成18年10月23日(2006.10.23)
【国際出願番号】PCT/EP2006/067675
【国際公開番号】WO2007/048771
【国際公開日】平成19年5月3日(2007.5.3)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
【出願人】(597011463)ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト (942)
【Fターム(参考)】