説明

地図表示装置、方法、及びプログラム

【課題】利用者による経路及び目的地の選択を効果的に支援する地図表示装置を提供する。
【解決手段】現在地を取得する位置情報取得部10と、複数の施設それぞれについて、施設において行われる行為、及び施設の所在地に関連する属性情報を保持している地図DB11と、予定行為に関連する選択基準の入力を受け付ける入力部12と、前記属性情報に関連する行為と前記予定行為とが合致する複数の施設を前記地図DB11から抽出し、前記抽出された複数の施設それぞれについて前記現在地から前記属性情報によって表される所在地への経路を探索する探索部13と、前記探索された全ての経路を描画する描画内容生成部14と、描画内容を一画面内に表示する表示部15とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図表示装置などに関し、特に利用者が複数の候補地の中から一つの目的地を決定する際の支援技術に関する。
【背景技術】
【0002】
昨今、利用者に地図を提示するカーナビゲーション装置が普及している。この種の装置は一般に、目的地に至る好ましい経路を所要時間や走行距離に基づいて探索し、探索された経路を地図上に表示することにより、利用者による運転行動を支援する機能を有している(例えば、特許文献1を参照)。
【0003】
特許文献1に開示されるナビゲーション装置は、目的地に至る複数の経路候補を表示する。そして、そのうちの一つを車両が走行するのに伴って、実際に走行している経路上に車両の現在位置が逐次表示されると共に、その他の経路上には、その経路を走行したと仮定した場合に予想される車両の同時期の位置を逐次表示する。
【0004】
この構成により、利用者は、車両の現在位置や目的地までの残りの経路を確認するという基本的な支援を受けられるのみならず、実際に走行した経路が最善であったのか、より好ましい経路があったのかを知り、その後の走行の経路判断に活用することができる。
【特許文献1】特開2005−24387号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の地図表示装置によれば、ある経路を選択した利用者が実際にある程度走行した後に、その走行時間、走行パターンでもって他の経路候補を走行していたと仮定した場合の走行位置を確認することができる。そのため、例えば選択した経路が渋滞しているような場合に、選択した経路よりも他の経路候補の方がより目的地に近づくことができていたとしても、時間のロスを取り戻すことはできない。また、目的地の候補が複数考えられる場合に、目的地そのものを選択するための有効な支援が提供されないという問題もある。
【0006】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、利用者による経路及び目的地の選択を効果的に支援する地図表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明の地図表示装置は、現在地を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、複数の施設それぞれについて、施設において行われる行為、及び施設の所在地に関連する属性情報を保持している地図データベースと、目的地において予定された行為に関連する選択基準の入力を受け付ける入力手段と、前記属性情報に関連する行為と前記選択基準に関連する行為とが合致する複数の施設を前記地図データベースから抽出し、前記抽出された複数の施設それぞれについて前記現在地から前記属性情報によって表される所在地への経路を探索する探索手段と、前記探索された全ての経路を一画面内に表示する表示手段とを備える。
【0008】
また、前記表示手段は、前記抽出された複数の施設を含む地域の大きさに応じて縮尺を変更することによって、前記抽出された全ての施設を前記一画面内に表示してもよい。
【0009】
また、前記地図表示装置は、さらに、前記現在地を同時に出発して前記探索された複数の経路それぞれを走行したとした場合の、各経路における経過時間ごとの予想位置を求めるシミュレーション手段を備え、前記表示手段は、前記シミュレーション手段によって求めた前記経過時間ごとの前記予想位置を前記経路上に逐次表示してもよい。
【0010】
また、前記表示手段は、同じ経過時間に対応する前記予想位置を各経路について一斉に表示してもよい。
【0011】
また、前記地図表示装置は、さらに、前記探索された複数の経路の少なくとも一部区間について、過去の統計に基づく走行所要時間を表す交通情報を保持している交通情報データベースを備え、前記シミュレーション手段は、前記交通情報によって表される走行所要時間を考慮して前記予想位置を求めてもよい。
【0012】
また、前記入力手段は、前記表示手段の前面に設けられたタッチパネルであり、前記表示手段は、前記探索された全ての経路と共に、シミュレーションされる複数の経過時間を異なる位置に対応付けて表すスライダバーを表示し、前記タッチパネルの前記スライダバー部分へのタッチ操作を受けると、タッチ位置に対応する経過時間における予想位置を表示してもよい。
【0013】
また、本発明は、このような地図表示装置として実現できるだけでなく、このような地図表示装置が備える特徴的な構成要素によって実行される処理をステップとする方法、並びにそのような方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することもできる。
【発明の効果】
【0014】
本発明の地図表示装置は、目的地において予定された行為に基づいて選択される複数の目的地について、それぞれの目的地に至る経路を探索し、探索された経路を一画面内で利用者に提示する。
【0015】
これにより、例えば食事や買い物といった行為に関連する複数の目的地について、利用者はそれぞれに至る経路を事前に比較できるので、例えば走行距離や走行時間が短いことや、渋滞に巻き込まれないことといった利用者の所望に応じて経路及び目的地を一つ選択するための有効な支援を得ることができる。
【0016】
しかも、各経路の走行シミュレーションが行われるので、利用者はその結果を見て直感的に経路及び目的地を選択できる。
【0017】
本発明は、特定の一つの目的地が決まっておらず、目的地において予定された行為(例えば、食事やショッピング)だけが決まっている場合の目的地の選択支援に、特に優れた実用的価値を発揮する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の実施の形態に係る地図表示装置について、図面を参照しながら説明する。
【0019】
(機能構成)
図1は、実施の形態に係る地図表示装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
【0020】
地図表示装置1は、目的地において予定された行為に関連する選択基準の入力を利用者から受け付け、選択基準に合致する複数の目的地への経路を一画面内に表示すると共に、各経路の走行シミュレーションを行う装置であり、位置情報取得部10、地図DB11、入力部12、探索部13、描画内容生成部14、表示部15、交通情報DB16、及びシミュレーション部17から構成される。
【0021】
地図表示装置1は、一例を挙げればカーナビゲーション装置として実装され、車載され、また車両から取り外して車外で、利用される。
【0022】
位置情報取得部10は、例えば図示しないGPS(Global Positioning System)受信機などから、地図表示装置1が置かれた現在地を表す位置情報を取得するインタフェースである。
【0023】
地図DB11は、地図を描画するための地図要素情報と共に、複数の施設それぞれについて、施設において行われる行為、及び施設の所在地に関連する属性情報を予め保持している記憶装置であり、例えば、ハードディスク装置、半導体メモリ装置等で実現される。
【0024】
入力部12は、利用者による操作、特に、目的地において予定された行為に関連する目的地の選択基準の入力操作、及び、走行シミュレーションにおける経過時間の指定操作、を受け付ける入力装置であり、例えば表示部15の前面に設けられるタッチパネルで実現される。
【0025】
探索部13は、地図DB11に保持されている属性情報に関連する行為と、前記入力手段によって受け付けられた前記選択基準に関連する行為とが合致する複数の施設を前記地図DB11から抽出し、前記抽出された複数の施設それぞれについて前記現在地から前記属性情報によって表される所在地への経路を探索する。ここで、探索部13は、前記現在地から予め定められた範囲内にある施設のみを抽出してもよい。
【0026】
描画内容生成部14は、前記地図情報によって表される地図、及び前記複数の経路の地図上での表示イメージを生成し、表示部15へ出力する。
【0027】
表示部15は、描画内容生成部14から与えられる地図及び経路イメージ、並びにシミュレーション部17から与えられるイメージを表示する表示装置であり、例えば液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等で実現される。
【0028】
ここで、描画内容生成部14と表示部15とを合併した全体が、請求項に言う表示手段の一例である。
【0029】
交通情報DB16は、道路の区間ごとに過去の統計に基づく走行所要時間を表す交通情報を保持している記憶装置であり、例えば、ハードディスク装置、半導体メモリ装置等で実現される。
【0030】
シミュレーション部17は、前記現在地を同時に出発して前記探索された複数の経路それぞれを走行したとした場合の、各経路における経過時間ごとの予想位置を求め、経過時間ごとの予想位置を表すイメージを逐次、表示部15へ出力する。
【0031】
また、シミュレーション部17は、スライダバーのイメージを表示部15へ出力してもよい。このスライダバーは、ミュレーションされる経過時間を制御するためのユーザインタフェースであり、複数の経過時間をスライダバー上の異なる位置に対応付けて表す。そして、シミュレーション部17は、前記タッチパネルのこのスライダバーの表示部分へのタッチ操作がなされると、タッチ位置に対応する経過時間における予想位置を表すイメージを表示部15へ出力する。
【0032】
ここで、探索部13、描画内容生成部14、及びシミュレーション部17は、図示しないCPU(Central Processing Unit)が予め用意されたプログラムを実行することによって果たされるソフトウェア機能として実現することができる。
【0033】
(地図情報)
地図DB11は、前述したように、地図要素情報と属性情報とを保持している。
【0034】
地図要素情報については、本発明の特徴部分ではないので、従来知られている技術を適宜用いるものとして詳しく説明しないが、一例を挙げれば、道路について交差点及び通過点の位置を表し、建造物について所在地を表す情報であるとしてもよい。
【0035】
図2は、地図DB11に保持されている属性情報110の一例を示す図である。
属性情報110は、施設ごとに、ジャンル111、施設名称112、近接ノード113、及び位置情報114を表す。
【0036】
ジャンル111は、例えば食事、買い物といった、施設において行われる行為に基づく施設の分類(言い換えれば、何をするための施設か)を、例えばレストラン、ハンバーガーショップ、百貨店、コンビニ、スーパーといった具体的な名称で表す。
【0037】
施設名称112は、施設の表示に用いられる名称である。
近接ノード113は、例えば施設に近接する交差点や建造物といった、前記地図要素情報に表される目標物を識別する識別子である。
【0038】
位置情報114は、施設の所在地を表す座標値である。
【0039】
(交通情報)
図3は、交通情報DB16に保持されている交通情報160の一例を示す図である。
【0040】
交通情報160は、区間161、曜日・日付162、時間帯163、及びその区間を曜日・日付162、時間帯163で示される期間に走行した場合の所要時間164を表す。
【0041】
区間161は、区間を識別する識別子である。この識別子は、具体的には、地図DB11に保持されている地図要素情報によって表される2つの交差点を識別するとしてもよい。
【0042】
曜日・日付162及び時間帯163のデフォルトとは、他の内容で特定されない一般的な期間を表す。
【0043】
(動作)
以下、フローチャート、及び表示例を参照しながら、地図表示装置1の動作について詳しく説明する。従来のカーナビゲーション装置において広く行われている一般的な動作の記載は省略する。
【0044】
図4は、地図表示装置1の動作の主要部の一例を表すフローチャートである。
探索部13は、探索に先立って、目的地において予定された行為に関連する選択基準の入力を受け付けるため、表示部15にジャンルメニューを表示する(S01)。
【0045】
図5は、ジャンルメニューの表示例を示す図である。図示されるように、ジャンルメニューは、現在地(円で囲まれた矢じり記号で表される)を含む地図にオーバラップして表示される。
【0046】
現在地を含む地図そのものは、位置情報取得部10によって取得された位置情報によって表される現在地と、地図DB11に保持されている地図要素情報とに基づいて、従来の一般的な方法で描画される。
【0047】
入力部12のジャンルメニューの表示部分へのタッチ操作がなされると(S02でYes)、探索部13は、タッチ位置に応じたジャンルを選択し、選択されたジャンルと一致するジャンルの施設を属性情報110から抽出する(S03)。そして、抽出されたそれぞれの施設への経路を探索する。個々の経路は、従来の一般的な方法で探索される(S04)。
【0048】
なお、入力部12は、選択基準として、ジャンルの他に、走行距離や所要時間といった追加条件の入力を受け付けてもよい。その場合、受け付けた追加条件で示される走行距離や所要時間を満足しない経路は処理の対象から除外される。施設に至る全ての経路が除外された場合には、その施設そのものも除外される。
【0049】
描画内容生成部14は、抽出され、かつ除外されずに残った施設が、現在の縮尺(図5に示される地図の描画に用いられた縮尺)で表示部15の一画面内に表示できるかを判定し、表示できない場合(S05でNo)、一画面内に表示できる小さな縮尺に変更する(S06)。
【0050】
描画内容生成部14は、探索された経路を、維持された現在の縮尺、又は変更された小さな縮尺を用いて、表示部15に一度に表示する(S07)。
【0051】
図6は、経路の表示例を示す図である。この例では、ジャンルメニューから百貨店が選択され、ジャンルが百貨店である施設が抽出され、そのうちB百貨店が除外され、A百貨店、C百貨店、及びD百貨店への経路が表示された例が示される。ここで、図6の地図は、図5の地図に比べて小さな縮尺で表され、その結果、探索された経路が一度に表示されていることに注意する。
【0052】
シミュレーション部17は、現在地を同時に出発して前記探索された複数の経路それぞれを走行したとした場合の、各経路における経過時間ごとの予想位置を求め、経過時間ごとの予想位置を表すイメージを逐次、表示部15へ出力する。
【0053】
シミュレーション部17は、具体的に、予め定められる標準的な走行速度に経過時間を乗じて、その経過時間後に到達しているであろう地点を予想位置として求める。さらに、経路の一部又は全部区間について交通情報DB16に交通情報が示されている場合には、その区間の走行には、交通情報によって示される所要時間がかかるものとして予想位置を求める。これにより、曜日・日付や時間帯による渋滞を適切に反映したシミュレーションがなされる。
【0054】
図7(A)は、シミュレーションの表示例を示す図である。現在地は黒丸に変更され、各経路上の車両の予想位置は矢じり記号で表される。シミュレーションされる経過時間の進行に伴って、それぞれの経路における矢じり記号は、同じ経過時間に対応する位置に一斉に移動される。渋滞が予想される区間、例えばD百貨店の近辺、は太い実線で表される(S08)。
【0055】
これにより、利用者は、現在地を一斉にスタートして各経路上を走行する車両の刻々の予想位置を見ることができ、経路及び目的地の選択判断の直感的な支援を、事前に得ることができる。
【0056】
さらに、施設ごとに所要時間の長短を際立たせて示すべく、車両が到着した施設には、到着順位を示す旗を表示することも考えられる。この表示によれば、利用者は、より早く到着できる施設を直感的に知ることができる。
【0057】
シミュレーション部17は、前述したように、スライダバーのイメージを、探索された経路と共に表示部15へ表示してもよい。
【0058】
図7(B)は、スライダバーの表示例を示す図である。
シミュレーション部17は、入力部12のスライダバーの表示部分へのタッチ操作がなされると、タッチ位置に対応する経過時間における予想位置を表すイメージを表示部15へ出力する。
【0059】
これにより、利用者は、スライダバーへのタッチ操作(スライド操作を含む)に応じて、所望の経過時間に対応した各経路上での予想位置を即座に知ることができ、シミュレーション結果をより柔軟かつ迅速に確認できる便宜が与えられる。
【0060】
(変形例)
ここまでの説明では、探索部13は単に経路を探索し、その後、シミュレーション部17によってシミュレーションが行われるとしたが、探索部13は、探索された各経路について、所要時間、走行距離、及び通行料金のうち少なくとも一つを算出し、シミュレーションに先立って利用者に提示することも考えられる。
【0061】
例えば通行料金を算出するために、地図DB11は、区間ごとの通行料金を示す情報を保持し(図示省略)、探索部13は、探索された経路含まれる区間の通行料金を積算してもよい。
【0062】
算出された所要時間、走行距離、及び通行料金等は、経路の表示画面(例えば図6)において各経路の近傍に表示するか、又は一覧表の形式で表示してもよい。
【0063】
そうすれば、利用者は、シミュレーションを行う前に、経路選択のための判断材料をある程度まで手に入れることが可能となり、利便性の向上が期待できる。
【0064】
また、ここまでに、経路上に表示される矢じり記号の移動によってシミュレーションの結果を提示する例を説明したが、別法として、運転者が刻々見るであろう景色を表すコンピュータグラフィクスを用いてシミュレーションの結果を提示することも考えられる。
【0065】
図8は、シミュレーションの他の表示例を示す図である。図8に示される表示例では、各経路上の予想位置における運転者が見るであろう景色を表すコンピュータグラフィクスが示される。渋滞が予想される区間には、街並みの景観と共に、多数の車両を描画して提示してもよい。
【0066】
シミュレーションされる経過時間に応じてこのような景色が刻々変化することによって、利用者は非常にリアルなシミュレーション結果を得ることができる。
【0067】
このようなコンピュータグラフィクスとスライダバー(図7(B)を参照)とを組み合わせてシミュレーションの結果を提示する場合も、もちろん本発明に含まれる。
【0068】
なお、コンピュータグラフィクスを表示するための元になるデータは、地図DB11に記憶されている。
【0069】
また、ここまでに、複数の施設それぞれへ至る複数の経路をシミュレーションする例を説明したが、指定されたジャンルの施設がただ一つである場合や、追加条件によってただ一つの施設が除外されずに残った場合に、本発明が、一つの施設への複数の経路を比較するために役立つことは言うまでもない。
【0070】
図9は、経路の他の表示例を示す図である。図9では、一つの施設への複数の経路が示される。この複数の経路について、前述と同様のシミュレーションが事前に行われることにより、利用者はその施設へ過去に一度も行ったことがなくても、経路の選択判断の支援を得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0071】
本発明に係る地図表示装置は、利用者による経路及び目的地の選択を支援する装置に利用でき、とりわけ、カーナビゲーション装置への利用に好適である。
【図面の簡単な説明】
【0072】
【図1】実施の形態に係る地図表示装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
【図2】地図DBに保持されている属性情報の一例を示す図である。
【図3】交通情報DBに保持されている交通情報の一例を示す図である。
【図4】地図表示装置の動作の主要部の一例を表すフローチャートである。
【図5】ジャンルメニューの表示例を示す図である。
【図6】経路の表示例を示す図である。
【図7】(A)は、シミュレーションの表示例を示す図である。(B)は、スライダバーの表示例を示す図である。
【図8】シミュレーションの他の表示例を示す図である。
【図9】経路の他の表示例を示す図である。
【符号の説明】
【0073】
1 地図表示装置
10 位置情報取得部
11 地図DB
12 入力部
13 探索部
14 描画内容生成部
15 表示部
16 交通情報DB
17 シミュレーション部
110 属性情報
111 ジャンル
112 施設名称
113 近接ノード
114 位置情報
160 交通情報
161 区間
162 曜日・日付
163 時間帯
164 所要時間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
現在地を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
複数の施設それぞれについて、施設において行われる行為、及び施設の所在地に関連する属性情報を保持している地図データベースと、
目的地において予定された行為に関連する選択基準の入力を受け付ける入力手段と、
前記属性情報に関連する行為と前記選択基準に関連する行為とが合致する複数の施設を前記地図データベースから抽出し、前記抽出された複数の施設それぞれについて前記現在地から前記属性情報によって表される所在地への経路を探索する探索手段と、
前記探索された全ての経路を一画面内に表示する表示手段と
を備えることを特徴とする地図表示装置。
【請求項2】
前記表示手段は、前記抽出された複数の施設を含む地域の大きさに応じて縮尺を変更することによって、前記抽出された全ての施設を前記一画面内に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。
【請求項3】
前記地図表示装置は、さらに、
前記現在地を同時に出発して前記探索された複数の経路それぞれを走行したとした場合の、各経路における経過時間ごとの予想位置を求めるシミュレーション手段を備え、
前記表示手段は、前記シミュレーション手段によって求めた前記経過時間ごとの前記予想位置を前記経路上に逐次表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。
【請求項4】
前記表示手段は、同じ経過時間に対応する前記予想位置を各経路について一斉に表示する
ことを特徴とする請求項3に記載の地図表示装置。
【請求項5】
前記地図表示装置は、さらに、
前記探索された複数の経路の少なくとも一部区間について、過去の統計に基づく走行所要時間を表す交通情報を保持している交通情報データベースを備え、
前記シミュレーション手段は、前記交通情報によって表される走行所要時間を考慮して前記予想位置を求める
ことを特徴とする請求項3に記載の地図表示装置。
【請求項6】
前記入力手段は、前記表示手段の前面に設けられたタッチパネルであり、
前記表示手段は、前記探索された全ての経路と共に、シミュレーションされる複数の経過時間を異なる位置に対応付けて表すスライダバーを表示し、前記タッチパネルの前記スライダバー部分へのタッチ操作を受けると、タッチ位置に対応する経過時間における予想位置を表示する
ことを特徴とする請求項3に記載の地図表示装置。
【請求項7】
現在地を表す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
目的地において予定された行為に関連する選択基準の入力を受け付ける入力ステップと、
複数の施設それぞれについて、施設において行われる行為、及び施設の所在地に関連する属性情報を保持している地図データベースを参照して、前記属性情報に関連する行為と前記選択基準に関連する行為とが合致する複数の施設を前記地図データベースから抽出し、前記抽出された複数の施設それぞれについて前記現在地から前記属性情報によって表される所在地への経路を探索する探索ステップと、
前記探索された全ての経路を表示装置の一画面内に表示する表示ステップと
を含むことを特徴とする地図表示方法。
【請求項8】
地図を表示するためのコンピュータ実行可能なプログラムであって、
現在地を表す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
目的地において予定された行為に関連する選択基準の入力を受け付ける入力ステップと、
複数の施設それぞれについて、施設において行われる行為、及び施設の所在地に関連する属性情報を保持している地図データベースを参照して、前記属性情報に関連する行為と前記選択基準に関連する行為とが合致する複数の施設を前記地図データベースから抽出し、前記抽出された複数の施設それぞれについて前記現在地から前記属性情報によって表される所在地への経路を探索する探索ステップと、
前記探索された全ての経路を表示装置の一画面内に表示する表示ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−155348(P2007−155348A)
【公開日】平成19年6月21日(2007.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−346737(P2005−346737)
【出願日】平成17年11月30日(2005.11.30)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】