説明

電動車両用バッテリの劣化判定システム

【課題】 ゴルフカー等の電動車両の電源として用いられ、放電時の電流量が常時変化するバッテリにおいて、劣化判別専用のセンサ等の部品を要することなく、既存の部品を利用してバッテリの劣化を判断できる劣化判定システムを提供する。
【解決手段】 バッテリを電源として、CPUにより制御される分巻きモータを駆動源とし、分巻きモータの電機子コイルおよび界磁コイルのそれぞれに電流センサを備えた電動車両において、電流センサの検出値に基づいてバッテリの内部抵抗に応じたバッテリの劣化を判定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バッテリを電源として分巻きモータにより駆動するゴルフカー等の電動車両において、バッテリの劣化状態を判定する劣化判定システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、特許文献1に示すように、ゴルフカー等の電動車両において、バッテリを電源とし、その電源に、電機子コイルと界磁コイルとを有する直流分巻き式のモータが駆動装置として接続されたものが知られている。
【0003】
このような電動車両を繰り返し使用し、バッテリの放電および充電を繰り返すと、バッテリは徐々に劣化する。バッテリが劣化すると、内部抵抗値が徐々に高くなり、バッテリ電圧が低下する。バッテリ電圧が低下すると、所定の出力を保つことができず、アクセルを踏み込んでも十分な加速が得られない等、電動車両の性能を十分に発揮することができない。
【0004】
従って、バッテリが劣化して所定の出力を保持できなくなる前に、バッテリを交換する必要がある。
【0005】
ところが、従来は、バッテリの劣化状態を判定するシステムが存在しないため、一定期間バッテリを使用した後、無条件に交換していた。
【0006】
しかしながら、電動車両においては、アクセル開度に応じてバッテリの放電電流値が変動し、これに伴ってバッテリ電圧値が常時変化しているため、バッテリの使用条件が均一ではない。そして、使用条件が異なると、バッテリの劣化速度が異なる。従って、一定期間毎に無条件にバッテリを交換すると、一定期間を過ぎてもそれほど劣化していないバッテリの場合には、無駄な交換となってしまう。また、過酷な条件で使用されたバッテリの場合には、所定の期間が経過する前に劣化することがあり、十分な出力を保持できない状態で使用しなければならない。
【特許文献1】特開平10−309005号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記従来技術を考慮してなされたものであり、ゴルフカー等の電動車両の電源として用いられ、放電時の電流量が常時変化するバッテリにおいて、劣化判別専用のセンサ等の部品を要することなく、既存の部品を利用してバッテリの劣化を判断できる劣化判定システムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明は、バッテリを電源として、CPUにより制御される分巻きモータを駆動源とし、分巻きモータの電機子コイルおよび界磁コイルのそれぞれに電流センサを備えた電動車両において、電流センサの検出値に基づいてバッテリの内部抵抗に応じたバッテリの劣化を判定することを特徴とする電動車両用バッテリの劣化判定システムを提供する。
【0009】
請求項2の発明は、バッテリの電流−電圧特性に基づく内部抵抗に応じた劣化判定マップを予め作成し、電流センサの検出値に基づいてマップによりバッテリの劣化を判定することを特徴とする。
【0010】
請求項3の発明は、電流センサの検出値から、バッテリ電流Ibを
Ib=Ia*Da*η+If*Df*η
ただし、Ia:モータ電流(電機子側)
Da:デューティ比(電機子側)
η:効率
If:モータ電流(界磁側)
Df:デューティ比(界磁側)
により算出し、このバッテリ電流Ibに基づいて、マップによりバッテリの劣化を判定することを特徴とする。
【0011】
請求項4の発明は、マップによる劣化状態が所定時間以上継続したときに、バッテリが劣化したと判定することを特徴とする。
【0012】
請求項5の発明は、バッテリが劣化したことをユーザに警告するための警告手段を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
請求項1の発明によると、分巻きモータの駆動制御のために用いられる電機子コイルまたは界磁コイルの電流センサを利用し、コイルの電流値により、予めわかっているバッテリ電流との関係に基づいて、バッテリの劣化を判別することができる。これにより、バッテリ電流を検出するための専用の電流センサを設けることなく、モータのコイル電流の検出値から、バッテリの劣化を判定できる。この場合、バッテリの使用時間に関係なく、バッテリ毎の消耗に応じて、実際の劣化状態が正確に判定されるので、適正な時期にバッテリを交換することができる。従って、まだ十分に使用可能なバッテリを一律に交換してしまうことがなく、経済的である。また、過酷な使用条件によって早期に劣化したバッテリを使い続けることがなくなり、電動車両の運転性能を一定に保持することができる。
【0014】
また、モータに接続されたコイルの電流センサとモータを制御するCPU等の既存部品を利用し、劣化判定基準となるマップ等をCPU内に追加するだけで、劣化判定用に新たな専用の装置等を設けることなく実施できるため、経済的負担を抑え装置の大型化や複雑化を来さない。
【0015】
請求項2の発明によると、予め実験などでわかっているバッテリの電流−電圧特性に基づいて内部抵抗に応じた劣化判定マップが作成され、この劣化判定マップにより、バッテリの劣化を正確に判定できる。
【0016】
請求項3の発明によると、分巻きモータの電機子コイルおよび界磁コイルの電流値からバッテリ電流が正確に演算できるので、このバッテリ電流演算値に基づいて、劣化判定マップから的確に劣化を判定することができる。この場合、電機子コイル電流に対する界磁コイル電流は予め一義的に設定されているため、電機子コイルの電流値を検出するだけで、バッテリ電流を算出できる。
【0017】
請求項4の発明によると、バッテリ電圧とバッテリ電流との検出または算出時間のずれ等によって瞬間的に内部抵抗値が大きくなって劣化と見なされる状態が検出されても、この状態が所定時間継続しないと劣化と判定しないため、誤って劣化判定をすることがなく、正確な判定を行うことができる。
【0018】
請求項5の発明によると、ユーザがバッテリの劣化を見逃すことがなく、劣化に対して迅速且つ適切に対処できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
図1は、本発明に係る電動車両の一例として、電動ゴルフカーの構成を示す。
【0020】
このゴルフカー1は、左右一対の前輪3及び後輪4を有し、運転者が座席(不図示)への着座姿勢で操作可能な位置に、アクセルペダル7、ブレーキペダル8、ステアリング9、メインスイッチ11、方向切替スイッチ13が取り付けられている。ブレーキペダル8の操作により前輪3が制動され、ステアリング9の操作により前輪3の方向が変わる。メインスイッチ11および方向切替スイッチ13は、コントローラ2に接続されている。アクセルペダル7の踏み込み操作は、コントローラ2に接続されたペダルスイッチ12およびアクセル開度センサ14へ伝えられ、アクセルのオンオフおよび踏み込み量の検出信号がコントローラ2へ送られ、これに応じてモータ出力が制御される。
【0021】
電源として、複数個のバッテリ10が搭載される。バッテリ10は例えば合計48Vであり、リレー15を介してコントローラ2に接続される。後輪4のシャフト4aには、モータ5の出力側に連結されたギヤボックス6が装着される。モータ5は、コントローラ2によって駆動制御される。
【0022】
図2は、図1のゴルフカー1のブロック回路図である。
【0023】
ゴルフカー1を駆動する分巻き式のモータ5およびコントローラ2の電源電圧は、バッテリ10から供給される。バッテリ10から送られた電源電圧は、リレー15を介して、メモリや制御回路を有するCPU21に供給される。
【0024】
バッテリ10の電源電圧は、ヒューズ16、トーランスイッチ17を介してコントローラ2に供給される。トーランスイッチ17は、例えば牽引走行時等に自動ブレーキ回路の動作を停止するように、必要に応じてコントローラ2への電源供給を停止するためのものである。コントローラ2内で、バッテリ10の例えば48Vの電源電圧は、降圧レギュレータ18および電源回路19によって5Vに変換され、コントローラ2内の各演算回路や駆動回路に供給される。
【0025】
バッテリ10の実際の電圧のアナログ値は、コントローラ2内で演算処理可能な0〜5Vのデジタル値にデータ変換され、バッテリ電圧AD入力ライン60を通って、インターフェイス(不図示)を介し、CPU21に入力される。即ち、バッテリ電圧は最初48Vであったものが、バッテリの使用状態や劣化状態によって、徐々に或いは使用時の状態に応じて低下する。そこで、バッテリ電圧に基づく制御のための演算処理を可能とするために、例えば0〜50Vのアナログ値を0〜5Vのデジタル値に変換してCPU21に入力する。
【0026】
メインスイッチ11、ペダルスイッチ12、方向切替スイッチ13、およびアクセル開度センサ14等からの信号は、CPU21に入力される。CPU21は、これらの信号に基づいて、モータ5を駆動制御する。
【0027】
分巻き式のモータ5は、電機子コイル52および界磁コイル53を有し、それぞれ電機子駆動回路22および界磁駆動回路23と接続される。電機子駆動回路22および界磁駆動回路23は、いずれも複数のFETから形成される。電機子コイル52および界磁コイル53には、それぞれ電機子駆動回路22および界磁駆動回路23を介して、CPU21内の電機子PWM演算回路および界磁PWM演算回路(不図示)で演算された指令電流が印加される。電機子電流(Ia)および界磁電流(If)は、駆動パルス幅の割合を指示するPWM信号による指令に従って通電される。界磁電流は、モータ特性に従って予めプログラムされたIa−Ifマップに基づいて算出される。このIa−Ifマップは、電機子電流に対して最大効率でモータ5が駆動される界磁電流の値を示すものであり、CPU内のメモリ(不図示)に記憶させておく。
【0028】
電機子駆動回路22および界磁駆動回路23とモータ5の電機子コイル52および界磁コイル53との間には、それぞれ電流センサ24,25が設けられる。そして、実際に電機子コイル52および界磁コイル53に流れる電流を検出し、この検出電流によって、CPU21からのモータ5の駆動用指令信号がフィードバック制御される。これにより、モータ5の電機子コイル52および界磁コイル53に流れる電流が的確に制御され、アクセルペダルの踏み込み量に応じたトルクをモータ5に発生させる。
【0029】
図3は、バッテリの劣化度合と内部抵抗の増加率(%)との関係を示すバッテリ特性のグラフである。バッテリは、劣化が進むと内部抵抗値が徐々に増加し、その増加率はバッテリによって異なる。図3の例においては、バッテリの劣化度合が60%のときに、内部抵抗が初期値の約200%となり、その後は急激に内部抵抗が上昇する。このようなバッテリの場合には、図3で網掛けをした領域(内部抵抗が初期の200%以上)では、バッテリの劣化が大きくなり、電動車両の適正な走行性能が得られなくなる。従って、内部抵抗が初期値の2倍になるまでにバッテリを交換することが好ましい。
【0030】
図4は、放電時のバッテリ電圧とバッテリ電流との関係を示すグラフであり、バッテリ劣化に伴う内部抵抗の増加によって、バッテリの電流−電圧特性が変化することを示す。尚、通常、ゴルフカーの走行において、バッテリ電流は30A以下である。バッテリが劣化すると内部抵抗が大きくなるため、電流に対する電圧の値が低くなる。即ち、同じ電流値に対し、電圧が低下し、グラフ全体が下方に移動する。内部抵抗に応じたこのようなバッテリの電流−電圧特性は予めわかっているため、これを劣化判定用のマップとして作成し、CPUのメモリに格納しておく。このようなマップは、複数の例えば60%劣化のマップ、70%劣化のマップ、80%劣化のマップ等として作成してもよい。CPUは、バッテリ電流およびバッテリ電圧を検出し、これらの値から、マップを用いてバッテリの劣化度合を判定できる。この場合、バッテリ電圧は、CPUに入力されるバッテリ電圧であり、常時データとして取得可能である。また、バッテリ電流は、分巻きモータを用いている場合、その電機子コイルの電流センサの検出値から、後述のように算出可能である。従って、電機子コイルの電流値を検出し、この検出データとそのときの電圧データとに基づいて、マップからバッテリの劣化が判定できる。
【0031】
図5は、コントローラ2内における制御方法を示すブロック図である。
【0032】
前述(図2)のように、例えば0〜50Vの間で印加されるバッテリ電圧は、CPUに入力される際に、コントローラ2内で、0〜5Vのデジタル値にデータ変換される。従って、内部抵抗によるバッテリ10の劣化を判定するときには、電圧の値をデジタル値からアナログ値に再度変換して、バッテリ電圧の値を求める(演算回路61)。即ち、例えば4Vのデジタルデータが入力されていれば、バッテリ電圧は40Vである。
【0033】
また、前述のゴルフカー1において、コントローラ2にアクセル開度が入力されると、そのアクセル開度に応じたモータ電流の指令計算が行われる(演算回路62)。そして、その指令電流を実現するためのデューティ比が計算され(演算回路63)、モータ駆動回路22,23を介して、モータ5の電機子コイル52および界磁コイル53に、所定の電流が流れる。また、モータ駆動回路22,23とモータ5との間に電流センサ24,25が設けられ、各コイル52,53に実際に流れている電流量が検出される。バッテリの劣化判定のためには、バッテリ電流のデータが必要である。このバッテリ電流は、後述のように、電流センサ24,25によるモータ電流の検出値とデューティ比を用いて算出することができる(演算回路64)。
【0034】
バッテリ電圧とバッテリ電流とが算出されると、図4のグラフに対応したマップにそれぞれの値が交差する点をプロットして照合する(演算回路65)。これにより、バッテリが劣化しているかどうかを判定する(演算回路66)。劣化している場合には、ブザー等の警告手段67によって警告する。
【0035】
図6は、CPU21による本発明の実施手順を示すフローチャートである。以下、図6に従って説明する。
【0036】
先ず、バッテリ電圧を、デジタル値から元のアナログ値に変換する(S1)。これは、前述の図5の演算回路61による実際のバッテリ電圧を求めるための演算処理である。
【0037】
次に、演算回路64(図5)で、電流センサ24,25で検出されたモータ電流の値とデューティ比より、以下の式によってバッテリ電流Ibを計算する(S2)。
Ib=Ia*Da*η+If*Df*η
ただし、Ia:モータ電流(電機子側)(A)
Da:デューティ比(電機子側)
η:効率
If:モータ電流(界磁側)(A)
Df:デューティ比(界磁側)
である。
【0038】
ここで、モータ電流Iaは、電流センサ24(図2)によって検出される電機子コイル52に流れる電流検出データである。また、モータ電流Ifは、電流センサ25による界磁コイル53に流れる電流検出データである。
【0039】
電機子コイルの駆動電流に対して最大効率でモータが駆動されるように界磁コイルの駆動電流が予め定められ、その駆動電流となるように、界磁コイルへの電流が制御される。即ち、Iaが求められると、IfはIaに応じて一義的に定まる。従って、上記バッテリ電流Ibは、Iaの検出データのみから算出可能である。
【0040】
以上により、放電時のバッテリ電圧とバッテリ電流が算出されると、図4のグラフ(劣化判定マップ)上に、バッテリ電流およびバッテリ電圧の値が交差する点をプロットして照合する(S3)。そして、その点が、破線で示した判定基準線となるマップのラインに対して下側の劣化領域に位置しているか、即ち劣化が進んで内部抵抗が基準値を超えているかどうかを判定する(S4)。判定基準線よりも上側に位置している場合には、まだ劣化していないと判定され、そのままバッテリの使用を継続する。
【0041】
バッテリが劣化していると判定された場合には、更に、電流−電圧データが判定基準値を超えてから規定時間以上経過したかどうかを判定する(S5)。これは、例えば電圧と電流の検出または計算に僅かな時間差が生じて、瞬間的に劣化領域にプロットされた場合や、外乱等の影響があった場合等に、誤って劣化判定をしないためである。これにより、判定の信頼性が高まる。
【0042】
そして、電流−電圧データがマップラインよりも低下した状態即ち劣化とみなされる状態が規定時間以上継続すると、バッテリが劣化したと判定され、例えばブザーによって警告される(S6)。尚、警告手段は、ブザーの他、ランプ点灯や表示装置への表示等でも構わない。
【0043】
上記実施例では、バッテリの電流−電圧特性をグラフ化したマップを用いて劣化を判定したが、バッテリの電流(I)および電圧(V)から内部抵抗(R)を算出し(基本式:R=V/I)、この内部抵抗が所定の閾値を超えたかどうかにより劣化を判定してもよい。また、マップは、劣化度合に応じて複数個準備し、劣化度合を判定して、正常の何%劣化等と表示してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明は、前述のようなゴルフカーの他、バッテリを電源としモータを駆動源とする各種電動車両に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明に係るゴルフカーの構成を示す平面図。
【図2】本発明を実現する回路ブロック図。
【図3】バッテリの劣化に関する特性を示す図。
【図4】バッテリの劣化判定マップの基準となる電流−電圧特性を示す図。
【図5】本発明の制御方法を示すブロック図。
【図6】本発明の実施手順を示す流れ図。
【符号の説明】
【0046】
1:ゴルフカー、2:コントローラ、3:前輪、4:後輪、4a:シャフト、5:モータ、6:ギヤボックス、7:アクセルペダル、8:ブレーキペダル、9:ステアリング、10:バッテリ、11:メインスイッチ、12:ペダルスイッチ、13:方向切替スイッチ、14:アクセル開度センサ、15:リレー、16:ヒューズ、17:トーランスイッチ、18:降圧レギュレータ、19:電源回路、21:CPU、22:電機子駆動回路、23:界磁駆動回路、24,25:電流センサ、52:電機子コイル、53:界磁コイル、60:バッテリ電圧AD入力ライン、61〜66:演算回路、67:警告手段。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
バッテリを電源として、CPUにより制御される分巻きモータを駆動源とし、該分巻きモータの電機子コイルおよび界磁コイルのそれぞれに電流センサを備えた電動車両において、前記電流センサの検出値に基づいて前記バッテリの内部抵抗に応じたバッテリの劣化を判定することを特徴とする電動車両用バッテリの劣化判定システム。
【請求項2】
バッテリの電流−電圧特性に基づく内部抵抗に応じた劣化判定マップを予め作成し、前記電流センサの検出値に基づいて前記マップによりバッテリの劣化を判定することを特徴とする請求項1に記載の電動車両用バッテリの劣化判定システム。
【請求項3】
前記電流センサの検出値から、バッテリ電流Ibを
Ib=Ia*Da*η+If*Df*η
ただし、Ia:モータ電流(電機子側)
Da:デューティ比(電機子側)
η:効率
If:モータ電流(界磁側)
Df:デューティ比(界磁側)
により算出し、このバッテリ電流Ibに基づいて、前記マップによりバッテリの劣化を判定することを特徴とする請求項2に記載の電動車両用バッテリの劣化判定システム。
【請求項4】
前記マップによる劣化状態が所定時間以上継続したときに、バッテリが劣化したと判定することを特徴とする請求項2に記載の電動車両用バッテリの劣化判定システム。
【請求項5】
バッテリが劣化したことをユーザに警告するための警告手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電動車両用バッテリの劣化判定システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−25471(P2006−25471A)
【公開日】平成18年1月26日(2006.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−198749(P2004−198749)
【出願日】平成16年7月6日(2004.7.6)
【出願人】(000191858)株式会社モリック (98)
【Fターム(参考)】