説明

3次元不揮発性メモリ素子及びその製造方法

【課題】エンハンスドモード(Enhanced Mode)で駆動される3次元不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1パイプゲート、前記第1パイプゲート上に形成された第2パイプゲートおよび前記第1パイプゲートと前記第2パイプゲートとの間に介在され、第1層間絶縁膜を含むパイプゲートと、前記パイプゲート上に交互に積層された複数のワードラインおよび複数の第2層間絶縁膜と、前記パイプゲート内に埋め込まれたパイプチャンネルと、前記パイプチャンネルに連結されながら前記複数のワードラインおよび前記複数の第2層間絶縁膜を貫通する複数のメモリセルチャンネルと、を含むことを特徴とする3次元不揮発性メモリ素子。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体素子及びその製造方法に関し、より詳細には、3次元構造を有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
不揮発性メモリ素子は、電源供給が遮断されても格納されたデータがそのまま維持されるメモリ素子である。最近、シリコン基板上に単層でメモリ素子を製造する2次元構造のメモリ素子の集積度向上が限界に達したことにより、シリコン基板から垂直にメモリセルを積層する3次元不揮発性メモリ素子が提案されている。
【0003】
以下、図面を参照して従来の技術による3次元不揮発性メモリ素子の構造およびそれに伴う問題を詳細に説明する。
【0004】
図1(a)ないし図1(c)は、従来の技術による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法を説明するための工程断面図であり、特に、U字型にストリングが配列されたU字チャンネル不揮発性メモリ素子の工程断面図である。
【0005】
図1(a)に示されたように、基板10上に絶縁膜11を形成した後、絶縁膜11上に導電膜12を形成する。ここで、導電膜12は、パイプトランジスタのパイプゲートを形成するためのものである。
【0006】
まず、導電膜12をエッチングして第1トレンチを形成した後、第1トレンチ内に第1犠牲膜13を埋め込む。ここで、第1トレンチはU字型チャンネルのパイプチャンネルを形成するためのものである。
【0007】
次に、第1犠牲膜13が埋め込まれた結果物上に複数の第1層間絶縁膜14および複数の第1導電膜15を交互に形成する。ここで、第1導電膜15はワードラインを形成するためのものである。
【0008】
次に、複数の第1層間絶縁膜14および複数の第1導電膜15上に第2導電膜16および第2層間絶縁膜17を形成する。ここで、第2導電膜16は選択トランジスタの選択ゲートを形成するためのものである。
【0009】
次に、第2層間絶縁膜17、第2導電膜16、複数の第1層間絶縁膜14および複数の第1導電膜15をエッチングして第1トレンチと連結された一対の第2トレンチを形成する。ここで、第2トレンチは複数のメモリセルのチャンネルおよび選択トランジスタのチャンネルを形成するためのものである。
【0010】
図1(b)に示されたように、一対の第2トレンチの底面に露出された第1犠牲膜13を除去する。
【0011】
次に、第1トレンチおよび一対の第2トレンチの内面に沿って電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜18を形成する。
【0012】
次に、電荷遮断膜、電荷トラップ膜トンネル絶縁膜18上に中心領域がオープンされたチャンネル絶縁膜19を形成する。これにより、第1トレンチ内に形成されたパイプチャンネルおよび一対の第2トレンチ内に形成された一対の第1チャンネルで構成されるU字型のチャンネルが形成される。
【0013】
図1(c)に示されたように、U字型チャンネルのオープンされた中心領域に絶縁膜20を埋め込む。次に、絶縁膜20を所定の深さリセスした後、リセスされた領域内に導電性プラグ21を形成する。ここで、導電性プラグ21は、Nタイプの不純物が高濃度でドープされたポリシリコン膜で形成され、選択トランジスタのゲートと導電性プラグ21がオーバーラップされてNタイプの不純物が高濃度でドープされたジャンクション(Junction)を形成することになる。
【0014】
前述したような構造を有する3次元不揮発性メモリ素子の消去動作は、前記ジャンクションでのGIDL(Gate Induced Drain Leakage)によって生成された正孔(Hole)を消去動作に利用する窮乏モード(Depletion Mode)方式で実行される。つまり、GIDLによって生成された正孔がチャンネル膜19に沿って移動し、メモリセルの電荷トラップ膜に注入されたことにより消去動作が実行される。したがって、従来の3次元不揮発性メモリ素子の安定的な消去動作のためには、十分な量の正孔が生成されなければならず、そのためには、ソース選択トランジスタのゲートとジャンクションのオーバーラップを適切に調節しなければならない。もしも、ソースゲートとジャンクションが過度にオーバーラップされれば、ソース選択トランジスタでリーク電流が発生しえる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
図2は、従来技術による3次元不揮発性メモリ素子の断面図を示し、これを参照して従来技術による3次元不揮発性メモリ素子の問題を調べてみる。
【0016】
前述したように、従来技術による3次元不揮発性メモリ素子は、U字型チャンネルの上部に高濃度の不純物がドープされた導電性プラグ21を形成し、窮乏モード方式で消去動作を実行する。ここで、導電性プラグ21は、ポリシリコン膜を蒸着した後、不純物をイオン注入するか、不純物が高濃度にドープされたポリシリコンを蒸着することにより形成される。しかしながら、このような工程によると、次のような問題が誘発される。
【0017】
第1に、チャンネルのオープンされた中心領域に埋め込まれた絶縁膜20をリセスするための工程の難易度が高い。リセス工程の際に、既に形成された周辺の膜を損なうことなく絶縁膜20のみを選択的にリセスしなければならないため、リセス工程の条件が複雑であり、絶縁膜20がリセスされる量を調節することもやはり容易ではない。したがって、図2に示されたように、複数のストリングの絶縁膜20が不均一にリセスされる可能性が高く、このような場合には、導電性プラグ21とソースゲートのオーバーラップもまた不均一になりメモリ素子の特性が低下されるような問題が誘発される。
【0018】
第二に、ポリシリコン膜を蒸着した後、不純物をイオン注入した場合、不純物の拡散制御が容易ではない。導電性プラグに不純物をイオン注入する場合、水平方向でない垂直方向に不純物の拡散を調節しなければならないため、工程的制御が難しい。したがって、ソースゲートとジャンクションのオーバーラップを調整するのに困難がある。
【0019】
第三に、不純物が高濃度にドープされたポリシリコンを蒸着する場合、従来一般的に使用されていない工程であるから、技術のノウハウが少なく工程の難易度が高いため、実用化に困難がある。
【0020】
第四に、窮乏モードで消去動作を実行する場合は、隣接するワードラインの隣接するストリング間に消去速度が均一でなく(Erase Speed Variation)、選択トランジスタのスイング(Swing)特性が劣化するなどの問題もまた生じる。
【0021】
前述のように本発明の一実施例は、エンハンスドモード(Enhanced Mode)で駆動される3次元不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0022】
本発明の一実施例による3次元不揮発性メモリ素子は、第1パイプゲートと、前記第1パイプゲート上に形成された第2パイプゲートおよび前記第1パイプゲートと前記第2パイプゲートとの間に介在された第1層間絶縁膜を含むパイプゲートと、前記パイプゲート上に交互に積層された複数のワードラインおよび複数の第2層間絶縁膜と、前記パイプゲート内に埋め込まれたパイプチャンネルと、前記パイプチャンネルに連結され、前記複数のワードラインおよび前記複数の第2層間絶縁膜を貫通する複数のメモリセルチャンネルと、を含む。
【0023】
また、本発明の他の実施例による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法は、第1導電膜と、第1層間絶縁膜及び第2導電膜を順に形成する段階と、前記第2導電膜及び前記第1層間絶縁膜をエッチングした後、前記第1導電膜をエッチングして第1トレンチを形成する段階と、前記第1トレンチが形成された結果物上に複数の第3導電膜および複数の第2層間絶縁膜を交互に形成する段階と、前記複数の第3導電膜および前記複数の第2層間絶縁膜をエッチングして前記第1トレンチと連結された複数の第2トレンチを形成する段階と、前記第1トレンおよび前記複数の第2トレンチ内に第1チャンネル膜を形成する段階と、を含む。
【発明の効果】
【0024】
以上のように、本発明の3次元不揮発性メモリ素子は第1パイプゲートおよび第2パイプゲートからなるパイプゲートを備える。したがって、3次元不揮発性メモリ素子のエンハンストモードで動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】従来の技術による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図2】従来技術による3次元不揮発性メモリ素子の断面図である。
【図3】本発明の第1実施例による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図5】本発明の一実施例によるメモリシステムの構成を示した構成図である。
【図6】本発明の一実施例によるコンピューティングシステムの構成を示した構成図であ
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下、本発明の最も好ましい実施例について説明する。ただし、図面において、厚さと間隔は説明の便宜のために表現されたものであり、実際の物理的な厚さに比べて誇張されて図示されうる。本発明を説明するにあたり、本発明の要旨と関係のない構成は省略することができる。また、各図面の構成要素に参照番号を付加するにあたり、同じ構成要素に限ってはたとえ他の図面上に表示されても可能な限り同一の番号を有するようにしていることに留意すべきである。
【0027】
図3(a)ないし図3(f)は、本発明の第1実施例による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法を説明するための工程断面図である。図3(a)に示されたように、基板30上に第1層間絶縁膜31を形成した後、第1層間絶縁膜31上に第1導電膜32、第2層間絶縁膜33および第2導電膜34を順に形成する。ここで、第1導電膜32は第1パイプゲートを形成するためのものであり、第2導電膜34は、第2パイプゲートを形成するためのもので、第1パイプゲートと第2パイプゲートはそれぞれ異なるタイプの不純物を含むように形成することができる。たとえば、第1導電膜32は、Pタイプの不純物が高濃度でドープされたポリシリコン膜で形成され、第2導電膜34は、Nタイプの不純物が高濃度でドープされたポリシリコン膜で形成することができる。
【0028】
図3(b)に示されたように、第2導電膜34および第2層間絶縁膜33をエッチングした後、第1導電膜32をエッチングして第1トレンチを形成する。ここで、第1トレンチではパイプチャンネルが形成されるべき領域を確保するためのもので、第1トレンチの底面に第1導電膜32が露出される。
【0029】
以下、エッチングされた第1導電膜は第1パイプゲート32Aと命名し、エッチングされた第2導電膜は第2パイプゲート34Aと命名する。本図面では、エッチングされた第2層間絶縁膜を図面符号"33A"に示した。
【0030】
まず、第1トレンチが形成された結果物上に第1犠牲膜35を形成した後、平坦化工程を実行して第1トレンチ内に第1犠牲膜35を埋め込む。ここで、第1犠牲膜35は酸化膜で形成することができる。
【0031】
次に、第1犠牲膜35が埋め込まれた結果物上に保護用導電膜36を形成することができる。ここで、保護用導電膜36はパイプゲートの電場(Field)を強化させるためのもので、ポリシリコン膜で形成することができる。このように、保護用導電膜36を形成することで最下部のワードラインとパイプゲートとの間の電場を強化することができる。
【0032】
図3(c)に示されたように、保護用導電膜36が形成された結果物上に複数の第1物質膜および複数の第2物質膜を交互に形成する。第1物質膜と第2物質膜はエッチング選択比の大きい物質で形成される。本実施例では、第1物質膜が第3導電膜38であり、第2物質膜が第3層間絶縁膜37である場合について説明する。ここで、複数の第3導電膜38は、複数のワードラインを形成するためのもので、ポリシリコン膜で形成することができる。また、複数の第3層間絶縁膜37は、基板上に積層された複数のメモリセルを相互分離するためのものであり、酸化膜で形成することができる。
【0033】
まず、複数の第3導電膜38及び複数の第3層間絶縁膜37が形成された結果物上に第4導電膜39および第4層間絶縁膜40を形成する。ここで、第4導電膜39は選択ラインを形成するためのもので、ポリシリコン膜で形成することができる。
【0034】
次に、第4層間絶縁膜40、第4導電膜39、複数の第3導電膜38及び複数の第3層間絶縁膜37をエッチングして第1トレンチと連結された複数の第2トレンチを形成する。ここで、第2トレンチはメモリセルのチャンネル領域および選択トランジスタのチャンネル領域を確保するためのもので、各第1トレンチの少なくとも一対の第2トレンチが連結されうる。
【0035】
次に、複数の第2トレンチの底面に露出された第1犠牲膜35を除去した後、第1トレンチおよび複数の第2トレンチの内面に沿って電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41を形成する。本図面では便宜上電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜を一つの図面符号"41"に示した。
【0036】
次に、電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41上に第1チャンネル膜42を形成する。ここで、第1チャンネル膜42はポリシリコン膜で形成することができる。
【0037】
図3(d)に示されたように、複数の第2トレンチの底面に露出された第1チャンネル膜42および電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41をエッチングして第1トレンチの底面の一部を露出させた後、露出された第1パイプゲート32Aをエッチングする。これにより、第1トレンチの底面に第1パイプゲート32Aに突出された突出部が形成される。本図面では、エッチングされた第1チャンネル膜を図面符号"42A"に付し、エッチングされた電荷遮断膜、電荷トラップ膜、トンネル絶縁膜を図面符号"41A"に付し、エッチングされた第1パイプゲートを図面符号"32B"に付してある。ここで、エッチング工程は、異方性エッチング工程で行うことが望ましい。また、第1チャンネル膜42Aは、エッチング工程の実行時に一種の保護膜としての役割を果たすことができるが、電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41Aが損なわれることを防止する。
【0038】
図3(e)に示されたように、底面に突出部が形成された第1トレンチおよび複数の第2トレンチの内面に沿って第2チャンネル膜43を形成する。ここで、第2チャンネル膜43は、電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41A上に形成され、突出部部内に形成されて第1パイプゲート32Bと直接連結される。
【0039】
前に異方性エッチング工程を実行する過程で、第1チャンネル膜42Aが損傷されうるが、このように第2チャンネル膜43を形成することにより高品質のチャンネル膜を形成することができる。
【0040】
これにより、第1チャンネル膜42Aおよび第2チャンネル膜43からなるU字型のチャンネルが形成される。ここで、第1トレンチ内に形成された第1チャンネル膜42Aおよび第2チャンネル膜43はパイプチャンネルを構成し、複数の第2トレンチ内に形成された第1チャンネル膜42Aおよび第2チャンネル膜43は、メモリセルのチャンネルおよび選択トランジスタのチャンネルを構成する。
【0041】
一方、また他の実施例として第2チャンネル膜43を形成する前に、第1チャンネル膜42Aを除去することができる。第1チャンネル膜42Aを除去することで、第1チャンネル膜42Aの損傷に伴う問題点または電荷遮断膜、電荷トラップ膜、トンネル絶縁膜の界面汚染などの問題を防ぐことができる。たとえば、洗浄工程により第1チャンネル膜42Aを除去したり、トンネル絶縁膜の損傷を最小化するように乾式洗浄工程を利用して第1チャンネル膜42Aを除去することができる。
【0042】
まず、第2チャンネル膜43が形成された結果物上に絶縁膜44を形成した後、平坦化工程を実行して第1トレンチおよび複数の第2トレンチ内に絶縁膜44を埋め込む。ここで、絶縁膜44は、PSZ(polysilazane)膜で形成することができる。
【0043】
次に、絶縁膜44を所定の深さでリセスして導電性プラグを形成するための領域を確保する。ここで、リセス工程は湿式洗浄工程で実行されることが望ましい。また、リセスされる深さに応じて選択ラインとジャンクションのオーバーラップが決定されるので、第4層間絶縁膜40および第4導電膜39の厚さを考慮してリセス工程を実行する。
【0044】
次に、リセスされた領域に導電性プラグ45を形成する。ここで、導電性プラグ45はNタイプの不純物が高濃度でドープされたポリシリコン膜で形成されることが望ましい。
【0045】
次に、第4層間絶縁膜40、第4導電膜39、複数の第3導電膜38及び複数の第3層間絶縁膜37をエッチングし、隣接した第2チャンネルトレンチの間にスリット(Slit)を形成する。これにより、隣接するメモリセルおよびメモリブロックが分離され、少なくとも一層で積層された複数の選択ライン39Aおよび多層で積層された複数のワードライン38Aが形成される。本図面では、エッチングされた第4層間絶縁膜を図面符号 "40A"に付し、エッチングされた第4導電膜を図面符号"39A"に付し、エッチングされた複数の第3導電膜を図面符号 "38A"に付し、エッチングされた第3層間絶縁膜を図面符号"37A"に付した。
【0046】
次に、スリットの内面に露出された複数の選択ライン39Aおよび複数のワードライン38Aを一部厚さシリサイド化する。たとえば、複数のスリット内に金属膜を形成した後、熱処理工程によって複数の選択ライン39Aおよび複数のワードライン38Aを一部厚さシリサイド化することができる。本図面では、複数の選択ライン39Aのシリサイド化された領域を図面符号"39A−1"に付し、複数のワードライン38Aのシリサイド化された領域を図面符号"38A−1"に付した。
【0047】
次に、複数のスリット内に残留する金属膜を除去した後、複数のスリット内に絶縁膜46を埋め込む。
【0048】
図3(f)に示されたように、一つのストリングに含まれる2つの選択ライン39Aのうちいずれか一つの選択ライン39Aと連結されるビットラインコンタクトプラグBLCとビットラインBLを形成し、残りの選択ライン39Aと連結されるソースラインSLを形成する。本図面では、一つのストリングのみを示したが、隣接するストリングはソースラインSLを共有することになる。
【0049】
まず、複数の選択ライン39A、複数のワードライン38A、第2パイプゲート34Aおよび第1パイプゲート32Aの表面がそれぞれ露出するように、第4層間絶縁膜40A、第4導電膜39A、複数の第3導電膜の38A、複数の第3層間絶縁膜の37A、第2パイプゲート34Aおよび第2層間絶縁膜33Aを階段型でパターニングする。
【0050】
パターニングの過程で、第1パイプゲート32Bもエッチングすることができる。また、第2パイプゲート34A上に保護用導電膜36が形成された場合には、保護用導電膜36と第2パイプゲート34Aが電気的に連結されているので、保護用導電膜36の表面が露出されるように階段型でパターニングすることができる。本図面では、エッチングされた第4層間絶縁膜を図面符号 "40B"に付し、エッチングされた複数の選択ラインを図面符号"39B"に付し、エッチングされた複数のワードラインを図面符号 "38B"に付し、エッチングされた複数の第3層間絶縁膜を図面符号 "37B"に付し、エッチングされた保護用導電膜を図面符号"36A"に付し、エッチングされた第2パイプゲートを図面符号"34B"に付し、エッチングされた第2層間絶縁膜を図面符号"33B"に付した。
【0051】
次に、階段型でパターニングされた結果物の全体的な構造上に絶縁膜(図示せず)を形成した後、絶縁膜をエッチングして複数の選択ライン39B、複数のワードライン37B、第2パイプゲート34Bおよび第1パイプゲート32Bとそれぞれ連結された複数のコンタクトホールを形成する。
【0052】
次に、コンタクトホールが形成された結果物上に導電膜を形成した後、平坦化工程を実行して複数の選択ライン39B、複数のワードライン37B、第2パイプゲート34Bおよび第1パイプゲート32Bとそれぞれ連結された複数の金属配線用コンタクトプラグMOCを形成する。
【0053】
次に、複数の金属配線用コンタクトプラグMOCとそれぞれ連結される複数の金属配線MLを形成する。複数の金属配線用コンタクトプラグMOCは、複数の金属配線MLによりそれぞれ駆動回路と連結される。
【0054】
前述した本発明によれば、第1パイプゲート32Bおよび第2パイプゲート33Bで構成されるパイプゲートを形成し、金属配線用コンタクトプラグMOCにより直接第1パイプゲート32Bおよび第2パイプゲート34Bに直接バイアスを印加する。たとえば、消去動作の際、第1パイプゲート32Bおよび第2パイプゲート34Bに消去電圧を印加する。読み込み動作の際、第1パイプゲート32Bに読み込み電圧を印加し、第2パイプゲート34Bを接地させる。また、プログラム動作の際、第1パイプゲート32Bにパス電圧を印加し、第2パイプゲート34Bを接地させる。
【0055】
したがって、3次元不揮発性メモリ素子はエンハンストモード方式で駆動することができ、それによって、消去動作、読み込み動作およびプログラム動作の効率を向上させることができる。また、従来の3次元不揮発性メモリ素子が窮乏モード方式で消去動作を実行することに伴う問題点、隣接するワードラインまたは隣接するストリングの間の消去速度のばらつき、選択トランジスタのスウィング(Swing)特性の劣化を改善することができる。
【0056】
一方、本発明によれば、一対の第2トレンチの底面に露出された第1チャンネル膜42と電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41をエッチングした後、露出された第1パイプゲート32Aを一部厚さエッチングする工程を省略することも可能である。このような場合、第1パイプゲート32Aに突出された突出部が形成されず、第1チャンネル膜42が電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜41によって前面に囲まれた形態を有することになる。特に、Pタイプの不純物が高濃度でドープされた第1パイプゲートおよびNタイプの不純物が高濃度でドープされた第2パイプゲートを形成し、パイプチャンネルの一部が第1パイプゲートと直接連結することができる。
【0057】
このような構造によれば、第1パイプゲートがフローティングゲート型不揮発性メモリ素子のP-ウェルのように、正孔供給源の役割をすることができる。また、第1パイプゲート32Aと第2パイプゲート34Aに、それぞれバイアスを印加することができるので、消去動作、読み込み動作およびプログラム動作を効率的に行うことができる。特に、第1パイプゲート32Aと第2パイプゲート34Aに印加されるバイアスを同じ値にするか、異なる値に調整することで最下部に形成されたワードラインによる干渉を減少することができる。
【0058】
図4(a)ないし図4(c)は、本発明の第2実施例による3次元不揮発性メモリ素子の製造方法を説明するための工程断面図である。ただし、前述した第1実施例で説明した内容と重複する内容は省略して説明する。
【0059】
図4(a)に示されたように、基板50上に第1層間絶縁膜51、第1導電膜52、第2層間絶縁膜53および第2導電膜54を形成した後、第2導電膜54、第2層間絶縁膜および第1導電膜52をエッチングして第1トレンチを形成する。以下、エッチングされた第1導電膜を第1パイプゲート52と命名し、エッチングされた第2導電膜を第2パイプゲート54と命名する。
【0060】
まず、第1トレンチ内に第1犠牲膜(図示せず)を埋め込んだ後、保護用導電膜55を形成する。
【0061】
次に、保護用導電膜55上に複数の第1物質膜および複数の第2物質膜を交互に形成する。本実施例では、第1物質膜が犠牲膜57であり、第2物質膜が第3層間絶縁膜56である場合について説明する。ここで、第2犠牲膜57は、後続工程で形成されるべきワードラインの領域および選択ラインの領域を確保するためのもので、第3層間絶縁膜56とのエッチング選択比の大きい物質で形成されることが望ましい。たとえば、第3層間絶縁膜56が酸化膜で形成された場合、第2犠牲膜57は窒化膜で形成されることが望ましい。また、選択ラインの領域を確保するための第2犠牲膜57は、ワードラインの領域を確保するための第2犠牲膜57に比べて厚く形成することができる。
【0062】
次に、複数の第3層間絶縁膜56および複数の第2犠牲膜57をエッチングして第1トレンチと連結された複数の第2トレンチを形成する。
【0063】
次に、複数の第2トレンチの底面に露出された第1犠牲膜を除去した後、第1トレンチおよび複数の第2トレンチの内面に沿って電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜60を形成する。
【0064】
次に、電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜60上に第1チャンネル膜61を形成する。
【0065】
次に、複数の第2トレンチの底面に露出された第1チャンネル膜61および電荷遮断膜、電荷トラップ膜およびトンネル絶縁膜60をエッチングして第1トレンチ底面の一部を露出させた後、露出された第1パイプゲート52をエッチングする。
【0066】
次に、底面に突出部が形成された第1トレンチおよび複数の第2トレンチの内面に沿って第2チャンネル膜62を形成する。この時、第2チャンネル膜62を形成する前に第1チャンネル膜61を除去することができる。
【0067】
次に、第1トレンチおよび複数の第2トレンチ内に絶縁膜63を埋めこんだ後、絶縁膜63を所定の深さでリセスして導電性プラグを形成するための領域を確保する。次に、リセスされた領域に導電性プラグ64を形成する。
【0068】
図4(b)に示されたように、まず、複数の第3層間絶縁膜56および複数の第2犠牲膜57をエッチングして、隣接した複数の第2チャンネルトレンチの間にスリットを形成する。
【0069】
次に、複数のスリット内に露出された複数の第2犠牲膜57を除去して、複数の選択ライン領域および複数のワードライン領域を形成する。本図面では、エッチングされた第3層間絶縁膜を図面符号"56A"に付した。
【0070】
参考として、複数の第2犠牲膜57を除去して露出された電荷遮断膜を除去し、複数の選択ライン領域および複数のワードライン領域の内面に沿って電荷遮断膜をさらに形成することができる。電荷遮断膜は、アルミニウム酸化膜などの高誘電常数(High-K)物質膜で形成されるか、または酸化膜およびアルミニウム酸化物を含むように形成することができる。
【0071】
図4(c)に示されたように、複数の選択ライン領域および複数のワードライン領域内に、第3導電膜を埋めこんで複数の選択ライン65および複数のワードライン66を形成する。ここで、第3導電膜は、ポリシリコン膜またはタングステンなどの金属膜で形成することができる。一例として、ポリシリコンで第3導電膜が形成される場合、複数の選択ラインおよび複数のワードラインを一部厚さシリサイド化するようにシリサイド化工程を行うことができる。
【0072】
次に、複数のスリット内に絶縁膜67を埋め込む。
【0073】
次に、図面には図示されていなかったが、ビットライン形成工程、ソースライン形成工程、階段型パターニング工程、金属配線用コンタクトプラグ形成工程などを進行する。
【0074】
一方、第1物質膜ドープドポリシリコン膜、ドープド非晶質シリコン膜等の導電膜で形成され、第2物質膜はアントープドポリシリコン膜、アントープド非晶質シリコン膜等の犠牲膜で形成されることも可能である。このような場合、複数のスリットを形成した後、複数のスリット内に露出された複数の第2物質膜を除去する。次に、 複数の第2物質膜が除去された領域および 複数のスリット内に絶縁膜を埋め込む。
【0075】
図5は、本発明の一実施例によるメモリシステムの構成を示した構成図である。図5に示されたように、本発明の一実施例によるメモリシステム100は不揮発性メモリ素子120とメモリコントローラ110を含む。
【0076】
不揮発性メモリ素子120は、前述したパイプゲートおよびパイプチャンネル膜を備えたセルアレイを有するように構成される。また、不揮発性メモリ素子120は、複数のフラッシュメモリチップで構成されたマルチチップパッケージである場合もある。
【0077】
メモリコントローラ110は、不揮発性メモリ素子120を制御するように構成され、SRAM111、CPU112、ホストインタフェース113、ECC114、メモリインタフェース115を含むことができる。 SRAM111は、CPU112の動作メモリとして使用され、CPU112は、メモリコントローラ110のデータ交換のための制御動作を実行し、ホストインタフェース113は、メモリシステム100と接続されているホストのデータ交換プロトコールを備える。
【0078】
また、ECC114は、不揮発性メモリ素子120から読み込まれたデータに含まれているエラーを検出および訂正し、メモリインタフェース115は不揮発性メモリ素子120とのインタフェーシングを行う。この他にもメモリコントローラ110は、ホストとのインタフェーシングのためのコードデータを格納するRCMをさらに含むことができる。
【0079】
図6は、本発明の一実施例によるコンピューティングシステムの構成を示す構成図である。図6に示されたように、本発明の一実施例によるコンピューティングシステム200は、システムバス260に電気的に連結されたCPU220、RAM230、ユーザインタフェース240、モデム250、メモリシステム210を含むことができる。また、コンピューティングシステム200が、モバイル装置の場合、コンピューティングシステム200に動作電圧を供給するためのバッテリーをさらに含むことができ、応用チップセット、カメライメージプロセッサCIS、モバイルDRAMなどをさらに含むことができる。メモリシステム210は、前述のように図5を参照して説明したように、不揮発性メモリ212、メモリコントローラ211で構成することができる。
【0080】
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0081】
30 基板、
31 第1層間絶縁膜、
32 第1導電膜、
33 第2層間絶縁膜、
34 第2導電膜、
35 第1犠牲膜、
36 保護用導電膜、
37 第3層間絶縁膜、
38 第3導電膜、
39 第4導電膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1パイプゲート、前記第1パイプゲート上に形成された第2パイプゲートおよび前記第1パイプゲートと前記第2パイプゲートとの間に介在され、第1層間絶縁膜を含むパイプゲートと、
前記パイプゲート上に交互に積層された複数のワードラインおよび複数の第2層間絶縁膜と、
前記パイプゲート内に埋め込まれたパイプチャンネルと、
前記パイプチャンネルに連結されながら前記複数のワードラインおよび前記複数の第2層間絶縁膜を貫通する複数のメモリセルチャンネルと、
を含むことを特徴とする3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項2】
前記パイプチャンネルの一部は、
前記第1パイプゲートに突出されて前記第1パイプゲートに直接連結されることを特徴とする請求項1に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項3】
前記第1パイプゲートに突出された領域を除いた前記パイプチャンネルおよび前記メモリセルチャンネルを取り囲むトンネル絶縁膜、電荷トラップ膜および電荷遮断膜をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項4】
前記パイプチャンネルおよび前記複数のメモリセルチャンネルは、
前記トンネル絶縁膜、電荷トラップ膜および電荷遮断膜上に形成された第1チャンネルと、
前記第1チャンネル上に形成され、一部は前記第1パイプゲートに突出されて前記第1パイプゲートに直接連結された第2チャンネルと、
を含むことを特徴とする請求項3に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項5】
前記第1パイプゲートはPタイプの不純物を含み、
前記第2パイプゲートはNタイプの不純物を含み、
前記第1パイプゲートは消去動作の際にホール供給源としての役割をすることを特徴とする請求項1に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項6】
前記パイプチャンネルおよび前記複数のメモリセルのチャンネルは、中心領域がオープンされたパイプの形態を有し、前記オープンされた中心領域に埋め込まれた絶縁膜および前記オープンされた中心領域の前記絶縁膜の上部に埋め込まれた導電性プラグを含むことを特徴とする請求項1に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項7】
消去動作の際、前記第1パイプゲートおよび前記第2パイプゲートに消去電圧が印加されることを特徴とする請求項2に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項8】
読み込み動作の際、前記第1パイプゲートに読み込み電圧が印加され、前記第2パイプゲートは接地されることを特徴とする請求項2に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項9】
プログラム動作時、前記第1パイプゲートにパス電圧が印加され、前記第2パイプゲートは接地されることを特徴とする請求項2に記載の3次元不揮発性メモリ素子。
【請求項10】
第1導電膜、第1層間絶縁膜及び第2導電膜を順に形成する段階と、
前記第2導電膜,前記第1層間絶縁膜及び前記第1導電膜をエッチングして第1トレンチを形成する段階と、
前記第1トレンチが形成された結果物上に複数の第3導電膜および複数の第2層間絶縁膜を交互に形成する段階と、
前記複数の第3導電膜および前記複数の第2層間絶縁膜をエッチングして前記第1トレンチと連結された複数の第2トレンチを形成する段階と、
前記第1トレンチおよび前記複数の第2トレンチ内に第1チャンネル膜を形成する段階と、
を含むことを特徴とする3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項11】
前記複数の第1物質膜および前記複数の第2物質膜をエッチングしてスリットを形成する段階と、
前記スリットによって露出された前記複数の第1物質膜を除去する段階と、
前記複数の第1物質膜が除去された領域内に第3導電膜を形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項12】
前記第1導電膜は、Pタイプの不純物を含み、前記第2導電膜はNタイプの不純物を含むことを特徴とする請求項10に記載の3次元不揮発性メモリ素子の方法。
【請求項13】
前記第1チャンネル膜を形成する段階の後に、
異方性エッチング工程を実行し、前記複数の第2トレンチの底面の前記第1チャンネル膜をエッチングする段階と、
前記第1チャンネル膜のエッチングにより露出された前記第1トレンチの底面の前記第1導電膜を所定の深さでエッチングする段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項14】
一部の下部面がエッチングされた前記第1トレンチおよび前記複数の第2トレンチの内面に沿って第2チャンネル膜を形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項15】
前記第2チャンネル膜を形成する段階の前に、前記第1チャンネル膜を除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項16】
前記第1トレンチを形成する段階の後に、前記第1トレンチ内に犠牲膜を埋めこむ段階と、
前記犠牲膜上に保護用導電膜を形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項17】
前記複数の第2トレンチを形成した後に、前記複数の第2トレンチの底面に露出された前記犠牲膜を除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項18】
前記第1チャンネル膜を形成する段階は、
前記第1トレンチおよび前記複数の第2トレンチの内面に沿って前記第1チャンネル膜を形成する段階と、
前記第1チャンネル膜が形成された前記第1トレンチおよび前記複数の第2トレンチ内に絶縁膜を埋め込む段階と、
前記絶縁膜をリセスする段階と、
前記絶縁膜がリセスされた領域内に導電性プラグを埋め込む段階と、
を含むことを特徴とする請求項10に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項19】
前記導電性プラグは、Nタイプの不純物を含むことを特徴とする請求項18に記載の
3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。
【請求項20】
前記複数の第1物質膜、前記複数の第2物質膜、前記第2導電膜、前記第1層間絶縁膜及び前記第1導電膜を階段型でパターニングする段階と、
前記複数の第1物質膜、前記第2導電膜及び前記第1導電膜とそれぞれ連結される金属配線を形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の3次元不揮発性メモリ素子の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−231143(P2012−231143A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−98472(P2012−98472)
【出願日】平成24年4月24日(2012.4.24)
【出願人】(310024033)エスケーハイニックス株式会社 (122)
【氏名又は名称原語表記】SK hynix Inc.
【住所又は居所原語表記】2091, Gyeongchung−daero,Bubal−eub,Icheon−si,Gyeonggi−do,Korea
【Fターム(参考)】