説明

5−HT7受容体リガンドとしての複素環置換テトラヒドロナフタレン誘導体

本発明は、一般式(I)および(Iprot)の複素環置換テトラヒドロナフタレン化合物、これらの調製方法、これらの化合物を含有する薬物、ならびにヒトまたは動物を処置する薬物の調製におけるこれらの使用に関する。当該薬物によるヒトまたは動物の処置は、受容体5−HTの親和性によって媒介される。
【化1】


【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
本発明は、一般式(I)の複素環置換テトラヒドロナフタレン化合物、これらの調製方法、これらの化合物を含有する薬物、ならびにヒトまたは動物を処置する薬物の調製におけるこれらの使用に関する。
【0002】
新規治療薬の探索は、標的疾患と関連するタンパク質および生体分子の構造に関するより一層の理解によって、近年非常に助けられている。多数の研究の対象になっているタンパク質の1つの重要な種類は、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン、5−HT)受容体のファミリーである。1993年に発見された5−HT受容体は、このファミリーに属しており、かつ有用な新規の薬剤標的として多大な関心を集めている(Terron, J.A. Idrugs, 1998, vol. 1, no. 3, pages 302-310: “The 5HT7 receptor: A target for novel therapeutic avenues?”)。
【0003】
5−HT受容体は、ラット、マウス、テンジクネズミおよびヒトcDNAからクローン化されており、かつ高度な種間の相同性(約95%)を示す。しかし、5−HT受容体は、他の5−HT受容体と低い配列相同性(40%未満)を有する点において特異である。中枢神経系(CNS)の特定の構造(視床下部(より詳細には視交差上核)および視床において最も高い)、および他の末梢組織(膵臓、腎臓、腸、心臓および冠状動脈)におけるその発現パターンが、5−HT受容体を種々の機能および病理に結び付けている。この見解は、種々の治療薬が組み換え5−HT受容体および機能的な5−HT受容体の両方に対する、中程度の親和性から高い親和性を示すことによって、補足されている。種々の治療薬とは、例えば、3環系抗うつ薬、定型および非定型の抗精神病薬、ならびにいくつかの5−HT受容体アンタゴニストである。
【0004】
5−HTは、機能的に哺乳類における慨日周期の調節に関連している(Lovenberg, T.W. et al. Neuron, 1993, 11:449-458 “A novel adenylyl cyclase-activating serotonin receptor (5-HT7) implicated in the regulation of circadian rhythms”)。慨日周期の崩壊が多くのCNS疾患と関連することについて知られている。CNS疾患としては、とりわけうつ病、季節性情動障害、睡眠障害、交代勤務労働者症候群およびジェットラグが挙げられる。
【0005】
また、分布および初期の薬理に関するデータが、5−HT受容体が血管拡張に関与することを示唆している。これは、インビボにおいて証明されている(Terron, J.A., Br J Pharmacol, 1997, 121:563-571 “Role of 5-HT7 receptors in the long lasting hypotensive response induced by 5-hydroxytryptamine in the rat”)。したがって、選択的な5−HT受容体アゴニストは、新規な高血圧剤としての可能性を有している。
【0006】
また、5−HT受容体は、大脳血管の平滑筋弛緩を介した偏頭痛の病態生理と関連している(Schoeffter, P. et al., 1996, Br J Pharmacol, 117:993-994; Terron, J.A., 2002, Eur. J. Pharmacol., 439:1-11 “Is the 5-HT7 receptor involved in the pathogenesis and prophylactic treatment of migraine?”)。類似の様式において、腸管組織および結腸組織の平滑筋弛緩における5−HTの関与から、この受容体が過敏性腸症候群の処置の標的にされている(De Ponti, F. et al. , 2001, Drugs, 61:317-332 “Irritable bowel syndrome. New agents targeting serotonin receptor subtypes”)。また最近、5−HT受容体は、尿失禁と関連付けられている(British J. of Pharmacology, Sept. 2003, 140(1) 53-60: “Evidence for the involvement of central 5HT-7 receptors in the micurition reflex in anaeshetized female rats”)。
【0007】
5−HT受容体のアゴニストまたはアンタゴニストの見込まれる治療的用途という観点から、多大な労力が選択的なリガンドの発見に向けられている。この領域における活発な研究にもかかわらず、選択的な5−HT受容体アンタゴニスト活性を有する化合物は、わずかしか報告されていない(Wesolowska, A., Polish J. Pharmacol., 2002, 54: 327-341, “In the search for selective ligands of 5-HT5, 5-HT6 and 5-HT7 serotonin receptors”)。5−HT受容体アゴニストに至っては、さらに報告が少ない。
【0008】
受容体5−HTに対する薬理活性を有し、有効かつ選択的であり、良好な“薬らしさ(drugability)”の特性を有する化合物の発見がさらに必要である。“薬らしさ”の特性は、すなわち、投与、分布、代謝および排泄に関する良好な薬理特性である。
【0009】
したがって、本発明の目的は、薬物における活性物質として特に好適である、新規な化合物を提供することである。
【0010】
上記目的は、一般式(I)のヘテロシクリル置換−テトラヒドロ−ナフタレン誘導体、または一般式(Iprot)のそのベンジル置換類似体を、活性化合物として提供することによって達成された。
【0011】
上記活性化合物は、一般式(I)または一般式(Iprot
【0012】
【化1】

【0013】
(ここで、
K−L−M−Jが、
任意の適切なHがRおよび/またはRによって置換され得、XがNR、OまたはSから選択されると同時にYがNまたはCHから選択される、=CH−X−Y=CH−;
任意の適切なHがRによって置換され得、XおよびYのうちの1つがNRであり、一方でもう1つがNR8a、SまたはOから選択される、=CH−X−Y−C(O)−;
XおよびYのうちの1つがCHであると同時にもう1つがNR8a、SまたはOから選択され、任意の適切なHがRおよび/またはRによって置換され得る、=CH−X−Y−C(O)−;あるいは
=CR−N=N−C(O)−
をともに形成し;
が、水素;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;または任意に少なくとも一置換され得るアルキル−アリールからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aが互いに独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択され;
およびR9aが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択される)
によって示される化合物であって、
任意に、その立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの1つ、そのラセミ化合物の1つ、もしくはその立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの少なくとも2つのあらゆる混合比率を有する混合物、またはそれらの塩、好ましくは生理学的に受容可能なそれらの塩、あるいはそれぞれに対応する溶媒和物の形態である。
【0014】
他の実施形態において、本発明に係る化合物は、一般式(I)または(Iprot)に係る化合物であり、当該一般式において、
K−L−M−Jが、
Y、XおよびXのうちの2つがCHであると同時にもう1つがCHまたはNから選択され、任意の適切なHがRによって置換され得る、=CR−X=Y−X=CR9a
をともに形成し;
が、水素;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;または任意に少なくとも一置換され得るアルキル−アリールからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aが互いに独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択され;
およびR9aが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択される。
【0015】
他の実施形態において、本発明に係る化合物は、一般式(I)または一般式(Iprot)に係る化合物であって、当該一般式において、
K−L−M−Jが、
任意の適切なHがRおよび/またはRによって置換され得、XがNR、OまたはSから選択されると同時にYがNまたはCHから選択される、=CH−X−Y=CH−;
任意の適切なHがRによって置換され得、XおよびYのうちの1つがNRであり、一方でもう1つがNR8a、SまたはOから選択される、=CH−X−Y−C(O)−;
XおよびYのうちの1つがCHであると同時にもう1つがNR8a、SまたはOから選択され、任意の適切なHがRおよび/またはRによって置換され得る、=CH−X−Y−C(O)−;
=CR−N=N−C(O)−;あるいは
Y、XおよびXのうちの2つがCHであると同時にもう1つがCHまたはNから選択され、任意の適切なHがRによって置換され得る、=CR−X=Y−X=CR9a
をともに形成し;
が、水素;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;または任意に少なくとも一置換され得るアルキル−アリールからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aが互いに独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択され;
およびR9aが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
が、ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
9aが、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択される。
【0016】
1つの実施形態において、以下の条件:
およびXがCHであるときの=CR−X=Y−X=CR9a−を、K−L−M−Jがともに形成する場合に、YがCHであり、RおよびRが水素であり、かつRおよびR9aがOCHである場合に、Rが水素以外であり得る
が、本発明に係る一般式(I)または(Iprot)の化合物に適用される。
【0017】
他の実施形態において、以下の条件:
およびXがCHであるときの=CR−X=Y−X=CR9a−を、K−L−M−Jがともに形成する場合に、YがCHであり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aのうちの1つが水素であると同時にもう1つがClである場合に、Rがメチル以外であり得る
が、本発明に係る一般式(I)または(Iprot)の化合物に適用される。
【0018】
他の実施形態において、以下の条件:
およびXがCHであるときの=CR−X=Y−X=CR9a−を、K−L−M−Jがともに形成する場合に、YがCR(RがCFである)であり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aが水素である場合に、Rがメチル以外であり得る
が、本発明に係る一般式(I)または(Iprot)の化合物に適用される。
【0019】
他の実施形態において、以下の条件:
およびXがCHであるときの=CR−X=Y−X=CR9a−を、K−L−M−Jがともに形成する場合に、YがCHであり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOHであり、RおよびR9aが水素である場合に、Rが水素またはイソ−プロピル以外であり得る
が、本発明に係る一般式(I)または(Iprot)の化合物に適用される。
【0020】
さらなる実施形態において、以下の条件:
およびXがCHであるときの=CR−X=Y−X=CR9a−を、K−L−M−Jがともに形成する場合に、以下の条件を有する:
YがCHであり、RおよびRが水素であり、かつRおよびR9aがOCHである場合に、Rが水素以外であり得る;
YがCHであり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aのうちの1つが水素であると同時にもう1つがClである場合に、Rがメチル以外であり得る;および
YがCR(RがCFである)であり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aが水素である場合に、Rがメチル以外であり得る;および/または
YがCHであり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOHであり、RおよびR9aが水素である場合に、Rが水素またはイソ−プロピル以外であり得る
のうちの1つ、一部またはすべてが、本発明に係る一般式(I)または(Iprot)の化合物に適用される。
【0021】
一般式Iに係る化合物は、一般式(I)によって表されるようなラセミ混合物の形態において存在し得るか、または鏡像異性体の1つとして存在し得る。したがって、一般式Iはまた、その鏡像異性体[(S)または(R)]の1つとして、したがって一般式I−Sまたは一般式I−Rとして表され得る。
【0022】
【化2】

【0023】
また、一般式Iprotに係る化合物に対して同様のことが適用される。したがって、その鏡像異性体[(S)または(R)]の1つとして、したがって一般式Iprot−Sまたは一般式Iprot−Rのように存在し得る。
【0024】
【化3】

【0025】
非常に好ましい実施形態において、本発明に係る一般式(I)または(Iprot)の単一または複数の化合物は、5−HT受容体アゴニストである。
【0026】
本発明によれば、“単環系または多環系”は、飽和、不飽和または芳香族であり得る単環式または多環式の炭化水素環系を意味する。環系が多環式である場合に、その異なる環のそれぞれは、異なる飽和度を示し得る(すなわち、その異なる環のそれぞれが、飽和、不飽和または芳香族であり得る)。単環系または多環系のそれぞれの環は、環員として1つ以上の異種原子を任意に含み得る。当該異種原子は、同一であり得るか、または異なり得、N、O、SおよびPからなる群から好ましく選択され得、N、OおよびSからなる群からより好ましく選択され得る。多環系は、縮合された2つの環を好ましく含み得る。単環系または多環系の環は、5員環または6員環であることが好ましい。
【0027】
“アリールラジカル”またはアリール基は、少なくとも1つの芳香環を有するが、当該環の1つでさえ異種原子を有していない環系を意味すると理解される。例としては、フェニル、ナフチル、フルオランテニル(fluoranthenyl)、フルオレニル、テトラリニルまたはインダニル、特に、非置換、一置換または多置換され得る9H−フルオレニルまたはアントラセニルラジカルが挙げられる。
【0028】
“アルキル−アリール”、“アルキル−アリールラジカル”またはアルキル−アリール基は、少なくとも1つの芳香環を有するが、アルキレン(CH1−4基によって核と結合される当該環の1つでさえ異種原子を有していない環系を意味すると理解される。ここで、置換は、当該環系における置換を指しており、アルキレンにおける置換を指してない。例としては、非置換、一置換または多置換され得るベンジルが挙げられる。
【0029】
本発明によれば、“シクロアルキルラジカル”またはシクロアルキル基は、非置換、一置換または多置換され得る、飽和および不飽和の(芳香族ではない)環式炭化水素(当該環に異種原子を有していない)を意味すると理解される。さらに、C3−4−シクロアルキルは、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C3−5−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C3−6−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C3−7−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C3−8−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C4−5−シクロアルキルは、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C4−6−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C4−7−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C4−8−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。C5−6−シクロアルキルは、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表し、さらにC5−7−シクロアルキルは、C−シクロアルキル、C−シクロアルキルまたはC−シクロアルキルを表す。しかし、一価不飽和または多価不飽和(好ましくは一価不飽和)のシクロアルキルはまた、シクロアルキルが芳香族系ではない限り、特に、用語シクロアルキルに該当する。シクロアルキルラジカルは、好ましくは、シクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、およびアダマンチルである。
【0030】
“ヘテロシクリル”、“ヘテロシクリルラジカル”もしくはヘテロシクリル基、または“複素環系”は、窒素、酸素および/または硫黄からなる群から選択される1つ以上の異種原子を環または環系に含み、かつ一置換または多置換され得る複素環系を意味すると理解される。当該環系は、飽和環、不飽和環もしくはさらに芳香族環のいずれかを1つのみからなり得るか、または2つ以上の環の間において環員が共有される縮合された、2、3もしくは4つの飽和環、不飽和環もしくはさらに芳香族環からなり得る。ヘテロシクリルの群から挙げられ得る例は、ヘテロシクリルは、フラン、ベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ピロール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾール、イミダゾ−チアゾール、ベンゾチアゾール、インドール、ベンゾトリアゾール、ベンゾジオキソラン、ベンゾジオキサン、カルバゾールおよびキナゾリンである。
【0031】
単環系もしくは多環系、アルキル−アリール、アリールラジカル、シクロアルキルラジカルまたはヘテロシクリルラジカルにおいて、「置換」は、他に定義されない限り、単環系もしくは多環系、アルキル−アリール、アリールラジカル、シクロアルキルラジカルまたはヘテロシクリルラジカルの環系における少なくとも1つの水素ラジカルが、OH、SH、=O、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、NO、COOH;NR;C1−6−アルキル;−O−C1−6−アルキル(アルコキシ);−S−C1−6−アルキル;−C(O)−C1−6−アルキル;−C(O)−O−C1−6−アルキル;置換もしくは非置換フェニルによって置換されることを意味すると理解される。上述のC1−6−アルキル、−O−C1−6−アルキル(アルコキシ)、−S−C1−6−アルキル、−C(O)−C1−6−アルキルおよび−C(O)−O−C1−6−アルキルは、いずれも飽和または不飽和であり、直鎖状または分岐鎖状であり、かつ置換されているかまたは非置換である。上記RおよびRは独立して、H、または直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の、置換もしくは非置換のC1−6−アルキルのいずれかである。当該用語の範囲において“一置換”は、厳密に1つの水素ラジカルの置換を意味する。一方、“多置換”は、2つ以上の水素ラジカルの置換を意味するとともに、上記多置換ラジカルは、同じ原子および異なる原子の両方に対して、同じかまたは異なる置換基を用いた置換が数回生じることを意味すると理解される。したがって、“任意に少なくとも一置換される”は、“非置換”(選択の余地がいないときに)、“一置換”または“多置換”のいずれかを意味する。
【0032】
アリールラジカル、シクロアルキ多置換ルラジカルまたはヘテロシクリルラジカルに関して、“〜と縮合された”は、アリールラジカル、シクロアルキルラジカルまたはヘテロシクリルラジカルの環系が、その環の2つの原子またはその複数の環のうちの1つの環を、縮合される単環系または多環系の環と共有することを意味すると理解される。
【0033】
本発明において呼ばれるとき、脂肪族ラジカル/脂肪族基は、任意に一置換または多置換され、かつ分岐鎖状または直鎖状であり得、飽和または不飽和であり得る。本発明において定義されるときの脂肪族ラジカルとしては、アルキル、アルケニルおよびアルキニルラジカルが挙げられる。本発明において定義されるときの不飽和脂肪族ラジカルとしては、アルケニルおよびアルキニルラジカルが挙げられる。本発明に係る好ましい脂肪族ラジカルとしては、メチル、エチル、ビニル(エテニル)、エチニル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、アリル(2−プロペニル)、1−プロピニル、メチルエチル、ブチル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチルブテニル、ブチニル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0034】
本発明において、アルキルラジカルまたはアルキル基は、非置換であり得るか、または一置換または多置換され得る、直鎖状または分岐鎖状の飽和炭化水素を意味すると理解される。したがって、不飽和アルキルは、アルケニル基およびアルキニル基(例えば、−CH=CH−CHまたは−C=C−CH)を包含すると理解される。一方、飽和アルキルは、例えば−CHおよび−CH−CHを包含する。これらのラジカルにおいて、C1−2−アルキルは、C−またはC−アルキルを表す。C1−3−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、またはC−アルキルを表す。C1−4−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、またはC−アルキルを表す。C1−5−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、またはC−アルキルを表す。C1−6−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、またはC−アルキルを表す。C1−7−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、またはC−アルキルを表す。C1−8−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、またはC−アルキルを表す。C1−10−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、またはC10−アルキルを表す。C1−18−アルキルは、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C10−アルキル、C11−アルキル、C12−アルキル、C13−アルキル、C14−アルキル、C15−アルキル、C16−アルキル、C17−アルキル、またはC18−アルキルを表す。アルキルラジカルは、メチル、エチル、ビニル(エテニル)、プロピル、アリル(2−プロペニル)、1−プロピニル、メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル(CHF、CFまたはCHOHなどに置換されている場合もある)が好ましい。
【0035】
アルキルラジカル、アルキレンラジカル、脂肪族ラジカル、アルキル基、アルキレン基、または脂肪族基に関して、本発明における用語「置換」は、他に定義されない限り、F、Cl、Br、I、NH、SHまたはOHによる、少なくとも1つの水素ラジカルの置換を意味すると理解される。一方、“多置換”は、同じ原子および異なる原子の両方に対して、同じかまたは異なる置換基を用いた置換が数回生じることを意味すると理解される。ここで、例えば、CFの場合のように同じC原子に対して3回の置換が生じる。また例えば、−CH(OH)−CH=CH−CHClの場合のように、異なる位置にあるC原子に対して3回の置換が生じる。したがって、“任意に少なくとも一置換される”は、“非置換”(選択の余地がないとき)、“一置換”または“多置換”のいずれかを意味する。
【0036】
用語「アルキレン」は、−CH−または−CH−CH−のような二価アルキル基を意味すると理解される。ここで、(CH3−6は、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−、および−CH−CH−CH−CH−CH−CH−を意味すると理解される。また、(CH1−4は、−CH−、−CH−CH−、−CH−CH−CH−、および−CH−CH−CH−CH−を意味すると理解される。また、(CH4−5は、−CH−CH−CH−CH−、および−CH−CH−CH−CH−CH−を意味すると理解される。
【0037】
用語「塩」は、本発明において使用される活性化合物のあらゆる形態を意味すると理解されるべきである。当該形態は、イオン形態をとるか、荷電して対イオン(カチオンまたはアニオン)と結合されるか、または溶解中にある形態である。また、当該用語によって、他の分子およびイオンと当該活性化合物の複合体、特に、イオン相互作用を介して複合化された複合体を意味すると理解される。
【0038】
本発明において、用語「生理学的に受容可能な塩」は、処置に適切に使用される場合に、特にヒトおよび/または哺乳動物に使用されるか、あるいは適用される場合に、生理学的に受容可能な任意の塩を意味する。受容は、ほとんどの場合に、無毒(特に対イオンに起因しない)であることを意味する。
【0039】
これらの生理学的に受容可能な塩は、カチオンまたは塩基を用いて形成され得る。そして、本発明に照らして、これらの生理学的に受容可能な塩は、本発明において使用される少なくとも1つの化合物の塩を意味すると理解される。本発明に係る化合物の塩は、少なくとも1つの(好ましくは無機の)カチオンを有するアニオンのような、通常、(脱プロトン化した)酸である。当該カチオンは、特にヒトおよび/または哺乳類に使用される場合に、生理学的に受容可能である。上記塩としては、アルカリ金属の塩およびアルカリ土類金属の塩が特に好ましく、そしてNH4とのこれらの塩が特に好ましいが、より詳細には1ナトリウム塩もしくは2ナトリウム塩、1カリウム塩もしくは2カリウム塩、マグネシウム塩、またはカルシウム塩が挙げられる。
【0040】
また、本発明において、これらの生理学的に受容可能な塩は、アニオンまたは酸を用いて形成され得る。生理学的に受容可能な塩は、生理学的に受容可能な少なくとも1つのアニオンを有するカチオンのような、通常、例えば窒素に対してプロトン化された塩を意味すると理解される。当該アニオンは、特にヒトおよび/または哺乳類に使用される場合に、生理学的に受容可能である。本発明において、当該用語によって、特に生理学的に受容可能な酸との塩を意味すると理解される。言い換えれば、当該用語によって、特にヒトおよび/または哺乳類に使用される場合に、生理学的に受容可能な有機酸または無機酸と特定の活性化合物の塩を意味すると理解される。生理学的に受容可能な特定の酸の塩の例は、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、琥珀酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸またはクエン酸の塩である。
【0041】
本発明の化合物は、結晶形態であり得るか、または遊離型の化合物もしくは溶媒和物の形態として存在し得る。本発明の化合物は、これらの形態を本発明の範囲内に含むことを意図している。溶媒和の方法は当該分野において公知である。好適な溶媒和物は薬学的に受容可能な溶媒和物である。本発明において用語“溶媒和物”は、本発明に係る活性化合物のあらゆる形態を意味すると理解される。ここで、この化合物は、他の分子(通常、極性溶媒)との非共有結合を介して結合されている。溶媒和物としては、特に水和物およびアルコラート(例えば、メタノラート)が挙げられる。
【0042】
本発明の化合物は、特に明記しない限り、1つ以上の同位体標識原子の存在においてのみ異なる化合物を包含することが意図される。例えば、重水素もしくは三重水素による水素の置換、または13C−濃縮炭素もしくは14C−濃縮炭素、または15N−濃縮窒素による炭素の置換を除いて、本発明の構造を有する化合物が、本発明の範囲に含まれる。
【0043】
一般式(I)の化合物のプロドラッグであるあらゆる化合物が、本発明の範囲に含まれる。用語「プロドラッグ」は、最も広義に使用され、かつインビボにおいて本発明の化合物に変換されるそれらの誘導体を包含する。当該誘導体は、当業者に容易に想到される。当該誘導体としては、分子に存在する官能基に依存し、かつこれらに限定されない本発明に係る化合物の以下の誘導体:エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩スルホンエステル、カルバメートおよびアミドが挙げられる。既知の活性化合物のプロドラッグを製造する公知の方法の例は、当業者に公知であり、例えば、Krogsgaard-Larsen et al. “Textbook of Drug design and Discovery” Taylor & Francis (April 2002)に見出され得る。
【0044】
一般式(I)の化合物、またはそれらの塩もしくは溶媒和物は、薬学的に受容可能な形態、または実質的に純粋な形態であることが好ましい。薬学的に受容可能な形態という用語によって、薬学的添加剤を除いて薬学的に受容可能な純度を有すること、通常の投与量において毒性があるとみなされる物質を含まないことが特に意図される。薬学的添加剤は、例えば、賦形剤希釈剤および担体である。製剤原料にとっての純度は、好ましくは50%以上、より好ましくは70%以上、最も好ましくは90%以上である。好ましい実施形態において、製剤原料は、95%以上の一般式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグである。
【0045】
一般式(Ia)の本発明に係る化合物、または一般式(Iaprot)のそのベンジル置換類似体が特に好ましい。
【0046】
【化4】

【0047】
(ここで、Aが以下の群
【0048】
【化5】

【0049】
から選択される化合物であり、
が、水素;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;または任意に少なくとも一置換され得るアルキル−アリールからなる群から選択され;
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aがそれぞれ独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択され;
およびR9aがそれぞれ独立して、ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択される)。
【0050】
1つの実施形態において、本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物に対して、以下の条件:
Aが
【0051】
【化6】

【0052】
である場合に、
が水素であり、RおよびRが水素であり、かつRおよびR9aがOCHであり、それからRが水素以外であり得る
が適用される。
【0053】
1つの実施形態において、本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物に対して、以下の条件:
Aが
【0054】
【化7】

【0055】
である場合に、
が水素であり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、かつRおよびR9aの1つが水素であると同時にもう1つがClであり、それからRがメチル以外であり得る
が適用される。
【0056】
他の実施形態において、本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物に対して、以下の条件:
Aが
【0057】
【化8】

【0058】
である場合に、
が水素であり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOHであり、かつRおよびR9aが水素であり、それからRが水素またはイソ−プロピル以外であり得る
が適用される。
【0059】
さらなる実施形態において、本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物に対して、以下の条件:
が水素であり、かつAが、
【0060】
【化9】

【0061】
である場合に、
およびRが水素であり、かつRおよびR9aがOCHであり、それからRが水素以外であり得る;;および/または
またはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aが水素であると同時にもう1つがClであり、それからRがメチル以外であり得る;および/または
またはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOHであり、RおよびR9aが水素であり、それからRが水素またはイソ−プロピル以外であり得る
が適用される。
【0062】
本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物において、Aが、
【0063】
【化10】

【0064】
から好ましく選択される。
【0065】
一般式(Ia)に係る化合物は、一般式(Ia)によって表されるラセミ混合物の形態において存在し得るか、または鏡像異性体の1つとして存在し得る。したがって、一般式(Ia)はまた、その鏡像異性体[(S)または(R)]の1つとして、すなわち一般式Ia−Sまたは一般式Ia−R:
【0066】
【化11】

【0067】
として表され得る。
【0068】
また、同じことが一般式(Iaprot)に係る化合物に対して適用される。したがって、一般式(Iaprot)に係る化合物はまた、その鏡像異性体[(S)または(R)]の1つとして、すなわち一般式Iaprot−Sまたは一般式Iaprot−R:
【0069】
【化12】

【0070】
として存在し得る。
【0071】
また、本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物は、以下の条件:
Aが、以下の群
【0072】
【化13】

【0073】
から選択される化合物であり、
が、水素;または任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルからなる群から選択され;
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aがそれぞれ独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択される
を有する化合物であることが特に好ましい。
【0074】
また、本発明に係る一般式(Ia)または(Iaprot)の化合物は、以下の条件:
Aが、以下の群
【0075】
【化14】

【0076】
から選択される化合物であり、
が、水素;または任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルからなる群から選択され;
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
が、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択される
を有する化合物であることが好ましい。
【0077】
また、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物が、以下の条件:
が、水素;または任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカルからなる群から選択され;好ましくは、Rが、水素;または直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカルからなる群から選択され;より好ましくは、Rが、水素、CH、CまたはCからなる群から選択され、最も好ましくは、RがCHである
を有する化合物であることが好ましい。
【0078】
また、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物は、以下の条件:
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカルである)から選択され;好ましくは、RおよびRがそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;より好ましくは、RおよびRがHである
を有する化合物であることが好ましい。
【0079】
また、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物は、以下の条件:
およびRがそれぞれ独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状であのC1−4−アルキルラジカルである)から選択され;好ましくは、RおよびRがそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;より好ましくは、RおよびRがそれぞれ独立して、HまたはCHから選択される
を有する化合物であることが好ましい。
【0080】
また、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物は、以下の条件:
が、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカルから選択され;好ましくは、Rが、H、CH、C、C、またはCから選択され;より好ましくは、Rが、HまたはCHから選択される
を有する化合物であることが好ましい。
【0081】
また、一般式(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物は、以下の条件:
Aが以下の群
【0082】
【化15】

【0083】
から選択され、
が、水素;または直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカルからなる群から選択され;好ましくは、Rが水素、CH、C、またはCから選択され;最も好ましくはRがCHであり;
およびRがそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;最も好ましくはRおよびRがHであり;
およびRがそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;最も好ましくはRおよびRがそれぞれ独立して、HまたはOCHから選択され;
およびR9aがそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;最も好ましくは、RおよびRがそれぞれ独立して、H、Cl、FまたはOCHから選択される
を有する化合物であることが好ましい。
【0084】
一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物は、
メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−yl)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸塩;または
(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸塩から選択されることが非常に好ましく、
(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−yl]−アミンから最も好ましく選択され;
任意に、塩、好ましくは生理学的に受容可能な塩、より好ましくは生理学的に受容可能な酸付加塩、最も好ましくは塩酸塩の形態、または対応する溶媒和物の形態である。
【0085】
一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の本発明に係る化合物は、
メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−yl)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン;
(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン;または
イソプロピル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
(2S)−イソプロピル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
メチル−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
[5−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;
[5−(2−メトキシ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−yl]−メチル−アミン;
[5−(2−クロロ−6−メトキシ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;
[5−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;
[5−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;または
[5−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミンから非常に好ましく選択され、
(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−yl]−アミン;から最も好ましく選択され;
任意に、塩、好ましくは生理学的に受容可能な塩、より好ましくは生理学的に受容可能な酸付加塩、最も好ましくは塩酸塩もしくは対応する溶媒和物の形態である。
【0086】
また、他の局面において、本発明は、一般式(I)(ここで、R、R、R、K、L、MおよびJが、上述の意味を有する)の化合物の調製方法を提供する。一般式(I)の化合物の調製方法は、一般式(II):
【0087】
【化16】

【0088】
(ここで、R、R、R、K、L、MおよびJが、上述の意味を有する)
が、触媒、特にパラジウム触媒の存在下の好適な反応溶媒における水素化反応を用いた、ベンジル開裂に供されることに係る。
【0089】
一般式(II)の化合物は、触媒クロスカップリング反応によって好ましく調製され得る。触媒クロスカップリング反応としては、熊田−クリュー−玉尾、根岸、スティル、檜山鈴木−宮浦、ヘック、園頭、および当業者に公知の他のクロスカップリング反応が挙げられる。
【0090】
さらに好ましくは、一般式(II)の化合物の調製は、一般式(III)または一般式(IIIa):
【0091】
【化17】

【0092】
(ここで、K、L、MおよびJが、上述の意味を有する)
の少なくとも1つの化合物を、一般式(IV):
【0093】
【化18】

【0094】
(ここで、R、RおよびRが、上述の意味を有し、Xがハロゲン、好ましくは臭素、OH、OMe、またはO−トリフレート基を表す)
の化合物の少なくとも1つと反応させることによって実現され得る。当該反応は、パラジウム触媒、適切なリガンドおよび少なくとも1つの塩基の存在下の好適な反応溶媒において、鈴木クロスカップリング反応条件を用いて生じさせる。この処理は、従来の過熱またはマイクロ波放射による還流に反応混合物を供することによって実施され得る。表題の化合物(II)を得るための十分な時間、好ましくは1〜10分間にわたって、100〜120℃において行われる。
【0095】
一般式(IV)の化合物の調製は、一般式(V):
CHO(V)
(ここで、Rが上述の意味を有する)
のアルデヒドを一般式(VI):
【0096】
【化19】

【0097】
(ここで、R、RおよびXが上述の意味を有する)
と還元アミノ化反応させることによって達成され得る。還元アミノ化は、表題の化合物(IV)を得るのために十分な時間にわたって、好適な反応溶媒において、一般式(V)の化合物、一般式(VI)のアミノ化合物および還元剤を含有する混合物の反応によって実施される。また、還元アミノ化反応は、好ましくは1〜10分間にわたって、90〜120℃の温度において、マイクロ波の放射条件において実施され得る。マイクロ波照射の使用は、従来の還元アミノ化手法において得られる反応生成物と比較して、望ましくない派生的な反応生成物の形成を抑える。
【0098】
この処理は、中間体イミンまたはイミニウム塩が前形成されることなく、一般式(V)のカルボニル化合物および一般式(VI)のアミン化合物が還元剤と混合される場合に、直接反応として実施され得る。段階的な反応または間接的な反応は、分離段階における前形成されたイミンの還元に関する。
【0099】
還元剤の選択は、当業者によって通常になされ得る。この手法において有用な還元剤としては、水素および触媒、亜鉛およびHCl、シアノホウ化水素ナトリウム、シアノホウ化水素リチウム、テトラブチルアンモニウムシアノホウ化水素、固体支持体上のシアノホウ化水素、シアノホウ化水素ナトリウムおよび脱水剤、シアノホウ化水素ナトリウムおよびチタニウム添加剤、シアノホウ化水素ナトリウムおよび亜鉛ハロゲン添加剤、ホウ化水素ナトリウム、ホウ化水素ナトリウムおよび脱水剤、ホウ化水素ナトリウムおよびチタニウム添加剤、ホウ化水素ナトリウムおよび亜鉛塩添加剤、リチウムホウ化水素、ホウ化水素カリウム、ポリマー支持ホウ化水素、酢酸ニッケルまたは酢酸パラジウムを有するホウ化水素交換樹脂、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム、トリアセトキシホウ化水素ナトリウムおよび添加剤、テトラメチルアンモニウムトリアセトキシホウ化水素、シアノ−9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンナトリウム、トリエチルホウ化水素リチウム、トリ(sec−ブチル)ホウ化水素リチウム、ジイソピノカンフェニル(diisopinocampheyl)シアノホウ化水素ナトリウム、アミンボラン、ボラン−ピリジン複合体、ならびにアルキルアミンボランが挙げられる。トリアセトキシホウ化水素ナトリウムは、無毒であり、かつ一般にイミン形成の前にカルボニル基を還元しないので、特に好ましい。
【0100】
一般式(VI)の化合物は、一般式(VII):
【0101】
【化20】

【0102】
(ここで、R、RおよびXが、上述の意味を有する)
の化合物を用いたベンジルアミンの還元アミノ化反応によって調製され得る。当該還元アミノ化反応は、上述の方法に従って実施され得る。
【0103】
一般式(III)、(IIIa)、(V)および(VII)の化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法によって生成され得る。
【0104】
適切な反応媒体は、例えば有機溶媒(例えば、エーテル、またはアルコール、または炭化水素、またはハロゲン化炭化水素、および/または他の溶媒)である。上記エーテルとしては、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルグリコールエーテルが好ましい。上記アルコールは、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノールである。上記炭化水素としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルが好ましい。上記ハロゲン化炭化水素は、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、クロロベンゼンである。上記他の溶媒としては、酢酸エチル、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホラミド、アセトニトリル、アセトンまたはニトロメタン好ましい。また、1つ以上の上述の溶媒および水に基づく混合物が、使用され得る。
【0105】
本発明によれば、処理に使用され得る塩基は、通常、有機塩基または無機塩基であるか、または他の金属から得られるか、または有機アミンであるか、複素環である。有機塩基または無機塩基としては、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムが好ましい。他の金属から得られる塩基は、例えば、水酸化バリウム、他の炭酸塩、またはアルコキシドである。他の炭酸塩としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウムが好ましい。アルコキシドは、例えば、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドである。有機アミンとしては、トリエチルアミン、またはジイソプロピルエチルアミンが好ましい。複素環は、例えば、例えば、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、ジアミノピリジン、ジメチルアミノピリジン、メチルピペリジンまたはモルホリンである。また、ナトリウムまたはその水素化物(例えば、水素化ナトリウム)といったアルカリ金属が使用され得る。
【0106】
一般式(I)の化合物の調製は手順1Aに例示される。
【0107】
【化21】

【0108】
一般式(S)−(VI):
【0109】
【化22】

【0110】
(ここで、X、RおよびRが上述の意味を有する)
の鏡像異性的に純粋な化合物は、当業者に公知の標準的な分離手法によって、一般式(VI)のラセミ化合物から得られる。標準的な分離手法とは、例えば、クロマトグラフ法、またはキラル試薬(好ましくは手法1Bに示されるような(S)−マンデル酸もしくはジ−p−トルイル酒石酸)を用いた結晶化である。(S)−(+)−マンデル酸を用いた結晶化は、手順1Bに示されている化合物の(S)エナンチオマーの形態をもたらす。一方、(R)−(−)−マンデル酸またはL−ジ−p−トルイル酒石酸を用いた結晶化は、これらの化合物の(R)エナンチオマーの形態をもたらす。
【0111】
一般式(S)−(I)の鏡像異性的に純粋な化合物の続く調製は、手順1Bに上述のように進められ得、かつ手順1Bに示される。
【0112】
【化23】

【0113】
また他の局面において、本発明は、手順2Aに係る特定の場合における、一般式(I)の化合物の調製方法を提供する。手順2Aに係る特定の場合において、Xは、OH基、OMe基またはO−トリフラート(triflate)基である。
【0114】
一般式(IVa):
【0115】
【化24】

【0116】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物の調製は、一般式(IVb):
【0117】
【化25】

【0118】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物とトリフルオロメタンスルホン酸無水物を反応させることによって達成され得る。当該反応は、塩基の存在下および好適な反応溶媒において実施される。
【0119】
一般式(IVb)の化合物の調製は、一般式(V):
CHO (V)
(ここで、Rが上述の意味を有する)
のアルデヒドを、一般式(VIa):
【0120】
【化26】

【0121】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
と還元アミノ化反応することによって実現され得る。還元アミノ化反応は、上述の方法に続いて実施され得る。
【0122】
一般式(VIa)のヒドロキシル化合物が、125℃、48%のHBrにおいて加熱することによって、一般式(VIb):
【0123】
【化27】

【0124】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
のメトキシ化合物から得られる。また、一般式(VIa)の化合物を得るための、一般式(VIb)の化合物のジメチル化は、好適な反応溶媒におけるBBrとの反応、または当業者に公知の他の方法によって実現され得る。
【0125】
処理および好適な反応溶媒において使用され得る塩基は、上述の塩基である。
【0126】
一般式(I)の化合物の代替可能な調製方法は、触媒の存在下の好適な反応溶媒における水素化反応を用いた手順2A:
【0127】
【化28】

【0128】
に示されている。
【0129】
一般式(S)−(VIb):
【0130】
【化29】

【0131】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の鏡像異性的に純粋な化合物は、当業者に公知の標準的な分離手法によって一般式(VIb)のラセミ化合物から得られる。標準的な分離手法とは、例えば、クロマトグラフ法、またはキラル試薬(好ましくは手法1Bに示されるような(S)−マンデル酸もしくはジ−p−トルイル酒石酸)を用いた結晶化である。(R)−(+)−マンデル酸またはL−ジ−p−トルイル酒石酸を用いた結晶化は、手順2Bに示されている化合物の(S)エナンチオマーの形態をもたらす。一方、(S)−(−)−マンデル酸を用いた結晶化は、手順2Bに示されている化合物の(R)エナンチオマーの形態をもたらす。
【0132】
この代替可能な方法による一般式(S)−(I)の鏡像異性的に純粋な化合物の続く調製は、上述のように進められ得、かつ手順2Bに示されている。
【0133】
【化30】

【0134】
また他の局面において、本発明は、Rが−Hである手順3に係る特定の場合における、一般式(I)の化合物の調製方法を提供する。例示のように、一般式(I)のアミノ化合物は、触媒の存在下における水素化反応によって、一般式(VIII):
【0135】
【化31】

【0136】
(ここで、R、R、K、L、MおよびJが上述の意味を有する)
の化合物から得られる。当該触媒は、特にパラジウム触媒である。
【0137】
一般式(VIII)の化合物の調製は、一般式(IX):
【0138】
【化32】

【0139】
(ここで、R、R、K、L、MおよびJが上述の意味を有する)
の化合物の酸性開裂によって実現され得る。これらの化合物は、一般式(III)または(IIIa):
【0140】
【化33】

【0141】
(ここで、K、L、MおよびJが上述の意味を有する)
の化合物を、一般式(X):
【0142】
【化34】

【0143】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の少なくとも1つの化合物と反応させることによって調製され得る。当該反応は、パラジウム触媒、好適なリガンドおよび少なくとも1つの塩基の存在下において、鈴木クロスカップリング反応条件を用いて生じさせる。この処理は、従来の過熱またはマイクロ波放射による還流に反応混合物を供することによって実施され得る。加熱またはマイクロ波放射は、表題の化合物(X)を得るための十分な時間、好ましくは1〜10分間にわたって、100〜120℃において行われる。
【0144】
一般式(X)化合物の調製は、塩基の存在下および好適な反応媒体において、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を、一般式(XI):
【0145】
【化35】

【0146】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
と反応させることによって実現され得る。一般式(XI)の化合物は、塩基の存在下および好適な反応溶媒におけるジ−tert−ブチルジカルボネートとの反応を用いて、上述の一般式(VIa)の化合物から得られる。また、Boc保護基は、文献(T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective groups in organic synthesis, John Wiley & sons, 1999)に記載の他の方法によって導入され得る。
【0147】
一般式(III)および(IIIa)の化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法に従って生成され得る。
【0148】
処理および好適な反応溶媒において使用され得る塩基は、上述の塩基である。
【0149】
がHである特定の場合における一般式(I)の化合物の調製は、手順3に示されている。
【0150】
【化36】

【0151】
が−Hである特定の場合において、鏡像異性的に純粋な一般式(S)−(I)または(R)−(I)は、開始物質として一般式(S)−(VIa)または(R)−(VIa)の化合物を用いて、手順3に示される合成処理に従って取得され得る。これらの化合物は、当業者に公知の標準的な分離手法によって、一般式(VI)の化合物から調製され得る。標準的な分離手法とは、例えば、クロマトグラフ法またはキラル試薬(好ましくは上述のようなマンデル酸またはジ−p−トルイル酒石酸)を用いた結晶化である。
【0152】
また、さらなる局面において、本発明は、手順4に係る、一般式(I)の化合物の代替可能な調製方法を提供する。一般式(I)の化合物は、触媒クロスカップリング反応によって調製され得る。触媒クロスカップリング反応としては、熊田−コリュー−玉尾、根岸、スティル、檜山、鈴木−宮浦、ヘック、園頭、および当業者に公知の他のクロスカップリングが挙げられる。
【0153】
一般式(I)の化合物は、一般式(III)または(IIIa):
【0154】
【化37】

【0155】
(ここで、K、L、MおよびJが上述の意味を有する)
のボロン酸またはボロン酸エステルを、一般式(XII):
【0156】
【化38】

【0157】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の少なくとも1つの化合物との鈴木クロスカップリング反応させることによって、より好ましく調製され得る。このクロスカップリング反応は、パラジウム触媒、好適なリガンドおよび少なくとも1つの塩基の存在下において実施される。
【0158】
一般式(XII)の化合物の調製は、一般式(XIII):
【0159】
【化39】

【0160】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
化合物とトリフルオロメタンスルホン酸を反応させることによって実現される。この反応は、塩基の存在下および好ましい反応溶媒において実施される。
【0161】
一般式(XIII)の化合物の調製は、一般式(XIV):
【0162】
【化40】

【0163】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物と一般式(V):
CHO(V)
(ここで、R上述の意味を有する)
の化合物をアミノ化反応させることによって実現される。
【0164】
一般式(XIV)の化合物は、一般式(VIa):
【0165】
【化41】

【0166】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物を水素化反応に供することによって、取得され得る。この水素化反応は、触媒、特にパラジウム触媒の存在下および好適な反応溶媒において実施される。
【0167】
一般式(VIa)の化合物は、上述(手順2A)のように調製され得る。
【0168】
一般式(III)、(IIIa)および(V)の化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法に従って生成され得る。
【0169】
好適な反応溶媒は、上述の反応溶媒である。
【0170】
処理に使用され得る塩基および還元剤は、上述の塩基および還元剤である。
【0171】
一般式(I)の化合物の代替可能な調製方法は、手順4に示されている。
【0172】
【化42】

【0173】
また、一般式(S)−(I)の鏡像異性的に純粋な化合物の調製は、開始物質として一般式(S)−(VIa)の化合物を用いる場合に、この代替可能な方法によって実現され得る。一般式(S)−(VIa)の化合物は、上述(手順2B)のように取得され得る。
【0174】
また、さらなる局面において、本発明は、一般式(II)の中間化合物の代替可能な調製方法を提供する。一般式(II)の中間化合物は、上述(手順1A)の方法に従って一般式(I)の標的化合物に転換され得る。この方法に従って、一般式(XV):
【0175】
【化43】

【0176】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有し、Xがハロゲン、好ましくは臭素を表す)
の化合物は、一般式(XV):
【0177】
【化44】

【0178】
(ここで、K、L、MおよびJが上述の意味を有し、Xがハロゲン、好ましくは臭素を表す)
の化合物との熊田−クリュークロスカップリング反応に供される。このクロスカップリング反応は、好適な反応溶媒、パラジウム触媒、好適なリガンドおよび少なくとも1つの塩基の存在下において実施される。
【0179】
一般式(XV)の化合物の調製は、一般式(IV):
【0180】
【化45】

【0181】
(ここで、R、RおよびRは上述の意味を有し、Xはハロゲン、好ましくは臭素を表す)
のグリニャール反応によって実現され得る。
【0182】
一般式(XVI)の化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法に従って生成され得る。
【0183】
一般式(VI)の化合物の合成は上述(手順1A)の方法に従って実施され得る。
【0184】
好適な反応溶媒は上述の反応溶媒である。
【0185】
一般式(II)の中間化合物の代替可能な調製方法は手順5に示されている。
【0186】
【化46】

【0187】
また、一般式(S)−(I)の鏡像異性的に純粋な化合物の調整は、開始物質として一般式(S)−(IV)の化合物を用いる場合に、代替可能な方法によって実現され得る。一般式(S)−(IV)の化合物の化合物は上述(手順1B)のように得られる。
【0188】
また、他の局面において、本発明は手順6に係る一般式(II)の中間化合物の代替可能な調製方法を提供する。ここで、R、RおよびRが上述の意味を有し、K、L、MおよびJが、
【0189】
【化47】

【0190】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
をともに形成する。一般式(II)の化合物は、上述(手順1A)の方法に従って一般式(I)の標的化合物に転換され得る。
【0191】
一般式(XVII):
【0192】
【化48】

【0193】
(ここで、R、R、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物は、一般式(XVIII):
【0194】
【化49】

【0195】
(ここで、Rが上述の意味を有する)
の化合物と反応させられる。この反応は、一般式(II)の表題の化合物を生じさせるために好適な反応溶媒において実施される。
【0196】
一般式(XVII)の化合物の調製は、一般式(XIX):
【0197】
【化50】

【0198】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物を、一般式(IV):
【0199】
【化51】

【0200】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有し、Xがハロゲン、好ましくは要素または臭素を表す)
の化合物と触媒求核置換反応させることによって、実現され得る。この触媒求核置換反応は、CuXおよび少なくとも1つの塩基の存在下において実施される。
【0201】
一般式(XVIII)および(XIX)の化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法によって生成され得る。
【0202】
好適な反応溶媒は上述の反応溶媒である。
【0203】
処理に使用され得る塩基は上述の塩基である。
【0204】
一般式(IV)の開始化合物は手順1Aに従って調製され得る。
【0205】
一般式(I)の化合物の代替可能な調製方法は手順8に示されている。
【0206】
【化52】

【0207】
また、一般式(S)−(I)の鏡像異性的に純粋な化合物の調製は、開始物質として一般式(S)−(VI)の化合物を用いる場合に、この代替可能な方法によって実現され得る。一般式(S)−(VI)の化合物は上述(手順1B)のように取得され得る。
【0208】
また、さらなる局面において、本発明は一般式(I)の化合物の調製方法を代替可能な方法を提供する。当該調整方法は、Rが−Meである特定の場合における、手順7に係る調製方法である。この処理に従って、一般式(I)の化合物は、一般式(XX):
【0209】
【化53】

【0210】
(ここで、K、L、M、J、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物を、水素化反応を用いたベンジル開裂に供することによって取得され得る。水素化反応を用いたベンジル開裂は、触媒、特にパラジウム触媒の存在下および好適な反応溶媒において実施される。
【0211】
一般式(XX)の化合物は、一般式(IX):
【0212】
【化54】

【0213】
(ここで、K、L、M、J、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物を好適な反応溶媒における還元剤を用いて処理することによって調製され得る。
【0214】
一般式(IX)の化合物は、上述(手順3)のように、一般式(VIa)の化合物から得られる。
【0215】
好適な反応溶媒は上述の反応溶媒である。
【0216】
処理に使用され得る塩基および還元剤は上述の塩基および還元剤である。
【0217】
がメチル基である特定の場合における一般式(I)の化合物の調製は、手順7に示されている。
【0218】
【化55】

【0219】
また、一般式(S)−(I)の鏡像異性的に純粋な化合物は、開始物質として一般式(S)−(IV)の化合物を用いた場合に、この代替可能な方法によって実現され得る。一般式(S)−(IV)の化合物は上述(手順1B)のように取得され得る。
【0220】
また、さらなる局面において、本発明は一般式(S)−(I)および(R)−(I)の化合物のエナンチオ選択的な合成方法を提供する。これらの2つの方法は手順8および9に示されている。
【0221】
手順8に示される処理に従って、一般式(S)−(I)の化合物の調製は、一般式(III)または(IIIa):
【0222】
【化56】

【0223】
(ここで、K、L、MおよびJが上述の意味を有する)
の化合物を、一般式(S)−(XII):
【0224】
【化57】

【0225】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物と反応させることによって実現され得る。この反応は、鈴木クロスカップリング反応条件を用いて実施される。
【0226】
一般式(S)−(XII)の調製は、トリフルオロメチルスルホン酸を一般式(S)−(XIII):
【0227】
【化58】

【0228】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
と反応させることによって実現され得る。この反応は、塩基の存在下および好適な反応溶媒において実施される。
【0229】
一般式(S)−(XIII)の化合物のヒドロキシル化合物は、125℃、48%のHBrにおいて加熱することによって、一般式(XXI):
【0230】
【化59】

【0231】
(ここで、R、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物から得られる。また、一般式(S)−(XIII)の化合物を得るための一般式(XXI)の脱メチル化は、好適な反応溶媒においてBBrと反応させること、または当業者に公知の他の方法によって実現され得る。
【0232】
一般式(XXI)の化合物の調製は、一般式(V):
CHO(V)
(ここで、Rが上述の意味を有する)
の化合物を、一般式(XXII):
【0233】
【化60】

【0234】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物と、還元アミノ化反応させることによって実現され得る。還元アミノ化反応は上述の方法に従って実現され得る。
【0235】
一般式(XXII)の化合物は、一般式(XXIII):
【0236】
【化61】

【0237】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物のパラジウム触媒水素付加によって得られる。
【0238】
一般式(XXIII)の化合物は、一般式(XXIV):
【0239】
【化62】

【0240】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物をアジ化ナトリウムを用いて処理することによって調製され得る。
【0241】
一般式(XXV):
【0242】
【化63】

【0243】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
のヒドロキシル化合物は、好適な反応触媒および少なくとも1つの塩基の存在下において、メタンスルホン酸塩化物を用いて処理することによって、一般式(XXIV)の対応するメタンスルホン酸塩化合物に転換される。
【0244】
一般式(XXV)の化合物は、一般式(XXVI):
【0245】
【化64】

【0246】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物を、還元剤の存在下および好適な反応溶媒において、位置特異的にエポキシド開環させることによって得られる。
【0247】
一般式(XXVI)のキラルエポキシドは、当業者に公知のヤコブセンエポキシ化条件において、一般式(XXVII):
【0248】
【化65】

【0249】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
の化合物から調製される。
【0250】
一般式(III)、(IIIa)、(V)および(XXVII)の化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法に従って生成される。
【0251】
好適な反応溶媒は上述の反応溶媒である。
【0252】
処理に使用され得る塩基および還元剤は上述の塩基および還元剤である。
【0253】
一般式(S)−(I)の化合物のエナンチオ選択的なこの調製方法は、手順8に示されている。
【0254】
【化66】

【0255】
また、一般式(XXV)の第2級キラルアルコールは、手順9に示されるように、転移水素付加を介して調整され得る。この処理に従って、一般式(XXVIII):
【0256】
【化67】

【0257】
(ここで、RおよびRが上述の意味を有する)
のメトキシ−テトラロン(tetralones)は、キラルリガンド、好適な触媒、水素の供給源としての2−プロパノール、および少なくとも1つの塩基の存在下において、不斉還元に供される。
【0258】
一般式(S)−(I)の標的化合物は、上述(手順8)のように、一般式(XXV)の化合物の様々な化学変換の後に得られる。
【0259】
一般式(S)−(I)の化合物を調製する、代替可能なこのエナンチオ選択的な方法は、手順9に示されている。
【0260】
【化68】

【0261】
また、さらなる局面において、本発明は、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物の塩を調製する方法を提供する。ここで、一般式(I)の化合物の少なくとも1つは、好ましくは好適な反応溶媒の存在下において、無機酸および/または有機酸と反応させられる。好適な反応溶媒は、上述の反応溶媒の1つである。好適な無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸である。好適な有機酸は、例えば、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸またはこれらの誘導体(例えば、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはカンフェルスルホン酸)である。
【0262】
また、さらなる他の局面において、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物の塩を調製する方法を提供する。ここで、少なくとも1つの酸性基を有する一般式(I)の化合物は、好ましくは好適な反応溶媒の存在下において、1つ以上の好適な塩基と反応させられる。好適な塩基は例えば水酸化物である。好適なカチオンを含む炭酸塩またはアルコキシドは、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属または有機カチオン(例えば、[NH4−n)から誘導された。ここで、nが0、1、2、3または4であり、Rが分岐鎖状または直鎖状のC1−4アルキルラジカルを表す。
【0263】
また、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)のフェニルアミノ置換ピペリジン化合物、または対応する立体異性体、または対応する塩の溶媒和物、好ましくは水和物は、当業者に公知の標準的な手法によって取得され得る。
【0264】
一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物が立体異性体、特にエナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の形態において得られる場合に、上記混合物は、当業者に公知の標準的な手法(例えば、クロマトグラフ法またはキラル試薬を用いた結晶化)によって分離され得る。
【0265】
一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)のフェニルアミノ置換ピペリジン化合物、または対応する立体異性体、または対応する塩、または対応する溶媒和物のそれぞれの精製および単離は、当業者に公知の従来の方法(例えば、クロマトグラフ法または再結晶化)によって、必要に応じて実施され得る。
【0266】
一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物、これらの立体異性体、またはこれらの塩、またはこれらの溶媒和物の化合物は、毒物学的に受容可能であり、したがって薬剤を調製する薬学的に活性な物質として好適である。
【0267】
したがって、本発明はまた、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物、および任意に1つ以上の薬学的に受容可能な補佐剤を含有する薬剤を提供する。ここで、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物は、任意に、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の1つ、そのラセミ体の1つ、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の少なくとも2つの混合物(あらゆる混合比率を有する)、生理学的に受容可能なこれらの塩、またはこれらの溶媒和物、のぞれぞれの形態である。
【0268】
さらに、本発明はまた、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物、および任意に1つ以上の薬学的に受容可能な補佐剤を含有する薬学的組成物を提供する。当該薬学的組成物は薬剤として調合されていない。また、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物は、任意に、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の1つ、そのラセミ体の1つ、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の少なくとも2つの混合物(あらゆる混合比率を有する)、生理学的に受容可能なこれらの塩、またはこれらの溶媒和物、のぞれぞれの形態である。
【0269】
上記薬剤は5−HTに関連する疾患または障害の調節に好適である。
【0270】
また、本発明は、5−HTに関連する疾患または障害を処置する薬剤の調製における、本発明に係る一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物の少なくとも1つの使用を提供する。ここで、一般式(I)、(Iprot)、(Ia)または(Iaprot)の化合物は、任意に、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の1つ、そのラセミ体の1つ、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の少なくとも2つの混合物(あらゆる混合比率を有する)、生理学的に受容可能なこれらの塩、またはこれらの溶媒和物、のぞれぞれの形態である。
【0271】
好ましい実施形態において、疾患(または障害)は、痛み、好ましくは内臓痛、慢性の痛み、癌性の痛み、偏頭痛、急性の痛みまたは神経障害性の痛み、より好ましくは神経障害性の痛み、異痛症または痛覚過敏である。
【0272】
好ましい実施形態において、疾患(または障害)は、睡眠障害、交代勤務労働者症候群、ジェットラグ、うつ病、季節性情動障害、偏頭痛、不安症、精神病、精神分裂病、認知障害および記憶障害、虚血性の神経変性、循環器疾患(例えば、高血圧)、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、痙攣性結腸、または尿失禁である。
【0273】
薬剤は、ヒトおよび/または動物、好ましくはヒトに対する適用に好適なあらゆる形態であり得る。そして、当該薬剤は当業者に公知の標準的な手法によって製造され得る。薬剤の組成は投与の経路に依存して変わり得る。
【0274】
本発明の薬剤は、例えば、従来の注入可能な液体担体(例えば、水または好適なアルコール)と組み合わせて、非経口的に投与され得る。注入用の薬学的な補佐剤(例えば、安定化剤、可溶化剤、および緩衝液)は、そのような注入可能な組成物に含まれ得る。これら薬剤は、筋肉内、腹腔内、または血管内に好ましく注入され得る。
【0275】
また、本発明に係る薬剤は、経口投与可能な組成物として調合され得る。当該組成物は、固体または液体の形態を有する、生理学的に適合性の1つ以上の担体または賦形剤を含有する。これらの組成物は、従来の成分(例えば、結合剤、充填剤、滑剤、および受容可能な潤沢剤)を含有し得る。組成物は、即時放出または徐放を目的としたあらゆる従来の形態を取り得る。あらゆる従来の形態とは、例えば、錠剤、丸薬、カプセル剤、トローチ剤、水性もしくは油性の溶液剤、懸濁剤、乳剤、または使用前に水もしくは好適な液体媒体を用いて再構成される乾燥粉末の形態である。
【0276】
また、経口投与用の液体の形態は、添加剤(例えば、甘味料、香料、保存料、および乳化剤)を含有し得る。また、経口投与用の非水性の液体組成物は、例えば、食用油を含有して調合され得る。当該液体組成物は、例えばゼラチンカプセル内に、単回投与量を都合よくカプセル化され得る。
【0277】
また、本発明の組成物は、局所投与され得るか、または座剤を介して投与され得る。
【0278】
上述の組成物は、1〜60質量%の1つ以上の一般式(I)の化合物、および40〜99%の適切な薬学的媒体を好ましく含有し得る。ここで、一般式(I)の化合物は、任意に、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の1つ、そのラセミ体の1つ、その立体異性体(好ましくはエナンチオマーまたはジアステレオマー)の少なくとも2つの混合物(あらゆる混合比率を有する)、生理学的に受容可能なこれらの塩、またはこれらの溶媒和物、のぞれぞれの形態である。
【0279】
ヒトおよび動物にとっての1日投与量は、それぞれの種に基づく要因、および年齢、体重または疾患の程度などといった他の要因に依存して変わり得る。ヒトを含む動物にとっての1日投与量は、通常、1回または複数回の摂取の間に投与される物質の1〜2000ミリグラム、好ましくは1〜1500ミリグラム、より好ましくは1〜1000ミリグラムの範囲である。
【0280】
(薬理学的方法:放射性リガンド結合)
放射性リガンド結合アッセイは、クローン化ヒトセロトニン受容体のサブタイプ7(h5HT)を用いて実施された。h5HTは、Flashplate(PerkinElmerから入手したBasic FlashPlate カタログ番号:SMP200)(カタログ番号:6120512))上に播かれたCHO細胞において発現された。アッセイのプロトコルは、原則的に、PerkinEmer 生命分生科学によるテクニカルデータシートにおいて推奨されているプロトコルであった。ウェルごとの膜タンパク質の質量は典型的に12μgであった。ウェルごとの受容体は約9〜10fmolであった。Flashplateは、アッセイ混合物の添加前に、1時間にわたって室温において平衡化された。結合緩衝液は、10mMのMgCl2、0.5mMのEDTAおよび0.5%のBSAを含有する、50mM、pH7.4のTris−HClであった。放射性リガンドは最終濃度が0.82nMの[125I]LSDであった。非特異的結合は50μMのクロザピンを用いて測定された。アッセイの容積は25μlであった。Top−Seal−AがFlashplateマイクロプレート上に被せられ、それらは暗所で240分間にわたって室温においてインキュベートされた。放射性は、カウント前の4分間のカウント遅延およびウェルごとに30秒間のカウント時間の条件において、液体シンチレーション分光分析(Wallac 1450 Microbeta Trilux)によって定量化された。競合結合のデータは、LIGANDプログラム(Munson and Rodbard, LIGAND:A versatile)を用いることによって分析された。そして、アッセイは各ポイントにおいて3回の測定によって実施された。
【0281】
以下の実施例は本発明を例示するために示されているが、それらは本発明の範囲を限定しない。
【0282】
(実施例)
上述の方法に従って調製された。
【0283】
化学物質の実施例G:(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン
メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン。
【0284】
【化69】

【0285】
実施例Gは、以下の手順2に従って実施された。
【0286】
【化70】

【0287】
実施例Gは、実施例Aから始めて段階的に調製された。実施例Aは、容易に入手可能であり、かつ当業者によって合成され得る前駆体である。
【0288】
実施例A:N−ベンジル−N−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン
【0289】
【化71】

【0290】
CHCl(250mL)に溶解された5−メトキシ−2−テトラロン(30g、170.24mmol)の溶液に対して、ベンジルアミン(23mL、212.80mmol)およびAcOH(0.97mL、17.02mmol)を加えた。混合物は4時間にわたって室温において攪拌された。それから、混合物は0℃まで冷却され、NaB(OAc)H(0.38当量、13.71g、64.69mmol)が20分間にわたって加えられた。0℃において1時間にわたって攪拌した後、NaB(OAc)3H(1.07当量、38.61g、182.16mmol)が30分間にわたって加えられた。CHCl(100mL)が加えられ、反応混合物は室温にまで温められて、15時間にわたって攪拌された。混合物はふたたび0℃にまで冷却され、H2O(200mL)がゆっくりと加えられた。溶液のpHは、NaHCO飽和水溶液(300mL)を加えることによって、8.0に調整された。混合物は15分間にわたって0℃において攪拌された。層が分離し、水性層がCHCl(2×150mL)を用いて抽出された。有機層のすべてが混合され、無水NaSOに通されて乾燥され、かつ真空中で濃縮された。残余物(58.7g)は、シリカゲル上におけるフラッシュクロマトグラフィー(40:60:1〜100:0:1のAcOEt/ヘキサン/Et3N)によって精製された。続いてヘキサンを用いて粉末化されて、33.87gの表題の化合物(Rf値=0.5(10%のMeOH/CHCl)、黄色の固体、74%の収量)を得た。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.26−7.12(m,5H,ArH);7.00(dd,J=8.0 y 7.7Hz,1H,ArH);6.60(m,2H,ArH);3.82(s,2H,CH);3.72(s,3H,CH);2.88(m,2H,CH);2.51(m,2H,CH);1.99(m,1H,CH);1.48(m,2H,CH)。
【0291】
実施例B:N−ベンジル−N−[(2S)−5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]アミン
【0292】
【化72】

【0293】
N−ベンジル−N−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン(11.70g、43.76mmol)がEtO(350mL)に溶解された。反応混合物が温められて還流され、(S)−(+)−マンデル酸(6.66g、43.76mmol)が加えられた。CHCl(30mL)が加えられ、混合物が3時間にわたって還流された。混合物は室温にまで冷却され、16時間にわたって攪拌された。生じた固体がろ過され、EtO(3×20mL)を用いて洗浄され、かつ乾燥されて、白色の固体として6.80gのジアステレオマーの塩を生じた。eeは、(6S)−6−(ジメチルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール化合物において評価された(カラムキラルセルOD−H、5μm、4.6×250mm;流量:1ml/分;流動相:MeOH:EtOH(1:1)/ヘキサン 10:90)。ジアステレオマーの塩は、eeを向上させるために、EtOから再結晶化された。塩はAcOEt(100mL)に懸濁され、KCO水溶液(20%、80mL)が加えられた。混合物は、室温において1時間にわたって攪拌された。そして層が分離された。有機層は、無水NaSOに通されて乾燥され、真空中で濃縮され、4.29gの表題の化合物(Rf値=0.5(10%のMeOH/CHCl)、淡黄色の固体、37%の収量)を得た。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.26−7.12(m,5H,ArH);7.00(dd,J=8.0 y 7.7Hz,1H,ArH);6.60(m,2H,ArH);3.82(s,2H,CH);3.72(s,3H,CH);2.88(m,2H,CH);2.51(m,2H,CH);1.99(m,1H,CH);1.48(m,2H,CH)。
【0294】
実施例C:(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール
【0295】
【化73】

【0296】
N−ベンジル−N−[(2S)−5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]アミン(1.0g、3.74mmol)は、HBr水溶液(48%、70mL)に懸濁され、反応混合物は4時間にわたって還流された。混合物は、室温になるまで放置され、それから−78℃まで冷却された。溶液のpHは、NH水溶液(25%)をゆっくり加えることによって、9.0に調整された。混合物は室温に達するまで放置され、30分間にわたって攪拌された。水性層はCHCl(3×100mL)を用いて抽出された。有機層のすべてが混合され、無水NaSOに通されて乾燥され、真空中で濃縮された。残余物(0.1g)は、フラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)によって精製されて、0.86gの表題の化合物(Rf値=0.4(10%のMeOH/CHCl)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):9.13(sa,1H,OH);7.38−7.17(m,5H,ArH);6.86(m,1H,ArH);6.54(d,J=8.0Hz,1H,ArH);6.47(d,J=7.4Hz,1H,ArH);3.80(s,2H,CH);2.92−2.67(m,2H,CH);2.41(m,2H,CH);2.00(m,1H,CH);1.45(m,2H,CH)。
【0297】
実施例D:(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール
【0298】
【化74】

【0299】
ホルムアルデヒド(13.3mLの37%の水溶液、13.3mL、177.62mmol)、およびNaBH(2.01g、53.29mmol)は、(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール(9.0g、35.52mmol)の0℃に冷却したMeOH(400mL)溶液に対して、3回に分けて(20分間ごとに1回)加えられた。反応混合物は、室温において90分間にわたって攪拌され、溶媒が濃縮された。粗製残余物は、HO(150mL)を用いて希釈され、AcOEt(2×150mL)を用いて抽出された。有機層は、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。粗製物は、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィー(100%のAcOEt)にかけられて、7.13gの表題の化合物(Rf値=0.6、AcOEt/ヘキサン/EtN(10:10:2)、白色の固体、75%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,300MHz,δ):7.42−7.26(m,5H,ArH);7.00(m,1H,ArH);6.71(d,J=7.6Hz,1H,ArH);6.53(d,J=7.6Hz,1H,ArH);3.74(m,2H,CH);3.07−2.88(m,4H,CH);2.60(m,1H,CH);2.34(s,3H,CH);2.26(m,1H,CH);1.73(m,1H,CH)。
【0300】
実施例E:(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩
【0301】
【化75】

【0302】
TfO(3.6mL、21.309mmol)は、(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール(5.30g、19.822mmol)およびEtN(6mL、43.04mmol)の−78℃に冷却したCHCl(100mL)溶液に対して、滴下して加えられた。添加時間は約5分間であった。反応は低温において15分後に終了させた(TLC分析)。反応混合物は、CHCl(250mL)に注ぎ入れられ、HO(200mL)を用いて洗浄された。有機層は、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。粗製残余物は、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィー(1−2−3%のMeOH/CHCl)にかけられて、2群の生成物(Rf値=0.8(10%のMeOH/CHCl)、黄白色の固体、73%および24%の収量):5.78gの純粋なトリフレートおよび1.90gのわずかに不純な生成物を生じた。
H−NMR(CDCl、250 MHz、δ):7.27−6.96(m、8H、ArH);3.59(m、2H、CH);3.07−2.56(m、5H、CH);2.20(s、3H、CH);2.14(m、1H、CH);1.64(m、1H、CH)。
【0303】
実施例F:(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン
【0304】
【化76】

【0305】
(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩(5.0g、12.517mmol)、1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(3.60g、15.246mmol)およびPd(PPh(1.70g、1.471mmol)が、1,2,−ジメトキシエタン(120mL)およびHO(15mL)の混合物におけるKCO(3.31g、23.95mmol)溶液に対して加えられた。反応混合物は、N(気体)を用いて15分間にわたって浄化され、還流するために加温された。反応は3時間後に終了させられた(TLC分析)。反応物は、室温において放置され、HO(150mL)を用いて希釈され、AcOEt(300mL)を用いて抽出された。有機層は、セライト(Celite)に通されてろ過され(AcOEtを用いて洗浄する)、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。残余物は、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィー(0−10−20%のEtN/AcOEt)によって精製され、褐色の固体として所望の生成物を生じた。材料は、CHCl(100mL)に溶解され、HCl水溶液(6規定)を用いて酸性化された。有機層が捨てられ、水性層がNaOH水溶液(6規定)を用いて、13を超えるpHにされた。それは、CHCl(3×200mL)を用いて抽出され、有機層は無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮されて、3.67gのカップリング生成物(Rf値=0.3(AcOEt)、淡黄色の油状物、81%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.29−7.00(m,7H,ArH);6.82(m,1H,ArH);3.70(d,J=1.6Hz,3H,CH);3.6(d,J=3.3Hz,2H,CH);2.90(m,4H,CH) 2.60−2.24(m,2H,CH);2.20(d,J=1.1Hz,3H,CH);1.96(d,J=1.4Hz,6H,CH);1.93(d,J=3.8Hz,6H,CH);1.60(m,1H,CH).MS−EI +m/z:359.23。
【0306】
実施例G:(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン
【0307】
【化77】

【0308】
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン(3.70g、10.291mmol)のTHF(20mL)溶液が、Pd/C(1.20g、活性炭素に対して10質量%のPd)に対して加えられ、MeOH(120mL)が懸濁液に対して加えられた。反応混合物は、H下において一晩中(約16時間)攪拌された。反応混合物は、AcOEt(2×100mL)を用いて洗浄しながらセライトに通されてろ過され、溶媒が濃縮されて、淡褐色の油状物として2.54gのメチルアミンを生じた。組成物は、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィー(10−20−60%のMeOH/CHCl)によって精製されて、2.05gの表題の生成物(Rf値=0.3(AcOEt/MeOH/EtN 20:3:2)、淡黄色の油状物、74%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.11(m,2H,ArH);6.92(m,1H,ArH);3.77(s,3H,CH);3.19(m,1H,CH);3.08−2.81(m,2H,CH2);2.64−2.12(m,2H,CH);2.60(s,3H,CH);2.04(m,1H,CH);2.02(s,3H,CH);2.00(d,J=2.2Hz,3H,CH);1.55(m,1H,CH).MS−EI +m/z:269.19。
【0309】
それから、他の実施例は以下のように調製された。
【0310】
実施例H:(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン ジヒドロクロライド
【0311】
【化78】

【0312】
HCl(6.0mL、ジオキサンにおける4Mの溶液、24.03mmol)は、(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン(2.16g、8.01mmol)のEtO(10mL)懸濁物に対して、滴下して加えられた。反応混合物は、室温において2.5時間にわたって攪拌され、それから溶媒が濃縮された。生じた固体がEtO(25mL)に懸濁され、HClを除去するために濃縮された。この処理は3回行われて、2.42gの表題の生成物(Rf値=0.3(AcOEt/MeOH/EtN 20:3:2)、白色の固体、99%の収量)を生じた。
H−NMR(DMSO−d+DO,250MHz,δ):9.31(sa,1H,NH);7.19(m,2H,ArH);6.95(m,1H,ArH);3.80(d,J=1.4Hz,3H,CH);3.41−3.21(m,2H,CH);2.96(m,1H,CH);2.59(m,3H,CH);2.44(m,2H,CH);2.14(m,1H,CH);2.05−1.97(m,6H,CH);1.71(m,1H,CH)。
【0313】
実施例I:tert−ブチルベンジル[(2S)−5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]カルバミン酸塩
【0314】
【化79】

【0315】
BocO(0.380g、1.741mmol)が、(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール(実施例C)(0.40g、1.578mmol)およびEtN(1.0mL、7.174mmol)のCHCl(20mL)溶液に対して加えられた。反応混合物は、室温において8時間にわたって攪拌され、CHCl(200mL)に注ぎ入れられ、塩性溶液(1×100mL)を用いて洗浄された。有機層は、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。粗製残余物が、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィー(5−10−20−30%のAcOEt/ヘキサン)にかけられて、0.44gの表題の生成物(Rf値=0.8(10%のMeOH/CHCl)、白色の固体、79%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl、250MHz、δ):7.18(m、5H、ArH);6.82(m、1H、ArH);6.46(d、J=7.7Hz、2H、ArH);4.35(sa、2H、CH);3.71(m、4H、CH);2.44(m、1H、CH);1.82−1.69(m、2H、CH);1.33(sa、9H、CH)。
【0316】
実施例J:(6S)−6−[ベンジル(tert−ブチルカルボニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩
【0317】
【化80】

【0318】
TfO(0.270mL、1.598mmol)は、tert−ブチルベンジル[(2S)−5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]カルボン酸塩(0.430g、1.217mmol)およびEtN(1.0mL、7.174mmol)の−78℃に冷却したCHCl(25mL)溶液に対して、滴下して加えられた。反応は、低温において5分間後に終了させられた(TLC分析)。反応混合物は、HO(150mL)に注ぎ入れられ、CHCl(1×150mL)を用いて抽出された。有機層は、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。粗製残余物は、シリカゲル上におけるフラッシュクロマトグラフィー(10−20%のAcOEt/ヘキサン)にかけられて、0.508gの表題の生成物(Rf値=0.8(30%のAcOEt/ヘキサン)、無色の油状物、86%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.27(m,5H,ArH);7.11(m,1H,ArH);7.03(m,2H,ArH);4.45(sa,2H,CH);3.04−2.67(m,4H,CH);1.97−1.70(m,3H,CH,CH);1.44(sa,9H,CH)。
【0319】
実施例K:N−ベンジル−N−tert−ブチルカルボニル−N−[(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]アミン
【0320】
【化81】

【0321】
(6S)−6−[ベンジル(tert−ブチルカルボニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩(0.5g、1.028mmol)、1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(0.350g、1.482mmol)およびPd(PPh(0.170g、0.147mmol)が、1,2−ジメトキシエタン(30mL)およびHO(4mL)の混合物におけるKCO(0.30g、2.17mmol)の溶液に加えられた。反応混合物は、10分間にわたってN(気体)を用いて浄化され、還流のために加温された。反応は2時間後に終了させられた。反応混合物は室温になるまで放置され、AcOEt(300mL)を用いて希釈され、セライトに通されてろ過された(AcOEtを用いて洗浄する)。有機層は、塩性溶液(1×200mL)を用いて洗浄され、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。残余物は、シリカゲル上におけるフラッシュクロマトグラフィー(80−100%のAcOEt/ヘキサン)によって精製されて、0.38gのカップリング生成物(Rf値=0.1(30%のAcOEt/ヘキサン)、黄色の粘性油状物、83%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.27(m,5H,ArH);7.09(d,J=7.4Hz,1H,ArH);7.01(d,J=7.4Hz,1H,ArH);7.88(m,1H,ArH);4.44(sa,2H,CH);3.75(s,3H,CH);2.93(m,2H,CH);2.45(m,2H,CH);1.99(m,6H,CH);1.77(m,1H,CH);1.41(sa,9H,CH)。
【0322】
実施例L:(6S)−6−(ベンジルアミン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩
【0323】
【化82】

【0324】
TfO(0.620mL、3.734mmol)は、(6S)−6−[ベンジル(メチル)アミン]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−オール(実施例C)(0.860g、3.395mmol)の−78℃に冷却したCHCl(120mL)溶液に対して、滴下して加えられた。反応混合物は、1.5時間にわたって低温において攪拌された。反応混合物は、HO(100mL)に注ぎ入れられ、CHCl(2×50mL)を用いて抽出された。有機層は、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。粗製残余物は、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィー(1−5−10%のMeOH/CHCl)にかけられて、0.279gのトリフレート(Rf値=0.8(10%のMeOH/CHCl)、橙色の油状物、21%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.28−7.11(m,5H,ArH);7.14−6.97(m,3H,ArH);3.83(s,2H,CH);2.98(m,2H,CH);2.63(m,1H,CH);2.10(m,1H,CH);1.57(m,3H,CH,CH)。
【0325】
実施例M:(2S)−ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン
【0326】
【化83】

【0327】
(6S)−6−(ベンジルアミン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩:トリフレート、1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(0.248g、1.051mmol)およびPd(PPh(0.161g、0.140mmol)が、1,2−ジメトキシエタン(30mL)およびHO(3mL)の混合物におけるKCO(0.194g、1.401mmol)の溶液に対して加えられた。反応混合物は、10分間にわたってN(気体)を用いて浄化され、還流のために加温された。反応は6時間後に終了させられた。反応混合物は、室温になるまで放置され、HO(100mL)を用いて希釈され、AcOEt(1×150mL)を用いて抽出された。有機層が、セライトに通されてろ過され(AcOEtを用いて洗浄する)、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。残余物は、シリカゲル上におけるフラッシュクロマトグラフィー(0−5−10%のMeOH/CHCl)によって精製されて、0.135gのカップリング生成物(Rf値=0.5(10%のMeOH/CHCl)、橙色の油状物、56%の収量)を生じた。
【0328】
N−ベンジル−N−tert−ブチルカルボニル−N−[(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]アミン:TFA(0.330mL、4.275mmol)が、開始物質(0.381g、0.855mmol)の0℃に冷却されたCHCl(15mL)溶液に対して加えられた。反応混合物は、室温になるまで放置され、この温度において7時間にわたって攪拌された。反応混合物は、HO(20mL)に注ぎ入れられ、CHCl(1×25mL)を用いて抽出され、NaOH水溶液(10%、2×20mL)を用いて洗浄された。有機層が、無水NaSOに通されて乾燥され、ろ過され、濃縮された。粗製残余物は、シリカゲル上におけるフラッシュクロマトグラフィー(0−5−10%のMeOH/CHCl)にかけられて、0.215gの表題の生成物(Rf値=0.2(10%のMeOH/CHCl)、黄色の油状物、73%の収量)を生じた。
H NMR(250MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 1.50(m,2H)1.94(d,J=3.29Hz,3H)1.97(s,3H)2.19−2.53(m,2H)2.66(dd,J=15.09,8.78Hz,1H)2.82−3.14(m,2H)3.70(s,3H)3.84(s,2H)6.84(d,J=6.86Hz,1H)6.95−7.11(m,2H)7.20−7.31(m,5H).MS−FAB +m/z:346.32(M+1)。
【0329】
実施例N:(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン
【0330】
【化84】

【0331】
(2S)−ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン(0.287g、0.832mmol)のTHF(4mL)溶液が、Pd/C(0.10g、活性炭素に対する10質量%のPd)に対して加えられ、MeOH(10mL)が懸濁物に加えられた。反応混合物は、H(気体)雰囲気下において(風船型フラスコ)、21時間にわたって攪拌された。反応混合物は、AcOEt(2×10mL)を用いて洗浄しながらセライトに通されてろ過され、溶媒が濃縮された。粗製物は、シリカゲル上におけるフラッシュクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NHOH 95:5:1)によって精製されて0.178gの表題の生成物(Rf値=0.2(AcOEt/MeOH/EtN 20:3:2)、淡黄色の油状物、84%の収量)を生じた。
H−NMR(CDCl,250MHz,δ):7.10(m,2H,ArH);6.92(m,1H,ArH);3.77(d,J=1.4Hz,3H,CH);3.11(m,2H,CH);2.67−2.29(m,4H,CH);1.93(m,6H,CH);1.51(m,1H,CH)。
【0332】
実施例O:(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン ジヒドロクロライド
【0333】
【化85】

【0334】
HCl(0.42mL、4Mのジオキサン溶液、1.688mmol)が(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン(0.143g、0.563mmol)のEtO(5mL)における懸濁物に対して、滴下して加えられた。反応混合物は、室温において3時間にわたって攪拌され、それから溶媒が濃縮された。生じた固体はEtO(10mL)に懸濁され、濃縮されて過剰のHClを除去した。この処理が3回繰り返されて、0.150gの表題の生成物(Rf値=0.2(AcOEt/MeOH/EtN 20:3:2)、白色の固体、91%の収量)を生じた。
H NMR(250MHz,DMSO−d)δ ppm 1.56−1.76(m,1H) 1.94(d,J=5.49Hz,3H) 2.01(d,J=6.59Hz,3H) 2.07(m,1H) 2.45(m,2H) 2.85(dd,J=16.05,10.29Hz,1H) 3.15(dd,J=16.05,4.53Hz,1H) 3.41(s,1H) 3.74(s,3H) 6.92(d,J=7.14Hz,1H) 7.03−7.26(m,2H) 8.21(br,2H)。MS−FAB+ m/z:256.06(M+1−HCl)。
【0335】
実施例は、上述の反応手順および記載に従って、調整されたか、または調整される。以下の表は実施例の他の概略を示す。
【0336】
【表1】

【0337】
代表的な化合物/実施例に関する結果が以下の表に示される。
【0338】
【表2】

【0339】
【表3】

【0340】
上述の成分が混合され、かつ当業者に公知の従来の方法によって錠剤に圧縮された。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(I)または一般式(Iprot):
【化1】

(ここで、
K−L−M−Jが、
任意の適切なHがRおよび/またはRによって置換され得、XがNR、OまたはSから選択されると同時にYがNまたはCHから選択される、=CH−X−Y=CH−;
任意の適切なHがRによって置換され得、XおよびYのうちの1つがNRであると同時にもう1つがNR8a、SまたはOから選択される、=CH−X−Y−C(O)−;
XおよびYのうちの1つがCHであると同時にもう1つがNR8a、SまたはOから選択され、任意の適切なHがRおよび/またはRによって置換され得る、=CH−X−Y−C(O)−;
=CR−N=N−C(O)−;あるいは
Y、XおよびXのうちの2つがCHであると同時にもう1つがCHまたはNから選択され、任意の適切なHがRによって置換され得る、=CR−X=Y−X=CR9a
をともに形成し;
が、水素;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;または任意に少なくとも一置換され得るアルキル−アリールからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aが互いに独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択され;
およびR9aが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびXがCHであるときの=CR−X=Y−X=CR9a−を、K−L−M−Jがともに形成する場合に、以下の条件を有する:
YがCHであり、RおよびRが水素であり、かつRおよびR9aがOCHである場合に、Rが水素以外であり得る;
YがCHであり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aのうちの1つが水素であると同時にもう1つがClである場合に、Rがメチル以外であり得る;および
YがCR(RがCFである)であり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、RおよびR9aが水素である場合に、Rがメチル以外であり得る;および/または
YがCHであり、RまたはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOHであり、RおよびR9aが水素である場合に、Rが水素またはイソ−プロピル以外であり得る)
の化合物であって、
任意に、その立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの1つ、そのラセミ化合物の1つ、もしくはその立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの少なくとも2つのあらゆる混合比率を有する混合物、またはそれらの塩、好ましくは生理学的に受容可能なそれらの塩、あるいはそれぞれに対応する溶媒和物の形態である、一般式(I)のヘテロシクリル置換−テトラヒドロ−ナフタレン誘導体、または一般式(Iprot)のそのベンジル置換類似体。
【請求項2】
一般式(Ia)または一般式(Iaprot):
【化2】

(ここで、
Aが、以下の群:
【化3】

から選択される化合物であり;
が、水素;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;または任意に少なくとも一置換され得るアルキル−アリールからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aが互いに独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択され;
およびR9aが互いに独立して、ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;O−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルであり;
が水素であり、かつAが
【化4】

である場合に、以下の条件を有する:
およびRが水素であり、かつRおよびR9aがOCHである場合に、Rが水素以外であり得る;
またはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOCHであり、かつRおよびR9aのうちの1つが水素であると同時にもう1つがClである場合に、Rがメチル以外であり得る;ならびに
またはRのうちの1つが水素であると同時にもう1つがOHであり、かつRおよびR9aのうちの1つが水素である場合に、Rが水素またはイソ−プロピル以外であり得る)
によって示される一般式(Ia)の化合物または一般式(Iaprot)のそのベンジル置換類似体であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
Aが以下の群:
【化5】

から選択される化合物であり;
が、水素;または任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびR8aが互いに独立して、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択される、
一般式(Ia)または一般式(Iaprot)の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の化合物。
【請求項4】
Aが以下の群:
【化6】

から選択される化合物であり;
が、水素;または任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルからなる群から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の、任意に少なくとも一置換され得る脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカル;またはO−R(Rが、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルである)から選択され;
が、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状である、飽和もしくは不飽和の脂肪族ラジカルから選択される、一般式(Ia)または一般式(Iaprot)の化合物であることを特徴とする請求項2または3に記載の化合物。
【請求項5】
が、水素;または直鎖状もしくは分岐鎖状であり、任意に少なくとも一置換され得るC1−4−アルキルラジカルからなる群から選択され;
好ましくはRが、水素;または直鎖状もしくは分岐鎖状であるC1−4−アルキルラジカルからなる群から選択され;
より好ましくはRが、水素、CH、CまたはCからなる群から選択され、
最も好ましくはRがCHであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項6】
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;直鎖状もしくは分岐鎖状であり、任意に少なくとも一置換され得るC1−4−アルキルラジカル;またはO−R(Rが、直鎖状もしくは分岐鎖状である、任意に少なくとも一置換され得るC1−4−アルキルラジカル)から選択され;
好ましくはRおよびRが互いに独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;
より好ましくはRおよびRがHであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項7】
およびRが互いに独立して、水素;ハロゲン、OH、SH、NH;C1−4−アルキルラジカル(直鎖状もしくは分岐鎖状であり、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る);またはO−R(Rが、直鎖状もしくは分岐鎖状であり、F、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得るC1−4−アルキルラジカル)から選択され;好ましくは、
およびRが互いに独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;より好ましくは、
およびRが互いに独立して、HまたはCHから選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項8】
が、水素;またはF、Cl、Br、I、SHもしくはOHによって任意に少なくとも一置換され得る、直鎖状もしくは分岐鎖状であるC1−4−アルキルラジカルから選択され;
好ましくはRが、H、CH、C、C、またはCから選択され;
より好ましくはRが、HまたはCHから選択されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項9】
Aが、以下の群
【化7】

から選択される化合物であり、
が、水素;または直鎖状もしくは分岐鎖状のC1−4−アルキルラジカルからなる群から選択され;好ましくはRが水素、CH、C、またはCから選択され;最も好ましくはRがCHであり;
およびRが互いに独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;最も好ましくはRおよびRがHであり;
およびRが互いに独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;最も好ましくはRおよびRが互いに独立して、HまたはOCHから選択され;
およびR9aが互いに独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、CH、C、C、C、OCH、OC、OCまたはOCから選択され;最も好ましくはRおよびRが互いに独立して、H、Cl、FまたはOCHから選択されることを特徴とする請求項2に記載の化合物。
【請求項10】
メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−yl)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン;
(2S)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン;または
イソプロピル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
(2S)−イソプロピル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
メチル−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン;
[5−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;
[5−(2−メトキシ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−yl]−メチル−アミン;
[5−(2−クロロ−6−メトキシ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;
[5−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;
[5−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミン;または
[5−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−メチル−アミンから選択され、
最も好ましくは
(2S)−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−アミン、
(2S)−ベンジル−メチル−[5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−yl]−アミンから選択され;
任意に、塩、好ましくは生理学的に受容可能な塩の形態、より好ましくは生理学的に受容可能な酸付加塩、最も好ましくは塩酸塩、または対応する溶媒和物であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
【請求項11】
一般式(II):
【化8】

(ここで、R、R、R、K、L、MおよびJが、請求項1に示した意味を有する)
の化合物が、触媒、特にパラジウム触媒の存在下の適切な反応溶媒における水素化反応によって、ベンジル開裂されることを特徴とする請求項1に記載の化合物の調製方法。
【請求項12】
請求項1から10のいずれか1項に記載の少なくとも1つの化合物、および任意に薬学的に受容可能な補佐剤を含有している薬剤であって、
上記化合物が、任意に、その立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの1つ、そのラセミ化合物の1つ、もしくはその立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの少なくとも2つのあらゆる混合比率を有する混合物、またはそれらの塩、好ましくは生理学的に受容可能なそれらの塩、あるいはそれぞれに対応する溶媒和物の形態である薬剤。
【請求項13】
5−HTに関連する疾患または障害を処置する薬剤の調製における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の少なくとも1つの使用であって、
上記化合物が、任意に、その立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの1つ、そのラセミ化合物の1つ、もしくはその立体異性体、好ましくは鏡像異性体もしくはジアステレオマーの少なくとも2つのあらゆる混合比率を有する混合物、またはそれらの塩、好ましくは生理学的に受容可能なそれらの塩、あるいはそれぞれに対応する溶媒和物の形態である使用。
【請求項14】
上記疾病が、痛み、好ましくは内臓痛、慢性の痛み、癌性の痛み、偏頭痛、急性の痛み、または神経障害性の痛み、より好ましくは神経障害性の痛み、異痛症、または痛覚過敏である請求項13に記載の使用。
【請求項15】
上記疾病が、睡眠障害、交代勤務労働者症候群、ジェットラグ、うつ病、季節性情動障害、偏頭痛、不安症、精神病、精神分裂症、認知障害および記憶障害、虚血性の神経変性、高血圧といった循環器疾患、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、痙攣性結腸または尿失禁である請求項13に記載の使用。

【公表番号】特表2010−517952(P2010−517952A)
【公表日】平成22年5月27日(2010.5.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−547616(P2009−547616)
【出願日】平成20年2月6日(2008.2.6)
【国際出願番号】PCT/EP2008/000908
【国際公開番号】WO2008/095689
【国際公開日】平成20年8月14日(2008.8.14)
【出願人】(500031124)ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ (55)
【Fターム(参考)】