説明

カーシェアリングシステム

【課題】ユーザー毎の学習情報を提供すること。
【解決手段】ユーザーによるカーシェアリング予約を入力可能なユーザー端末と、ユーザー端末にネットワーク接続され、カーシェアリング予約を管理する予約管理手段と、複数の車両に搭載され、予約管理手段と通信可能であると共に、ユーザー毎の学習情報を収集可能な車載ナビゲーション装置と、少なくとも車載ナビゲーション装置と直接又は間接的に通信可能な車外設備に設置され、車載ナビゲーション装置によって収集された学習情報がユーザー毎に記憶される学習情報記憶手段と、を備え、車載ナビゲーション装置は、ユーザーが車両を利用する際にユーザー認証を行ない、ユーザー認証によって特定されたユーザーIDを用いて学習情報記憶手段に記憶された当該ユーザーに関する学習情報を取得し、取得した学習情報に基づく情報提供を行なうことを特徴とするカーシェアリングシステム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インターネットや電話によるカーシェアリング予約を行なうことにより、複数の車両を複数のユーザーが共同で使用することが可能となるように構成されたカーシェアリングシステム関する。
【背景技術】
【0002】
従来、複数のユーザが車両を共同で使用するためのカーシェアリング管理ウェブサイトをネットワーク上で提供し、車両の予約の情報を記憶するデータベースを有するサーバと、各ユーザの元に設置されネットワークに接続される端末と、から構成されており、サーバは、端末からのウェブサイトへのアクセスに応じて、車両の予約を入力するためのフォームを端末に送信し、端末からのフォームの返信に応じて、フォームに入力された車両の予約の情報をデータベースに記憶すると共に、予約情報を表示するページをウェブサイトで提供するようにプログラムされている、カーシェアリング管理システムについての発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
ところで、近年、ユーザーが車両を運転した際に好んで通る経路や運転の癖、更には普段よく訪れる施設等の情報を車載ナビゲーション装置に反映させる技術について研究が進められており、実用化が図られている。しかしながら、上記特許文献1に記載のシステムは、カーシェアリングの予約を適切に管理することを主眼としており、係る情報提供を行なうことについての考慮はなされていない。
【0004】
一方、車両等において収集した情報をユーザーに提供する車両用案内装置についての発明が開示されている(例えば、特許文献2参照)。この装置は、車両を使用する複数のユーザーを登録する登録手段と、認証機器から出力された識別信号を取得し、登録手段によって登録された複数のユーザーに該当するか否かのユーザー認証を行う認証手段と、認証手段がユーザー認証に成功した際、識別信号から、登録手段によって登録された複数のユーザーのうち、いずれのユーザーであるかを識別する識別手段と、識別手段が識別したユーザー毎に、当該ユーザーの運転による車両の走行履歴を記憶するとともに、記憶された当該ユーザーの走行履歴と車両の走行状況とに基づいて案内動作を行う制御手段とを備えることを特徴とするものとしている。
【特許文献1】特開2002−342878号公報
【特許文献2】特開2006−250893号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献2に記載の装置は、1台の車両を複数のユーザーが共同で使用することを念頭においており、複数の車両を複数のユーザーが共同で使用する際の構成及び処理についての考慮がなされていない。
【0006】
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複数の車両を複数のユーザーが共同で使用するカーシェアリングシステムにおいて、ユーザー毎の学習情報を提供することを、主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明の一態様は、
複数の車両を複数のユーザーが共同で使用するカーシェアリングシステムであって、
ユーザーによるカーシェアリング予約を入力可能なユーザー端末と、
前記ユーザー端末にネットワーク接続され、カーシェアリング予約を管理する予約管理手段と、
前記複数の車両に搭載され、前記予約管理手段と通信可能であると共に、ユーザー毎の学習情報を収集可能な車載ナビゲーション装置と、
少なくとも前記車載ナビゲーション装置と直接又は間接的に通信可能な車外設備に設置され、前記車載ナビゲーション装置によって収集された学習情報がユーザー毎に記憶される学習情報記憶手段と、
を備え、
前記車載ナビゲーション装置は、ユーザーが車両を利用する際にユーザー認証を行ない、該ユーザー認証によって特定されたユーザーIDを用いて前記学習情報記憶手段に記憶された当該ユーザーに関する学習情報を取得し、該取得した学習情報に基づく情報提供を行なうことを特徴とする、
カーシェアリングシステムである。
【0008】
この本発明の一態様によれば、複数の車両を複数のユーザーが共同で使用するカーシェアリングシステムにおいて、ユーザー毎の学習情報を提供することができる。
【0009】
本発明の一態様において、
前記学習情報記憶手段は、前記予約管理手段とネットワーク接続されており、
前記前記予約管理手段は、前記ユーザー端末においてカーシェアリング予約が入力された際に、前記学習情報記憶手段から当該ユーザーに関する学習情報を予め取得し、
前記車載ナビゲーション装置は、ユーザーが車両を利用する際に前記予約管理手段との通信を伴うユーザー認証を行ない、該ユーザー認証によって特定されたユーザーIDを用いて前記予約管理手段から当該ユーザーに関する学習情報を取得し、該取得した学習情報に基づく情報提供を行なうことを特徴とするものとしてもよい。
【0010】
また、本発明の一態様において、
前記学習情報記憶手段は、前記ユーザー端末とネットワーク接続されており、
前記ユーザー端末において、前記学習情報の編集が可能であることを特徴とするものとしてもよい。
【0011】
また、本発明の一態様において、
前記学習情報記憶手段は、前記ユーザー端末とネットワーク接続されており、
前記ユーザー端末は、カーシェアリング予約以外の用途にも用いられ、該カーシェアリング予約以外の用途に用いられた際のユーザーの嗜好情報を、前記学習情報記憶手段に記憶させることを特徴とするものとしてもよい。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、複数の車両を複数のユーザーが共同で使用するカーシェアリングシステムにおいて、ユーザー毎の学習情報を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
【実施例】
【0014】
以下、本発明の一実施例に係るカーシェアリングシステム1について説明する。なお、カーシェアリングとは、例えば、予め特定のユーザーからなるグループで複数の車両を共同で使用する取り決めがなされており、ユーザー間で使用時間帯を調整するためにコンピュータによる予約管理を行なうシステムをいう。特定のユーザーとは、例えば同一の事業主体に勤務する従業者をいう。また、こうした特定のユーザーに限定されたグループに限らず、予め登録されたユーザーであれば誰でもグループに加入できるものとしてもよい。カーシェアリングシステムは、係る共同使用によって駐車スペースや車両購入費用を節約することを主たる目的とする。
【0015】
[構成]
図1は、カーシェアリングシステム1の全体構成の一例を示す図である。カーシェアリングシステム1は、主要な構成として、ネットワーク10に接続された複数のユーザー端末20(図では単独のものとして表した)、予約管理センター30、及び情報センター40と、複数の車両に搭載された車載ナビゲーション装置50(図では単独のものとして表した)と、を備える。
【0016】
ネットワーク10は、例えばインターネットであり、その全部又は一部を無線ネットワーク(例えば、PHS(Personal Handy-phone System)網、無線LAN、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、衛星電話、ビーコン等)で置換されてもよい。また、中継局その他の設備を含んでもよい。
【0017】
ユーザー端末20は、例えば、パーソナルコンピュータである。また、携帯電話やPHS端末、PDA(Personal Digital Assistant)等、ネットワーク10に接続可能な如何なる機器が用いられてもよい。車載インターネット設備等が用いられても構わない。
【0018】
予約管理センター30は、自動車メーカーその他の団体により運営される車外設備である。予約管理センター30は、例えば、ユーザーによるカーシェアリング予約を管理するコンピュータである予約管理装置31と、予約管理装置31によって管理される記憶装置32と、を有する。記憶装置32には、ユーザーによる予約状況を含む予約情報32Aや、ユーザーに関する学習情報を一時的に保持する利用者学習情報32Bが記憶される。
【0019】
情報センター40は、予約管理センター30と同様、自動車メーカーその他の団体により運営される車外設備である。予約管理センター30と同一の施設内に設置されても構わない。情報センター40は、例えば、車載ナビゲーション装置50により収集された学習情報やユーザー端末20から自動送信された学習情報に統計処理等を施したものを、走行ルート学習情報42A、嗜好学習情報42Bとして記憶装置42に記憶させる学習情報管理装置41を備える。ここで、嗜好学習情報42Bは、例えば、好きな音楽のジャンル、好きな料理のジャンルなど、ユーザーユーザー端末20から情報センター40にアクセスして任意に入力・編集可能な情報を含んでもよい。
【0020】
なお、記憶装置32、及び42のハードウエア構成に特段の制約は存在せず、如何なる記憶媒体を用いた装置であってもよい。
【0021】
車載ナビゲーション装置50は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機51と、地図情報その他の情報が格納されたメモリ52と、タッチパネルディスプレイや音声入出力装置、専用スイッチ等からなるHMI(Human Machine Interface)53と、ナビゲーションコンピュータ54と、を有し、自車両の現在位置から目的地に至る推奨経路を生成して周知の経路案内を行なう。本実施例の車載ナビゲーション装置50は、係る基本的な機能に加え、ユーザーがよく走行する経路を優先的に案内したり、ユーザーがよく利用する施設に関する情報を適宜HMI53により提供する等のサービス機能を有する。また、車載ナビゲーション装置50は、通信装置70を備え、無線基地局75等を介してネットワーク10に接続可能となっている。これにより、HMI53をインターフェースとした車載インターネット設備として機能することも可能である。メモリ52には、地図情報の他、車両側走行ルート学習情報52Aや車両側嗜好学習情報52Bが一時的に記憶される。
【0022】
ナビゲーションコンピュータ54は、例えば、CPUを中心としてROMやRAM等がバスを介して相互に接続されたコンピューターユニットであり、その他、I/Oポート、タイマー、カウンター等を備える。ROMには、CPUが実行するプログラムやデータが格納されている。ナビゲーションコンピュータ54は、前述したサービス機能、及びカーシェアリングシステムの一部を担うための機能を実現するための機能ブロックとして、キー認証機能部60と、ユーザー情報照合機能部61と、予約情報取得部62と、学習情報取得部63と、学習機能部64と、を備える。
【0023】
学習機能部64は、ユーザーが走行した経路を学習し、車両側走行ルート学習情報52Aとしてメモリ52に一時記憶させる。また、車載インターネット設備において検索された施設の情報等やナビゲーション画面のカスタマイズ情報等から、ユーザーの嗜好を学習し、車両側嗜好学習情報52Bとしてメモリ52に一時記憶させる。その他の機能ブロックの機能については、後述する処理の流れの中で説明する。
【0024】
[処理の流れ]
以下、上記の構成によって実現されるカーシェアリングシステム1全体の処理の流れについて説明する。図2は、ユーザーがカーシェアリング予約を行なってから車両の使用を完了するまでの処理の流れを示すシーケンス図である。
【0025】
まず、ユーザーは、ユーザー端末20においてネットワーク10に接続し、予約管理センター30により提供されているウエブサイトにアクセスし、カーシェアリング予約を行なう(S100)。当該予約は、例えば、車種、利用時間帯、利用地域、ユーザーID及びパスワード(例えば、利用に先立ってユーザー登録をした際に発行される)等を入力し、入力データをフォームデータ、或いは電子メールとして送信することによって行なわれる。
【0026】
予約管理装置31は、ユーザー端末20から送信されたデータを用いて予約情報32Aを検索し(S102)、予約可能であればユーザー端末20から送信された日時に当該ユーザーのユーザーIDを登録し、登録された旨をユーザー端末20に送信する。また、既に予約が入っている場合は、その旨をユーザー端末20に送信する(S104)。
【0027】
また、予約管理装置31は、ユーザーによる車両の使用に先立って、情報センター40にアクセスして当該ユーザーIDに対応する走行ルート学習情報42A及び嗜好学習情報42Bを取得し、利用者学習情報32Bとして記憶装置32に記憶させておく(S106)。
【0028】
そして、ユーザーは、予約した日時になると、当該車両の使用を開始する。この際に、キー認証機能部60によるユーザー認証が行なわれる(S108〜S118)。
【0029】
キー認証機能部60は、例えば、ナビゲーションコンピュータ54に接続された電子キーシステム80からユーザーIDを取得して、ユーザー情報照合機能部61に出力する。なお、本システムにおけるユーザー認証の手法はこれに限らず、生体認証やパスワード入力等によってユーザーを特定するものであってもよい。電子キーシステム80は、例えば、ユーザーにより携帯される電子キーと、電子キーとの無線通信によって電子キーが内蔵するメモリからユーザーIDを取得する車両側送受信装置からなる。そして、車両の駐車時に定期的にリクエスト信号を車両周辺の所定領域に発信し、電子キーからユーザーIDを含む応答信号を受信したときにナビゲーションコンピュータ54がスリープ状態から起動状態となるようにウエイクアップ信号を出力すると共に、受信したユーザーIDをナビゲーションコンピュータ54に出力する(S108)。
【0030】
ユーザー情報照合機能部61は、キー認証機能部60からユーザーIDが入力されると、予約管理センター30から当該車両に関する予約情報を取得するように予約情報取得部62に指示する(S110)。
【0031】
予約情報取得部62は、通信装置70を用いて予約管理センター30にアクセスし、当該車両に予め割り当てられている車両IDを送信する(S112)。
【0032】
予約管理装置31は、受信した車両IDを用いて予約情報32Aを検索し、車両IDに対応するユーザーIDを通信装置70に送信する(S114)。予約情報取得部62は、通信装置70が受信したユーザーIDをユーザー情報照合機能部61に出力する(S116)。
【0033】
ユーザー情報照合機能部61は、キー認証機能部60から入力されたユーザーIDと予約管理センター30から受信したユーザーIDが一致するか否かを確認する(S118)。ユーザーIDが一致した場合は、ユーザーに運転を許可すると共に(S120)、当該ユーザーに関する利用者学習情報を取得するように学習情報取得部63に指示する(S122)。学習情報取得部63は、通信装置70を用いて予約管理センター30にアクセスし、当該ユーザーに関する利用者学習情報32Bを取得する(S124)。
【0034】
なお、運転の許可は、例えばエンジンを制御するコンピュータにエンジン始動許可信号を出力する等の処理によって行なわれる。また、キー認証機能部60から入力されたユーザーIDと予約管理センター30から受信したユーザーIDが一致しない場合は、利用者学習情報を取得しない。この場合、予約されたユーザーではないが予めグループに登録されているユーザーであれば運転を許可するものとしてもよいし、全く運転を許可しないものとしてもよい。
【0035】
こうして取得された利用者学習情報は、車載ナビゲーション装置50において、ユーザーに種々の情報提供を行なう際に利用されることとなる。すなわち、ユーザーがよく走行する経路を優先的に案内したり、ユーザーがよく利用する施設に関する情報を適宜HMI53により提供する等のサービスを行なう。
【0036】
係る処理によって、ユーザーは、再設定等の手間をかけることなく、自分が慣れ親しんだ利用環境を自動的に再現することができる。
【0037】
なお、学習機能部64により学習された車両側走行ルート学習情報52A、及び車両側嗜好学習情報52Bは、ユーザーによる使用が完了したタイミングで予約管理センター30に送信され、任意のタイミングで情報センター40にアップロードされる(S126)。
【0038】
本実施例によれば、複数の車両を複数のユーザーが共同で使用するカーシェアリングシステムにおいて、ユーザー毎の学習情報を提供することができる。
【0039】
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
【0040】
例えば、車載ナビゲーション装置50が学習情報を取得する際に、予約管理センター30を介して当該ユーザーに関する利用者学習情報32Bとして取得するものとしたが、情報センター40に直接アクセスして当該ユーザーに関する走行ルート学習情報42Aや嗜好学習情報42Bを取得するものとしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0041】
本発明は、自動車製造業や自動車部品製造業等に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】カーシェアリングシステム1の全体構成の一例を示す図である。
【図2】ユーザーがカーシェアリング予約を行なってから車両の使用を完了するまでの処理の流れを示すシーケンス図である。
【符号の説明】
【0043】
1 カーシェアリングシステム
10 ネットワーク
20 ユーザー端末
30 予約管理センター
31 予約管理装置
32、42 記憶装置
32A 予約情報
32B 利用者学習情報
40 情報センター
41 学習情報管理装置
42A 走行ルート学習情報
42B 嗜好学習情報
50 車載ナビゲーション装置
51 GPS受信機
52 メモリ
52A 車両側走行ルート学習情報
52B 車両側嗜好学習情報
53 HMI
54 ナビゲーションコンピュータ
60 キー認証機能部
61 ユーザー情報照合機能部
62 予約情報取得部
63 学習情報取得部
64 学習機能部
70 通信装置
75 無線基地局
80 電子キーシステム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の車両を複数のユーザーが共同で使用するカーシェアリングシステムであって、
ユーザーによるカーシェアリング予約を入力可能なユーザー端末と、
前記ユーザー端末にネットワーク接続され、カーシェアリング予約を管理する予約管理手段と、
前記複数の車両に搭載され、前記予約管理手段と通信可能であると共に、ユーザー毎の学習情報を収集可能な車載ナビゲーション装置と、
少なくとも前記車載ナビゲーション装置と直接又は間接的に通信可能な車外設備に設置され、前記車載ナビゲーション装置によって収集された学習情報がユーザー毎に記憶される学習情報記憶手段と、
を備え、
前記車載ナビゲーション装置は、ユーザーが車両を利用する際にユーザー認証を行ない、該ユーザー認証によって特定されたユーザーIDを用いて前記学習情報記憶手段に記憶された当該ユーザーに関する学習情報を取得し、該取得した学習情報に基づく情報提供を行なうことを特徴とする、
カーシェアリングシステム。
【請求項2】
前記学習情報記憶手段は、前記予約管理手段とネットワーク接続されており、
前記前記予約管理手段は、前記ユーザー端末においてカーシェアリング予約が入力された際に、前記学習情報記憶手段から当該ユーザーに関する学習情報を予め取得し、
前記車載ナビゲーション装置は、ユーザーが車両を利用する際に前記予約管理手段との通信を伴うユーザー認証を行ない、該ユーザー認証によって特定されたユーザーIDを用いて前記予約管理手段から当該ユーザーに関する学習情報を取得し、該取得した学習情報に基づく情報提供を行なうことを特徴とする、
請求項1に記載のカーシェアリングシステム。
【請求項3】
前記学習情報記憶手段は、前記ユーザー端末とネットワーク接続されており、
前記ユーザー端末において、前記学習情報の編集が可能であることを特徴とする、
請求項1又は2に記載のカーシェアリングシステム。
【請求項4】
前記学習情報記憶手段は、前記ユーザー端末とネットワーク接続されており、
前記ユーザー端末は、カーシェアリング予約以外の用途にも用いられ、該カーシェアリング予約以外の用途に用いられた際のユーザーの嗜好情報を、前記学習情報記憶手段に記憶させることを特徴とする、
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のカーシェアリングシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−193342(P2009−193342A)
【公開日】平成21年8月27日(2009.8.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−33451(P2008−33451)
【出願日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】